9/20 sun 二日目
2号〜下関〜関門橋〜門司〜県道〜朽網〜10号〜行橋〜201号〜福岡〜385号(東脊振トンネル経由)〜柳川〜208号〜熊本〜3号〜宇土〜県道〜松橋〜266号(不知火の道の駅で温泉休憩)〜三角〜57号〜宇土〜3号(田浦の道の駅で車中泊)
四時に起きた。少し寒かった。もう秋なんだな。。曇った窓の霜をとって半に出発。
道はそのまま2号を進む。
出掛ける前の調べで山口県も走った事ない国道があったので、色々考えたけど、まずはまっすぐ九州を目指した。

広島を抜けると夜が明け始めた。
横目に宮島あたりの瀬戸内海が薄桃色に輝いてキレイだった。

岩国で山口県。
なんとなく錦帯橋に来てみた。(まっすぐ九州とかいいながら早速寄り道。。)
早朝の観光地ながらさすがに連休、もう結構人が歩いてた。無料の河原の駐車場に下りて車から写真だけ撮って終了。

錦帯橋。 click! : 1000×280
昔、チャットで岩国の女の子が「あんなとこ橋があるだけで面白くもなんともないよ」と言ってたのを思い出した。

2号に戻ってずっと走る。
ここらの2号で印象的なのは甘木峠近くにある「いろり山賊」。でもまだ開いてるわけもなく通過。(一人で立ち寄るような店じゃないけどね)

←「いろり山賊」夜にいきなり明るくて驚くうどん屋さん。
朝見てもなかなかちゃんとした作りの店舗で風格あった。

下松で気になる料理とかありつつ朝なので通過。いづれまた山口はじっくり走りたいと思う。(帰りにでも来ようと思ってた)

周南市は徳山の二車線の車線争いで抜差ししながら走る。

2号、周南市川崎→
新南陽の市街の眺めがいい道。

それと2号で何故か印象的なのは打ちっぱなしのゴルフ練習場になっている長沢池。この池は夢に見た事があるんだよね。

←2号、山口市鋳銭司の長沢池。

しばらく走ってたら「関門トンネル9/1〜12/18まで全面通行止」とか出てた。
橋があるからいいけど集中して混みそうだな。。と覚悟した。

下関は思いの外スムーズに流れて橋(高速)入口まで来れた。
けど、
やっぱり橋は大渋滞。単純に連休で混んでるのと、小倉の手前で事故だそうだ。まぁその分ゆっくり関門海峡を眺められた。

関門橋→
橋の手前の壇ノ浦PAからの合流をよけて間車線にいるけど、すぐ下りたいから左車線に戻りたくてモヤモヤしてるとこ

←左側車線にするりと抜けた。
over! めもいいし。

僕は橋渡ってすぐに下りたけど、思ったほど他に下りる車いなかったな。。
みんな凄いな、これが一般的な連休の姿なのかな。
橋を渡るだけで30分。あ、そんなもんか。。まだまだ全然甘いかな(^^;

さて九州上陸。まずは県道で10号に抜けた。九州も下道は普通の休日ってムードですいていた。
まずは目標の宮崎まで走って、それからどう走るか考えようと思ってたんだけど、行橋で走った事ない国道リストにあった201号に気付いて曲がっちゃった。
201号は福岡に向かう国道。宮崎とは方面逆だけど、まぁ九州までは来たんだし、幹線道路も飽きたし、そろそろ気まぐれドライブもいいよね。

201号、みやこ町勝山箕田→
正面の山の仲哀峠は登らず麓のトンネルで一気に抜ける。

香春町で錆びた大きなセメント工場?が現れた。見た事ある景色。交差する322号を走った時に見た覚えがある。

←201号、香春町高野。
パッと見、戦艦の艦橋みたいで厳めしい。工場マニアでなくとも印象的な風景だと思う。
over! 採掘現場の香春岳。山半分削ったそうな。
click! 石場の山から工場に繋がった長いベルトコンベアの下を国道はくぐる。

