どらいぶ日誌
2014/3/23

南濃〜県道〜清須〜22号〜名古屋〜153号〜辰野〜県道〜茅野〜20号(湯)〜東京〜6号〜松戸
5時半に起きた。まだ夜明け前ででも今日はそんなに寒くなく快適。星も月もキレイな空だった。
窓の曇りも弱かったから割と早く出発できた。
道は大垣に出て21号、、、と思ってたけど、単純すぎるからヤメ。258号進んですぐ先の県道を東に折れて名古屋に向かった。
早朝だから名古屋市街横断も楽勝でしょう。

少し進むとだんだんと星空も明るくなって夜が明けてきた。

県道、海津市海津町秋江。東海大橋→
長良川と木曽川を一気に渡ると愛知県。
「よしきたー」「弱すぎる」

←県道、稲沢市大矢町三條田。

少し走ると正面から日が昇った。わぁ今日は朝からいい天気過ぎる。

それはそうと、こんな夜明けの時間から沿線の喫茶店は明かりがついててお客も来てた。ここらの人はホントにモーニングが好きなんだねぇ。寄ってこうかなーとも思ったけど出発したばかりで喫茶店でくつろぐのもどうかと思い通過。

県道、清須市清洲。長屋の残る町並み→

そのまま進むと清須に出た。
あ、清須だったら。。と思い出したのが小学生の頃から憧れてた某著名人の豪邸。一目見て行こうと思い、取り敢えず場所検索しようと清洲城に来てみた。けど、駐車場はまだ開いておらず。。

近くの市民センターの駐車場で小休止。

検索して行ってみたらすぐに見つかった。
実は以前(8年前)にも来てウロウロしたんだけど見つからなかったなんて事があったんだけど、やっぱちゃんと調べないとダメだね。
でもそのかわり、家の前を通った印象は、「あ、ネットで見たのと同じだ。。。」調べたら調べたでつまんないね。

そして22号に出て名古屋市街へ走る。
清須でのんびりしたけどまだ時間は朝の7時。道はスイスイ。
あー春日大社よらなかった代わりに熱田神宮でも行こうかな。。とか思ったけど、足が向かずそのまま名古屋通過。名古屋城の前を通って市役所、県庁、テレビ塔と眺めながら153号に出た。

県道、名古屋市中区三の丸。名古屋市役所→
over!こちらが愛知県庁。click!そしてテレビ塔。

←153号、千種区千種。

この153号は意外と分かりづらく、普通の町中区間と広い幹線区間が入り交じる。
吹上で曲がり損ねちゃったらその先は一通だらけで抜け出せずに少し回ったりした。

なんとか153号に戻って豊田西バイパスに出るとすぐに名古屋市を抜ける。
バイパスは意外と車多く、トラックも多かった。

三好で給油。ここで軽くスルー洗車。
さっぱりしたけど、まだ朝は肌寒く屋根開けずに出発。いい休憩になったみたいでしばらく空いた道を走れた。

153号、みよし市打越町諸輪坂→
この道はモロ太陽方向で眩しかった。

豊田の市街を抜けて三河の田舎道に進む。

←153号、豊田市勘八町勘八。
勘八峡の越戸ダム上流。赤い橋は東海環状道。

平戸橋を渡って矢作川の勘八峡から「153号 凍結のおそれ 冬用タイヤ必要」との嚇し案内がしつこく出てた。
いやいやさすがに冬タイヤはいらんでしょ、、と思ったけど、その先の谷間の区間では脇の日陰の畑に雪が残ってたりしてまんざらでもない警告なのかも。

そろそろどこか寄ろうかな、、とか思ってたトコで「足助の町並み」なんて案内が出てたので足助の町に曲がってみた。

153号、豊田市足助町宮ノ後→

けど、どこら辺が古い町並みかわからず、「足助屋敷」なんて案内見掛けてそっちかと曲がったら、、川沿いの変な細い道に入っちゃった。。

あ、この道やばいかも、、と思ってもターンするスペースは無く、仕方なく対向車が来ないことを祈りながらゆっくり進んだ。
しばらく進んでやっと少し広いトコに出たら「三州足助屋敷」の駐車場があった。折角だから停めて足助屋敷に行ってみた。

