どらいぶ日誌
2015/6/14
三川〜県道(休)〜鶴岡(休)県道農道345号で市内周遊)7号(日東道無料区間経由)(食)〜勝木〜345号(休)〜新潟〜402号〜出雲崎(食)352号〜長岡〜17号(湯)〜熊谷〜125号〜加須〜県道〜幸手〜農道〜吉川〜県道〜松戸
朝は4時半に起きた。少し涼しいくらいの程良い気温で心地よく寝れたようだ。
この時期はこの時間でもう明るいんだけど、ポツポツと雨が降っていた。。あちゃー雨かぁ、、と思ったけど、車から出てみると路面の濡れ方はゆるく、今しがたちょこっと振ってみただけの雨って感じですぐに止んだ。
窓を拭いて5時前の出発。もちろん屋根は閉じたまま。
目の前の県道を鶴岡に進んだ。走ってすぐにまたポツリポツリと小雨が振ってきた。
県道、三川町横山→
赤川を渡る蛾眉橋。
けど、赤川を渡ると雨は止んで路面も濡れてなかった。。
ふとナビ地図を見てたらこの近くに景勝地マークがあって「文下のケヤキ」と出てたので、巨木スポットかと宅地への道に折れて向かってみた。
で、近くまで来てみたけど案内も駐車場もなく、ナビ地図に寄れば宅地の間の細道の奥らしい。。その道は車で入って出られなくなってもイヤなので表で路駐して歩いてみた。
裏の川原まで少し散歩してたけど小雨降ってきちゃって15分で車に戻った。
県道には戻らずにそのまま鶴岡市街に進もうと思ってたけど、ふと気が付くとここらの家って神棚が出窓のように外に面してついてるのね。すぐに宅地を抜けちゃったけど気になって見ながら戻ってみたら、殆どの家がそういう造りだった。めずらしいよね。

←↓鶴岡市文下の家々。

で、結局もとの県道(旧国道)に戻って鶴岡市街に進んだ。

今日はもう戻る方向なので時間余裕ありあり。鶴岡市街も適当に廻って何かあったら寄っていこうと思ってた。

←345号、鶴岡市日吉町。鶴岡駅の入口。
国道の筈だけど県道だけが表示されてた。

取り敢えず町の中心に進んでみたら鶴ヶ岡城跡があった。堀のまわりが全部道になってたので一回りした。

鶴岡市家中新町。城の裏側。堀では白鳥が泳いでた→
表側は役所が並んでるけど、裏は静かな学園通り。

そして鶴岡公園の東脇にある無料の駐車場で車を停めた。
この駐車場、半分以上が塚みたいな原っぱになってるけど何かの跡なのかな?市街の中心で随分と余裕のある土地の使い方だなぁとか思いつつ、城跡へ歩いた。
ゆっくーり散歩してもどって7時前。屋根開けて出発。まだ早いのでその後もしばらく適当に市内を廻る。
実は他にものんびり寄れるトコとかで時間かければ、前から行ってみたかった加茂水族館の開館時間(9時から)に合うかも?なーんて思ったりしてた。

鶴岡市馬場町。旧風間家住宅 「丙申堂」前→
まぁこういうスポットで早朝から開いてるトコは無いわな。

右上から山王商店街、日吉商店街。
下、鶴岡カトリック教会天主堂、馬場町のタブの木、鶴園橋から覗く
三雪橋。↓
でも何も見つからず、んー鶴岡って言ったら何だろう、、と思いを巡らせてたら「鶴岡八幡」というのが浮かんだ。ナビで検索したらそういう神社もあったので向かってみた。けど、郊外に出るトコで「あ!鶴岡八幡て鎌倉じゃんww」と気が付いた。はずかしー
その気付いた辺りで「松ヶ岡史跡」という案内を見かけたので咄嗟に曲がってそっちに向かってみた。

←県道、鶴岡市苗津。羽黒橋。橋の先で「松ヶ岡史跡」の案内発見。

思ったよりも離れてて、曲がる案内見落としたか?と不安に思いつつ、まだかまだかとまっすぐ進んで「松ヶ岡開墾場」に到着。広い駐車場に車を停めて歩いてみた。
駐車場に戻って7時半。まだ閉まってるから見て歩いてもあんまし時間かからなかったな。
晴れてきたので気分よく、開墾場内の桜のトンネル(緑)を抜けて元の道に戻った。
いやー9時までウロウロなんて無理だね。やっぱ適当にまわって時間が合わなければパスだよね。寄り道はもういいや。二ヶ所も散歩して歩ければ満足だ。
市道を進んで赤川沿いに出た。

