牧之原市相良の太平洋に面した砂浜の海岸。
昨夜泊まった宿が、防風林と国道を挟んだ海の前の二階の部屋なので、これは朝起きたら目の前海かなーとちょこっと期待してたけど、Wi-Fi不良でやむなく山側の部屋に移動。安い以外いいトコひとつもない宿で起きて、出発しても宿のニオイが鼻に残って気分悪かったので、海くらい見ようと海辺に出てみた。
防潮堤で道からは海は見えず、路駐で階段上って堤の上から眺めてみた。丁度目の前が朝日昇った東方向で、輝く海が青くのびていた。
右に見えるのが御前崎の灯台かなーと思ってカメラをズームさせてみた。尖がって見えたのは手前の御前崎港のキリンのクレーンで、灯台は分からなかった。(帰ってから見たらもーっと右に写ってた。上の写真の真ん中あたり)
けどそういえば浜で遊んでる親子とかいるし、手前左には停まってる車があったので、どっかに入り口でもあるのかなと移動してみたら、少し先にゲートが開かれて広い浜の駐車場に出れるトコがあった。
ってわけで浜辺で休憩。
久々に車体に海を映して写真撮ってみた。CR-Xに乗ってた頃はよくこういう写真撮ってたよなぁ。。と思いつつ、最近はよくこの車も撮るようになったよなぁと思った。
波打ち際まで歩こうという気はなく、ここでのんびり海と空を眺めた。
しばらく汐風浴びてニオイも飛んだ気がして満足して出発した。
この日の日誌→