10/3 wed 五日目
|
|||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
いつも通り7時にホテルの朝食。 さすがに体調が戻って来たのでこの朝はガッツリ食べた。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
そして8時半の出発。 この日は僕の運転でロマンチック街道! でも朝から曇ってた。。夜の間は雨が降ってたのか路面が濡れてた。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
↑朝のアウグスブルク、マクシミリアン通り。
取り敢えず前日来た道を戻る。 ←同じ道でも方向違うと違うものが見えて新鮮。 |
|||||||||||||||||||||
メイン通りの坂道を下りて、国道の標示に従う形でB2に進み、前日よりちょっと近道する形でアウグスブルクの町を抜けた。
アウグスブルク中心やや東→ |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
そのままB2を進んでアウトバーンを越えると一気に郊外の畑か牧草かただの原っぱかと言う景色になった。 天気も回復して雨上がりっぽい素敵な朝。 町があったけど、人も歩いてなくて静かだった。 あ、今日はドイツ統一の祝日なんだ。 ←ミュールハウゼンの町。 |
||||||||||||||||||||
15分くらい走って幾つかの小さな町を抜けて、ピータースドルフという町まで来た辺りで、、ん?おかしいぞ。と助手席共々感じた。 ロマンチック街道の標示も国道の標示も無いし、、、地図によるとしばらく自動車専用道路っぽい道の筈。とりあえずUターンした。 |
|||||||||||||||||||||
町の名前を地図で探してもらって、やっと現在地が分かった。東に逸れてた。
アッフィングという小さな町の先→ でも、道を間違えたおかげで何気ないドイツの田舎の町の爽やかな風景を見れたので良かった。 |
![]() |
||||||||||||||||||||
道はガラガラでアウグスブルクまですぐに戻れた。 どうやらアウトバーンに一旦乗らなきゃ行けなかったらしい。国道ルートがアウトバーンに重複してるというのは少し意外な感じ。言われてみればちゃんとB2の標示もあった。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
1区間だけA8を走ってすぐにB2に分かれた。しばらく地図通りのちゃんとした自動車専用道路だった。 でも天気は曇ってて、霧も濃く立ち籠め出した。。 ←B2、霧深いし自動車専用道路だし、あまり面白くは無かった。 |
||||||||||||||||||||
30分程でドナウヴェルトにでた。ここでちょっとB2から外れて町に向かった。 | |||||||||||||||||||||
途中でガソリンスタンドが開いてたので給油とトイレと売店休憩。 そして間違えては無かったけど一応道を聞いた。店のおばさんはかなり親切に分かりやすく教えてくれた。 ドナウヴェルト市街→ |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
駐車場に車を停めてドナウ川とベルニッツ川の合流する端の公園を少し散歩した。 ん〜ドナウ川って別に普通の川だなぁ。。天気のせいか何も感じなかった。皆、わざわざゴメン。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
↑ドナウ川とベルニッツ川の合流する岬。 釣りをしてる人がいた。over! ベルニッツ川の市街側。 公園にモニュメントがあった→ |
|||||||||||||||||||||
![]() |
そして市街中央を通り抜けた。 さすがにロマンチック街道の中の街だけあってここも洒落てていい感じの街だった。 でももう11時だというのに閑散としてたなぁ。こっちの祝日ってこんな感じなのか。。 ←ドナウヴェルト市街。 |
||||||||||||||||||||
ドナウヴェルト市街を出てB25のロマンチック街道を走る。 相変わらず天気悪く霧掛かってた。あ〜あ一日こんな感じなのかなぁ。。 B25、ハールブルク→ |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
←B25、グロッソルヘイム付近。 しばらく何も無い走りやすい道。 霧と畑だけ。 |
|||||||||||||||||||||
20分くらいでネルトリンゲンに到着。
ネルトリンゲンはきれいに丸く市壁で一周り囲まれた旧城塞都市。 レプシンガー門→ |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
←ネルトリンゲン市街の家並。 正面に聖ゲオルグ教会の塔。 over! バルディンガー門。。 それが市街は一通が多くて、駐車場探して回っている内に北のバルディンガー門に来て、外に出てしまった。。さすが城塞都市。簡単には行かないね。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
ターンして戻って来て再挑戦。 細い道も入りながら、割と中心に近いとこで駐車場を見つけて車を停められた。 市街中心やや西の駐車場→ |
|||||||||||||||||||||
![]() |
歩き回った後は教会正面のマルクト広場のオープンカフェで休憩。僕は腹ぺこだったので軽く食事。 ここは英語のメニューもなく、店のお姉さんはドイツ語しか喋らなかったので、持って行った指差し会話帳が活躍した! |
||||||||||||||||||||
←上から見えてたカフェの建物。 over! 教会正面 |
![]() |
||||||||||||||||||||
ハムとチーズが入ったバケット。おいしかった!→
こっちのハムやチーズは少々酸味があるね。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