←鶴岡市馬渡。柿農園の道。
ここら辺の柿は幹が太いドッシリした木なのね。

赤川を渡る黒川橋。晴れて気分イイ→
over!横目に赤川。トンビがダイブしてた。

で、位置は鶴岡の南郊外。素直に考えれば112号で月山方面だけど、それじゃまた山形に戻っちゃうし。。前から気になってた山道で「朝日スーパーライン」というのがあるけど、どうせまだ冬季閉鎖中だし。。と考えて、結局また鶴岡市街に戻った。

7号に出ようと思ってたので、市街に戻ると言っても中心まで戻る必要は無かったんだけど、迂回する345号バイパスに曲がる車が多かったので近道で混むよりはと、迂回せずに空いた道で市役所(城跡)まで戻ってきた。
日が差してまた印象の違う市街を抜けられたので良し。

←そういえばさっき写真撮ってなかった城跡の脇の「致道博物館」にある「旧西田川郡役所」明治14年築の国重文。
ここには他にも重文建物が集まっている。勿論9時から。

7号に出て山形道鶴岡ICの先で給油した。
バイパスで迂回しなかったのはスタンドがあるかという不安もあったから。結果迂回しなくて良かった。

で、満タンで一安心して7号を進むと、その先の鶴岡西ICからの日本海東北道(日東道)が無料区間だそうで、別に急いでないけど、もう時間調整もしてないし、走ったことない道だったので乗ってみた。

ガラガラでスイスイで走りやすいのはいいけど、ナビにない道でどこまで繋がってるか分からないのはちょっと不安だなぁ。トンネル区間も長いからナビの現在地もずれてそうだし。山奥の変なトコで途切れてこの先有料とかになってたら怒るよ。

←どこだか分からないけど日本海東北道のトンネル。
アクセントのように照らされた青い光が輪になってキレイ。

そんな無料区間はちゃんと7号から逸れずに温海の少し先で暫定の終点になってた。
ちょっとまわって7号に出ると、ああ、ここかぁ。去年逆から走ってきて朝日がまぶしかったトコだ。ずいぶんと海沿いの道をショートカットしちゃって勿体なかった気もするけど、まぁこの先しばらくは海沿いだからいいでしょ。

少し進んで温海の道の駅で休憩。

温海の道の駅から少し進むと県境の漁港、鼠ケ関。
漁港への入口に「うまイカ・干しイカ・イカまつり」と出てて開催日も丁度今日だったので、どんなもんかと思って曲がってみた。

←7号、鶴岡市鼠ケ関。

多分会場だと思われる弁天島の前の鮮魚センターに進んでみたら、どうやらまだこれからのようであまり人も集まっていなかった。イカはもう焼き始めてて「どうぞいらっしゃーい」と声はかけられたけど、残念ながら満腹なので停まらずに転回して国道に戻っちゃった。(帰って調べたら漁師料理のイカ汁がうまそう〜 残念)
7号に戻ると間もなく県境。
山形県はここまで。10時前に新潟県進入。

で、またしばーらく海沿いドライブ。暑いけど気持ちよく快走。

←7号、村上市中浜。

そして7号が海から離れて内陸に向かい始めた勝木で345号に折れた。笹川流れへの道。引き続き海岸ドライブ。

345号、村上市鵜泊。ちょこっと細めの区間→
以前のこの道はこんな区間だらけだった。。
over!&click!その先の鉄道用っぽい一通の覆道。これもまだ前のまま。

そして段々と岩がゴツゴツしてきて笹川流れっぽくなってきた。いいねいいねー。
まだ早いから足ポチャしてっちゃおうかなぁーと思い、他に車のいない適当なトコでに車を停めて、車載のサンダルに履き替えて海に出てみた。
ちょこっとのつもりだったけど30分ほど海でのんびりして出発。赤い岩の笹川流れドライブ。
笹川流れをぬけて、海水浴場の並ぶなだらかな海岸の区間では車が増えてきてゆっくりの列走行。日差し暑かった。

頭上を飛ぶカモメと太陽→

海沿い最後はやや渋滞気味に三面川に下って村上市街に入る。

村上市街では混んだ国道県道を避けて瀬波温泉への海沿いの道に出てみた。

←村上市瀬波浜町。「見送り坂」

瀬波温泉で旧国道の県道に出る。なんか人も車も多くて賑やかだった。なんかイベントでもあったのかな。

そして345号に復帰。
海沿いだけど防風林の松林で海はあまり見えない区間。松林だから日陰が続くものかと思いきや、伐採されたようで随分とスカスカの林になってて全然日陰が無くて暑かった。。あぢー。

