9/22 mon 三日目
3号〜水俣〜268号〜えびの〜県道霧島スカイライン〜都城〜269号(鹿屋の航空基地史料館を観光)〜大根占〜448号〜都井県道で都井岬を観光)
448号(伊比井で渋滞の為転回)〜日南〜222号〜都城〜269号〜宮崎〜10号(日向の道の駅で車中泊)
五時に起きた。前日は寒かったからちゃんとして寝たら、この日は暖かくて汗かいちゃった。
地図見て少し悩んで半に出発。3号を進んで水俣から268号に曲がった。
この道も未踏。あまり印象的ではない山間をスイスイ走る道。
宮崎県に入って伊佐から先はずっと田んぼ道。朝靄の中に日が昇った。爽やかで気持良く早朝ドライブ。

268号、伊佐市菱刈田中→
もやった中に昇る朝日。

七時にはえびのまで来た。

そのまま221号きに合流して268号をずっと宮崎まで走るつもりだったけど、ここで気まぐれ。えびの高原への県道に出て霧島に向かってみた。
このえびのからの道は、走りやすい区間もあり、狭い区間もあり、ドリドリな区間もありで、景色も上の方で少し開けるくらいの変なマイナーな道だった。
えびの高原に登って霧島スカイラインの中間に出た。ここらへんは鹿がウロウロしてた。
霧島スカイラインは小林へ走るつもりだったけど、ちょっとだけで戻るつもりで反対側に進んでみた。

県道、霧島スカイライン県境付近.
over!+click! 鹿。

景色は開けてないけど長い直線の走りやすい道で、気持良く走り抜けちゃって戻るの面倒になってそのまま鹿児島側に進んじやった。
(帰ってから調べたらこの反対側こそ霧島の山と高原の景色いい道だったようだ。。)
分岐は高千穂河原方面に進む。
すぐ先で少し視界が開けて叢の合間に硫黄のガレ場が見えた。
車を止めて降りて、よく見ようと道脇の叢に踏み込んだら、滑って転んで危なく転落するトコだった。。

県道、新湯温泉に入るあたり→
over! スッ転んだところ。

そしてまた森の道。すぐ先に水汲み場があったので、また500ペット二本分給水。ここのは冷たくて美味しかった。市販の霧島の水は硬めだけどここの水はとても飲みやすくおいしかった。
森の道は少し霧がかって差し込んだ朝日がキレイだった。朝日のカーテンを横切ってるようだった。
高千穂河原からの下りの森の道も、ガードレールなど無く爽やかな森の中って雰囲気で気持よかった。森を裂かずに森の中に溶け込んだ感じの道だった。
223号に出た。少し進んでまた宮崎県に入った。
そして都城への県道に曲がった。なだらかな下り坂の田んぼの道をスイスイ走った。
都城への途中でちょっと寄り道。別の県道で「関之尾の滝」に行ってみた。途中、鹿児島県を跨ぐ。やっと来た目的の宮崎県だけど鹿児島県に逸れまくりである。

「関之尾の滝」はまた宮崎県に戻る。
滝は「関之尾の甌穴」から続いてるらしい。甌穴の近くの駐車場に停めて歩いてみた。

都城に出た。ずっと宮崎宮崎いってたけど、本当の目標は宮崎市街より「都井岬」(07年11月のリベンジ)なので、逆からぐるりと都井岬に回っちゃおうと思って269号に出た。
丁度この道も鹿屋までは走ったことがなかった。
←269号、宮崎−鹿児島の県境。
て訳で、また宮崎県脱出。
「またどうぞ 宮崎へ」。。今日中にまたきます

少し走って曽於市大隅町で何やら丘の上に厳めしい銅像が立っていた。これは15mの「弥五郎どん」の銅像。この「弥五郎伝説の里」という大きな公園の入り口が道の駅だった。

