5/21 mon 伊江島ドライブ
大宜味〜58号〜塩屋〜331号〜平良〜県道〜奥〜58号〜仲尾次〜505号(今帰仁城趾を観光)〜本部〜伊江村フェリー〜伊江(伊江島をぐるぐる回る)
夜中、車の下にネコが入り込んでニャーニャー啼いてて目が覚めた。腹減ってんのかな?と思って太刀魚の骨の味醂干しをあげようかと思ったのに、逃げられた。。
逃げるんっだったら啼くんじゃないよ。。
もう一回寝て5時半に起きた。
この朝もバッチリ晴天。
っていうかスッキリ快晴。
ちょうど夜明け頃だったので早速朝日を求めてドライブ。
58号を少し戻って塩屋から331号に折れて東側の海岸に走った。

←331号、塩屋。朝日は山の向こう。

東側に出て県道を北上。
東側の道でもなかなか角度が合わずに朝日が正面だったり山の向こうだったりした。

県道、東村 平良→

ヤンバルの森の中を走ってたら、何度かヤンバルクイナが横断!二回目で写真に撮れた!嘴も足も赤く間違いなくヤンバルクイナ。てことはやっぱり14日に見かけたのもヤンバルクイナだったんだろうと思う。結構いるね。
↑ヤンバルクイナ横断中

森の中の県道なので朝日はずっと眩しいだけだったけど、北の方まで走ってやっと海の向こうのキレイな朝日が見れた。
やっぱこっちから周ってよかった。

県道、国頭村 楚洲付近の海岸→
ポッカリ眩しい朝日とキラキラ輝く太平洋。

そういえばここってこっちから回るのは始めてだし、晴れてるのも始めてなので新鮮だった。

←58号、国頭村 辺戸。
辺戸御嶽という岩山の一部が見える。

あ〜こんな岩のある山の下の道だったんだ。。
っていうか岩山自体は雨でも見えてたのかもしれない。同じもの見ても、晴れてると「おお!」ってなるよね。

そしてまた辺戸岬で休憩。
ここも雨と台風のイメージしかなかった所。晴れた印象もないと寂しいよね。

駐車場に停めて歩いた→
14日の写真の逆アングル。

←辺戸岬から見下ろした宇佐浜
毎回撮る角度。朝日明るく波おだやか。
over! 眩しい朝日と与論島友好の碑。
与論島は見えなかったけどね。
さて辺戸岬からは少し山を登って茅打バンタの道を通る。
割と細めの道で、岩山の上の峠の部分から展望台への歩道があったけど、駐車場はなく別の車が脇に停まってたので僕は通過しちゃった。

茅打バンタから下る道の眺め→
宜名真港からずっと沖縄北部の海岸線が見えた。

そして58号に出て北部海沿いの道を南下。やっぱりこっち側は朝日と反対方向で日影の箇所が多かった。西側から周って来て正解。

←58号、国頭村 宇嘉。

でもずっと続く海沿いの道は気持ちいいね。さすがに7時半で車は何台か走ってたけど、道譲ってもらって優々ドライブ。

辺土名の国道沿いの雑貨屋で「名物100円そば」という看板を見た。面白そうだから寄ってみたら、弁当がずらり!しかもどれも安くてうまそうで大盛り。少し迷ってたら後からお客さんが沢山来たので取り敢えず100円そばとおにぎりを買って出た。
とりあえず58号を少し北に戻った所の駐車帯に車を停めて、ベンチで海を見ながら朝食。
いや〜おいしいし気持ちいいし。気分いい朝だよ。

58号沿い辺土名の北の駐車場→
トイレはないけどベンチがある。
over! その前の海。
幹線道路の目の前でこれだけキレイな海だもんねぇ。

←100円そばとジューシーおにぎり。
100円と侮るなかれ、いやいやなかなかおいしかった。
肉はポークだけどこれもまたGOOD

さすがに独占は一時で、タクシーやワゴンも来て朝メシ食べてた。

朝食後は辺土名の町を走ってみた。国頭村の中心とはいえ大きくはない集落だけど、それでも久米島より賑やかに見えた。

朝8時の辺土名の町中→

そのまま進むと米軍基地と観光ホテルがあって、こっちの方が洒落てて賑やか。なんか沖縄の縮図っぽい。

その後少し国頭の道の駅で休憩。

周辺の地図を見て、比地大滝っていうのに行ってみようと思った。
そこは遊歩道を少し歩くらしいので靴に履き替えた。そして山側に走る。

が、遊歩道はまだやってなかった。。有料でちゃんと管理された遊歩道でなんだそうな。(ちゃんと読まないとダメだね)
ヤメて道の駅まで戻ってサンダルにカムバックアゲイン。

