2014/3/22
伊賀〜25号〜針〜369号〜宇陀〜370号〜五條〜24号〜大和高田〜166号〜葛城〜168号〜斑鳩〜県道経由)信貴生駒スカイライン(休)〜四條畷〜県道〜奈良〜奈良奥山ドライブウェイ(休)県道〜木津川〜163号〜大阪(休)(食)479号309号経由)府道(休)(食)〜柏原〜165号(休)〜津(湯)23号〜鈴鹿〜1号(食)〜桑名〜258号〜南濃(寝)
寒くて目が覚めちゃうかな?とか思ってたけど意外としっかり眠れて寝袋で平気だった。起きたのは4時。
っていうか真っ暗で驚いた!やっぱり道の駅じゃないただのドライブインだったみたいだ。。しかもみぞれが降ってた!やっぱ外は寒い。いろいろ驚いた。取り敢えず曇った窓だけ拭いて出発。

でも25号出るとすぐ先に道の駅があった。。こっちかーちゃんとあったのかー。。寄ってトイレなど朝支度。

さてさてまた25号に出たけど、スイスイ進んでこれじゃ夜明け前に奈良に出ちゃって、結局又ドコも見ないまま大阪に抜けちゃいそうな気がしたので、ちゃんと作戦を練ろうと思い、奈良県に入った先の針の道の駅でまた休憩。しっかり地図見たり道を調べたりした。

そして奈良をメインで廻るには、やっぱちょっと時間早すぎるので少し回って行こうと思い、ここで25号には戻らずに369号に出た。

ひとまず宇陀市榛原まで南下。
ここからは370号に出て更に南下。

しばらくトラックの後ろになっちゃってたけど、大宇陀から先はいなくなって独走。だんだんと夜白んで明るくなってきたけど、ドンヨリしてた。

370号、吉野町窪垣内→
吉野川に沿った村落を見下ろす。
over!その村落に下る。

そして吉野川に沿って走る。ああ、ここか。見覚えある道だ。わりと通る道だった。

くねくねと蛇行する吉野川に沿って進んで、169号と合流。吉野町の町に進む。
あちこちに「世界遺産」との案内が気になったけど寺には興味ないから素通り。(これだから奈良県は寄るトコ少ないんだよね)まだ早朝だしね。桜の季節なら覗いていきたいけど。

←370号、大淀町北六田。

大淀で169号と分かれそのまま370号。
まっすぐ進んで五條市三在町で24号に出た。

24号を北上。
この道、幹線道路だけど「冬タイヤ必着」だの「峠付近立ち往生多発」だの脅かす案内板出てた。三月下旬でそれはないだろう、、とは思いつつ、実際昨夜から小雪舞ったりしてたし、目の前に見えた金剛山は上の方冠雪して白くなってた。わーやっぱ関西はまだ寒いんだ。。
↑24号、五條市居伝町。雪の山は金剛山。

でも勿論積雪の畏れなぞなく凍結もしてなく、風の森峠を楽に越えて奈良盆地に下る。だよねー。
ここはゆっくり下る長い坂で、結構盆地の眺めが良い道。先の方の雲も割れて天気も回復の予感。いいねー。

←24号、御所市東持田。

少し混み始めた町中の24号をゆっくり大和高田市まで進む。ここでバイパスに折れずに166号に出る。

この166号はなかなか変な国道で、マニアにはたまらないルート。もっと行きやすい道を選べばいいのにわざわざ大和高田市街に突入して片塩ロータリーから今里に廻って一本裏の道に回って折り返す。

166号、大和高田市片塩町。片塩ロータリー
三角ロータリー風の交差点だけどロータリーにはなってない。
over!曲がったら陸橋の先に朝日が見えた。

この折返した道が細い軒先国道で一方通行。印象強い奈良の細道国道区間。もっと交通を考えた道を国道に選べばいいのにね。(そこがいい)なんか歴史ある道筋なのかな?
↑166号、大和高田市旭南町、北片塩町、南本町の辺り over!
一通だから不安も無く通行。
細道はそんなに長くもなく、1km程進み大中公園で普通の街道になる。
そのまま進んで葛城市長尾で168号に逸れる。ああ、こんな道だけどずっと重複区間だったのか。

←166号(168号重複)、葛城市長尾。分岐するトコ。

そのまままっすぐ168号を北上。
王子町を過ぎて大和川を越えた先で県道に折れた。

この道は「信貴生駒スカイライン」に行く道。
今回は関西の観光系有料道路をケチらずに走り回ろう!というコンセプト。で、まずこの有料道路の開門時間(6時半)に合わせる為にちょっと吉野まで大回りしてたってわけ。

