7/23 sun  6日目、しまなみ海道〜山陰を廻る
松山〜317号しまなみ海道〜尾道〜2号〜福山〜182号〜新見〜180号〜根雨〜181号〜米子〜9号〜出雲〜431号〜米子〜9号(丹波の「道の駅」にて車中泊)
「朝8時まで営業」って書いてある「松山ラーメン」の店に7時頃行ってみたんだけど、もう閉店して店内を掃除してた。騙された。ガッカリである。やっぱ夜飯を食べないと言うのは旅行には不向きである。まあドライブが目的だからだからいいけどね(やせ我慢)
朝飯を探して松山市街を歩き回った。松山の商店街は長くて大きいけど、朝からやってる店は「吉野家」だけだった。
松山では朝から皆で通りの掃除をしていた、これが商店街だけでなく、町中や少し郊外でもやってたので、感心した。(イイ習慣だと思うけど、うちの近所がこうだったら少々困るな、、、)
道は317号に出た。もう一日四国を走り回っても良かったけど、「しまなみ海道」を渡ってみたかったので、今行きたい方向を優先して今治に向かう。

317号、玉川町 龍岡→
over! 立派な国道

この317号、地図では細い道っぽかったけど、「しまなみ海道」が通った影響からか?広く走り易い山道だった。(市街の道は狭かったけど)

←317号、今治市街。
ドンドビ交差点。。ドンドビって何だ?
over! 通称ではないらしい。

今治を抜けて、来島大橋が見えたけど慌てて乗らずにまず317号の千切れてる端の波止浜まで行ってみた。
別にフェリー乗り場があるわけでもない町中で千切れていた。相変わらず国道ってよくわからん。。

そして「しまなみ海道」来島大橋を渡った。

しまなみ海道、来島大橋に向かうトコ→

←来島大橋、島が山並にみえるからもう本土かと勘違いしそうなくらい島が連なってる。
この「しまなみ海道」は瀬戸大橋と違って幾つもの島を繋ぐ橋の複合ルート。橋は全部つながってるけど、まだ島内の有料道路としては見開通の区間が有る。

317号、大島 吉海町→
形イイ三角の八幡山

というわけで早速渡った大島で一旦下りて下道の国道を走る。こういうのも面白いと思う。

そうそうこの「しまなみ海道」って徒歩も自転車でも原付でも渡れるらしい、現に自転車で渡ってる人はかなり見かけた。生活感が感じられる橋だった。
大島から伯方島に渡る大島大橋→
↓この自転車はお遍路さんかな?
伯方島、大三島はそのまま下りる事なくスイスイと通過。
↑伯方島から大三島に渡る大三島橋

大三島から生口島に渡る多々羅大橋→

生口島の瀬戸田パーキングエリアで休憩。
ついつい間食をとってしまった。でもやっと御当地物を食べれたような気がする。まあ旨かったから良しとしよう(それがイケナイ)

ここのパーキングエリアは景色も凄く良かったのでのんびり休憩した。

↑タコフランク。
別にタコの足ウインナー風に切ってあるだけではなく、ちゃんとタコが混ざってる
↑伯方の塩ソフト。
これはウマイ!さっぱりした塩の感じと甘味って合うねぇ。
生口島も未開通なので一旦下りて下道を走る。
やっぱ折角の島だから下の道の景色も見たいので僕としては嬉しい。

←生口島南、料金所

←317号、生口島。正面に因島が見える海岸線。
後はずっとしまなみ海道に乗ったまま走る。

←生口島から因島に渡る生口橋。電灯がカワイイ。

↓しまなみ海道、因島。アッという間に通過。

↑因島から向島に渡る因島大橋。

向島から本州へのラストの新尾道大橋→
古い橋と並んで架かっている。

本州に渡ってからどっちに進むかまるで考えてなかったので、ちょっと困った。
取り敢えず2号に出て東に進んでて、フト「もう一回今度は瀬戸大橋渡って四国に戻ろうかな」なんて馬鹿な考えが頭をよぎった。。
だけど、丁度昼時で道が混んでたので福山で182号に曲がっちゃった。そして鯉ヶ窪の道の駅で昼食。

昼食、いのしし丼→
特に旨いって程でもなかった

182号は新見まで出て180号に折れる。180号は去年積雪で断念してUタ−ンし戻ったくやしいルート。でもこの季節に通ると「え?どこら辺から雪がきつかったんだっけ?」と判らないくらい、ゆとりのアルしっかりした道。

この180号は素直にまっすぐ走っているといつのまにか181号になってる。まあどちらでも米子に出るから構わないけど、後から地図を見たら180号の方が面白そうな道だったので些後悔。

↑181号、日野川沿い
米子からは9号で出雲に向かう、逆方向なんだけど、ちょっと宍道湖の周りをドライブしたく成った。
でもこの辺りでまた渋滞、出雲までずっとトロトロだった。

9号、宍道湖→
出雲空港の飛行機
(宮殿みたいなのはうどん屋)
over! 離陸!

出雲からは431号に曲がった。この431号の出雲大社までが狭くて何処が国道だか判らない人ンチの前道路で、国道標示も少なく不安だった。

←431号、大社町 北荒木。
これでも幅員拡張工事の後が見れる。
over! かなり軒先の国道。

431号をずっと走ると9号と反対側の宍道湖沿いの道でなかなか景色が良い。

431号、松江市 津乃森→
広く穏やかな宍道湖。

それが中海の方は殺伐とした感じがして何かヤだった。

この先431号は境水道橋という有料の橋を渡る。この橋がえらく桁の高い橋で、境港に降りる時の展望が良く一気に降りる感じも楽しかった。

←431号、境水道橋。
橋の真中が県境。ここから鳥取県。
over! 高い所を渡るので下りは眺めがよかった。

431号、大篠津の松林脇の道→

その先は海岸沿いの松林がずっと続く真直ぐな道なので飛ばす車が多く、車線争いが激しかった。(湿気がなければ大山が真正面にみれそう)

そして9号に出てからは日も暮れ出したし、曇って来たし、ということで、ずっと9号をのんびり走った。そういえば行きと重複する事に成るルートだけど、、あまり気にしなかった。

そして、丹波の道の駅まで行って車中泊。


翌日→
戻る→