ってわけで58号に戻って南下。これだけ天気よけりゃ古宇利島にもう一度、、とか思ったけど、まだ行ってないトコを思い出したので、本部半島の付け根まで走って505号に曲がった。
505号、仲尾。おだやかな羽地内海→
15日の曇った写真と同じトコ。

羽地内海に沿った505号を途中で逸れて、峠道を登って嵐山展望台という所に来てみた。

こからの羽地内海は素晴らしかった。
展望台の眺めはこちら
注:1000×300

展望台はよかったけど、道は森とパイナップル畑の丘だけの農道で景色いいトコはなかった。

さて、県道に出て505号に戻って、今帰仁の町を抜けて少し走って今帰仁城跡に行った。ここって今帰仁の町から随分と離れてるんだね。

今帰仁城はゆっくり観光

←今帰仁城跡入口。¥400。

そして505号、449号を走って本部に出た。
ガソリンはまだ大丈夫だけど、そういえば久米島でスタンドを見かけた記憶がないので、次の島に渡る前に一応ココで給油。(ハイオクL=131。。安っ)

449号、本部大橋 over! 渡るトコ→
橋の向こうに瀬底島が見える

そして本部港から伊江島行きの船に乗る。
一日四往復も便が有るのに車は予約しないと載れない船。なるほど混んでた。
っていうか少しでも多く積もうとギリギリまで寄せて停めさせられた為に車から降りられない。。誰も客室に上がらずに車の中で待機の珍しい船だった。

←伊江村公営フェリーの格納庫。
30分とは言え車から降りられない船は初めて。
えー。お外が見たいよぉー。

伊江島上陸!
とてもキレイなフェリーターミナルで!表玄関!な雰囲気だった。
↑伊江島フェリーターミナル「はにくすに」
over! 表通り側、新しい。

港を出てちょっと進むとすぐ予約した宿があったので取り敢えず二泊する予定でチェックイン。

←県道、伊江村 川平の町並。

さてドライブ出発。
取り敢えずは観光モードで一巡り。

港からの最初は町っぽかったので、小さくても凄く栄えた島なんじゃん。。とか思ったけど、すぐに町は途切れて畑ダラケになった。

県道、島の東側。正面に城山→

この県道が島を一周してるみたいなので県道に沿って走ったけれど、やたらとカツカツ曲がる変なルートだった。

そしてグルッとまわって北側の湧出という所に来た。1のトコ)石碑の説明では60mもの断崖の下から清水が湧いてるという所。

←湧出展望台の駐車場

湧出展望台からの眺望→
over! 反対の東側

いや〜ここは絶景!
すごい崖の海岸で海もまた綺麗!
これは凄い所だねぇ。驚いた!

あ。下に道が有る♪

少し先からその下の道を下ってみた。
やや狭いめの崖の道だけど、岩も崖も草木も凄いワイルドな景色の道で楽しかった。

道の先で車が停められたけど、水が湧いてる所とかは見えなかった。

←湧出への道。
over! 湧出で振り返る。

引き続き県道の伊江島一周道路。
湧出の景観なんて想像もつかないような、対照的なのんびりした畑の景色が続く。

三叉路がロータリーになってた→

平坦で畑の向こうに海が見える長閑な風景。
県道は相変わらずカツカツ曲がる。

一周道路を一周してまた町に戻った。
途中、湧出に寄ったけどそれでも一時間で一周してしまった。

一周の後は横断。
役所前の坂を登ってそのままその道をずっと走って真中を縦に横断。

並里の役所前からの通り→
涼し気なモクマオウ並木。

そして。。。よく分からないけどまた南側に横断。。
いやほんとこの日はぐちゃぐちゃに走りまくって、どういう順路でどう走ったか、さすがにハッキリ判りませんわ(^ ^;Δ
というところで、城山に来た。2のトコ)
この山は島内のあちこちから見えるこの島の象徴的な唯一の山。見る角度に寄って形が違うけど、この南側から見た親指を反らしたような形がカッコイイな。

城山登山口前駐車場→

車を降りて、、登るのキツイかな〜と少し躊躇したけど登ってみた。

ちゃんと下りてから土産屋で色々買いました。
気が付けばもう1時半。さすがに腹ぺこ。(よくメシ前に登ったなぁ。。)ってわけでガイド本に載ってた店を求めて、港に戻る。
←港手前の海沿いの公園