県道、三郷町信貴ケ丘→
っていうかこの道、観光系の有料道路に続く県道なのに、えらく急勾配の住宅街の道。。奈良ってやっぱこんな感じなんだね。
暗峠もそんなに特殊ではないんだ。

そして「信貴生駒スカイライン」
全線で1300円。首都高もケチる僕にしては大奮発。

この道はどうやら夜景がウリの道なのかな。朝はガラガラ。日も差してきたし気分よく走れた。

グングン登って山の上。県境を行ったり来たり。
高安山の裏に回った大阪側(立石越)で視界が開けて展望駐車帯になってた。
ちょっと車止めて眺望。大阪市街一望で気持ちよかった。 2700×600
またちょっと進んだ先(十三峠)にも展望駐車帯。ここもちょっと車止めて眺望。2700×600
そしてまた少し進むと「鐘のなる丘展望台」というのがあった。いかにもなデートスポット的展望台だけど、どうせ誰もいないので気兼ねなく寄って登ってみた。
上り下りで少し汗ばんだけど、やっぱまだ寒いので屋根は開けずに出発。
引き続き「信貴生駒スカイライン」を進むとその先で「この先民家有り徐行」なんて出てるトコあって、進んでみたらそこが暗峠だった。
あーそういえば峠の手前に高架あったっけ。徐行して酷道の峠をチラ見した。やっぱ凄いトコ通る国道だよね。。

信貴生駒スカイライン、生駒市西畑町。「暗峠」→
横目に酷道308号。よく見える。なつかしい。

そのさきも眺め良さそうなのは大阪側だけで奈良側の展望はあまりパッとしなかった。
生駒山の山頂なら、、と思ったけど、そこは遊園地になってて、まだ開園しておらず駐車場にすら入れなかった。(有料駐車場だったそうだ)

そして大阪方面を見下ろしながらぐんぐん下って有料道路終了。もっと奈良も見れる道かと思ってたけど夜景なら大阪メインになるのも自然なのかな。っていうか昼間は割引するべきだ!朝はもっと割り引くべきだ!とか思ったけど、まぁ気分よく駆け抜けられたからいいか。

「信貴生駒スカイライン」を抜けて県道の阪奈道路に出た。

←県道、四條畷市上田原。

大阪市と奈良市を結ぶ元有料の幹線バイパス。以前一度通ったことあるけど、かなり走りやすい貫禄の道。いつまでも暗峠を国道にしとかないでこっちを昇格するべきだと思う。

道は奈良市に入ると現有料で国道の第二阪奈からの道と合流して308号になり、まっすぐ奈良公園を目指す。

308号、奈良市尼辻北町→

高架を下ったすぐ先に「平城宮跡」があって駐車場もあいてた。寄ろううかと思ったけど咄嗟のことで通過しちゃって、転回しようと先の道を折れた。

したら、その道、「みやと通り」という平城宮跡を横断する道だったので、そのまま周りを廻ってみようと進んでみた。

←奈良市二条大路南「みやと通り」。over!横目に朱雀門。

これが広い公園内のような宮跡の野原を抜ける道で、なかなか気持ちのイイ道。広かったんだね平城宮。
少し進むと再建された大極殿が見えてきた。ナビ地図で見ると道の左側が「平城宮跡」とあって基壇が盛られてた。(第二次大極殿というのがあったそうだ)

←第一次大極殿。over!裏から。↓第二次大極殿跡
広い平城宮跡の周りを回って気分のいい回り道。正面に戻って、駐車して歩こう!、、、と思ったけど、広すぎて時間食いそうだったから結局また通過しちゃった。でもドライブ的には満足。
元の道の戻って引き続き進むと、すぐに見慣れた奈良県庁。奈良公園の「シカに注意」の道。

←369号、奈良市登大路町。「シカに注意」
over!先に進むと早速横断歩道を渡るシカがいた。

そのまままっすぐ奈良公園に進入。ナビ地図見ると奥の方まで一回りできそうなので公園内の道を進んでみた。
朝日差し込む眩しい森の公園で爽やかだった

奈良公園の一番奥は森が開けて芝生の山「若草山」があった。へー、知らなかった。好天の芝生が気持ちよさそうでなんかちょっと登りたくなるような山だった。
シカも沢山いて、集まってるとさすがに邪魔。。よけてくれないんだよね。
町中のネコより堂々として和んでる不思議な空間。
春日大社には寄っていこうと駐車場に行ったら、有料で千円!だというのでヤメて通過。あーまた奈良県は通過が続きそうだ。
まぁいいや、春日大社は昔行ったし。それよりドライブ。
廻りながらまた奈良公園を横断して369号をちょっと北上。町中の小さく地味な交差点を曲がって「奈良奥山ドライブウェイ」に向かった。、、、なんか奈良の有料道路って地味な入口ばっかだな。
正倉院、東大寺の裏を通ってこちょこちょ進むと有料道路のゲートが見えた。