345号、胎内市荒井浜。「荒井浜森林公園」→

新潟東港まで進んで道が片側二車線になると、ホイホイ抜かせてビューっと走れた。

さて、そういえば新潟は大好きなラジオ番組で今年ロケに来てたし、AKBのお気に入りの子も転勤してくるそうだし、と、ちょっと気になる都市だったりして、4月の福島廻ってた時もペースよければ新潟までとか思ってたわけだけど、いざ来てみると特にどこへ行こうというのがあったわけでもなく、、この暑い真っ昼間に市街をウロウロする気もなく、結局はよく通り抜ける道を逆走するだけのコース。中心部を避けて海沿いに進んで「新潟みなとトンネル」をくぐった。
そのまま海岸の道。天気イイからか道は混んでた。車はつかえつかえのトロトロ。けど駐車場はわりと空いてるようだった。

新潟市中央区西船見町→
こんな車道の前でテーブル開かなくてもいいのに、、

海沿いの車道が途切れる新潟青陵大前で市街に入り、すぐに西に折れて402号へ進んだ。
そのすぐ先の浜浦橋を渡るトコで右脇に大堰が見え、ナビ地図見たら脇に資料館とかあったので何気なく折れて行ってみた。
資料館を出て、大堰の上の一通の橋を渡った先は右折禁止で国道に戻れず海岸方向に左折させられちゃったけど、その先に展望塔を見かけたので寄ってみた。

散歩から戻ると公園の駐車場はいっぱいで入り込んだ車が出れなくなっちゃってた。。急いで出発して場所開けたら、わざわざ窓あけて顔出して「ありがとうございました」と言われた。新潟の若者は礼儀正しくて感じがいいなぁと思った。

時間は1時過ぎ。
内陸に向かって8号に出た方がいいのかなぁ、、新潟からどのくらいかかるんだっけ?仙台くらいの距離って考えたらまだ慌てる時間じゃないよな。。て事で引き続き402号。海沿いを南西に進む。

←402号、新潟市西区五十嵐。
「飛び砂注意」の砂だらけの五十嵐浜。

松林に入ると元有料道路の「越後七浦シーサイドライン」。ここも日陰は無く暑いまま通過。でも気温表示は25°と出てた。

402号、新潟市西蒲区越前浜→
ゲートの文字は「日本海夕陽ライン」になってた。

越後七浦の海岸もお気に入りの道。たまには角田岬灯台とか寄ってみたいけどね、(絶景らしいけどけっこう登りそうだし)毎回通り抜けちゃうよね。
その角田岬の先のダイナミックな谷の景色とえぐれた雷岩の脇を抜ける道が気持ちイイ。ゴツゴツな岩をふっくら包む緑のバランスが素敵。

←402号、新潟市西蒲区角田浜。
右側が雷岩。
over!&click!

そんな「越後七浦シーサイドライン」を抜けて大河津分水路を渡ると混雑した寺泊に出る。
寺泊は海鮮市場な店が並ぶ賑やかな通りで一気に俗な雰囲気。横断歩道で停まるとちょっと長い。
昔一度ここで食事したこともあったっけ。空いてるときは凄く空いてたりするんだよな。

402号、長岡市寺泊下荒町→

寺泊を過ぎればまた道は流れて海岸の道。
ゆーったりのんびり流れる感じで波風が優しい午後の日本海。あーこのままずっと富山まで行きたいなぁ。明日有休取ってればよかった、、なんてすっかりドライブモードな気分。でもそろそろ帰る方向に折れなきゃね。
出雲崎に出て352号に折れて内陸へ、、、と思ったけど折れずにちょっと通過。
帰り道に転ずる前に、海沿いのドライブモードな気分の内に、昼飯までは食べていこうと少し先の道の駅まで進んで立ち寄った。
3時前に出発。3時に日本海ってヤバくない?なんか新潟方向からまっすぐ帰るのってここ最近無かったから時間読めずにのんびりしちゃってた。

で、少し来た道を戻って出雲崎で内陸への352号に折れる。すぐ先でグングンと坂を上って海を見下ろせた。海沿いドライブ終了。

←352号、出雲崎町羽黒町。「良寛と夕陽の丘公園」へ登る坂。
over!名残惜しい日本海の眺め。

くねくねっと山間をぬけて出雲崎町役場をぬけて116号横断。(町役場は内陸だったんだね)

