11/19 mon 五日目
10号〜日向(日向岬を散策)10号〜北川〜326号〜犬飼〜57号〜竹田(岡城址を観光)
57号〜阿蘇〜県道(阿蘇山公園道路経由)〜阿蘇山(火口を観光)
〜南阿蘇〜325号〜大津〜57号〜熊本〜387号〜宇佐(温泉休憩)213号〜日出〜10号(吉富の道の駅で車中泊)
6時半に起きた。前の日までは寝てて汗ばむくらいだったけど、この夜はガクンと気温が下がったみたいでさすがに寝袋でも少し寒かった。7時に出発。
都井岬には少し未練が残ってたけど引き返すのはイヤなので10号を北上した。
ああ、また宮崎県は何も見れなかったな。。とか思ってたら横目にチラリと日向灘に昇る太陽が見えた。

10号、南日向の日向灘と朝日→

10号はいまいち海岸まで距離があって、よく見えず、もうちょっと海沿いで日が登るの見たいな。。と思ってたトコに日向岬の案内標示が目に付いたので行ってみた。

←細島半島の先の日向岬への道。

ここんとこ連日パッとしない岬ばかり歩いてたけど、ここは絶景の素晴らしい岬で大満足。

10号に戻ったのが8時過ぎ。
延岡では朝の渋滞。素直に揉まれつつゆっくり進む。

10号、延岡市平原町→
九州でよく見かける色分けされた交差点。
緑が県道、赤が国道。
親切だけど、聊か稚拙な気がしないでもない。。

延岡を過ぎると車も減ってスイスイ。
そのまま10号で大分へと思ったけどナビ地図見たら326号でも大分に向かうので曲がってみた。

←326号、北川町。北側に沿って山間を進む。
あ、この国道走るの初めてだわ。

県境を過ぎた先の北川ダムの橋の脇に道の駅があったので寄ってみた。

326号、北川ダムに架かる唄げんか大橋→
over! 道の駅宇目から橋と湖と唄げんかの像。

まだ9時で物産市しか開いてなかったけど地鶏炊き込みおにぎりが売ってたので、買って走りながら食べた。んんん普通。。

←326号、三重町内山。内山観音の般若姫像。over!

この326号はかなり走りやすい道。スイスイで気持ちよく山を抜けて三重町に出た。
三重町市街は502号と重複。502号は以前通った事があって見覚えあった。

502号と別れた先に道の駅があったので休憩。

道の駅みえ→
トイレだけのつもりだったけど、大分名物のとり天が売ってたので買って外のベンチでのんびり日向ボッコしながら食べた。
んまかった!
←トリ天+かぼすスカッシュ。
over! クイカケ。
326号は犬飼町で57号,10号と合流して終わるんだけど、中九州横断道路にバイパスが繋がる形になっててちょっとややこしく、ついうっかりその中九州道を大分方面とは逆に乗ってしまった。。
幸わい中九州横断道は一部しか出来てなくて無料開放区間だったし、トリ天は食べれたので大分に行く必要もなくなった(そんなもんかい、、)し、それより竹田の岡城跡に行ってみたかったのを思い出した。
ってわけで57号をそのまま進んで岡城跡を訪れた。

←岡城の前の駐車場。
駐車場で三脚立てて写真撮ってる人が邪魔。

城を歩いた後は、味のある竹田の市街を少し走った。
というのも目的は銀行。2、3日のつもりで出てきてたので持ち金が尽きていた。

旧国道、竹田の市街→

市街の豊和銀行で金を下ろして旧502号ルートで57号に戻った。(ウチのナビ地図は4年前のなので502号のバイパスはつながってない)

そして57号を阿蘇に走った。トラックの後だったけど天気よくのんびり走った。

←57号、滝室坂の下り。阿蘇の山並み。
↓大観峰の眺め。

阿蘇から北に折れて日田に向かうか、そのまま熊本まで走るか、少し迷ったけど、そう言えばいつも周りから見てホレボレする阿蘇山をたまには登ってみよう!と思った。

阿蘇の町から南に折れて森を抜けると阿蘇の山原の草原が見えてきた。うわー広々したイイ景色。

↑県道、阿蘇山登り中。
正面に荒々しい根子岳のシルエット。

折り返して山原を横に登る。横目に草原の馬や牛、阿蘇盆地の町、阿蘇カルデラの外郭の大観峰。それとその台座に乗るかの様に九重の連山が見えた。

間近に見るこの季節の阿蘇山は枯れ草をまとって、まるでテディベアの様に柔らかい山肌に見えた。

←県道、阿蘇山登り中。
over! 間近に阿蘇山。

彫りの深い外周の山もいい感じ→
広い阿蘇山の上は火口まで阿蘇山公園道路という有料道路(¥560)になってた。
うわぁモロ観光モードだなぁ。。と思ったけど折角だから火口まで行ってみた。
↑阿蘇山公園道路。
短い区間だけど、要は火口の見物料込みの料金って感じ。
(ロープウェイよりは安い)