←「奈良奥山ドライブウエー」ウェイじゃなくてウエーww

この有料道路は全線で1820円。
うへぇ知ってたけどやっぱ高いよなぁ。高速なら何キロ走れるかな。今回はもう決めてたから怯まず入道。

さて、有料道路はいきなり山道。ちょっと登ると、あまり広くないけど「東大寺」を見下ろす展望用の駐車帯があった。
日が差してきてからドコかで屋根開けたいとずっと思ってたので、ここで車を止めてやっと屋根開けてみた。

展望用の駐車帯→
over!ちょっと東大寺を眺めてみた。
c!lick!あそこに大仏が入ってるのか。

せっかく屋根開けたものの、少し登ると若草山山頂の駐車場に出た。
あ、若草山ってさっき奈良公園の奥にあった芝生の山か。もし車停められてたら結構な山登りしちゃってたトコかもね。それで登った山頂近くに車道があったりしたら遣る瀬無いだろうな。。よかったよかった。他に車のいない広い駐車場に悠々と車停めて山頂に歩いた。
少し雲って来ちゃったけど屋根開きで出発。
このゲートの先は世界遺産の春日山原始林の道。な、なんと未舗装だった。うわぁ。こんな県庁所在地の中心のすぐ裏の山の観光有料道路が細い未舗装路だなんて。すごい。
細い未舗装路だけど、一方通行なので対向車を気にせずに進めた。こんな山道を不安なく通れるのは気分いいなぁ。(でも歩行者や自転車に注意してとゲートで言われた)
一方通行かぁ、反対側から来る行程にしなくてよかった。
←道の脇に「花山・地蔵の背.」というのがあった。over!

原始林ということだけど、植林ぽい感じの杉林の区間もあった。
これも自生かな?→

少し進むと大原橋という赤い橋の脇道が見えた。脇道の先に滝があるそうなので(「Pあり」とも書かれてたし)曲がって橋を渡って向かってみた。

けど、考えてみればこの区間は一方通行じゃないのでちょっとドキドキ。
でも対向車も歩行者もなくスイスイと駐車場に到着。車を停めて歩いた。

戻るときもドキドキで通行、赤い橋見えて一安心→
結局、対向車も歩行者も誰も来なかった。

晴れてまたちょっと雰囲気変わった清清しい森の道を進む。
日陰と日向のコントラストが激しくて目は疲れるけど、木々に包まれて気持ちのいいドライブ。

ゆっくり進んでたけど、そんなにかからず未舗装区間終了で一通区間終了の芳山交番所に到着。
このあたりに石窟仏とか首切地蔵とかあるらしいけど駐車場は無かったので通過しちゃった。まぁ仏像とかはあんま関心ないので見てもピンと来ないかもだしね。

んーやっぱ舗装路は走り易くて有難い。やっぱりこっちも他に車もおらず悠々と下りの山道。

この高円山区間も奈良市街の眺望がよかった。でもスイスイで気分よかったから立ち止まらずに、眺望バックに流れながらパノラマを楽しんだ。

なるほどね、ちょっと眺望を楽しむだけのドライブなら全線走らずともこの高円山だけとか若草山だけとかの区間往復でもいいのか。

奈良奥山ドライブウェイを走りきってゲートを出た。(ゲートには「おかえりは信貴生駒スカイラインへ」とあったww)料金分は十分楽しめる奈良満喫の面白い道だった。

さてさて、この先どう廻ろうか、、ゲート先の路肩に停車してナビ地図見ながらちょっと行程思案。
次は京都に進んで比叡山や嵐山の有料道!なんてことも考えてはいたんだけど、そっちはまた次回でもいいかと、、それより空腹だったので食事!奈良で何か、、と考えたけど思いつかず。んじゃあ大阪に行こうーということにした。

大阪に向かうにはさっき来た阪奈道路が一番早い道だけど、同じ道戻るのも詰まらないので少し回り道。奈良市街を北に抜けた。

←奈良市西木辻町。「やすらぎの道」
ゲートに『積徳運転「やすらぎの道」奈良市』とあった。積徳運転ってどういう意味だろ?安らぐってこともない普通の市街の道だった。
over!出口?には『ごくろうさん』とあった。安らぎなのにご苦労って、、