269号、大隅町岩川→
丘の上に弥五郎どんの像。

その道の駅「おおすみ弥五郎伝説の里」でトイレ休憩。

ここで焼きたての炭火焼鳥が売ってたので朝食代わりに食べた。うまかった。宮崎名物を鹿児島県で食べちゃった。
ちょっと走ると「日本最大の田の神像」の案内に惹かれて、国道から離れて田圃の中に寄り道。案内通り進んで広津田の公民館に来た。
公民館に集まる奥さん達に挨拶されまくって少々恐縮。
←広津田の田の神。
なんか手作り感満点で素材も粗そうな神像で、他にちゃんとしたのあるんじゃないかと探しちゃったけど、これでも丸彫りの田の神像としては最大級の140cm。1847年製。神像マニアにはたまらないのかも。。僕は一般なので物足りなかった。
そのまんま田圃の道を通って大鳥峡の岩屋観音というのに向かってみた。案内に沿って進むと田圃から離れた奥の集落を抜けて更に奥に駐車場があった。
駐車場も観光案内板も廃れた感じだし、えらく長い石段で下りるみたいなので、ヤメ。来た道を引き返した。
だめだ。。こんなペースで寄り道しまくってたら都井岬なんか着かないぞ(笑)
そして鹿屋に出た。
鹿屋は大きな海自の航空基地のある町。昔の海軍航空基地で、零戦の本によく出てくるので知ってた。いわゆる神風特攻隊の基地。基地内にある「航空基地史料館」と言うのに惹かれて、誘惑に勝てず寄ってみた。

←海上自衛隊鹿屋航空基地の入口。
over! 左横には、、うを!二式大艇じゃん!

自衛隊敷地内を抜けて国道に戻る。
思った通りゆっくりしちゃったけど、なんとかギリギリ午前中の出発。

269号は九年前の夏に佐多岬に行った時と変わらない日射しと景色でカラッと暑かった。
三日目にしてやっと広い海沿いのドライブ。気持よかった。

↑269号、鹿屋市 永小原町。
九年前の00/ 7/20の日誌と同じ場所。
あ。前回地名違えてるね。。。

←269号、錦江町 神川。
背の高いシュロの並木と平らで四角い山が南国ムード。
over!

強い日射しと相まって南国ムード。一瞬西南の島の気分になった。

大根占で448号に曲がる。
これが海沿いに都井岬に向かう国道。でもまずは山を越えて大隅半島を横断。

448号、錦江町 城元→
コンクリで固めてるとはいえ凄い崖。
阿多カルデラの一部だったりして?

道は新しく走りやすかった。特に田代麓からの山中は優雅に走れるCMみたいな道がずっと続いた。九年前に通ってたらどんなだったんだろ。。

←448号、錦江町 田代麓。思い切り走れる。

太平洋側に抜けたトコで工事中の橋があった。
速度を落として気付いたガードレールの間から見えた海岸線がスッゴク綺麗だった。本当に南国だー。ここからしばらくは海も真っ青で感激。

448号、肝付町 岸良→
over! ガードレールが憎い。。
なけりゃ怖いけど

岸良海岸なんか奄美か八重山かって感じ。こっちから回って来てよかった。

←448号、岸良海岸を見下ろす。
帰って来てから思っても遅いけど、こういう浜こそ寄ってみたりするべきじゃなかったのか?

岸良を抜けたあたりで道にハイビスカスが咲いていた。南国〜。
ちょっと車止めて写真を撮った。

ハイビスカスとCR-X。南国〜→

←車を止めた岸良の北側から見た岸良海岸。
over! 反対側はゴツゴツの海岸。
その先の山の途中に「内之浦宇宙空間観測所」というのがあって、大きなパラボナアンテナが見えた。ロケットの発射設備があって人工衛星を飛ばしたりもするそうな。

448号、肝付町南方→
内之浦へ下る道。凄く走りやすい道。
登りの対向車に登坂車線があるけど、
下りも追い越し可能って珍しくない?

