記事一覧

22.03.19 青葉31


松戸~6号~葛飾~首都高~青葉~県道~伊勢原~271号小田原厚木道路~小田原~1号~新居~県道~細谷~23号~安城~県道~知立~23号~松阪~42号~紀伊長島

前の日は10時には寝るつもりだったんだけど、もっと早い時間にPC前で寝落ち。。気が付いたら2時で、すぐ寝たので5時には起きれるかなと思ってたけど、起きたら7時だった。。あちゃーやっぱ寝落ちの時間は睡眠時間にカウントされないのかなぁ。

ファイル 417-1.jpgってわけで7時半過ぎの出発。あーもうこの時間からだと都心抜けるより群馬まわりがいいなぁ、、と思ったけど、そっちの道は先週通っちゃってたので、潔く都内に向かって西に進んだ。
松戸で6号に出るとやっぱり渋滞。トロトロ進んでてトンネルの先で富士山が見えた。

まぁ思ったほどの渋滞でもなく、都内も少しは流れてて、スカイツリーを見ながらゆっく入り進んで四ツ木で首都高に乗った。

首都高も取り敢えずは詰らずに流れてて、湾岸線に出たトコでちょっと詰まったけど、まぁまずまず。

ファイル 417-2.jpg

東名に出ちゃおうか横浜で1号に下るか迷ってたけど、渋谷方面は混んでそうなのでそのまま進んで9時半前に神奈川県に入った。
ここらで気温がぐんぐん上がって来たみたいで少し霧っぽい靄が立ち上ってて川崎の工場が霞んでるのが現像的だった。

さて、出発遅かったけど、素直な行程でどんな進み具合なのか今年の試金石にするつもりで横浜からの1号を黙々と進むつもりだったけど、首都高はベイブリッジの先でいつも逸れるところを間違えて手前で逸れてしまった。
まぁそれでも横浜駅をぐるっと廻ればいいやと思ってたら、ここからナビにない新しい路線が延びてたのね、、うっかりしてそっちに進んでしまってどんどん内陸に北上。あー東名の横浜青葉ICに繋がる路線かぁ。まあいいや東名に出ちゃえ、と、そのまま進んだ。

けど、その東名はどうやらコッテリ渋滞。こっちもJCTのずっと手前の合流の左車線が長ーい列になってたので思わず回避。横浜青葉で降りちゃった。
んーでもこんなとこから246号に出る気もしないし、、と地図見てフラフラ。246は避けて県道を南下した。多分初めて通る道でまるで馴染みのない神奈川の朝の町中。車は多かったけどちょっと楽しかった。横浜市を青葉区から都筑区に進んだ。都筑区なんて初めて来たかも。聞き覚えのない知らない地名でうきうき。

ららぽーと横浜から西へ行く県道に折れてみると、それは中原街道だった。ん?中原街道なら通ってるかな、、とか思ったけど、それは武蔵中原より東の区間、この区間は見覚えのない道。多分初めての道。

ファイル 417-3.jpg

西へ進むと所々詰まった。一番詰まったのが467号の交差点手前。越えて厚木基地から綾瀬大橋に進んだ。ここら辺から曇ってきた。

あ、このままだと海老名から厚木に出る方向だと気付き適当に折れて県道を南下。
その県道に出る前から「神崎遺跡公園」の案内が続いてたので、寄ってってみようかなーとか思ってたけど、駐車場の入口が閉鎖されてたので通過。。横から回れば入れたのかな?まぁ曇ってたしいいや。

でまた西への県道に曲がると工場倉庫の区域で渋滞。トロトロ進んでたら「生姜焼き定食」とかのでかい幟の店が目についたので寄って食事休憩。

戸沢橋で相模川を渡って伊勢原市に進むと小田原厚木道路があったので、ああ246号に出るよりたまには271号で小田原に出るか!と思ってそっちに折れた。

この271号は全線が有料道路。ETCカード挿しっぱなしだったからすぐに乗れたんだけど、しばらくはケチって側道を進んだ。
この側道は20年以上前(98/3/1)に通って以来で、その頃はちゃんと国道マークが表示されてたんだけど、なぜか今は変な四角のマークで「側道」と出てた。側道は国道扱いじゃなくなった?有料に誘導する為?

そしてやっぱり側道は昔と変わらず平塚の金目川で途切れてた。ので、ここの平塚東ICから素直に有料に乗った。

小田原厚木道路は上りはその24年前の帰りに通って以来だけど、下りに関しては34年前の初心者マークつけてた時に通って以来。まぁ感慨もないけどね。少々古い規格の自動車専用道路ながら難はなく、車多めでも詰まることもなく、小雨まじりの雲った神奈川郊外のゆるい山間を抜けて一気に小田原に進んだ。
そして小田原の料金所のとこにPAがあったので寄って休憩した。

ファイル 417-4.jpg

箱根口まで走り切って1号に降りて箱根新道に進んだのが1時前。まさかこんな時間まで神奈川をウロウロするとは思ってもみなかった。。 初めて通る区間もあったものの、混雑区間が多いから面白くはなかった。失敗した。
箱根は湯元への1号は大渋滞してたけど新道は流れてて、登坂車線で前車を越せて一瞬だけ独走という事もあったけど、山の上は濃い霧と霧雨であまり気分も晴れなかった。

