11/27 sat 静岡どらいぶ
松戸〜6号〜東京〜15号〜横浜〜1号〜三島(郊外から市街まで回道)1号〜清水(公園散策)1号〜静岡

362号〜三ヶ日〜301号〜湖西〜1号(潮見坂の道の駅で車中泊)

朝は四時半前に出発。
道は6号で都内に出て15号第一京浜。
まだまだ空いた時間でスムーズに流れて横浜まで一時間半。
横浜で1号に出た。
今回は横浜新道もケチって戸塚に進む。
が、戸塚駅前の踏切は朝六時から通行止め閉塞。
アレレ、、そうだったっけ。忘れてた。朝夕は通行不能になる国道か。。(十数分早く来れば通れたようだ。)

1号、横浜市戸塚区吉田町。東海道踏切→
標識には通行止時間は6-9、16-21とある。
(現在近くにトンネルを建設中だとか。。)

迂回して横浜sd終点に合流。渋滞の始まった1号を進む。
原宿交差点は立体交差が来月開通らしい。けど、その先の新湘南バイパスまでトロトロだった。
後はまあまあ流れてて新湘南bpから西湘bpに走る。朝の海辺も気持よく走れた。
西湘bpは途中、西湘PAでトイレ休憩。
したらもう食堂も開いてた(そうか、道の駅とは違ってPAはずっと開いてるのか。いやいやそうじゃない所も有るよなぁ)ので、ここで食事しちゃった。

もうすっかり朝日燦々で暖かくなってきたので、ここ西湘PAででやっと屋根を開けて露天ドライブ。
残りの西湘bpの駿河湾の風も心地良かった。

←1号、西湘バイパス。小田原市酒匂。
数年前に覆面に捕まった辺りだ (^ ^;Δ
over! 横目に太陽と海。

そのまま箱根新道へ進んで登る。
ここまでの神奈川県内三バイパスが無料なのは嬉しい。でも静岡県内の三バイパスも無料になったんだから、こっちだって実験なんたらだけじゃなくずっと無料でイイんじゃない?

箱根sdは特別遅い車もいないようでスムーズに登れた。少し紅葉っぽかった。

1号、箱根新道。箱根町須雲川→
二子山の向こうに箱根駒ヶ岳が見えた。

箱根は凍結も霧も無く楽々ドライブ。
函南方面の街の眺めも良く見えた。けど、富士山は雲に覆われて全然見えなかった。

←1号、箱根から三島方面の下り。眺めいい。

箱根からの下り坂の途中で国道から逸れた。
前日ウェブで三島市を見て気になった、箱根の山裾の広い畑一面に並んだ大根を干す風景を見ようと思ったんだけど、全然見つからなかった。。

国道から逸れた道、旧東海道の細い急坂→
over! ちょこっとは有るけど沢山のはなかった。
ウェブで見たのはもっと広い畑で何列にもズラッと並んでた。

人に声かけて尋ねてみたけど、知らなかった。。
三島の一般的な風景じゃなかったのか?「あそこら辺かなぁ」と教えてもらった方にも行ってみたけど、ただの畑。。結局見つからずに諦めて三島市街に下った。(市の観光案内とかで紹介するならもう少しちゃんと案内するべきだと思う)

三島ではちょっと見かけた銀杏並木がキレイだったので、グルッと回って通ってみた。

←県道、三島市文教町。日大前の銀杏並木。

なかなか黄色鮮やかで良かった。
けど、通過した先で転回。(手子摺ったけど)復路も黄色いトンネルを抜けて1号に復帰した。

すぐ先のスタンドで給油。44L入った。割とギリ。
バイトの女の娘に「大根干した風景って知ってる?」って聞いたら、やっぱり知らなかった。。初めて聞いたそうだ。

スタンドを出るとすぐ先に柿田川湧水公園があった。
ここは前から気になってたトコなので、寄道寄道。
広めの無料駐車場に悠々と停めて歩いた。

イイ景色と瞬間を見れて大満足。
随分ゆっくりしてたつもりだったけど駐車場に戻ったのが十時過ぎ。一時間くらいだった。

駐車場から1号に出ると、こんな幹線道路のすぐ脇にカワセミの鳴く泉が有るのが不思議だった。

1号、清水町伏見。柿田川公園前→

←1号、長泉町 本宿。
やっぱり富士山はすっぽり雲に隠れてた。

しばらく1号を流れて進む。
沼津も富士もそんなに詰まらず、由比のバイパスもスイスイだった。
そうそう。ホントは由比漁港で掻き揚げ丼を食べようと思ってたんだよね。
いつも早い時間に来てやってないけど、今日は丁度いいくらいの時間。。でも朝は喰ったから通過。また次回。

スムーズだった道も、静清バイパスに入ると詰まり初めて、賎機山トンネルの手前では完全に渋滞のチョロチョロ状態。
やっぱりここは混むんだねぇ、、
って!ちょっと待て静岡市街に行く積もりだったのに、なにいつもの流れで静清バイパスに進んでるの?と、トンネル手前で気が付いた。
でももうしばらくバイパスからの出口は無く、己の間抜けを悔やみながらしぶしぶ長い渋滞のトンネルを通過。
静岡市街やめてドライブしちゃおうかなぁ?とか思ったりしたけど、トンネル出てすぐに県道を曲がって市街に向かった。
静岡市街の中心に有るのが駿府城。
ちょっと城の周りを回ってみた。

