7/18 sat 山形ドライブ
松戸〜6号〜いわき〜399号(通行止めの為迂回)七ヶ宿〜113号〜高畠〜13号〜山形(昼食)
112号〜鶴岡〜7号〜村上〜290号〜関川〜113号県道経由)川西〜287号〜米沢
121号〜会津若松〜118号〜羽鳥湖〜県道〜白河〜294号(伊王野の道の駅で車中泊)
三時に起きた!
ここ最近では珍しく思ってた通りの早起きができてイイ気分で半に出発。

早い時間だから素直に6号を北上。
んーなんか久しぶり。

道も混んでなく、石岡を過ぎて夜が明けて少し朝焼けっぽいモヤーっとした朝になった。おおこれは天気予報無視のイイ天気になりそうだ!(と、思えたんだけどね)

6号、石岡付近→
まさかこれが今日で一番いい天気の一枚だったりして、、とか思いながら撮った一枚。

6号はいわきで給油して、JR「いわき駅」で399号に曲がった。
あれ?そういえば此処って「平駅」じゃなかったっけ?いつの間に駅名変わってたんだ?

399号を進むとすぐに雨が降り出した。ああ、、やっぱりこんな天気か。。。

399号は細めのマイナーな国道。
もっと険しい道って印象だったけど、酷道に慣れたのかなぁ。雨でも楽々通過。

←399号、いわき市小川町の山中。

399号、飯舘村長泥→

399号は飯舘村長泥の段々に桜が植わった七曲がりが印象的。
この時期は青いアジサイがキレイだった。雨にアジサイ。。まだまだ梅雨だなぁ。!まだ東北は梅雨明けしてないんだっけ?。。

伊達ではちょっとだけ349号にそれて「伊達のからあげ本店」に寄り道。これがうまいんだ。
まだ九時半だから微妙だなぁ、、と思ってたら案の定営業は十時から。。でも「唐揚げだけなら五分で揚がるよ」って事で買えた。開店時間前にありがとうございました。
399号は4号を越えて飯坂温泉を抜ける。
ここら辺の狭い感じは相変わらず。植木をいじるお婆ちゃん避けるのでつまったりして。。

399号、福島市、飯坂町 湯野→

温泉街を抜けて森を進むと、以前気になった道祖神捨て場(00/08/20福島もまだあった。(写真は撮れなかった)

この399号のこの区間は、今まで何度となく通行止めで迂回させられた国道。運良く通れたのは一回だけ。。だったかな?(しかも夜)
それが最近、友達のとりとりさんがよく通ってるそうなので悔しくて来てみた次第。
森を抜けると摺上川ダムに出た。ん?前はこんな立派なダムなかったな。。
何度も追い返された道で、知らない間に立派なダムと立派な道が出来てて嬉しいような悔しいような。。

←399号、福島市飯坂町茂庭。
茂庭っ湖に架かる叶道橋。

湖沿いの神社脇の小屋で玉こんにゃくが売ってたので休憩。手作りっぽくみずみずしくてうまかった。

「摺上庵」→
摺上山神社社務所とも掛かってた。
over! 玉こんにゃく¥100

湖が終わるとキレイな道も終了。従来の森林の細めの399号の道になった。
小雨降ってたけど難は無く小気味イイ道を進む。

←399号、福島市飯坂町茂庭。大岩付近。

以前から崖崩れが続いてたっぽい部分は完全にコンクリで覆われてて、人工的ながらある意味壮大な風景だった。

この道は福島と宮城の県境を跨ぐ道。最後に山形県に入ったところで警備員に止められた。。

!「山形県側は工事で通行止め」!だそうだ。。
そんな表示あった??「二ヶ所標示を出してた」そうだ。。全然気が付かなかった。。っていうか国道の全面通行止めで標示二ヶ所って少なすぎだろ!しかもこんな迂回路無い奥じゃなくてもっと手前で閉鎖するべきだろ。。などと警備員のおじさん相手にくだ巻いてしまいました。

うわーやっぱこの道、相性悪いのか嫌われてるのか通れないや。。
仕方なくまたUターン。宮城県区間の七ヶ宿まで戻って町道の稲子峠を越える道に迂回。町道ながら国道と変わらないくらいの道で峠越えて113号に抜けられた。

山形県側は本降りの雨。さすがに三連休ながら道の駅もガラガラ。高畠の道の駅でのトイレ休憩も、車からトイレ行くだけで傘ささないとしっかり濡れちゃう感じ。

高畠からは13号に出た。
天気悪いけどエアコン着けないと蒸し暑い。けど、山形までエアコン無しで走った。(この後の食事ネタのために)

←山形市街。正面の建物は文翔館。

山形は112号で市街を抜ける。
時間は昼を回った一時頃。雨ながらさすがに市街中心は人も多く賑やかだった。

そして北山形駅前の「栄屋分店」に来店。
こちらは山形名物の冷しラーメンの元祖「栄屋」の分店。ネット情報では本店より分店の方がうまい!との地元の評判が多かったので敢えて来てみた。
こんな天気でも尚、結構混んでて少し待った。
で、冷しワンタンメンを食べた。
栄屋分店→

