記事一覧

18.03.18 函南33


西尾~23号~蒲郡~23号~豊橋~1号~藤枝~県道~焼津~150号~清水~1号~沼津~414号~伊豆長岡~136号~韮山~県道~熱海~135号~小田原~1号~横浜~横浜sd首都高~三郷~県道~松戸

ファイル 257-1.jpg天気いい日曜日。三連休最終日。
今日もまたすげー寒かった。けど4時半まで寝れたから上等かな。も少し寝ててもよかったけどスパっと目が覚めたのでもういいかと起きて、窓拭いて、まだ真っ暗な5時に出発。

引き続き23号バイパスを進む。こんな時間にこの道通ることはなかったと思うので少し新鮮。バイパス途切れた蒲郡もスイスイ進めて市街を抜けて御津で続きのバイパスにまわれた。
豊橋ではだんだんと明るくなってきたけど、豊川橋ではまだ横目の三河湾の海の上に月が浮かんでた。

そしてバイパスを走り切って1号に出て県境。ちょうど6時に静岡県に進入。今度は海沿いの潮見・浜名バイパスに出ると遠州灘の東先から朝日が昇りだした。
おお!
ここで正面に昇る朝日なんて初めて見た。(岐阜では何度か見てるけど)

ファイル 257-2.jpg

そのまま浜松をまわってバイパスに続く1号は、東に向かうだけにずっと眩しく朝日を見ながらのドライブ。去年買ったドライブ用サングラスが大活躍である。
さてどこかで朝食をと考えて、藤枝で朝ラーメン食べよう!と思い、藤枝バイパスの「谷稲葉うぐいすパーキングエリア」で休憩してラーメン屋を検索した。

そしてそのまま藤枝市街に進む。まだ7時ではさすがに開いてる店は少なく、やってそうな店は一軒だけ見つけたけど、、行ってみたら店がなくなってた。。あれ?地図が違ってる?と近所をまわってみたけどそんな店はなく諦めた。
ウロウロしてる内に少し時間たったので、じゃあ7時半からの店に行ってみようと別の店に向かった。
ら、そっちの店はばっちりやってて開店三分後くらいでもう数台の車が止まっていた。隣にもある駐車場に停めて食事休憩。

朝からおいしいラーメンで満足満足。
まだ朝なんだから適当にまわっても余裕だと引き続き藤枝市街をふらふら進み、1号には戻らずに150号の焼津バイパスに出た。
去年11月にも通ったばかりな駿河湾の海沿いの道も、朝日きらめく感じは新鮮で気持ちよくドライブできた。

ファイル 257-3.jpg

清水に進んで1号に戻った。今日もやや薄っすらながら富士山がよく見えていた。やっぱこの区間は富士山が見えてると気分いいね。
そういえば朝にこの富士の道の駅で朝食ってことも(たしか食堂8時半からだったはず)以前は何度かあったなぁ、、とか思い出しながら通過。129号に曲がってもいいかな、、とも思ってたけどそのまま進んだ。

沼津バイパスに入ると少し車が詰まってきてて信号にもよくつかまるので、気まぐれに一本南の県道に折れてみた。うん、このほうがのんびり進めて気楽でイイ。
じゃあ、このまま少し伊豆の方に廻ってみようかな、と思い、そのまま真っすぐ沼津市街に進んで市役所前から414号に折れた。

414号は少し進むと渋滞してた、、 やっぱ伊豆は混むのか。
まぁ、ここら辺は渋滞のイメージしかない所なのでサモアリナン。まだ9時半なのでのんびり進んだ。
海は江浦湾がちょこっと覗けただけだった。多比トンネルの手前で昔見かけた犬はもういないんだろうな、、なんてぼんやり想いながら内陸に進むと、伊豆中央道の長岡北ICで前の車はみんな曲がっていった。僕はそのまま空いた下道を気分よく進んだ。

長岡の市街を抜けて狩野川沿いを進むと道の駅があったので寄って小休止。

ファイル 257-4.jpg

10時過ぎの出発。ホントはそのまま西に進んで山越えて半島の東側に出ようと思ってたんだけど、道の駅の案内見ててちょっと寄り道してみようかと「韮山反射炉」に向かってみた。
道は136号を折り返して北に進む形。すぐ近くで10分とかからずに到着。意外なことにかなりの観光地で観光バス用の広い駐車場とかもあって賑わってた、、、やめようかとも思ったけど誘導された駐車場は無料だし、いい場所にすんなり停められたので観光休憩。

11時に出発。県道を北上するとこれから反射炉に向かうっぽい対向車は多く、人気スポットぶりを窺えた反射炉がではなく世界遺産だからだろうけど)
さて、136号には戻らずに県道で函南に進んで、熱函街道に折れて東に進んだ。

この道は初めて通るけど(伊豆半島は通ったことない道だらけだったりする)走りやすく気持ちいいバイパスの道。天気よく青い空と燦燦の陽光がぽかぽかで、梅の花も咲いていて気分よく走れた。
けど、一気に駆け抜けるのではなく、途中で脇道に折れて丹那盆地に下った。
この小さな盆地はクレーターのような十円禿のような山に囲まれた小さな盆地で、向かってみたのは「丹那断層公園」。ちょっと地味な小さな公園だったけどちゃんと駐車場もあって停めて休憩した。

