記事一覧

25.09.27 上河内

ファイル 823-1.jpg天気いい土曜日。

今日はゴミ出せず昼過ぎちゃって2時前に外出。駐車場の近くで咲いてた彼岸花を見かけて北の定番コースの「彼岸花ロード」に行こうと思った。

気温は少し暑かったけど窓全開で進んだ。近所の道はそんなに混んでもなくまぁまぁいい流れで抜けた。
野田の江戸川土手は最初はまだ草茫々だったけど、中間からは刈りこまれて坊主頭。スッキリしたけどなんか妙な恥ずかしさを感じた。

境大橋に3時で茨城県。すぱーっと結城に抜けて4時前に栃木県。
広い田圃道の栃木の道は、時折道脇に彼岸花を見かけたけど、もう枯れ終わってたり、まだツボミだったりとまちまちで、「彼岸花ロード」はどうかちょっと不安もあった。
正直そっちまで進まずに下野で折れて日帰り湯入って帰るのが時間的に丁度いいんだけどなぁ、、とか思えてたけど、やっぱり折角の時季だから進んでみた。

で、彼岸花ロードには4時半頃来れた。明るいうちでよかった。
4号手前の区間から途切れ途切れながら咲き並んでて、4号越えてからの本区間も途切れ途切れながら咲き並んでた。やっぱりツボミもあり終わりかけみたいな白けた色のはなもあった。
それでも両脇赤い花の列になっててわりといい時季に来れたと思えた。

ファイル 823-2.jpg

県道を跨いだ田圃道の後半はもう彼岸花ロードではないので、花は無かった。。と思いきや、たまにポチポチ、少し列になってたトコもあって優しかった。

そして上河内まで進んで折り返し。梵天の湯に寄ろうか迷ったけどここで暗くなってから帰るのはヤダなと思いパス。
293号で鬼怒川渡ってすぐ折れてまわって広域農道グリーンラインの定番コース。

夕日はもう沈んだかな。厚い雲の下を夕焼けの残りが橙に光ってた。

ファイル 823-3.jpg

6時前の真岡市街はもう真っ暗になってた。抜けて294号バイパスに出た。館
後は暫く294号。6時過ぎ強で茨城県。下館付近も詰まることはなく車線を変え替えなるべく前に出て悠々進んだ。月が下弦の三日月だったけど夜空に明るく目立ってた。

していつも通り南守谷から県道で新大利根橋。7時半前に千葉に戻った。後は近所のスーパーだけ寄って帰った。
自宅到着8時苺過ぎ。(本日の走行距離は231.9Km、燃費は21.9㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 a栃木 ひとまわり

コメント一覧