←冷しワンタンメン

これはこれはちゃんと冷たいのに麺も雲呑も汁もしっかりうまかった!不思議と違和感無い立派なラーメン。
冷やし中華とかより全然イイね。ただやっぱり、快晴の真夏日に食べたいな。また来よう。
山形付近では他にも冷たいものネタが2つくらいあったけど、今回はパス。あまり腹冷やしてもね。。

そのまま112号を月山に向かう。
この112号は自動車専用道路区間でしか通ったことが無く、六十里越街道の旧道区間(現役国道)は、通ろうとすると冬季閉鎖期間(田麦俣区間)だったりして未通だった道。
またこの道もどこかで通行止めだったら凹むよな。。とか思いつつ進んだけど、問題なく走れた。

っていうか道幅も広くて雨でも平気な道。二箇所だけ工事のためか舗装が切れてるところがあってドキッとしたくらい。
まぁ、かつてはトラックやバスが走った本道だったんだから、そんなに険しい訳がないよね。(トラックとか沢山いたらヤだけどね)

112号、西川町 志津→
少しの間の未舗装。最初は焦った。
over! 自転車の人も多かった。

良くも悪くも思ったより何もないな。。と思ってたら最後に一つ二つ。
峠の下り途中にあった赤い鳥居のところで七ツ滝が展望できた。この天気で水量も多く立派だった。
↑七ツ滝眺望広場の入り口。
鳥居はあるけど神社は無い?

ちょっと遠くて木が邪魔だけど「七ツ滝」→

←田麦俣集落で見かけた、時計小屋。

そして田麦俣集落の多層民家がすてきだった。
ここ、映画かなんかで見た覚えがあるなぁ。

田麦俣の多層民家↓→
でも雨降ってたし古民家の中は有料だったので立ち寄らずに車から外観だけ見た。
¥300ケチらずに中も見てくれば良かった。。些と後悔。
112号の旧道区間終了。雨ながら初めての区間、通れてよかった。
道の駅月山でトイレ休憩。雨が強く、トイレまでダッシュ。もうさんざん。
鶴岡で7号を西に曲がる。 ほんとは7号北上して酒田から新庄に出て「山形一回り」のつもりだったんだけどなぁ。ついなんとなく逆に曲がっちゃった。

7号、鶴岡市小波渡→

もちろん日本海側も雨。天気予報バッチリ的中じゃないですか。。

7号は村上まで走って290号に出た。
←290号、村上市有明。
垣根のような変わった植え込みが並ぶ。

290号は少しだけ走って関川で113号に曲がる。
この関川の道の駅で温泉休憩!と思ってたんだけど、なんか雨降ってて車から降りるのもめんどくさくて通過。。

113号のこの先の荒川峡あたりがこの日一番降りが強かった。最近ココ通る時っていつも雨かも。

113号、関川村 八ツ口。すっかり暴風雨→

が!山形県に戻って進む内に雨がやんだ。

少しずつ雲が割れて、嘘みたいに部分的に青空が垣間見えた。
まったくもって天気はわからないものである。

←道の駅いいで。
濡れた路面に映る感じがイイ。

飯豊の道の駅でトイレ休憩。
時間は七時。軽食コーナーも終わってる時間だけど明かりがついててやってそうな雰囲気だったのが悔しかった。

そろそろ何か食べようと思って思いついたのは米沢ラーメン。。てわけで米沢に向かうべく県道で諏訪峠を越えて川西に出て287号を走る。

287号、川西町 時田→

やっと少し窓を開けて走れて、僅かながらの田舎の香りの風を感じて少しだけ満足。
でももうすっかり日が暮れてしまった。

米沢に出て市街を回って「喜久家」という店に来た。
夜七時過ぎでやってる店は少ない中でここは古くからの米沢ラーメンの店。駐車場も広かった。
チャーシュー麺を食べた。あっさり感じながら味わいある米沢ラーメン。美味しかった。
米沢の麺は啜りやすくていいね。(あ、二食続けてラーメン食べちゃった。。冷と温だからいいか)
米沢からは121号で喜多方に抜ける。夜の大峠道路はトンネルも多いものの虫だらけで凄かった。雨がやんだらやんだで車は汚れるのが常である。普段なら気にしないけど、、

会津若松でスーパー銭湯ないかな?と市街をぐるぐる廻ってみたけど見つからず。携帯で検索してみたら駅近くにあるみたいだったけど、やっぱり見つからなかった。
しばらく廻ってあきらめて118号を南下。

さすがに夜の118号はガラガラですいすいドライブ。
羽鳥湖から県道にそれる。「白河羽鳥レイクライン」と名前が付いたこの道はなかなか熱く走れる峠道。路面濡れてるので丁寧に走って白河に抜けた。

そして294号に出て那須町伊王野の道の駅で車中泊。この道の駅も空いてた。
寝たのは十時。早い時間だけどこれ以上進んでもしょうがないし、やっぱり早朝からのドライブで疲れててバタンQ。若くないな。。


翌日→
戻る→