記事一覧

25.09.14 二宮

ファイル 817-1.jpg天気いい日曜日。
敬老の日の祝日を含む三連休の二日目。

去年の元気はどこへやら作業も進まず気力も低く普段の休日以下のだらけっぷりの中日。これじゃいかんと出掛けたのは4時半前。
道は北方向。昨日引き返したコンビニを通過して少し吹っ切れた。駅への坂道は西日モロで眩しく照らされた。

道はまぁこの時間だし車多く、とくに野田の埼玉方面への車や野田への対向車がガッツリ詰まってて長い渋滞になってた。軽く利根川を舐めるくらいで帰ろうと思ってたけど、これは夜まで走り廻ってた方が利口だなと思えた。

っていうか、いつも通る江戸川土手に出る手前の宅地の道で「まめバス」が走ってるのを初めて見かけた。この細い道はバスルートだったのか。。そういえばバス亭もあって乗降してた。
まさかとは思ったけどさすがに土手の道にまでは来なくてホッとした。それでも雑草で狭く感じる土手道だった。

ファイル 817-2.jpg

境大橋に5時半チョイで茨城県。
横目の町の合間に沈みかけの夕日を覗きつつ、境の市街を抜けたセコマで「京極の水」と一緒に買った「道産ポテトのフライ」を今日の夕食とした。(うまかった。戦時中を思えばこれだけでも贅沢というものだ)

そしてその先のバイパスに出る頃には日が沈んでたんだけど、薄明 の焼け空の雲が桃色に棚引いててキレイだった。こんな時間にこっち方向に進むことはまずないので新鮮だった。
そして元の県道に戻るために折れた道では正面に焼け残りの延焼雲が燻ぶっててキレイだった。

後は道ガラガラですいすいと結城を抜けて6時半に栃木県。県境はもう真っ暗だった。
やっぱりこんな時間にこっち方向に進むことはまずないので新鮮だった。こんなに暗かったんだ。少し先の高崎神社の参道に並んだ燈籠の灯りがキレイだった。

後はずっと真っ暗道。呑気にスイスイ進んでたけど、そういえば今日は8時からオンラインお話会なので、ちょこっとで帰るつもりだったんだっけーと思い出した。まぁいいや8時くらいまで進んで道の駅でも寄ろう。

ファイル 817-3.jpg

ってわけで7時に宇都宮で123号に折れた。茂木の道の駅で丁度いいくらいかなーとか思ったけど、いや、そこまで廻らなくていいやと鬼怒川渡ってすぐの408号を折り返した。

真岡の工業団地を抜けて294号に合流し、コンビニでトイレ休憩しつつ二宮の道の駅に8時苺前に到着。
電灯の前に前向きに停めて準備したけど、照らされるのはダッシュボードくらいで、自分の顔は室内灯けてなきゃ見えないくらいの暗さだった。
まず20:00の枠は5分ほどで着信。瞬く間に終わった。

20:30からの枠もあるので終了後すぐ出発。294号に出るとすぐ県境で茨城県。ちょっと急ぎ気味で進んで下妻の道の駅には8時半丁度に着いた。もっと近い気がしてて慌てた。
もっと明るいトコにと思って来たのに、ここは電灯真下が空いてなくて逆にさっきより暗くなってしまった。。
20:30の枠は10分待って着信。慌てなくてもよかった。

21:00からの枠もあるので終了後すぐ出発。次こそ近いつもりで急がず進んだけど、常総の道の駅には9時丁度に着いた。そっかさっきより出発が遅かったから。まぁ丁度いい。
ここは新しい道の駅だけに電灯明るく、とくに併設のTSUTAYAのほうが屋内駐車場くらいの灯りで一番よかった。これからはここに来よう。(いや、夜は車内じゃなくて室内でやるようにしよう。。)

オンラインお話会は、ずっと応援している長谷川玲奈(れなぽん)との「お話しましょ~!」というファンクラブ限定の1on1ビデオ通話会。
前回は四月にあって、自宅で繋いだら電波悪くてぐだぐだだった。。
ので、Wi-Fi飛ぶ環境にしてバッチリと思ってた。
のに、三連休の中日なので遠出ドライブしてどこかの宿で繋ぐつもりだった。
のが、結局遠出も出ずに今日も家でぐでーっとして夜にお話会をと思ってたのに、ついついドライブに出て、ちょこっとで帰るつもりが栃木まで来ちゃって暗い道の駅で繋ぐという愚かさ。反省。
 
で、最初の20:00の枠は
栃木の道の駅での説明から「休日はやっぱりドライブ」と話して「いいなぁ」と言わせ、ぽんちゃんからはジャージャー麺の話しから韓国の話しで「8月は美味しいものだらけだったー」という話で終わった。
 
で、次の20:30の枠は
茨城の道の駅でーというのは軽く終えて、ラジオの話し、テレビの話し、舞台の話しとちゃんとしたファンらしい話題を並べながら、むしろそれぞれ軽めに話題を消費してしまった。。まだ枠あるのに。。
 
で、次の20:00の枠は最後の枠がとれなかった分二枠とってて、二枠分の長さになるかと思いきや別々だった。
先の枠は、「10月は東北ドライブしてから米粉フェスタ行くよー」という話と、ぽんちゃんからは「調子はどうですか」と健康の話し「医者に食事減らせとキツく言われたので美味しいもの食べられない」というと「ダイエットがんばりましょー」とエールをもらい「あー、でも米粉フェスタでは食べてってね」といわれ「うん、その日は特別にして片っ端から食べるよ!」と。
 
最後の枠は、ぽんちゃんからスイカジュースの話しをされて「そういえば新潟でもスイカジュース美味しいトコあったよ」って話で能生の道の駅の話し。ついついカニの話しばかりしてしまい「最高じゃん」とキラキラさせたものの、「上越の糸魚川の先だから下越からはちょっとあるね」とか余計な事話し込んじゃって、うわーもっと他に話したい事や聞きたい事あったはずなのにーと思いながら終了。まぁこんなもんだ。
 
遠出もせず昨日の病院と車屋で凹んだ気分だったけど、やっぱ推しは尊いね。満足で元気出た。
 
ファイル 817-4.jpg

21:30からの枠はとれなかったのでこれで終了。スマホのアームを戻して出発。
あとはスイスイの294号を南守谷まで進んで、新大利根橋で10時前に千葉県。そのまま素直に根戸の手賀沼に出て、増尾の県道を廻って帰った。

自宅到着10時半前。(本日の走行距離は184.1Km、燃費は20.4㎞/h)

タグ:a 関東 a千葉 a茨城 a栃木 ひたり ひとまわり

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定