記事一覧

25.08.30 銚子

ファイル 812-1.jpg天気いい土曜日。

普通の週末。天気予報では猛暑でウチのあたりは38℃の予想。でも千葉県内を見てたら銚子は32℃とか出てたので、んじゃ銚子に行こうと珍しく出かける前から行き先決まってた。

ってわけで普通に11時半前の出発で東方向。シフトノブで手のひら火傷しそうになりつつタオル挟んでいつもの道。
近所ではまた森が開かれて減っちゃった。そりゃ毎年暑くなるわけだよと思えた。

大津川コースから手賀の道、刈入れ作業を横目に黄金色の稲の草原を眺めて沼コースを抜けた。ああやっぱ程よく郊外が近い方がドライブにはいいね。

印西木下から356号利根川土手の道。土曜にしては道空いてて気持ちよく走れた。

ファイル 812-2.jpg

一気に佐原に抜けてさらに東に進んだ。小見川でも詰まることなく流れて、笹川の水滸伝でトイレ休憩と思ってたのがついうっかり通過して、まぁどこかでコンビニと思いつつそのまま銚子市街。今日は川岸側ではなく356号を進み切って、銚子駅前からの下り坂で感覚的にはもう海の河口側に下った。

そして銚子大橋がよく見える「河岸公園」でトイレ休憩。車降りたらクソ暑かった。。これホントに32℃越えてないのか?(冬だけど6年前の点景

さて、この時点でもう2時過ぎ強。店閉まって食事に困る時間帯。第一漁港前の高めの店なら開いてるけど其処はスルーした。第三漁港は丘の上の店に一応行ってみた。ネットでは4時までになってるけど「食事処受付終了」になってた。じゃあついでにとその近くの「嘉平屋」にも寄ってみた。

えーじゃあ食事どうしようかなーと迷いつつ海に出た。岩ごつごつの海鹿島海岸から君ヶ浜。犬吠埼は少しもヤ―っとしてた。
そして長崎鼻はカットして、南の海岸のウチワサボテンを見つつ煌めく海を見て外川の漁港に進んだ。
漁港には赤い金目鯛のベンチが設置されてフォトスポットになってた。いつのまに。。
そして一応たまにはと犬若食堂に来てみた。ネットだと午後休みはない筈だけど「17:30から営業」と出てて閉まってた。想定内。

ファイル 812-3.jpg

まだ帰らずドーバーラインはくぐって抜けて、銚子市街にグルっと廻って戻った。
飯沼観音で車を停めて焼きそば、、と思ったけど、店の人は外に出てグデーとしてたのでヤメ。近くを歩いて「七兵衛」に来た。ここは前にも午後に入った店で営業中だったけど、今日は混んでて待ちの記名がずらっと一枚半並んでたのでヤメ。前来た時がタイミング良すぎたのか。

っていうか、ここでピンチ。スマホが真っ暗でボタン押しても長押しでも反応がなく壊れた??と焦った。ドコモショップないかな?と思ったけどそっかスマホ無いと店も分らん。。
止む無く当てずっぽうで市街をウロウロ。駅前や駅裏や国道沿いとか横の道とか回ってみたけど見あたらず諦めた。

そのまま適当に市街から宅地を抜けてまた海鹿島海岸へ二周目。鉄炮台の岩の下はさっき通った時より浜や磯で遊んでる人が増えてた。
で、犬吠にまわって結局また「回転寿司 島武」で食事休憩。

毎回一緒だけど満足の鰯で3時半過ぎ強の出発(スマホも直った)。後は犬吠からのドーバーラインで帰り方向。地球の丘への登りは独走でスイスイ、西日の太陽に向かってグングン登るのが夏に負けてないぞと実感できて気分よかった。

けど、屛風ヶ浦の上のドーバーな区間では教習車の前車に追いついてしまって、眩しい道を団子でダラダラ追従。これはこれで夏っぽいけどね。ああ、夏に負けそう。

イオンの混雑を抜けて東総台地広域農道。風車だらけの畑の道。
途中でヒマワリ畑もあった。みんなこっち向いてた。夏だね。夏を楽しめた。

ファイル 812-4.jpg

広域農道は猿田の先まで走り切ってカモメ大橋からの県道を西に折れた。この道を真っすぐ進んで去年開通した「清滝トンネル」。今になって初めて通ったけど感激!そのまんま東総広域農道に直結。これはいいルート、少しまわり道かと思えたけど地図見ると今までの方がグチャグチャと回り道だった。

そして広域農道を進んでたら友達から「今すれちがったよ」とLINE。まじか。気付かなかった。。「日没までに海岸めざす」とのことでこちらもそのまま帰り道。

田圃の一本道を傾いた西日に向かって列で進む広域農道は、キャラバン隊みたいな気分。走り切って多古の296号で散会。

その296号は富里で渋滞。夕方5時半ではサモアリナン。
最近はそのまま酒々井までまわることが多いけどどうせそっちも混んでるだろうからと409号に折れて成田に出た。思ったほどの混雑でもなく464号に出て印旛へ進んだ。

千葉北道路には折れずに甚兵衛大橋で印旛沼を渡るトコで日が暮れた。
印旛でも464号には戻らずにあじさいロードにまわった。日陰だけどガラガラで気分良かった。

ゴルフ場に折れるトコのコンビニでトイレ休憩。車をおりたらヒグラシの合唱が沁みた。勝手ながらここらの森だけはなくならないでほしいと思った。

後はいつも通り、千葉NT、白井工業団地と進んで帰る。近所は北のスーパーで買物して帰る。

自宅到着7時半過ぎ。8時からのチケット販売に間に合った。ナイス。(本日の走行距離は239.2Km、燃費は18.8㎞/h)けど、そういえば銚子で行こうと思ってたトコ(池と神社)あったんだっけ、、と帰ってから気づいた。

タグ:a 関東 a千葉 ひとまわり

コメント一覧