11/22 sun  奈良ドライブ
松戸〜6号〜東京〜246号〜沼津〜1号〜豊明〜23号〜津〜163号〜木津〜24号〜御所〜309号(途中通行止めの為425号、県道,に迂回)〜熊野(熊野のBHで宿泊)
朝は二時過ぎに出発。
前月の連休で悔しくも引き返した所から続けたかったので、6号で都内まで走り三宅坂から246号に出た。
いやぁ深夜の246号の都内はフラストレーション溜まるねぇ。。

そして横浜青葉の前回止まってJAFを呼んだ所を通過。
大和で16号を越えてその先に進む。

←256号、横浜青葉IC付近。
やっぱり普通に走れるってことだけで、嬉しいことだし、気侭にドコまでも気持ちよく走れるって凄いことだと思う。

そのまま246号をずっと沼津まで走り切って1号に出た。まだ朝早いので広い1号はスムーズだったけど日曜日の割りにはトラックが多かった。
浜名バイパスも空いてて、バカっ速のトラックを追いかけて少々速度超過。○○km/hを越えた辺りからバタバタいう振動発生。エンジンマウントかな?

1号、浜名バイパス→
まずまずの天気。

そしてバイパスの先の道の駅「潮見坂」で休憩。食堂が八時からだそうで、あと十五分くらいだったから、目の前の浜辺まで歩いて海を眺めた。
遠州灘の長い砂浜。雲も割れて陽が差し、天気予報よりいい天気になりそうな予感。
白須賀海岸→
over! 浜の近くに鴕鳥牧場があった。カワイイ。
そして道の駅に戻って朝食。しらす丼とアサリ味噌汁。
最近暫く食べてなかったシラスをたっぷり食べれて嬉しくおいしかった。(実は編集版にしてないけど去年も同じメニューを食べてる。)
それと気になって買った「しらすパン」→
塩っぽいさっぱり白あんにしらすが入ってて、面白くおいしい。

ここで友達から来たメールに「昨夜の車中泊は寒すぎて眠れなかった」とあったので、今夜は車中泊は諦めてメモってきてた宿に電話しまくった。意外な所(熊野)の宿があいてて予約。こんな朝から宿決めちゃうなんて、、弱気だな。

そのまま素直に多少混んだ1号を進んで豊明で23号に出た。まあまあ流れてた。やたらと車線変更して飛ばすワンボックスが多かった。
昼ちょっと前に津に出た。
青空見えて一番天気いい感じだったので、晴れ間の内にどこか寄っておこうとか思ってたところで、ちょうど23号からチラッと津城の櫓が見えたので、津城跡 お城公園に寄ってみた。

←23号、津市街。

津城は藤堂高虎の城。
津藩の藩庁の城跡としてはパッとしない普通の広いのんびりした公園だった。
藤堂というと戦国時代も幕末も手の平返すイメージ、、、先を見据えた方針の変更の決断。ん〜難しいよね。
↑津城、模擬隅櫓

三重櫓は新しい模擬建造物(場所も形も歴史に基づいていない物)だったけど、石垣の城郭がきれいに残ってその上を歩けたりして、気軽な城跡って感じがよかった。

←津城本丸の石垣。
over! 見下ろす駐車場。click! ずっと歩けた。

さて幹線道路はそろそろ飽きたし、ここから163号を走った。
ホントは素直に紀伊半島を走るつもりだったけど、宿が熊野なのでそのまま進むには早いし、半島真中から下るくらいが丁度いいかな?と考えた。
この163号がまた100番台の国道らしからぬマイナーな田舎の雰囲気の道でのんびりした感じが良かった。
でも段々曇って来ちゃった。。

163号、美里町平木→

←163号、伊賀市 広瀬。服部川沿いの道。

昔一度は通ってる筈の道だけど上野までは覚えてる所がなく新鮮だった。

伊賀上野は少し混んでた。
国道から見えた門が、車でくぐれそうだったので曲がってみた。そしたら、その先は伊賀上野城だった。

伊賀上野城の白鳳門(模擬建造物)→

寄ってみようかな?と思ったけど、何かイベントらしく混んでたし駐車場も観光地料金っぽいのでやめた。

引き続き163号を進む。暫くすると京都府に進入。あれ?三重って京都と接してたんだっけ。。知らなかった。ひょっとしたらこの163号って通った事なかったのかも。。?

