![]() |
9/13 sat 一日目 | |||||||||||||||
松戸〜県道〜上三川〜352号〜今市〜119号〜日光〜120号(途中、戦場ヶ原で休憩)〜沼田〜145号(途中、中之条のスーパーで休憩)〜長野原〜406号〜長野〜18号〜上越〜8号〜(能生の道の駅で車中泊) | ||||||||||||||||
というわけで、初日はゆっくり十時に起きて、十一時前の出発。 いつもの県道で野田に走る。 |
||||||||||||||||
関宿抜けて境で354号に曲がるつもりだったけど、前の車がみんな曲がるので、ついつい直進。そのままのんびりいつもの道で結城を抜けた。アレどこ行こうとしてんだ。。 | ||||||||||||||||
んじゃまぁゆっくり日光でも回って行こうかとかなんとか思って、上三川で曲がって352号に出た。
352号、鹿沼市 北赤塚町→ |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
ここら辺までは特に渋滞もなく天気もよく、例弊使街道の日光杉並木も比較的気分よく通り抜けた。
←352号、日光市小代。日光杉並木。 |
||||||||||||||||
けど、さすがに今市から日光は混んで大渋滞。そうだよね三連休だもんね。 勝てて加えて雨まで降って来た。 わざわざ大回りしてこんなトコ来て馬鹿みたい。。(まあ無計画で気侭なドライブらしいといえばらしい) |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
↑120号、日光東照宮前あたり。
観光客も渋滞の車も両方向さんざん。 ←120号、東照宮の先は土砂降りの雨 |
||||||||||||||||
120号、いろは坂→
いろは坂も土砂降り。 |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
中禅寺湖を抜けると雨は止んで、戦場ヶ原では路面も濡れてなかった。
←120号、日光市 中宮祠、戦場ヶ原。 三本木の大きな駐車場でメール打ち休憩。友達からメール来てて群馬に来てるからどっかでちょこっと会おうかと言う話しになった。 |
|||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
ちょっと観光客に混ざって戦場ヶ原を見てみた。ここの駐車場はオフ会とかで何度も来てたけど、そういえば一度も戦場ヶ原を見てなかった。。
戦場ヶ原 click! → |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
土産屋に色々あったのでチョイ食い。
←ゆば豚まん。湯葉が入って円やか。地味においしかった。 ゆばカツ。まんま湯葉のカツ→ |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
金精トンネルを抜けて群馬県側に下る。 下るほどに天気回復。でももう5時近くでやっと現れた日も傾いてた。 そして沼田を抜けて145号に出て引き続き日本ロマンチック街道を走る。 |
|||||||||||||||
145号は中之条の某スーパーに六時過ぎに到着。少し待たせちゃったみたいだけど、スーパー内のマックで友達のくにさんと待ち合わせて休憩。 二人揃って「最近出掛けるの気合い入らないんだよね。。」とかいいながら、こんなトコで会ってお茶してるんだから面白いよね。 天気予報を調べてくれて明日の富山は悪くなさそうと出てたので少し元気出た。くにさんありがと。 |
![]() |
|||||||||||||||
七時半に別れて出発。 僕は引き続き145号を走り144号から406号に出て長野に抜けた。 夜の道はドコもすいてた。必ず極端に遅い車がいるけどうまくパスしてドライブ。 |
||||||||||||||||
![]() |
長野からは18号を北上。 上越まで走り切って8号に曲がった。 夜の日本海は、原油高の世知辛い御時世ながら、それでもイカ釣り漁船らしい灯りが幾つか揺れていた。頑張って。 ←8号、上越市 鍋ケ浦。 少し走った先の能生の道の駅で停車。 |
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
翌日→ | ||||||||||||||||
戻る→ |