箱根峠に1時過ぎ強でやっと関東を抜けて静岡県に入った。
静岡側の箱根の下りはスイスイ。前の車みんなペースよくストレスなく下れたし、以前よりも木が減って眺めのいい区間が増え、新しい区間も開通してて快適だった。

三島に下って沼津までは思った通りの渋滞。まぁここはこんなでしょ。沼津抜けて流れたところで少し雲が切れだして、ホンの裾だけでも富士山が見えたのは嬉しかった。
富士は意外と詰まらずにスイスイ流れて富士川からの駿河湾も気分良く走れた。

ファイル 417-5.jpg

高架線工事してた清水は少し詰まったけど、また晴れて来たし、静清バイパスに出るとスイスイだった。
それでも静岡に3時。んー3時かぁ。ペース悪すぎだなぁ。けどまぁ、今回はさいしょから紀伊半島くらいのつもりだったから最悪でも初日名古屋くらいまで行ければいいだろうと思ってたので、焦る事はなく呑気にポカポカ燦燦の陽気を味わってドライブ。予報では15度くらいだった気がしたけど車外温度標示はここらで19度になってた。
宇津ノ谷の道の駅でトイレ休憩。

そのまま1号を進んで浜松に4時半過ぎ。。そしてやっぱり浜名湖へのバイパスは渋滞。
浜名湖バイパスに入ればいつも流れるからそこまでの辛抱と思ってたけど、その寸前になって燃料ランプに気付いた。。んーこのままバイパスだとスタンド無いかも、、と思い、やむなく旧国道に逸れて、浜名湖の手前で給油した。

まぁタマにはいいかと余裕ぶってバイパスには戻らずに弁天島に進んだ。「弁天島海浜公園」でも寄ろうかとか思ったけど、駐車場有料なので通過。だよな、だから今まで寄ったことなかったんだよな。。

ファイル 417-6.jpg

バイパスのドライブは飽きてたので、少し回り道して名古屋に向おうかなーとか思ってそのまま301号に進んでみたけど、すぐに新居で渋滞。っていうかもう日が暮れるこんな時間から回り道しても楽しくないか、、とヤメ。
目の前にあった「新居関所跡」の駐車場に入ってトイレ休憩しつつ回頭、旧国道に戻って夕日眩しい県境に進み、5時半過ぎ強で愛知県。1号を舐めて23号バイパスに出た。

バイパスもモロ夕日正面で眩しい夕暮れ。そういえば電光掲示板に「県を跨ぐ移動は自粛してください」と出てた。なんか久しぶりに見たなぁ、関東では見かけてないもんなぁ。今回のドライブでも愛知県でしか見かけなかった。
日はゆっくり雲に沈み豊橋港辺りで渋滞と共に暮れた。しばらくは明るく、御津の三河湾くらいまでは周りが見えたけど、蒲郡市街で途切れたバイパスに戻る頃には暗くなっていた。
っていうかこのインターの半ループって京都みたいなオレンジの光が点いてたんだ、、知らなかった。暗くなってからここを通る事って無かったかも。。

ファイル 417-7.jpg

あとは夜のバイパス。車は多かったけど思ったよりは流れてた。
さて夕食は、愛知で一度は食べてみたかったスガキヤに行ってみようと思ってて、安城まで進んで和泉でバイパスを下りた。で、スマホのナビで示した変な細い畑道を真っすぐ進んで「ピアゴ」というスーパーに来た。あ、スーパーに入ってるコーナーの店なのね。それでドライブ中に店舗を見かけたこと無かったのかぁ。と納得して食事休憩。

7時半に車に戻ったけど、駐車場で少し留まってスマホで配信見てて15分くらいゆっくりしてから出発。
とりあえず安城市街に進んで、県道で知立に進んで23号バイパスに戻った。

あとは黙々と行けるとこまで。名古屋市に入ったのがちょうど8時。もう伊勢湾岸道路に乗ることもなくそのまま進んだ。
まぁまぁそれなりの混雑と共に流れて名古屋港をまわり、県境に8時半ちょい、三重県に入った。
三重県はスイスイで、四日市の渋滞もなくなんか余裕で夜の工場を横目に通過した。

ファイル 417-8.jpg

鈴鹿より先の23号を進むのはかなり久々なような気がするけど、まぁ夜だから進むだけ。
9時半過ぎに津市街。ツルっと通過。
10時に松阪で、ここは市街に出ずに少し南に迂回できるように42号バイパスが開通してた。ちょっと味気ない気もするけど、松阪市街に何があるわけでもないのでよきよき。

ここまで来ればあとは寝るトコだけ。何度か寝てる瀧原宮の道の駅で寝ようと思ってたけど、まだもう少し行けるかなと通過。紀伊長島まで進んでマンボウの道の駅で停車。ここで一日目のドライブ終了。ちょっと久々の車寝、寝袋出して防寒バッチリで寝た。(本日の走行距離は564.2Km、燃費は21.1㎞/h)

扉にもどる

タグ:a 関東 a千葉 a東京 a神奈川 c 中部 c静岡 c愛知 d 近畿 d三重 うえのり しくじり おおまわり ねいり

コメント一覧

コメント投稿

投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー
公開設定