外堀から沿って進んで、半周して内堀に入る。
内堀の周りは一通の道。
木製復元された巽櫓も見えた。

←駿府城、東御門前。over! 平成木造復元の巽櫓。

櫓の角からは「家康公の散歩道」と書かれた歩道のミカン並木(植え込み)の道。いい雰囲気の道だった。

「家康公の散歩道」ミカンが生ってる→
人影のような物は弥次喜多像らしい。
over! 北側は紅葉してた。

ぽかぽかの天気で、予報の18℃は嘘じゃない感じだった。気分よく低速で一周半回って城から離れた。

北街道と言う県道に出た。
車も人通りも多く賑やか。よくみたら歩道でフリマが開かれてた。「駿府市フリーマーケット」と幟が出てた。

←県道、葵区駿府町。対向車側は「鷹の市フリーマーケット」と出てた。
over! 賑やかなのはイイけど、車道まではみださないでよ。

東静岡に行きたかったんだと思い出し、沓谷町で脇道に入って折り返す。狭めで一通だらけの宅地内を低速で抜けて、清水山公園の前を通って1号に出た。

1号に出ると、白い悪魔ガンダムが見えた。
とりあえずは通過。ナビで近隣の駐車場を検索して進んだ。

1号、葵区 長沼。右のビルの前にガンダム→
この距離じゃ余裕でビームライフルの射程内。
あ、よかったライフル持ってない。いやいや車なんか頭部バルカンでイチコロだな。

ナビ通り進んだら、グルっと回ってさっきの沓谷町に戻っちゃった。
こんなトコ遠すぎ、、
もう一度検索したら駅の反対口にあるじゃん。また宅地を抜けて東静岡駅南口に向かった。
駅前に広い駐車場があったんだけど、入口が分からずに、また少しぐるぐる回っちゃった。。

もしやと思って駅を越えたら案の定、一旦ずっと先に進んで戻る形で駅の下を潜った先の分かりずらい入口だった。
その分かりずらさも手伝って、左程混んで無く駅のすぐ近くに停められた。らっき。会場に歩いた。

静岡ホビーフェア その中のホビーミュージアム

なーんか、すっかりのんびりしちゃった。
だけど、それだけにドライブのついでに来たと言うより此処だけ目当てで来たような感じになっちゃって悔しいな。。(いや、元々はそういうつもりだった筈だけど)ってわけでここから少しドライブ。予定外のフラフラを楽しもう。

150号の焼津の海辺に出ようかと思ったけど、やっぱ混みそうな気がして真逆の山道362号に向かう。
静岡市街を西に進んだら太陽正面で眩しかった。

この362号も市街出るまでは混んでたけど、安倍川を渡るとスイスイだった。

362号、安倍川を渡る安西橋→
混んでるって言ったって、ギュウギュウの対向車に比べたら全然楽々。

←362号、葵区 奈良間。そろそろ山道。道は完全に日影。

もう午後の三時半を過ぎると山間は日影で、グンと寒くなった道が続いた。

けど、
葛折りの茶畑をぐんぐん登ると上の方で日向に出た。あぁ日向は温かい。

362号、葵区 黒俣。葛折の茶畑。一番楽しく走れた区間→

そして登り切った尾根に展望出来る休憩所があった。
店はしまってたけどトイレは開いてた。
ちょこっと休憩。

←362号、葵区 杉尾。杉尾はなのき展望休憩所。

引き続き山道。もう日が暮れるので、ちょっと急いで気合い入れてくねくねと走った。

川根の大井川へ下ったトコで日が暮れた。

一ヶ所相互通行で十分くらい待たされるトコがあった。
地元っぽい車はみんな迂回してたけど(左から抜かして右折してた。。)急いでいる訳でもないからのんびり待った。
待ってる間に先の道とか考えとけばいいのに、、ぼーっと休憩待機してた。

326号、川根本町 崎平。時間相互区間→

県道で島田に下ってもいいなぁ、、と思ったけど、他の車がみんなそっちに進んだので、やっぱりそのまま362号。
また細めのくねくね道に入る。
もう真っ暗。途中、何度も通行止めの案内を見て不安ももちつつ走った。

天竜まで走ると、まともな道に出る。んーやっぱ夜の暗い山道は疲れるね。

さて、山を下ったところでこの先どうするかコンビニよりつつ考えた。
もう日帰りっていう場所でも距離でも無いよね。宿とるかぁ?車中泊ぅ?、、この時期の明け方は寝袋でも寒いんだよなぁ。。ん?早い時間に寝れば明け方前までは寝れるかな? よしんば、寒くて眠れなかったとしても頑張って戻る方向に走って、日が登って暖かくなってから寝ればいいか!
なーんて考えて、早く寝る為になるべく近くの道の駅に向う事にした。
屋根を閉じてコンビニ出発。
ってわけで362号は三ヶ日まで走って301号に折れる。

夜の浜名湖は対岸の灯かりが湖面に映ってキレイだった。(でも写真には写らないんだよなぁ。もう新しいデジカメ買おう)

湖西市街を抜けて新居で1号に出て、潮見の道の駅に着いたのが八時前。
朝起きたの早めだからもう既に眠いし丁度いい感じ。
ここで車中泊。

翌日戻る