町のせいなのか光の加減なのか、志布志湾まで来ると普通の感じの海の色だった。

←448号、肝付町 波見。
地名の通り志布志湾は波と並んでドライブ。
対岸は埋立地の石油備蓄基地

志布志で一旦220号と合流。志布志の町を抜ける。(志布志市志布志町志布志にある志布志市役所志布志支所って言うのを見てこようと思ってたけどヤメた。)

また少し海沿いを走ったけど、さっきの紺碧の海を見てたせいもあってか、列になってゆっくり進んでたせいかあまりパッとしなかった。
そしてまた宮崎県に入って(本日四回目)串間でまた220号から別れると、あとは448号は都井岬まで森の道。前を走る車もやっぱり都井岬に行く車だった。
無職状態の二年前の九州ドライブではこの都井岬に行けなかったので、ちゃんと職に就いて落着いてリベンジと言うわけです。
いや〜ひょっとしたら新しい職場ではもう九州までドライブなんて余裕はなくなるかもとか思っていたけど、来れました。うれしいね〜。
二時半に都井岬の駒止の門に着いた。
その門手前は渋滞。。あちゃー。

県道、都井岬の駒止の門手前の渋滞→

ここで岬の馬の保護協力金¥400を払う。(寄附なので払わなくてもいいらしいけど)有料道路でもなく入園料でもなく珍しいタイプの徴収。まぁ実質有料の自然公園みたいなもんだ。

ゲートを抜けたら流れててホッとした。

少し進むとすぐに草原の丘に出た。
おお!写真で見た都井岬の景色!ゆっくり歩きたいけど、まずとりあえずは道を一番先まで進んで戻りながら色々寄ろうと思って通過。

途中で早速馬登場。 over!→)
天然記念物の野生の御崎馬。車なんか全然気にせず優々かっ歩。自由だな〜。なんか隠岐の島を思い出した。人や車を恐れてなくて野生と言うより放牧って感じ。
一番先は都井岬灯台。
駐車場は少し混雑してたけど、いいタイミングで停められた。
参観灯台なので登った。

灯台から駐車場に戻る間の売店で「とび天」を食べた。

都井岬の沖合でとれる飛魚の天ぷら。うまかった。
灯台の近くは小さな蝶がたくさん飛び回ってた。

←蘇鉄にとまったシジミチョウ。ウラナミシジミというらしい

灯台の次は少し戻って御崎神社と蘇鉄の群生地に向かった。ここも途中に馬がいた。
広い未舗装の駐車場に停めて、きれいな遊歩道を歩いてみた。
その次は、狭めの道に入り込んで白蛇神社に向かった。
門で貰った冊子のイラストマップにも載ってる道なのに狭いね。。
↑丘の道。間違えてないよな?over!
対向車来なくてよかった。馬はいたけど。

←すぐ後ろ通るけど蹴ったりしないでよ

白蛇神社はパッとしない所だった。神社の境内に生きた白蛇が祭ってある。。って話だったと思うけど、、見当たらなかった。
それより向かいの丘(扇山の山頂付近)に地蔵が並んでた。「八十八ヶ所霊場」というらしい。八十八体あるのかな?
車道は閉鎖されてたので歩いて登ってみた。

駐車場前の地蔵の丘

←「千と千尋〜」に出て来たような雰囲気。
over! 眺めよく向かいの丘もよく見えた。

丘の上は無線方位信号アンテナというのが立ってた。閉鎖されてた車道はこの山頂付近まで伸びてた。。なんだよ。

県道に戻って、一番最初に見た丘の前の駐車場で、車を停めた。
恐らくここ「小松ヶ丘」が都井岬のメインなんだろうな。丘を登ってみた。
都井岬はたっぷり楽しめた。午後の余裕ある時間に来れて良かった。
いや〜こんなに沢山の馬が見れるとは思わなかったな。プチ隠岐の島って感じ。
でもそういえば馬糞、車道には一切落ちてなかったな。みんなの¥400のお陰かな。
そして448号に戻って宮崎に向かう。

一昨年に通行止めで、夜には入り込みたくなかった迂回路ってドコだろうか、注意して進んだけど分からずに通過。
新しいトンネルのトコが通行止区間だったんだろうというのは分かった。

