中津川市山口の19号沿いにある道の駅。
何度も寄ってて、この道の木曽の区間にある道の駅の中では一番よく寄ってる気がしてるけど、点景はまだ二度目。ほとんどトイレだけの休憩かな。
この下りの側の駐車場に停めたのは初めて。
まぁそりゃ陸橋渡って店やトイレに行くくらいなら右折して対向車側の建物前に停めるよね。
そんなわけではじめてこっち側で降りたけど、駐車場の端からは裏の木曽川の谷が覗けた。
正面に小さな滝が見えたけど、そんなに激しい流れでも広い川原でもなくヤブも荒れた感じのパッとしない谷。だけどやっぱ休憩には眺める景色があった方がいいね。階段で下にも下りられるから暑い時季なら足ポチャ休憩も出来そうだった。
陸橋を渡った。見下ろす19号に車がいなかったのはたまたま。ずっとこんなだったら陸橋に上るのがアホくさくなるよね。でもたまにはこうしていつも通過する道を眺めて渡るのもいいもんだ。
渡った先の道の駅の店側も、宿場町風な家が並んだように見える造りでなかなか凝ってるのが、見下ろす事でよく俯瞰できる。店の中は繋がってるので表の外装だけだけど、いい雰囲気。陸橋下りてから店までの歩道も広く取られてた。
そしてここは割と食堂メニューが豊富で御当地物も多くて興味深いんだけど、まだ昼過ぎで混んでたので入らなかった。
売店を見てみると、やっぱり中津川は栗きんとんなんだね、土産の菓子も栗きんとんをモチーフにしたものが多かった。
けど、栗きんとん自体はなくて、まぁ思った通りだったけど一応店員さんにたずねて「栗きんとんは秋なので今時季は無いです」と聞いた。名物だけど季節以外は置かないというのが観光客相手の道の駅でもちゃんとしてて好印象。でもその代わりの関連菓子は沢山あるので、気になったものを買ってみた。
まず真っ先に気になったのが「栗きんとんプリン」そしてバラ売りの「栗きんとんパイ」もあったのでそれも買ってみた。飲み物は「ちこり茶」それと、外の屋台で売ってたおやきを買って、裏のベンチで食べた。
まずおやきは茄子のと野沢菜のと。どちらも辛い可能性があるので先に辛くないか聞いてからの購入で、安心して食べた。「からくないよ」は嘘ではなく、ナスはいい味の味噌とあってたし、野沢菜もおいしくて大成功。
さてそして期待の「栗きんとんプリン」は、粒が入ってただの栗味ではない栗きんとんっぽい味。なんだけど、、プリン自体がやっすっちいというか市販の普通の(プッチン~みたいな)プリンのような滑らかな感じがイマイチで残念。もうすこしカスタードっぽい感じだったら最高なのになぁ、、というのが素直な感想。逆にこのくらいだからこそ栗きんとんポイ感じがわかりやすいのかもしれないと思えばまぁ納得かな。
そしてオマケで買ったような「栗きんとんパイ」こちらはロール状のパイの中に栗きんとんが入った一口サイズ!パイのサクサク感も手伝ってこれは素直にうまかった。やっぱ時期じゃない保存のきく加工をした栗きんとんは味が落ちるものなのかどうかわからないけど、パイとの連携で納得の栗きんとんを味わえて満足。買ってよかった。
朝の可児に続いてここでもチョイ食いだけの休憩で出発。
「ちこり茶」は一口だけ飲んであとは走りながら飲んだ。
「ちこり」というのも中津川の特産で、国内生産一位なんだそうだ。
、、んだけど、どうもこれがあまりおいしくなくて進まず、なかなか減らない。。
結局家に帰るまでに飲み終えず残った。。
合う合わないはあるよね。残念。
ちなみに前回の点景→