まっすぐ進むと市街の北はすぐに京都府だった。奈良市って県の端なんだね。ちょこっとだけ京都府に進入。

木津から163号に出た。
少し進むとまた奈良県、この県境辺りから少々渋滞。まぁ昼時だから仕方ない。
また少し先で大阪府との県境。この県境の168号との交差点を過ぎたらまた流れた。
トンネルで清滝峠を抜けると大阪の市街に下る長い下り坂。眺めよく気持ちよく市街に下った。

163号、四條畷市清瀧→

大阪はすっかり天気よく暑いくらいの日差しだった。んー、場所じゃなくて時間帯なのかも?ぽかぽかでのんびり進行、途中で見かけたスタンドの満タン給油で「うどん3玉プレゼント」というのに関西を感じた。
新森で479号に折れて南下。深江南まで進む。ここらが食事の目的地。コインPに車を停めて店に歩いた。 んで、食後に少し散歩した
思いのほかのんびり楽しんで1時の出発。その先は考えてなかった。。
あーそういえば大好きな女優さんの出身地がこの辺なんだよな、、と思い出してフラフラ廻ってみようかとも思ったけど、廻って何が分かる訳でもないと思って途中でヤメ。
それよかつい最近阿倍野に建ったという日本一の高層ビルでも見上げていこうか!と思いついて折り返した。

道はスゲーてきとう。一応ナビで検索しながら指示には従わずに細い道入ったりして進んだ。

そして玉造筋に出ると建物の合間からビルが見え、だんだん正面に見えてきた。

←天王寺区大道、玉造筋。

そのまま進むと天王寺駅付近は渋滞。
歩行者も多く、やっぱり連休だよなと思える賑やかさだった。気にせずトロトロ進んで谷町筋に曲がった。

天王寺駅前から見上げた「あべのハルカス」→
そしてトロトロなのを好都合とゆっくり高層ビルを見上げ眺めながら流れた。うーん高いねー(ニュースで見てたけど「あべのハルカス」という名称は覚えてなかった。。300mだそうだ)山の上から眺望してたときに気にして見てればよかったなぁ、、と思った。(後で写真で見たら確かに飛びぬけて大きかった)
谷町筋の阿倍野から先は路面電車が走る道だった。
あ、ここ始めて通った。大阪にも路面電車あったんだね。(そういえば漫画で見た覚えがあった)

線路は1kmほどで逸れちゃったけど、そのまま考えなしにまっすぐ進んだ。

さて、後はどう進もうか、、なんて思ってたトコで「安倍晴明神社」を見かけた。あれ?もっと阿倍野橋の近くにあるのかと思ってたので意外。気になってたトコでコインPもあったので停めて歩いてみた。
楽しく歩いちゃって思いのほか寄り道充実の大阪になった。こんなもんかな、あとは折り返しでまた奈良方向に進むか。
ってことで住吉で479号に曲がった。

←479号、住吉区長居公園。
あ、長居スタジアムってここにあったのか。
over!公園内は梅が咲いてて人も多く賑やかだった。

そして309号に曲がってこれでまた奈良の南側に抜けようと思った。

けど、途中で「あ、こっちの方だったら」と、もうひとつ食べてみたいものがあったのを思い出し、松原で府道に曲がった。
向かったのは藤井寺。前々からネタ帳に載せてた店はすぐに分かったけど対向車側。。中央分離帯が立派で已む無一旦通過。先でターンして戻ってちょっと手間かかったけど、無事到着。車停めて軽い食事。
また少し戻ってターンして引き続き府道を進んだ。
この道、ナビ地図で見ると周り古墳だらけ。林っぽいトコはどれも古墳らしい。古墳て横から見てもそんなに面白くないよね。

←横目に仲津山古墳。over!こっちは市ノ山古墳。
河内国の国府がこの近くらしいけど、平城京も寄らなかったのにそんなトコ寄るのもどうかと思いスルー。

そして柏原市に出た。ここから165号に出た。

165号は山に入るとすぐに奈良県。峠を下るとバイパスとの分岐に出る。このバイパスが近頃よく通る道。(いつもは夜だけどね)なのでバイパスじゃない方に進もうと思ってたんだけど、ついついまたバイパスに出ちゃった。

