記事一覧

大山祇神社

ファイル 1122-1.jpg今治市大三島町宮浦にある伊予国一宮の神社。
八年前に来て印象よかったのでこの島に来た時には是非また来たかった場所。
今不意に全国で雰囲気印象よかった神社を五つ上げろといわれたらスラリと名前が出ると思う。(他は、伊勢、淡路、対馬、羽黒ってとこかな)

その八年前は代休を付けた不通の週末だったようで全然空いてたんだけど、今日はさすがにGW連休中日でその差に驚くくらい混雑してた。

石造りの鳥居をくぐるとその先に新しい立派な大門が見えた。
あれ、再建?前来たときあったかなぁ?(と、帰ってから調べたら700年前の古図を元に2010年に再建したものだそうだ)

ファイル 1122-2.jpg

その門をくぐると境内の真ん中に大楠。
「乎千命御手植の楠」という樹齢2600年の大楠の御神木。
この樹がとても印象的で思い出になる神社だった。
けっして高くも太くもない樹だけどその佇む雰囲気が良く、参拝客多いようなこんな日でもやっぱり来て良かったという気になった。
思えば大樹古木に興味持つ切掛けにもなってたかも。

ファイル 1122-3.jpg

周り回って樹をゆっくり眺めてから参拝。
しっとりした神門をくぐって拝殿に参る。
ここは拝殿も裏の本殿も共に室町時代の再建の国重文。
どっしり立派な歴史ある神社。

ファイル 1122-4.jpg

ファイル 1122-5.jpgさて、境内には他にも幾つもの大楠があり、裏の鎮魂の森から「大山祇神社のクスノキ群」として国の天然記念物になってる。

名前が付いたもので「能因法師雨乞いの楠」は樹齢3000年の日本最古の大楠だそうだけど、枯れ崩れた感じで残念。
他にも「河野通有兜掛の楠」などは枯れて倒れていたけど、名前の無いもので立派なものもあった。

ファイル 1122-6.jpgそして境内を出ると、三基並んだ宝篋印塔があって、これも国重文。
「←奥の院」の案内があって行ってみようかなと思ったけど、そうそうその前に国宝・国重文ざっくざくの「宝物館」
前回、帰ってから調べてて知って(友達も賞賛してた)次行くことがあったら必ず入ろうと思ってた。 
のに、入館料1000円で躊躇。。
いや、ケチらず入ろう!と思ったけど、隣の観光客のおばちゃんの「千円は無いわぁー 国宝なんてインターネットで見ればいいわぁー」という声が聞こえて気持ち折れてヤメた。。

とぼとぼ歩いてたら「瀬戸内のジャンヌダルク 鶴姫」という銅像が立ち並んでて、この道も「鶴姫ロード」と名が付いてて、先に「鶴姫公園」というのがあるみたいなのでそっちに行ってみた。

ファイル 1122-7.jpg「鶴姫公園」は櫓と東屋のある花の咲いた公園で、櫓の周りには鶴姫の伝説が描かれてた。
要約すると、戦に散った兄に代わり18歳の鶴姫が水軍を指揮して勝利を導いた。が、恋人が戦死すると姫も詩を残して海へ身を投げた。。という恋哀物語。
えー
勇ましいんだか乙女なんだか、、ジャンヌダルクは無いでしょ。
これはつまりカップル向きの公園だな。

失敗した。こっちじゃなくて奥の院に歩けばよかった。
(帰って調べたら奥の院には「生樹の御門」という祠をくぐれる大楠があったらしい)

タグ:観:宮 観:門 観:重 観:塔 観:像 観:楼 観:伝 観:一 観:然 景:森 植:樹