香春からの片側二車線の合流地点で渋滞。その先の烏尾峠も麓にナビ地図にない新しいトンネルが通ってた。
少し流れたので旧道の峠道とどっちに走ろうか迷ったけど、新しい筑豊烏尾トンネルを通行。
が、トンネルを出た先が更にキツい渋滞。バイパスの高架工事区間だけだろうと思ったら、ずっと先まで渋滞だった。。

←201号、工事中の下三緒跨道橋。
この先の県道との交差点が県道の方が青が長くてムカついた。けど、それが渋滞の原因じゃなかった。

飯塚からは有料のバイパスなので200号で迂回して、結局旧道の201号に戻った。最初からこちらに走ればよかった。。
そしてまずまずの車列で八木山峠をぐんぐん登る。途中に展望台とかもあったけど流れてたので通過。

210号、飯塚市大日寺。峠の前→
over! 峠のくだり。。動かねー。

峠を登るとまたキツい渋滞。
峠の下の「南蔵院」という随分と観光客が沢山集まる寺までの渋滞だった。
寺を過ぎたら途端に流れた。

後はずっと福岡までスイスイだった。福岡の高速の高架下に入るトコで気が付いた。あ。この道走った事あるような。。(あった!04年4月)早速リストが間違ってた。。まぁいいか。(前回は早朝で雨だったから印象違かったみたい)
福岡からもリストに上げた未踏の国道、385号を進んだ。

←385号、博多駅東。

この385号は博多の駅前を通る道で、厳密に言えば800m弱走ってる。
でもその先は初。やけに忙しくしつこいくらい曲がりながら福岡市街を抜けた。

すぐに山に入ってマイナーな峠道になった。この道は渋滞もなく、途中工事相互交通が何ヶ所かあったけど、割とスイスイ走れた。

385号、那珂川町 市ノ瀬→
前車に道脇の土埃をふまれてモクモク

峠は有料のトンネルがあったけど、旧道を進む積もりだった。けど、、旧道へ曲がるトコを見落としてトンネルに来ちゃった。。ので有料の東脊振トンネル通過。¥300。

でもトンネルの先の下り坂の眺めが良かったので、これは通って良かったと思えた。

←385号、吉野ヶ里町 松隈。
東脊振トンネルからの下り。
ゆるやかな道でぐんぐん下る。

そして坂の途中に道の駅があったので立ち寄った。

この道の駅は思った通り展望台になってて凄く眺めが良かった。少しモヤっとしてたけど有明海から島原、阿蘇の山がうっすら見えた。

意外と食堂は混んでなかったので、この道の駅で遅めの昼食(兼朝食)にした。

ヤマメのせごし定食を食べた。ヤマメの背骨ごと断った刺身はコリコリして美味しかった。
食後は栄西茶ソフト。濃いめの抹茶味だった。
この道の駅は東脊振の湧水も汲めるんだけど、何十リットルも汲み続ける人達が占領してた。(まぁどこも同じだけど)
間に入って500ペット二本分汲んだ。冷たくなかった。。
少しゆっくりして出発。吉野ヶ里に下る。
吉野ヶ里遺跡の歴史公園も国道沿いにあった。。古代遺跡ながら日本の城100選なんだよなぁ。非常に興味あったけど連休午後の観光地は敬遠。(っていうか駐車場からして有料だし)そのまま385号を進む。

←385号、吉野ヶ里町 吉田。田畑の道。

吉野ヶ里あたりはしばらく開けた田畑道。385号はナビ地図では途切れてる新しいバイパスをのんびり走る。

新しいバイパスは442号との交差点で途切れて、少し折れて狭い軒先区間を進む。

385号、大川市 荻島→
素敵な軒先国道。
バイパスも旧道を進んだ方が面白かったかも

←385号、大川市 鬼古賀の前田橋。
over! 橋から見た町中の水路。

こんな道ながら対向車は多く、なかなか遠慮ばかりでは進めない道だったけど、家の裏の水路とか見れて風土感ある道だった。

385号を走り切って柳川の市街に出た。

どれまで通って見て来た水路とは違って観光にも耐えうる立派な水路の水郷。ちょこっと市街を回ってみた。

県道、柳川市三橋町。柳川橋手前→
94年の写真とほぼ同じトコ
click!