ファイル 257-5.jpg

丹那盆地は丸い地形で面白いだけでなく、なんとなく見覚えのある景色に思えて何だろう?と公園で調べたら、前に見たアニメの舞台になってる所だった。あーあーあー。それでか。そんなにハマった物語でもなかったけど雰囲気は良かったのでちょっとぐるっと盆地をまわってみたり真ん中を横断してみたりした。
よく出てきてたような、、って思える所があったし、盆地真ん中に神社はなかったけどこんもりした森はあった。

そして少し戻る形で盆地の入口の方から元の県道に出た。
少しさっきの道を重複しながら盆地の先でぐんぐん山を上り、鷹ノ巣山トンネルで山を抜けた。
その先の交差点では熱海に下らずに熱海峠に廻って箱根に走ってもいいかも、、とも思ったけど、素直に熱海に下った。

この熱海に下る道はわりと急勾配の坂道で、ブレーキ故障用のいくつもの緊急待避所があった。(これって年間何台くらいが利用するんだろう?)
遠目に海も見えつつぐんぐん下って熱海市街に出た。

ファイル 257-6.jpg

熱海の市街はちょうど昼だけにすごい人で街角は都内の街かと思えるくらいにぎやかだった。何もせっかくの観光旅行でこんな都内みたいな街を歩く事ないのに、、なんて余計な事考えながら有料道路には進まずに135号で抜けた。

海をちらちら見つつ、スイスイ流れて15分ほどで県境。神奈川県に入った。
県境の目の前の湯河原では有名なラーメン屋に行ってみたいなぁと思ってたけど、絶対混んでそうだし、そういえば朝ラーメン食べたばっかじゃんwwてわけでそのまま通過。

電光掲示板で真鶴道路は渋滞って出てたから乗らずに(乗るつもりなんかなかったくせにw)135号を進むと、こっちもすぐに渋滞。
結構こってり動かない渋滞で、すぐ先の真鶴駅まで10分かかった。
その真鶴で前の車の殆どが半島に曲がっていったので、ここから少しの間はスイスイだった。

けど、有料の真鶴ブルーライン出口で合流するとその先はずーっと渋滞。
海沿いの道でよく海が見える分、海岸沿いの先の道もよく見えて、ずーーっと渋滞してるのが見えててなんかウンザリ。たっぷり海は眺められたけど、あーやっぱ箱根の山に向かうべきだったかなーと思った。

ファイル 257-7.jpg

トロトロ進んで、小田原方向が見えるとズームで小田原城がよく見えた。けど、その先の西湘バイパスまで渋滞してるのが見えてゲンナリ。やっぱ神奈川はキツイわ。
もっとも夏とかだったら熱海からいやいや伊豆高原あたりからビッチリだろうから、こんなの序の口なんだろうけど、みんな我慢強いよね。

西湘bpの石橋ICには1時半。また有料は避けてそのまま135号を進むと、もうガラガラすいすいだった。けど、対向車はビッシリでかわいそうだった。。っていうか、これから伊豆方面にドライブ??(ナンバー的に帰る車ではなさそうだった)根性あるなぁ。

1号に出て小田原市街もスイスイ通過。あー何か食べたい、、とか思いつつそのまま1号を黙々と進む。
酒匂橋の手前のスタンドで給油。休憩ぐせがつけば食事も気軽にできそうな気がしたけどそうでもなく、またそのあとは1号を黙々と進んだ。道は詰まったり流れたりの日曜午後の街道らしいだらっとした感じ。やっぱり昼間の神奈川はドライブ向きじゃないね。

大磯に2時半前、茅ケ崎に3時で、横浜新道に入ったのが4時。後は空いてそうだったのでそのまま首都高に進んだ。

ファイル 257-8.jpg

4時半に東京都に入って大井PAで小休止。自販機とトイレだけの狭いPAなのですぐに出発。
湾岸線から中央環状線に出て、スカイツリーを見つつ今日は四ツ木で下りずにそのまま進み(とくに土産を買ってないので妹宅に寄らずに帰る)、加平PAで休憩した。ここでやっと食事休憩。

三郷で下りて流山のスーパーで買物して帰る。自宅到着6時半。
午前中の静岡県内はのんびり気侭に楽しくドライブできたけど、午後の神奈川はトロトロと勿体ない半日だった。帰り遅くなってもいいから箱根~富士吉田~奥多摩とか廻るくらいのほうがよかった。。
 
 


三月の週末ドライブ

今回は思いのほか初めての道が多く、ちょっと地味なコースながら気ままに進めて寄れて楽しめた。何故かやっぱり三月のこの時季は大阪がメインのことが多いんだけど、今回はその大阪の南側が廻れて良かった。
何より天気が良くて、春らしい陽気でのんびり走れて楽しめた。
けど、
通行止めの笹子峠、勘違いの岸和田城、駐車料金の加太港、やっぱり渋滞の相模湾、、とハズしちゃって残念な気分の箇所も多く、三日とも空腹なのにどこにも寄れずに悶々と進む区間も長かった気がする。。まぁいつもそんなもんだけどね。
とりあえず、
フラフラとドライブメインで楽しめた三日間。今年もこの調子でいきましょう。

もどる

タグ:c 中部 c愛知 c静岡 a 関東 a神奈川 a東京 a埼玉 a千葉 おおまわり