10/2 tue 四日目
|
![]() |
|||||||||||||||||
この日も朝は揃って7時からホテルの朝食。 やっぱり前日ちょっと飲み過ぎて。。 あまり食べられなかった。 |
||||||||||||||||||
出発は8:45。地下の駐車場から裏口に出発。 朝のミュンヘンの市街中心を走って、まずはドイツ博物館に向かう。 |
||||||||||||||||||
![]() |
今日も僕は助手席。 この日は博物館メインの1日でドライブ距離は最短の予定だけど、朝の都市部ということで気合い入れてナビ。 ←朝のミュンヘン中心周りの環状道路。 |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
順調に思った通りの道でドイツ博物館に到着。が。駐車場が見当たらず通過。。 少し回って博物館に戻ろうと一旦イザール川を渡って市街東側に出た。 ドイツ博物館前→ |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
それが。。狭く入りずらそうな道とか左折禁止とか立体交差で曲がれなかったりでうまく回れずに大回り。。 オストバーンホフ駅(東駅)近くで何とか曲がった道はアパート街の公園ぽい石畳の路地だったりした。 ←東駅手前。運動公園付近。左折できない。。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
都市部はむづかしいね。 地図見て場所は把握してても、太い道のつもりで通った道が普通の路地っぽい感じだと、不安になったり。。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
←マックスウェーバープランツ駅付近。 写真で見ると、、立ち話してる自転車に対向車は路面電車。。ピンチだね。 over! 路面電車の線路全面の路地。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
とにかく博物館近くの駐車場に入れちゃおうと思ったものの、地図にあるPも入り口がよく分からず(小さな路地の奥だったらしい)またしても大回り。
最後は渋滞にハマりながらも、博物館前の橋まで戻れた。けど、駐車場もなく橋の先も右折出来ず、イザール川を渡って市街中心に向かう。。 |
||||||||||||||||||
キリがないのですぐ脇の路地で路上駐車。パーキングチケットを購入。そこから歩いた。
結局、1時間もかかってしまった。。でも博物館を楽しみにしてた友達には悪いけど僕としてはミュンヘンの町をぐるぐる回れて楽しかった。(ナビは焦って真剣だったけどね) |
||||||||||||||||||
![]() |
昼まで見て車に戻った。少し時間オーバーしたけど車は無事だった。(路上は2時間まで)路駐じゃなければ近くで昼食にしたんだけどなぁ。 そして次はミュンヘンの北西郊外の町、ダッハウに向かって出発。 ←路駐したリーベラー通り。 |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
が、横切りたかったマクシミリアン通りは左折しか出来なくて、仕方なく曲がった。。またしてもイザール川を渡る。
マクシミリアン通りのレーヘル交差点→ |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
マクシミリアン通りはイザール川を渡ると石畳の道になり、マクシミリアン公園の中心の大きなロータリーを抜けた。
←マクシミリアン橋から見た公園。 |
||||||||||||||||||
ここはすぐに曲がって少し北でまた川を渡った。 よし問題ない!と思ってたらその先は地下道。。しかも意外と長い地下道で、道もカーブしてた。現在地が分からなくなってしまった。。 トンネル入口。over! → |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
迷ったけど慌てずにとりあえずは適当に走ってもらった。そのうちどこか分かる所に出るだろう事を祈って、建物や案内標示を注意深く見た。
←美術館だとばかり思ってたミュンヘン工科大学。 |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
シュライスハイマー通り→
通りの名前から大体の位置は何とか分かった。多分、手元の都市拡大地図か外れてしまったみたいだ。取り敢えず北に向かえば国道B304に出れそうなので概ね順調のようだった。 |
||||||||||||||||||
![]() |
ってことは、、と少し道を逸れたら、有りました有りましたオリンピック公園とBMWの本社。現在地確認。良かった間違えてなかった。
←BMW本社とBMWミュージアム。 |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
この先のB304は標示に番号が出てなかったので行過ぎてしまった。。 ただ、もう郊外で道も単純そうなので気にせずそのまま北に走る。 ミュンヘン郊外の町、フェルトモッヒング→ |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
←フェルトモッヒングの町。 over! 道脇に石像。これだけは古そう。 都市部を抜けて景色ものんびりして来て何か落ち着いた。町も和やかな新興住宅街っぽい感じ。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
そしてオーバーシュライスハイムまで走ってB471を西に曲がった。 これでまっすぐダッハウに出た。 B471、ダッハウの手前→ |
||||||||||||||||||
![]() |
強制収容所に食べる所があるわけも無く昼飯を食べないままに3時になってしまった。今から食べて夜食べられなくなってもつまらないので軽く食事。 来るとき見かけたキングバーガーに行こうって言ってたんだけどマクドナルドの方が手前にあった。 ←ダッハウのマクドナルド。 |
|||||||||||||||||
ここはさすがに雰囲気も日本とほとんど同じ。なるべく日本に無いメニューを頼んでみた。 そうそう日本では100円マックになってるメニューがここでは1ユーロマックになってた。1ユーロが100円くらいの感覚なのかもね。 チキンラップとオニオンリングと水→ |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
さて出発。B471号に出た。 B471は自動車専用道路っぽい1本道でもう全然迷う要素も無いわかりやすい道。 スムーズに進んでアウトバーンA8に乗る。 ←A8、かなり田舎の畑だけの道。 |
|||||||||||||||||
というわけで30分くらい走ってA8を下りて、アウグスブルクの町に進入。 町は中心に近付くにつれて古風なカッコイイ町になった。 アウグスブルク中心やや東→ |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
←ボーゲル門。門をくぐって町に入る。 やっぱロマンチック街道の町だねぇ。 曲がる所も間違えずに素直な形で町の中央に向かった。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
グングン坂を登る→
正面に聖ウルリヒ&アフラ教会。 over! 坂の途中から道が石畳になった。 坂の上は町のメインストリート等感覚で噴水が有る公園みたいな広い道。通り沿いにあるホテルもすぐ見つかった。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
←マクシミリアン通り。
先の噴水のチョイ先が今日のホテル。 今日も街の中心近くの分かりやすいホテルだった。 |
||||||||||||||||||
そしてチェックイン。 ホテル裏の駐車場に入庫してこの日のドライブは終了。夕方5時前。丁度いいくらいだね。 アウグスブルクのホテル→ |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
ちょっと休憩して、少しアウグスブルクの町を散歩した。
←市庁舎とペルラッハの塔。 |
||||||||||||||||||
![]()
|
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
翌日→ | ||||||||||||||||||
戻る→ |