でもこれ、古民家風体験学習施設だそうでちょっと場違い。トイレだけで車に戻った。

引き返そうかとも思ったけど、この先なら対向車なんか来ないだろうって気もしたのでそのまま進んでみた。
やっぱり道は細く、ナビ地図見ると「香嵐渓」と出てた渓谷もたまーにしか見えず、ただただ対向車を気にするだけの狭路だった。

豊田市足助町川見。巴川に沿った道→
over!たまに見えた渓谷
(紅葉スポットだったらしくこの時季はそんなでもない景色)

結構長いこと進んでやっと橋があり対岸の国道に出れた。

出た国道は420号。その道を西に、、、と思ったけど、大回りになりそうなのでヤメ。素直に足助に走って153号に戻った。 今日はシンプルに帰ろう。

153号は伊勢神トンネルで一山抜けて稲武町に下る。
ここに道の駅があるのでちょっと休憩した。

←153号、豊田市(旧稲武町)武節町針原。
道の駅「どんぐりの里いなぶ」前。
正面のトンネルの上の丘が「武節城趾」だそうだ。

9時半過ぎになり、ここでやっと屋根開けて出発。
米粉パン食べながら山間を進むとすぐに県境、長野県に進入。

その少し先に「史跡 信玄塚」というのがあった。あーここらが信玄が亡くなった地か。
ちょっと寄ってみた、、、、んだけど、脇道に入っても駐車場がなかったのですぐに転回して戻った。(帰って調べたら本物の信玄塚は別の場所にあるらしい)

その先の赤坂峠は路肩に雪が残ってた。
雪見ると気分的にも寒いねー。屋根開けるの早まったかな。。

←153号、根羽村高橋。

峠を越えると反対側には「平谷高原スキー場」があって普通に営業してた。雪があるのもごもっとも。いやはや山の三月はまだ冬だわ。

平谷村に下ると雪などなく、周りの山も白くなかった。
けどまた山に登ると次は治部坂峠。
ここも路肩に雪が残って、峠を越えるとやっぱり反対側には「治部坂高原スキー場」。
ここの下り坂は冠雪した中央アルプスの山が正面に見えて眺めよかった。

153号、阿智村浪合。治部坂峠→
over!下り坂のスキー場前から見た中央アルプスの山。
click!下りの道は冬の道。

そんな感じで、幾つか峠を越えて、山並みを眺めながら坂を下って飯田に出た。

飯田では道は東に向いてたので今度は南アルプスがよく見えた。

←153号、飯田市中村。
今度は正面に南アルプス。キレイに並んで見えていい眺め。

153号は飯田を抜けると天竜川沿いの道になる。
ここらで11時、今日は昼は駒ヶ根のソースカツ丼がちょうどイイかな。前から気になっててまだ行ってない店に行ってみよう。と、店を検索して向かった。

153号、松川町元大島→
ここらではまた中央アルプス。目前に大きく見えた。

でも駒ヶ根の近くまで来てナビ地図よく見たら、店はスキー場の前じゃん。。ってことで怯んでヤメた。

そして駒ヶ根を抜けて少しのんびり進むと伊那の町。
ここは駅伝の大会があるらしくあちこちの交差点に警官を含むスタッフの人達が立っていた。
153号、伊那市荒井→
この153号も12時から閉鎖されるそうだ。
ん? 12時? 今12時じゃん!
やべやべ。なんとか通り過ぎるまでもってくれー。

という願いが通じて取り敢えず迂回させられることもなく通過した。

今日は伊那からいつもの定番の杖突峠ルートには曲がらずに辰野まで進んで県道に折れた。
辰野の市街で御当地丼の「ほたる丼」を見掛けたら寄って食べよう!と思ってたけど、幟も看板も何も見掛けず通過。

そして県道で山に進み、有賀峠というありがたい名前の峠を越える。峠はちょうどイイくらいの雪景色だった。

↓県道、諏訪市豊田。有賀峠。over!下り坂
杖突峠の方が日陰の下り坂が長くて寒いかな、、と思ってこっちに来たけど正解かな。陽当たりよく気持ちよく下れた。
そして正面に諏訪湖と諏訪市街、折り返すと冠雪の八ヶ岳が見れた。
茅野まで県道で山沿いを南下して20号に出た。あとはのんびり20号を進む。
この20号は今まで冬のスキーシーズンでも雪のない風景しか見たことなかったけど、今年はさすがに二月の大雪の影響だろうか周りの低い山が白く、新鮮な感じがした。
逆に言えば僅かひと月でこんなに気楽に走れる春先の風景になってくれてありがたいね。