そして出発。 もう午後3時。たっぷり楽しんだネルトリンゲンの町から出る。 ←ベルガー門。カフェの有る塔の門。 無理せず駐車場から一番近いベルガー門から出て、市壁の外周をぐるっと周る。朝通った道も晴れると印象違うね。 B25ロマンチック街道の続き。ネルトリンゲンを抜けて北に走った。 |
||||||||||||||||||||
少し走るとすぐにヴァラーシュタインの町に出た。 B25は町中ド真ん中を走る。 城壁が無い分のんびりした感じの静かな町だった。通り抜けるだけでも気分いい。 ヴァラーシュタイン市街→ |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
そしてしばらくB25はまた田舎の畑道。 ノンビリした風景を制限速度いっぱいの100km/hで快適にドライブ。 |
|||||||||||||||||||
しばらく走ってたらヒマワリ畑があった。
B25、フレムディンゲン付近→ え。10月なのにヒマワリ? |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
ネルトリンゲンから30分程走ったところでディンケルスビュールに着いた。
この町もガイド本的にも幾らか大きく取り上げられてて(ネルトリンゲンは1頁、こっちは2頁分だった)良さそうなのでB25から逸れて市街に向かった。 ←ネルトリンガー門 |
||||||||||||||||||||
少し車停めて歩こうかって事で、路駐してる車の列の後ろに一旦停めてみた。 だけど、店の前だからマズいかな〜と弱気になって移動。(気にしなけりゃよかった) ネルトリンガー通り→ |
![]() |
||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
街の中心はそのまま道が広場みたいな感じで、沢山の観光客が歩いてた。この町は駐車場が無いのか路上駐車だらけだった。
←ワインマルクト広場、この町のシンボル的家並。 |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
街の中心だけに限らず通り中ずっと色とりどりの家々が並ぶカラフルな街だった。
ワインマルクト通り→ |
|||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
←ローテンブルガー門。over!
どうしようかどうしようか言ってるうちに門を通り抜けて町を出てしまった。。 |
|||||||||||||||||||||
さてあとはローテンブルクまでロマンチック街道を走るだけ。
周りの景色は森や果実林の普通の景色で、通り抜けた町も新興住宅地っぽい感じ。ロマンチックじゃないね、、なんて話してたけど、その通り。道を間違えてた。。行く先にローテンブルクという文字が無くておかしいと思ってたんだよね。。 |
![]() |
||||||||||||||||||||
車を停めて地図を確認。。 丁度通りかかった人に地図を見せて現在地を尋ねたら、フランケンハルトのブルンツェンベルクという全然思いも寄らない場所だった。北に行くつもりで西に走ってた。。 丁寧にアウトバーンまでの行き方も教えてくれた。ドイツの人は親切だなぁ。ありがとうございました。(でもアウトバーンには乗らないんです、、ごめんなさい) |
|||||||||||||||||||||
![]() |
途中で通過したクライルスハイムという町のARAL(荒井)のスタンドでトイレと売店休憩。給油しないけど窓を拭いた。
さて、一旦ディンケルスビュールまで戻って根本的にやり直し。 ←ディンケルスビュールのB25に出る所。 |
||||||||||||||||||||
50分ロスしたけど、まだまだ明るいので慌てずにドライブ。 ロマンチック街道B25だって町以外は畑だけの何も無い道。でもB25やローテンブルクと標示が有るので安心。 B25、ドルフギュッティンゲン→ やがて地図通りにアウトバーンを越えてB25は終了。変な国道。ヴュルツブルクまで行けばいいのにね。 |
![]() |
||||||||||||||||||||
一般道のロマンチック街道も道自体は走りやすく迷う事ないちゃんとした道だった。 | |||||||||||||||||||||
![]() |
←ローアの町。over! 教会アップ。 ローテンブルク手前の小さい町だけど、この区間で一番花がキレイで教会がカッコイイ町だった。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
ワラのロールに目玉が付いててカワイかった→
|
|||||||||||||||||||||
![]() |
そしてローテンブルクに到着。 やり直した地点から50分で着いた。 ←ローテンブルクのシュピタール要塞。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||
この日の宿は市街の若干外の通り沿い。 分かりやすい場所だけど一度気付かずに通り過ぎてUターン。戻る時にすぐ見つかった。 この日の宿「メリアン」下は絨毯屋だった→ |
|||||||||||||||||||||
宿に着いたのが5時半。まあまあいい時間。この日はこれでドライブ終了。 ロマンチック街道、実に楽しくドライブ出来て満足。満足。 石畳の町や、城門をくぐって中世の市街をドライブっていうのが、ちょっと憧れだったのでとても嬉しかった。天気も回復したしね。 |
|||||||||||||||||||||
ローテンブルクは中世の洒落た部分を濃く醸し出している街。 夕方も夜もムードたっぷりで可愛らしくお洒落だった。 さてミュンヘンからの体調もやっと戻って、この日はやっとビールを飲んだ。 |
|||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||
翌日→ | |||||||||||||||||||||
戻る→ |