さて、伊江港は確かにキレイで下りたときは印象よかったけど、なんか判りづらい造りしてて、二階の店に行くのに随分回ってしまった。。

で、その二階の「カフェゆり」という店で食事。1日20食限定という島そばを食べた。具の天ぷらもすり実もそばもうまかった。
ここで、せっかく港に戻って来たので少し考えた。もう一回り半したわけだけど、ドライブ主体でこの島に2泊もできるか?
ってわけで、1泊にして翌日戻ろう!と思って船の状況聞いたら昼の便に乗れるそうなので、予約し直した。
←港で売ってた伊江ソーダ。
黒糖コーラ味。さっき行った湧出の水で作ったとか。ん〜別にうまくなかった。。
そして港に隣接(これも港の一部かも)してた「むらの駅」というのを覗いてみた。(名前が名前だけに)
ホールと小さな無料の郷土資料館があった。軽く見るのにちょうどいい資料館だった。
次はニャティア洞という所3のトコ)に行ってみた。ここもちゃんとした駐車場が有り(あれ写さなかったっけ?)車を停めて歩いてみた。
洞窟から出たらそのまま西の方にずっと走ってみた。
北西の島の3分の1くらいは米軍基地になってるけどどこまで行けるか行って見た。

←伊江島西の端の道。
ん、、変な三角錐の灯台がある。
米軍基地の中だった。。アメリカの灯台?

次は補助滑走路に行ってみた。4のトコ)
なんでも使われなくなった長い滑走路を車で走れるみたいなのだ。
南側から進入したら、最初は二車線分くらい綺麗な舗装が敷かれてたんだけど、しばらく進むと、だだっ広いボコボコの道になった。風景的には滑走路なのでちょっとそんな気分で走ってみた
注:動画です!音出ます!

伊江島補助飛行場→

んんんボコボコ過ぎてちょっとね。。
じつはココ現役の米軍訓練地だったそうだ。

↑リアカーで農作物を運ぶバイク ↑西側から見た城山
そして中央のサトウキビ畑あたりを回っていたけど、ちょっと思い立って道を曲がり北側に出た。

北に抜ける細い道→
低いけど雰囲気のいいモクマオウ並木

海へ向かって坂を下りて、リリーフィールド公園に来てみた。5のトコ)

文字通りユリの花の公園。
伊江島のユリ祭りはゴールデンウィークって話を聞いてたので、もしかするとまだ少しくらいは残ってるんじゃないかなと、思って来てみた。
うん。思った通り少しは残ってた。しかも時期外れで園内には誰もいなかった。
↑リリーフィールド公園中央ロータリー

それに車止めもなかったので、本来は歩行者専用だろうなと思える細い道とかも通ったりして、車でユリを見て回れて楽しかった。

まだまだ咲いてるユリはあった→
over! シーズン中なら人だらけかな。

ぐるぐる回った後、ちょっと車を停めて、公園内の海側に出る溶岩石の道を歩いてみた。

その溶岩の道は階段の途中が藻だらけの潮溜まりになってて下まで降りられなかった。

←公園海側は黄色い花が咲いてキレイだった。
over! 平らな岩の上の不思議な潮溜まり。
遠目にはキレイ。かな。

県道をさっきの逆回り。
ほんと走る車は農耕車以外見かけなかった。

これはガイドブックとかにも載ってる、
県道のモクマオウ並木→
僕はさっきの低くて狭い道の方が好きだな。

南側で町の裏の港の方を走ってみた。

←南のアラ浜前の御嶽。
間から城山が覗いてた。

そして町を抜けてまた西側へ。
さっきの補助滑走路を横断する道を走ったり、空港前から空港裏を走ったりと色々ぐちゃぐちゃと走りまくってみた。もう順路なんてチンプンカンプン。撮りまくった写真をみてもどこがどこだか。。
↑これは県道沿いにあった団結道場。

←何処だか分からないけど牛舎前
道の半分を乾し草が占領。
本部の山が見えるから東側かな?

港で貰ったパンフレットに載ってた場所で、一ヶ所なかなか見つからないところがあった。畑の道とか細めの道入ってみたんだけど、ゴルフ場の裏でやっと見つけた。アハシャガマという洞窟。6のトコ)

アハシャガマ→
説明文読んだら。。
戦時中に島民が集団自決をした所とか。。

←何処だか分からないけど
南側の海に下りる少し急な坂道。
そして最後に何度も通って見かけてた所で下りてみた。ミンカザントゥ。
岩盤を利用して天水を受ける露天タンクだそうな。

ミンカザントゥ→

そしてタバコ畑の前で車を撮影。タバコ畑の緑はキレイだよね。
喫煙者が減ったらこの畑もなくなるのかな?

←タバコ畑とCR-X

あと通ってない道はどれだ?っていうくらいクチャクチャに走りまくって、さすがに伊江島は終了って感じ。ああ、半日で済んでしまった。

まだ日も沈んでないけどドライブ終了。宿に戻る。

宿で駐車場を聞いたら目の前に置いとけばイイとのこと。。
部屋は3階の隅の海も見える眺めいい部屋だった。

自分の車も見えて凄く安心→

ただ、この宿の周りに店は無く、早めに寝ちゃった。

翌日→
戻る→