165号、香芝市畑→
夜景の見下ろせるバイパスだけど、昼間も少し眺めよく気持ちよかった。
over!道の駅への脇道。正面に二上山。

そして、何度か寝床にしてる當麻の道の駅で休憩。

そのまま165号を進み、県道区間を経て大和高田バイパスに乗る。
夕方で混みそうな時間だけどガラガラで気分よく走れた。
けど、、
ずっと走って橿原のバイパスが途切れる出口手前で渋滞。やっぱ下は混んでるのかなーと思いきやそうではなく、逆走して入り込んで来ちゃったらしい車が止まってパニくってての渋滞だった。くわばらくわばら。
この先の藤原京跡には寄ろうと思ってたけど、もう夕方だから今回はいいか、、(平城京も寄らなかったんだし、、)と通過。そのまま165号を進む。
165号、桜井市慈恩寺。市街を抜けたトコ→

桜井の市街をゆっくり抜けて慈恩寺から中和幹線から続く工事中ののバイパスに合流する。ここで、今度は前を走る軽トラが逆車線側に走り込んで行っちゃって驚いた。え゜え゜ー!
対向車側から心配して見てたけど、ずっと気づかずにそのまま走ってた。over!高架脇の側道→)おいおい。。衝突音とか聞こえなくてよかった。
やっぱり連休とかの上下車線分離した道の入口は要注意だな。。くわばらくわばら。

ちょっと怖いことが続いたけど、その後は平穏で、そういえば去年通ったばかりの165号の道を東に進んだ。

←165号、宇陀市室生三本松。
日陰がちな道で珍しく背中から日が差す角度。影踏んで進む。

日陰になった軟い山間の田舎道を進んで、道の駅や松茸弁当屋を見過ごすとすぐに三重との県境。これで奈良終了。今回はタップリ楽しめたし、次回への手がかりもつかめた気がする。

名張の町に差し掛かると少々渋滞。トロトロ進んでたら「江戸川乱歩生誕地」というのがあった。ああ、ここ、前から気にしつつ通過してたトコ。渋滞してるから丁度いいかと寄り道。

名張市本町の初瀬街道の古い町並み。

いい雰囲気じゃん、と低速で進んでたけど、あれどこだ?と進み過ぎたことに気づいてUターン。戻ってきたら途中に商店街の地図があって場所わかった。全然手前だった。
病院の前に「江戸川乱歩先生生誕地」の標柱があるだけだった。。ふーん。(この病院の裏に石碑の広場があったそうだ)とくに町で乱歩っぽい雰囲気を作るでもなく、ただの切っ掛け程度の跡地だった。
子供の頃に学校の図書室に並んでたのをよく読んで馴染みの江戸川乱歩だけど、それとは関係なく町並みを楽しむ寄り道だった。
国道に戻るとさっきよりはやや流れてた。でも日暮れ前でまた気温がガクッと下がって肌寒かった。名張市街を抜けた先で広い路肩があったので車を停めて屋根閉じた。

さて、後は風呂かな。ちょっと近場で検索してみたんだけどここら辺にはなくて、じゃあ四日市まで戻って昨日行かなかった方の風呂にしようかな。。と、そのまま165号を進んだ。

すっかり日も暮れて津市に入った。ちょっとナビで検索してみたら津で日帰り温泉を見つけたので、んじゃそっちにしようとナビにしたがって行ってみた。
165号を走りきって23号に出たばかりの国道沿い。。場所からして考えればわかるようなもんだけど、大きなパチンコ屋の建物にあった。んー。客層も雰囲気も思った通りな感じで、昨日とのギャップに苦笑い。
そのまま23号をおとなしく進んだけど、やっぱりバイパス道路はつまんないね。津を越えて鈴鹿まで進んだけど飽きて市街を抜ける県道に逸れてみた。

←県道、鈴鹿市神戸。市役所前。静かな市街。
over!でもパチンコ屋は派手だった。

そのまま進んで四日市市に入ると道は1号になった。ああ1号は25号のバイパスに折れないでまっすぐ進むとこっちに来るのか。

1号だったら食事するのに丁度いい、沿線に四日市名物「とんてき」の店があった筈。と、そのまま進むとなかなか見当たらなかったので、あれ?ここじゃなかったっけ?と思い始めたけど、四日市市、川越町と過ぎた先の朝日町で見つけて寄れた。車も停められて食事休憩。
さて、あとはどこまで進んだものか。あまり戻り過ぎても明日つまらないからと、近場の道の駅を検索。丁度いいトコに見つけた。

1号を桑名まで進んで258号に曲がった。
バイパスの立派な道路で桑名市外の裏山を廻って北に抜ける道。少し進むともう県境で岐阜県に入った。

そして海津市(旧南濃町)の道の駅で停車。10時半、丁度いい時間。ここで就寝。

翌日戻る