荒野の中の一本道みたいなキレイな有料道を走り、阿蘇中岳火口の駐車場で道は終了。
車を停めて火口を観光した。

そして県道を南側に下る。
しばらくは雄大な阿蘇の山の上の荒野のような草原と皺の影のコントラストある山を舐めながらドライブ。

←阿蘇山の道。正面に烏帽子岳。

南側に下る道でもやっぱり阿蘇のカルデラを感じさせる外郭の山々が見えて眺めよく下った。

県道、阿蘇山南側に下る道→
ヘアピンの続く下り坂。
窓の映り込みが激しいけどいい眺め。

そして325号に出て熊本に向かった。

←熊本市街、新世安橋。変なオブジェ。。

熊本と言えばやっぱり何といっても熊本ラーメン!!
そういえば昼はまだだったので手っ取り早く行った事有る店に向かった。

というわけで有名店の「黒亭」に来た。4年振りに来たら店が新しくなってた。売れてんだね。
黒亭→
(前は友達との旅行で飛行機で来たのでログには無いです)
やーっぱりウマかった!!熊本ラーメン最高!
さて熊本の市街を抜けて387号に出た。
この国道は右斜め袈裟形に九州横断する国道。あ、前に逆から通った道だ、、と走ってから思い出した。

387号、菊池市街手前→
丘を越えて菊池に下る。菊池市街でも丘を登る。

←387号、中津江村。
新池ノ山橋から横目に見た蜂の巣湖。
変わった名前の湖だな。。と感じてググってみたら、その由来や歴史は興味深いものだった。
そして小国の道の駅で休憩。
なんか僕にしては珍しくやたらとトイレの近い一日だった。

道の駅小国ゆうステーション→
前回来た時は夏の木陰って感じだったけど、
今回は秋の木の影がいい感じ。
over! 今回初めてダイヤ型の変な建物に入った。
普通に土産屋だった。

県境を越えてまた大分県に入ったあたりで日が暮れた。ホント日が短いな。。

←387号、粟野。玖珠川沿い。
対岸の車の光が210号。

次は院内の道の駅でまたトイレ休憩。もう6時で道の駅も真っ暗だった。
そして387号を宇佐まで走りきって給油。

ここらで風呂でもと思いナビで日帰り湯検索。
10号を少し東に走って宇佐駅前の「あずみの湯」に来た。ここは旅館のようで、貸切の個室風呂形式。日帰りは1時間¥600だった。

そして宇佐駅から213号に出てみた。
来る途中に国東半島の竹田津から徳山行きのフェリーの看板見かけてて、時間が合えばまた船で本州に戻ってもいいかなと思ったってわけ。

少し進んだ豊後高田の町で「昭和の町」の商店街があった。ああ、ここも来てみたかったんだよな。もう8時前で店も閉まってたけど走り回る分には丁度良さそうだったので寄り道してみた。
昭和といえばまずは定食屋と映画館かな→
←大特価 ガソリン45円とかある。。
昭和の町は意外と広く何本もの商店街が繋がってて、橋を渡った先にも続いてた。
でもやっぱり夜なのであまりピンと来なかったのが残念。ウチの方でも普通にありそうな感じだった。
さて竹田津に出たのが8時20分。
フェリー乗り場で時刻表見てみたら。。10分前に出たばかりだった。次の船は3時間後。ハイ残念。
なかなか狙った船には乗れないものである。

←スオーナダフェリー竹田津港営業所。

とりあえずそのまま213号を進んだ。

国東半島はどの町も真っ暗で、あ〜失敗した〜晩飯食い損ねた〜なんて思ってたら。。大分空港の先に「あすかうどん」というファミレス風のうどん屋が開いてた。入ってみたら大分の名物だんご汁とかもあった。ラッキー。おいしかった。

団子汁+国東の名物らしい太刀魚天→

で、213号は国東半島をグルッとまわって、日出で10号に出てまた宇佐に戻った。
そのまま10号を走って大分県脱出。
すぐ先の「道の駅しんよしとみ」で車中泊。11時半に寝た。

翌日→
戻る→