記事一覧

25.05.10 越谷

天気悪い土曜日。

今日は9時半出発でまず西白井の車屋へ行った。

ファイル 774-1.jpg元々は明日の11日から車を預けて足回りサスペンション交換を以前から予定してたんだけど、連休前の駐車場で隣の車にアテられたバンパー修理と、連休中に自分で引っ掛けて破損した左脇も重なってしまったので、一日でも早くと予定変更して今日入庫。
っていうか、足とバンパーはワケない修理だけど、右脇が重傷で「これはかなり掛かりますよ」という見立て。
費用も時間もという事で、今月末の九連休に間に合うわけもなく、そこでのドライブは完全に諦めた。ドライブよりも部屋片づけてエアコン買い換えろって事だよね。。

ってわけで車はお預け。代車はいつもの軽ではなく、マツダのコンパクトカー。これは保険会社の手配した車。あれぇ?「フィットになります」って聞いてたけど、、まぁいいか。
乗り慣れてないマツダ車は色々操作に戸惑って出発手古摺っちゃった。(まずエンジンスタートが見つからず「えーコレどうやって動かすんですかぁ?」とか聞いちゃった)

そのあとは友人のとりとりさん宅へ向かった。
西白井からウチのちょうど中間くらいかな。対向車の混雑を見ながらゆっくり進んで11時の到着。とりとりさん乗せてすぐに出発。

実はこのGW連休でとりとりさんも事故で車破損。こちらは重傷で走行できず、レッカーで運ばれた先の埼玉の車屋へ行きたいという事で乗せて同行。
道は一旦ウチの自宅前を抜けて、いつもの西行きの道で松戸市街を抜けて旧松戸三郷有料道路の上葛飾橋を渡って埼玉県に入った。

ファイル 774-2.jpg

昼になってたので先に食事してこうということになり、バーミヤンに入ったんだけど満車で停められずに出て、手前の焼肉屋は空いてたよなと少し戻って昼から焼肉。ゆっくり食事休憩。

1時半過ぎに店を出て某車屋に向かった。
店で話を聞いて、店から少し離れた駐車場までその車屋の車で移動。初めて乗ってみた軽で思ったより小さくて狭くて面白かった。

駐車場の車はぱっと見キレイだけど後ろが酷い事になってて、修理して直すより買換えた方がイイくらいの状態。
取り敢えず荷物をこちらの車に乗せ換えた。っていうか正直代車で来てよかった。大きい車だけに荷物多く、CR-Zだったら全然乗せられなかった。

2時半に積み終わって、一旦車屋に戻って、店頭の中古車を見たりして話聞いて「検討します」という事で3時に終了。

「まっすぐ帰る?」と聞くと「ショッピングモール行きたい」との事で越谷レイクタウンに向かった。
道はなんとなくこっち方向だろうと適当に曲がって中川を渡って八潮に出た。

ファイル 774-3.jpg

けど、この先あんましイイ道なさそうで(八潮だけに路面の荒れも気になって)どう行っていいかわからなかった。。ので助手席操作でナビ頼り。とりとりさん初めてのナビでもスラスラ操作してて凄いと思った。(自分は現在地の出し方でさえよく分かってなかった)
で、ナビのルートでは首都高下の道に出てまた中川渡って戻っちゃった。けど、この首都高脇の細い道は通った憶えがなく、ひょっとしたら初めて通る道かもと思えた。(憶えてないだけかも)

結局三郷JCTから298号に折れて、新4号の東埼玉道路に折れるという単純ルート。いや、こんな道なら別にナビ要らなかったんですけどw
無難に到着。巨大なイオンの駐車場は立体で上に上がって「空」の三階をまわったけど空きはなく屋上に上がってみたけどこっちもいっぱい。グルグルまわって奥の奧で何とか停められた。店見て歩いた。

5時半前に車に戻った。なんか屋上駐車場に出たら晴れてて日差し出てて驚いた。
後は帰り。駐車場は出口がどっちか分かりずらく裏から出ちゃって駅の方から折れて東埼玉道路に出たら、右折できず仕方なく混雑したままイオンモールの間を進んで北で抜けた。
で、でかくて広く新しくなってた吉川橋で中川を渡って、そのまま進むと少し先で一気にガラガラになって開放感。なんか新しくつながった道らしく片二の広い道を独走でそのまま三郷への県道に出れた。やっぱ適当に進むのが一番だね。

ファイル 774-4.jpg

流山橋で千葉に戻ったのが6時過ぎ。横目に見た江戸川の上流の先が霧が立ち込めてて低い雲が山のように見えてて背中の夕日と相俟っていい雰囲気だった。(けど写真はブレてて残念)

後は真っすぐその混む道をゆっくり進んで、ウチの近所をまわってとりとりさん宅に送った。
荷物を降ろして感謝されつつ「また何かあったら気軽に呼んで」と出発したのが7時前、さすがに暗くなってた。

暮れ泥む空の下で余計に真っ暗に感じる道を抜けて、少しまわってスーパー寄って帰る。
自宅到着7時半過ぎ強。(本日の代車での走行距離は63.8Km)

タグ:a 関東 a千葉 a埼玉 ようあり いじり かわり つれのり ひとまわり

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定