←20号、富士見町落合。キカイダーヘアピンの下。

そしてお馴染み長野県ラストの道の駅「信州蔦木宿」に寄った。ここでまだ一時半。余裕過ぎるのでゆっくり温泉休憩。

3時前までのんびりして出発。
ちょっと進むと山梨県。

横目に見上げる甲斐駒と北岳以外に白い山は見えなくなったなぁ、、と思ってたら、最後の最後にまた白い富士山が見えた。
最初は上半分くらい雲に隠れてたんだけど、進む内に雲が流れて姿現して、山風景のトリって感じでなんか満足。

20号、韮崎市水神→

20号はやや渋滞の甲府市街をまわるように横断。
この甲府もひと月前には大雪に埋まって大変だった筈。ニュースで見た雪に閉ざされた映像が嘘のように平穏な午後の渋滞。溶けた雪はどこへ行ったのだろう?市内では一欠片も見掛けなかった。
←20号、甲府市向町。
140号への左折が大渋滞。
甲府盆地の端の勝沼では「この先20号 大月方面 積雪時チェーン必要!」という警告が幾つも出てた。またか、、、いやーまさかもう平気でしょ。脅かしすぎ。
盆地を抜けると日陰の山間の道が続く。
あーそういえば前にここらで雪降られて積もりだして引き返したのって、たしか三月だったよな99/3/20。。「積雪時チェーン」の警告はあって当然かぁ。

もちろん雪なんてなかったけど気温がガクンと下がって、さすがに寒かった。
ので、笹子トンネル手前の道の駅「甲斐大和」で屋根閉じがてらの休憩した。

でも、笹子トンネルを抜けると日当たりいい山道でそんなに寒くなかった。屋根閉じるの早まったかな。まあいいか。

20号、大月市大月。大月バイパス→

道路案内では中央高速が大月の先渋滞と出てたので、こっちも混むかな、、と思ったけど、そんなでもなかった。
とはいえガラガラという程ではなく、上野原から相模湖はさすがに何時も通りの渋滞。まぁ想定内。ここらで日が暮れた。

←20号、八王子市南浅川町。大垂水峠。路肩に雪があった。

相模湖駅を過ぎると道は流れて大垂水峠はスイスイだった。
けど、峠の下りでいきなり渋滞。
これがかなりガッチリ動かず、しばらくはチョロっチョロっと尺取虫のような列。
うわーこれずっとこんな感じかぁ?とか思ったけどそうではなく圏央道の高尾山ICを過ぎたら流れた。なーんだ。

逆にその先の20号はちょっと不気味なほどすいてて、八王子はガラガラでスイスイ。
あともずっと流れてた。20号は車線狭いからすこしゆっくり行きたいくらいに思えるくらいの速い流れでアッという間に新宿。新宿駅南口も詰まらずに通過。どうしたんだ?

浅草橋から6号。ずっとスイスイで自宅到着は9時。
まぁ流れててもこのくらいにはなるかな。ちょうどイイくらいの時間。シンプルで程良いくらいの気分のいい最終日だった。

三月の祝日の春分の日はハッピーマンデーじゃないから少し久々な感じの春先の三連休。
関西メインで程良く廻れた今年の開幕ドライブ。

その気ならもっと大きく廻れたけど三日で二日分の距離くらいが気楽かな。
二月に友達と飲んだときに大阪だの京都だのって話してて気になってたっていうのもある。
(けど、その時話した内容と今回まわったトコは無関係。結局またたこやきもお好みも食べなかったし)

ホントは奈良、大阪だけじゃなくて京都、滋賀方面の有料道路も一気に走り散らそうとか思ってたんだけど、まぁ京都-滋賀は別の機会でも通ること多そうだからいいよね。

まだまだ春先、楽しみは小出しにして取っておきましょう。

戻る