94年に初めて九州に来たときも、この街は気になってて少し回ったけど、表側しか通ってなかったみたいだ。
やっぱり街の裏の方は地味な水路だった。こういう本来の街の風景っぽいのも好きだな。
柳川からは208号を熊本に向かう。

沿線は古い家が多く、大牟田の市街も昔の商店街っぽいのが残っていた。
ドライブしてると珍しい風景だけど、地域では問題なんだろうな。

208号、大牟田市 東新町→
すぐ裏には新しい商業施設があるっぽいけど

しばらく進むと田原坂の近くに来た。あ、田原坂ってこんなトコだったんだ。国内最後の内戦と言われる西南戦争の激戦地。思ったより熊本から離れてた。ちょっと丘の上の記念公園に寄ってみた。
資料館は丁度閉まったトコだった。。
「弾痕の家」激戦地の様子を再現したらしいけど、
キレイでわざとらしい→
←大楠と美少年像。
説明を読みつつ思いつつゆっくり歩き回って、車に戻った。激戦の坂を三の坂 二の坂 一の坂(←click!と車で下ってみた。
普通の裏山の坂っていう雰囲気。昔はここしか大砲の通れる道はなかったんだそうな。
国道に戻って熊本に走る。
3号と合流すると熊本まで長い下り坂。なるほど、田原坂で迎え撃つしかないわな。
坂の途中で前に食べた熊本ラーメンの店「麦の宿」があった。丁度小腹が減ってたので寄った。
有名店ではないんだけど、自分のイメージの熊本ラーメンが食べられる店。
うんやっぱ熊本ラーメンはうまい!
(熊本ラーメン好きなだけに冒険は怖い。何回も失敗してるし)
熊本は何度か来て市街で泊まったりもしながら、未だに熊本城に行ってなかった。
今回ももう六時なので城に立ち寄る時間じゃないけど、走りながらその姿だけでもと思い、ナビ地図みながら市街を回った。
熊本城のすぐ脇の道に出るつもりが、その道は丘の上で曲がれずにくぐり抜けて、上熊本駅を回って丘に登った。

すぐ脇の道からは天守こそ見えなかったけど、巨大な石垣と古い櫓が見えた。カッコイイ。。

←熊本城、現存遺構の北十八間櫓と石垣
over! 北十八間櫓と続く東十八間櫓(合わせて多聞櫓)ブレちゃったけど。。

結局、夕方の渋滞で思うに動けず天守が見れなかったけど、もうそのまま国道に向かった。
が、この道でミラー越しに天守がキレイに見えた。最初からこの正面の道で向かえばよかったのか。。

県道、熊本市手取本町から→
ミラー越しの熊本城本丸御殿と大天守。
over! 路面電車の新型がカッコよかった。

さて熊本からは445号を走ろうと思ってたけど、日が暮れてからの未踏の道は勿体無いからヤメタ。道も細くて長そうだったしね。
とりあえず3号を進みながらナビで日帰りの温泉を検索。
宇土の交差点を国道に曲がらずに直進で県道、(旧国道かな?)松橋から266号で不知火の道の駅に来た。
ここで温泉休憩。思ったよりすいてた。

←道の駅「不知火」の不知火温泉「ロマンの湯」

ここからどう走るかゆっくり考えてたので出発はゆっくり八時半。
とりあえず来た道を戻るのはイヤなので三角に走って宇土半島を一周して、宇土で3号に戻った。そのまま3号を南下。

さすがに夕方ラーメンじゃ腹減ってきた。!そういえば数年前だけど、八代出身の自称ラーメン屋の娘に行ってみてと言われたラーメン屋を思い出して行ってみた。

住宅地だけど携帯とナビで調べて行ってみた。店も見つかって営業してたけど、有る筈の駐車場が分からなかった。。で行ったり来たりして諦めた。。
なんか悔しいから八代城跡の堀の周りを回って、城郭目当てで立ち寄った街って気分になってから国道に戻った(^^;

八代城跡前。立派な堀と石垣の城跡だった→

この八代から219号に走るつもりだったけど、すっかり忘れて3号を進んだ。(また宮崎が遠のいた。。)

そして田浦の道の駅で停車。ここで車中泊。前にも一度寝た事ある道の駅だ。
寝たのは十一時。


翌日→
戻る→