次の山はトンネルで抜けるともう長岡市。地図で見ても方向的にはそんなに大回りしてたわけじゃないので出雲崎まで海沿いは悪くないルートだね。

352号、長岡市三之宮町。over!広い田圃道→

そして3時半に長岡市街。
あ、長岡で食事でもよかったのか。長岡は名物が色々あるから。「洋風カツ丼」とか、、(昨日カツ丼食べたじゃん)「生姜醤油ラーメン」とか(ラーメンも昨日、、)「イタリアン」とか(多分お腹一杯にはならない)。。まあ長岡は五十六記念館とかも行ってみたいからまたいずれメイン廻れたらいいさ。
長岡から17号。あとはまっすぐ17号。他に道がないから仕方ない。
17号は信濃川にまとわりつきながら何度も右岸へ左岸へと渡ってクネクネ進む。何回渡るんだ?二桁国道でここまで行ったり来たりする道は他にはないよね。

17号、長岡市妙見町。妙見堰の施設が並ぶ「越の大橋」→
案内板にある城の絵は長岡城かな?

最初はイイ感じでスイスイ進んで、前の車が一台また一台と減ったあとに残った三台のトラックが少々遅めで進んでた。最初は気にならず暢気に進んでたけど、ずーっと一緒だったから段々イライラしてきた。
なんかイライラすると駄目ね、やたらこの区間は長く感じた。消えてくれーと祈ってたけどずっと一緒だった。

17号、南魚沼市六日町。ここらで四時半過ぎ→
六日町までも長く感じた。えーまだやっとここかぁー

だんだん雲が厚くなって、あやしい天気。湯沢ではとうとう小雨が振ってきた。。
でも前のトラック達もみんなここから高速に乗って消えてくれたので山道は独走でスイスイ走れた。

←17号、湯沢町神立。湯沢からの最初の登り。

このまま行けるかなーと思ってたけど、やっぱり小雨降ってたし、気温も下がってきたので、屋根閉じ休憩ってことで三俣の道の駅に寄ってみた。

初めて寄るトコだけど、店はもう閉店してた。
でもここで5時半なら悪くないかなと思い、道の駅の隣の日帰り温泉「街道の湯」で温泉休憩。いい湯だった。

汗流してサッパリして6時の出発。
雨はやんでたけど屋根はもう閉じたまま。進むとまたすぐ先で小雨降ってたし、濡れた路面で先行車が飛沫あげてたしで閉じてて正解。苗場を過ぎて三国トンネルへ進入。
新潟県を抜けて関東地方入り。群馬側はなんか少し天気快復、雲の割れ間から夕日が差していた。
前に車はいたけど気分よくゆっくり峠を下れた。

←17号、みなかみ町永井。over!

下ってみると結局また雲はドンヨリしてたけど、雨はないし路面も乾いていた。

17号、みなかみ町下津。月夜野大橋→
月夜野ICに下る長い下り坂。

そして7時前には沼田を通過。
沼田はやっと時間が読める日帰り区間。ここで7時前なら今日中には余裕で帰れるなと一安心。
さすがに車も増えて列で利根川沿いを進む。

渋川で大胡方向に逸れようかとも思ったけど流れてたからそのまま進んだ。

←17号、吉岡町漆原。
前橋渋川バイパスの利根川を渡るトコ。

バイパスで流れて前橋市までは普通に進めたけど、バイパス未開通区間をつなぐ前橋市街の県道は渋滞してた。

でも思ったよりは順調で、17号バイパスの続きの上武道路に乗るともうスイスイ。一気に県境の新上武大橋。8時過ぎには埼玉県に入った。

17号、新上武大橋(多分)

後はもう普段のコースの夜バージョン。渋滞しそうな夕方なら利根川沿いに羽入に進むけど、夜だから真っ直ぐ熊谷に進んで125号。

加須から県道で幸手、広域農道を吉川に進んで野田に渡って帰るいつものコース。
自宅到着は10時半。ちゃんと風呂入ってもまともな時間に帰って来れた。
今回はホントに軽く回って帰るつもりで大きくなったドライブ
なので一日目は完全に日帰りモードな気分
逆に二日目はすっかり切り替わって朝から気分乗ってて
あーもーいちんちほしぃー ゆーきゅーとっときゃよかったー
と、まだまだ走り回りたいくらいのところを我慢して帰ってきた感じ
けど連休ではなく
何気ない土曜日から抜け出した日曜日って感じがよかったんだろうね
ありがちな道をまわってきただけながら
いつもとはちょっと違う気分と時間と方向で楽しく走れた週末だった
戻る