448号、串間市 大納。恋ケ浦海岸→
新しいトンネルのすぐ先。

この海岸の景色も幸島や他の島が順次見えてイイ眺めだった。
やっぱ昼間に走らないと勿体ないよね。

←448号から見えた幸島。
芋を洗う猿がいる島。
over! 横目に石波海岸。

浜辺はどこもサーファーだらけだった。もう四時半だけど、まだ沢山のヒトが海にでていた。

南郷の道の駅でトイレ休憩。
前回、ガキがうるさくて眠れなかった道の駅だ。
昼間は全然印象が違ってた。広い亜熱帯の植物園が併設されてて、草木飾られ緑豊かな素敵なエントランスの入口の道の駅だった。目の前の海の眺めも良かった。
ここでマンゴーソフトを食べた。甘かった。
南郷で220号と合流、日南で222号に合流。一瞬、飫肥城に行ってみようかとも思ったけど、夕方なのでやめてそのまま宮崎に向かった。
日南海岸は波が激しく、そのしぶきのせいかモヤった感じだった。

←波飛沫のせいか路面が濡れていた。

道はサンメッセ日南を過ぎたあたりから詰まりだし、すっかり渋滞。日南富士トンネル内で止まってからはチョロ、、チョロってしか進まなかった。

しばらくは呑気に構えてたけど、まだ宮崎まで随分あるし、渋滞にハマってるのが勿体無いのでUターン。引き返した。

448号(220号重複)日南市 富土→
Uターンして引き返すトコ
over! 引き返す時に見たサンメッセ日南の入口。
人気あるようで、随分離れた国道沿いの臨時駐車場まで歩く人が連なってた。

そして日南に戻って222号に曲がった。あーさっき飫肥城に向かってたら良かったな。。飫肥の町に出る頃にはすっかり日が暮れてた。

←222号、日南市飫肥。
またしても夜。灯籠型の外灯が並ぶ。

一応どんな感じか城の近くに入り込んでみたけど、真っ暗で何も分からなかった。

そしてまた今回も夜の212号。都城まで走った。
都城で何か食べようかと思ったけど、やっぱりとりあえずは宮崎に出ようと思って269号を曲がった。あ、午前中に走った269号は、宮崎から延びてたんだ。。てっきり都城が起点だと思ってた。

少し走って山之口町で給油。汚れてた窓を拭いて貰ったけど、このスタンドのおっちゃん、窓拭くの下手くそだったな。。「夜は窓拭くの嫌がるお客さん多いんだよね」とか言ってたけど、ナルホド。

走った事ない区間も夜じゃ何も分からず。勿体ないけどちょっと山の中っぽいところ抜けて宮崎に出たのが九時。

宮崎市街で行ってみようと思ってたのはチキン南蛮発祥の店だけど、もう閉まってるだろうからどうしようか少し考えて、結局ラーメン屋に行った。
店は宮崎神宮の一の鳥居の「栄養軒」

そういえば宮崎ラーメンって都内でも食べた事あるけど、印象薄くて気になってなかった。
でもここのラーメンはうまかった!あっさり目の豚骨ながら焦がしラードが最高。麺もいい感じ。
宮崎ラーメンは自分の中で博多以上熊本未満の好印象になった。
さて、腹が満ちたトコで風呂。ナビで日帰り温泉・銭湯を検索して向かってみた。
けど行ってみたらホテルの風呂ばっか。まぁおかげで大淀川沿いの道とか市街をぐるぐる回れた。

宮崎市 松山。大淀川沿いの橘公園前→
ホテルが並ぶ川辺

三軒目で少し郊外に向かった。10号を北に走って219号に別れる所。。

行ってみたらホームセンターだった。。あれー?
駐車場で従業員にちょっと聞いてみたら、それは10号をもう少し先だそうだ。。ナビもアテにならないな。
行ってみたら丁度いい感じのスーパー銭湯があった。ナイス。てわけで「宮崎温泉元気湯」で入浴休憩。

宮崎温泉元気湯→
パチンコ屋の前にある。
そのパチンコ屋の経営する温泉だそうな。

あとは10号を走って、前回も寝た日向の道の駅で車中泊。寝たのは十二時半。


翌日→
戻る→