神崎町立野にある軽食喫茶店。
ずっと以前から神崎の道の駅で見かけるたびに買って食べてるお気に入りの厚焼き玉子の「ふわたま」を作ってる店の「くすくす笑店」というのはどこにあるんだろうと調べて知ってた店。くすくすという名も当時ちるくすと名乗ってただけに気になってて一度行きたいなと思っててすっかり忘れてた。
で、今日、たまたま「神崎 食事」で検索してこの時間やってそうな飲食店を探してみてて見かけて思い出して、来てみた。
っていうか、神崎で食事処を調べたのって今までにも何度かあったような気がしたけど、なんで気が付かなかったんだろうと不思議に思えた。
そして、来てみたら町からは随分離れた細い道の先の丘の上だけど、すごく洒落た感じの店で、あーそうか、メニュー見て洒落てそうだからひとめでスルーしてたのか。。とわかった。
んー、洒落乙だなぁ、、と怯んだけどママヨと入ってみた。
ら、更に店内も窓とか小物とか飾りとかお洒落で、女性客数人が会計で店の人に絶賛してるところだった。
けどその客が帰ると自分だけになったのでゆっくり落ちつけた。
メニューを見てたら「ごめんなさいラーメンは三月でもう終了しちゃったんですよ」と言われた。え?ラーメンもやってたの?っていうか、ラーメン目的で来た客に見えたのね。いやまぁそうだろうね。(ラーメンは大網の方の店「黒揚羽」で出してると聞き、後で調べたら、物凄い人気店だった。。)
「厚焼玉子で知ってて来てみたんです」と一応言って、セットメニューで「チーズインドレスオムライス」をたのんだ。やっぱ玉子の料理が気になった。
そしてセットのドリンクは「アイスアールグレイティー」にして先にいただいた。香り強くおいしかった。
「チーズインドレスオムライス」はふわふわというよりトロトロなバッチリ玉子味でしっかり白身も混ざっていい感じ。チーズは主張せず和んでておいしかった。
サラダにかかったドレッシングがナッツの味でおいしかった。
セットのデザートは「キャラメリゼプリン」にした。
これは固形感のないムースというかクリームのプリン。逆に上に乗ったカラメルは硬い飴になってた。すごく甘いけどおいしく食べられた。
なんというか、最初のアールグレイのいい香りはオムライスの玉子で消えて、玉子のいい味はプリンの甘さで消えて名残惜しいけどおいしかった。
最後は甘い口でいっぱいだったけど少しアールグレイを残しておいたのでよかった。
いい食事になった。けどやーっぱお洒落で場違い。厚焼玉子のイメージではもっと気軽な普通な店を想像してたんだけど、、自分なんかが一人で来る店じゃないなと思えた。
この日の日誌→