2000/8/20 sun  阿武隈川を廻って来ました

松戸〜県道〜境(道の駅で眠る)354号経由)4号〜伊達〜399号(工事中通行止めでUターン)399号〜伊達〜4号〜岩沼(349号に曲がる所が解らず行き過ぎてUターン)349号〜水戸〜50号〜成田〜464号〜松戸

今日の目的は、MDダビング編集がてらのドライブ。
ビートルズや最近懐かしく思って買い集めてるRCサクセションをMDに落とすのがメインのドライブなので行き先は何処でも良かった。
一時過ぎに出掛けて恒例のごとく境の道の駅で寝た。もう夏も終わりで涼しかったので五時間眠れた。やっぱ涼しいと寝付けるんだな。
七時頃再出発。4号を延々と北上した。

4号、宝積寺辺りで懐かしい車発見→
シティターボの初期型

何も考えずにずっと4号を走ってたけど、福島まで来たとこでそろそろ針路変更しようと思って399号を飯坂温泉方面に曲がった。

この399号、相変わらず狭い国道で、住宅街や飯坂温泉のホテル街のど真ん中の細い道を通る道だった。

↑399号、飯坂温泉の商店街入口。

399号、飯坂市街→
かなり狭い裏道を抜ける。

しかし暫く走ってたら、思った通り「県境工事中 通行不可能」って出てた。取り敢えず行ける所まで行ってUターンした。

←399号は茂庭から通行止。またか。
前に通ったこと有るからいいけどね。。(夜中だけど)

そして同じ道を戻って来て途中の道路脇に面白いものを見つけた。

これこれ「道祖神 置き場」→
(と言うより「捨て場」って感じ)
昔の人は街道沿いにこういった物を置いて、交通安全の他に五穀豊穣や子孫繁栄などを祈ったそうだ。

しかしまあ、道祖神って石を彫った地蔵みたいな物だと思ってたけど、こんな露骨なのもあったんだなー。

まあその地域地域でどんなのを祭ろうが自由だとは思うけど、こうして集められてれると、神も何もあったもんじゃないな。。

←賽銭のつもりか、亀裂に一円玉が挿してある。
僕が神様なら、こんなイタイ事をするやつにはバチをあてるけどな。。

また4号に戻り、349号に出るつもりで北上した。が。曲がる所が解らずに岩沼までいってしまった。。
Uターンして戻ってみたらこの349号、仙台に向かう車線からは出られないようになっている。そして349号からは4号福島方面に出れないようになっていた。要注意箇所である。
↑柴田町で349号に出阿武隈川沿いの道。

←349号(113号重複)、丸森橋手前。
曲がって橋を渡るのが113号、阿武隈川沿いにまっすぐ進むのが349号。

over! ライン下りの船が出てた。

この394号、初めて通った時は道幅の細さに驚いたけど、久々に来てみたらいつの間にか新しいトンネルが通ってたり、路肩を広げて道幅を広げたりした箇所が有り、(細い道に慣れたっていうのも有るけど)随分と広くなったように感じた。
とはいってもまだまだ狭い箇所も多く楽しめる道である。

349号は阿武隈川沿いの細い道→
over! こんなトコに自販機?

福島県に入り、梁川町に出るトコで阿武隈川と別れた。
そのままずーっと349号を走った。
←349号、大越町郊外。道路脇のヒマワリ
ヒマワリを植えた道って割と見かけたけど、
咲き終わってしなだれてなかったのは此処だけ。
←あらららら。。
カーブミラーが。。
この日は雲も多く、モヤーっとしてハッキリしない天気だったけど、49号を跨いで山深くなって来た頃からドンヨリ曇り始めた。涼しくはなかったけど。。

349号、鮫川村→
国道マーク(おにぎり)の書体が変。。
道はここら辺からぐっと狭くなり、
元々マイナーな道だけど更にマイナーなる。

←349号、鮫川村の山中。
まばらに数本の頼りない樹を残して刈り込んだ山が、ヘロヘロで変な印象の森。
なんか意味有るんだろうか?

349号はこの鮫川村から橘町、矢祭町までの区間が特に細く頼りない寂しい道だった。

349号、新幸久橋→
那珂川に架かるバイパスの橋
紫の葡萄の形をした電燈がカワイイ。

その394号を水戸まで走って帰って来た。

349号は宮城、福島、茨城と三県に跨がる長い国道で、地図で見たなりに走り応えの有る距離だけど、それ以上に過疎な寂しい区間が長くて気分的にも長〜い国道だった。

ところで茨城県といえば。。
ちょうど前の週にあった水戸ナンバーの車の不愉快な出来事で印象悪く、この日も水戸辺りまで来て「そういえば」と思い出して胸くそ悪かった。。(^ ^;Δ