←163号、笠置町 有市。
京都府内は広い木津川沿いの道で100番台らしい道だった。

木津川で24号に出た。
163号はちょこっとだけ24号を進んで大阪に向かう。けど、大阪はいいか、、連休中日の午後の大阪ってなんかねぇ。。ということでそのまま24号で奈良に向かった。
24号の奈良県に入ったばかりのところは、昔、脇見運転で追突事故をかましちゃった所。いやぁ青かったっス。

その先の奈良市街はやっぱり渋滞。どんより空にお似合いの感じ。小雨もパラついてきた。

24号、田原本町 唐古→
横目に唐古鍵遺跡の楼閣。変なの。

奈良を過ぎると少し流れた。けど、この先渋滞と出てたので、県道を経由してバイパスに出たんだけど、こちらも渋滞。。

←24号、橿原市 曽我町。橿原バイパス渋滞中。

結構ガッチリ渋滞してて少々イライラ。
この渋滞の先は橿原市曲川町のジャスコだった。。

そして御所まで進んで309号に曲がった。

309号、大淀町 下渕→
下市口駅近くの近鉄吉野線踏切。

309号は細めの道で、やっとドライブっぽくなったけど、そろそろしっかり雨降ってきちゃった。
あ〜あ。これからやっと山道なのにな。。

黒滝村の道の駅「吉野路黒滝」で休憩。
四時過ぎになっちゃったけど、ここで遅めの昼食をと思った。けど、、喫茶しかなかった。

とりあえず売ってたこんにゃくを食べた。
これは手作りぽい粗さに味が染みててうまかった!十個とか買って行く客もいた。

物産土産コーナーも見たけど、すぐに食べれるものは見当たらず、柿のチップスover! →)を買ってみた。チップスというか薄切りの干し柿。
走りながら食べた。すぐに飽きちゃうかと思ってたけどアニハカランヤ。これが甘くて美味しかった!手が止まらずに一気に食べちゃった。沢山買っておけばよかった。。
道は山中に入り、ゆっくりな車の列で雨の走行。

←309号、黒滝村 桂原。ちょこっと紅葉。

少しイライラしたけど、 いくつかのトンネルを抜けて「みたらい渓谷」に出る頃には、前の車は捌けた。
こんな時間のこんな天気で深い渓谷に向かう車はそうそういないよね。。

この御手洗渓谷が凄い道。渓谷丸見えの狭い国道。
紅葉はしてなかったけど(終わってたのかな?終わってたみたいです、あー此処はもっと明るい内に、雨が降ってない時に来たかった。

309号、天川村 北角→
これだけ渓谷と近い道も珍しいかも。
over! 対向車。。
渓谷の写真を沢山撮ったけど、さっきの柿でマクロモードになったままでほとんどボケボケ。がっかり。

←せり出した岩も道幅も、路面の荒れ具合も、紀伊半島らしいなかなかの酷道。over!
っていうかこの区間は元々「行者還林道」という林道で、平成14年にそのまま309号になった区間らしい。

紅葉時期だったら車の通行増えるのかなぁ。。コワ。
でもこんな時間だからか渓谷の奥は前車も対向車もいなくてよかった。

霧っぽくなってきた→
ピンポイントで残る紅い部分もあった。

低速ながら随分進んで、やっと行者還トンネルをくぐる頃には真っ暗になってた。

トンネル手前から後車が近づいてるのに気付いたので、少しペース上げて夜の雨の酷道を走行。

←日が暮れて暗いけど、対向車が来てないのがわかるので走りやすかったりする。
over! 霧が出ると少し明るい。

いやぁ雨の細かいカーブや枯葉溜まりで滑る滑る。二、三回ヒヤッとした。

この林道区間、ずっと細い道で思った以上に深く長く、もう少しで168号との重複区間に出るってトコで後車に追い付かれてしまった。。食われた。悔しいー。

168号との重複区間は道広いから後は楽々と思ってたら下北山で台風被害による崩土で通行止め。425号と県道に迂回させられた。
まぁ425号とは言っても走りやすい区間。工事相互交通とかあったけど、前車がまぁまぁ速い車で楽に流れて元の道に復帰。
309号で走り抜けて、ちょこっと42号を走る。

宿をとってた熊野には七時ちょい前に到着。早!
夏だったらまだ明るいだろうけどね。。大阪にタッチして来るくらいで丁度よかったんだろうね。でも夜の雨のドライブはもう十分。さっさとビジネスホテルにチェックイン。宿は思ったよりもショボかった。。

夜はちょこっと近くの店でで酒飲んだ。(ヒマだったからね)
刺身だの煮魚だの食べて贅沢過ぎる晩酌になってしまった。。
(うまかったけど)

最近、ほとんど酒飲んでないので、少量でよくまわり十時前には寝ちゃった。


翌日→
戻る→