![]() |
10/1 mon 三日目
|
|||||||||||||||||
朝は揃って7時からホテルの朝食。 よくあるバイキングだけどおいしかった。 そしてシャワーを浴びて8時半に出発。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
フュッセンのホテル「ヒルシュ」→
この日は城の観光がメインでドライブは少なめ。助手席としては気分的に楽な一日。(すっかり助手席定位置気分だったりする) |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
まずはホテル前のB17を西にチョコッと走ってすぐ右の道に逸れて、ホーエンシュヴァンガウに向かう。
←ホーエンシュヴァンガウへの道。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
朝の爽やか(というより肌寒い)な森の中を走ってたらすぐに正面にホーエンシュヴァンガウ城が見えた。
ホーエンシュヴァンガウ城→ |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
そしてホーエンシュヴァンガウの町(というか観光村)に入ると、すぐにノイシュヴァンシュタイン城が見えた。
←ノイシュヴァンシュタイン城。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
駐車場に車を停めた。 ラテンぽい調子良さそうな兄ちゃんが誘導。4.50ユーロだった。 |
||||||||||||||||||
![]() |
予定通り丁度昼で出発。 ゴルフ場みたいな草原の中の並木の小道を通ってシュヴァンガウに向かった。 |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
↑シュヴァンガウに向かう道。 バスとスレ違ったりした。 横目にしばらくノイシュヴァンシュタイン城→ |
||||||||||||||||||
![]() |
シュヴァンガウでB17のロマンチック街道に出る。 ん〜素朴な田舎の道でロマンチックか疑問。。いやいや「ローマへの巡礼の道」と言う意味だそうな。 |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
↑B17、シュヴァンガウ。
草原の中にポツンと教会→ |
||||||||||||||||||
![]() |
←B17、グラーベン。 over! ロマンチック街道の標示を拡大。 小さくて読めないけど右下に日本語で「ロマンチック街道」と書いてある。すごい。 次の目標はヴィース教会。この道から外れた所にある。 |
|||||||||||||||||
その小さな湖(っていうか池)も見つかって思ってた道に曲がれたんだけど、、その道は狭い田舎道だった。。 地図じゃ分かんないモンだねぇ、、 運転手ごめんなさい。。取り敢えず対向車来なくて良かった。 |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
↑ヴィース教会への裏道。逆光で眩しい。
over! 目印のグラーベン湖。静かで鏡みたい。 対岸は通って来た道B17。 ←こんな道でも道標もあって一安心。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
小さな農村に進入した。
その村の分岐が少し迷ったけど、地図を頼りに右折で正解だった。(左折は多分袋小路) |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
↑トラクターの入庫待ち。
←牧草地の中の小道。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
そして森の中に入ると、地図にあった通りに右手の木陰に湖が見えた。良かった合ってる!
そして森を抜けるとヴィース教会に出た。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
↑森の中の小道。
←ヴィース教会。完全に裏道。 |
||||||||||||||||||
そしてシュタインガーデンに向かう。 こっちの表の道はあまりにも走りやすいキレイな道で来た時の道との差が激しくて驚いた。っていうか間違いなくこっちが観光客向けの道だよね。 シュタインガーデンへの森の道→ |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
シュタインガーデンでB17のロマンチック街道に戻った。 ロマンチック街道は相変わらずの牧歌的な風景が続いた。 ←B17、シュタインガーデン付近。 |
||||||||||||||||||
B17はショーンガウの町を環状に迂回して走る。(ロマンチック街道としては町に入るのがルートかもしれないけど)ここら辺からバイパスみたいな平らな走りやすい道になった。 追い越し車線がある区間もまま有り快適にドライブ。 B17、ホーエンフルヒ郊外→ |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
このロマンチック街道を走行中、菜の花みたいな黄色い花畑をよく見かけた。 「こんな時期に菜の花はないだろ」うって話してたけど、僕には菜の花にしか見えなかった。。 ドイツは二期作とか? ←菜の花っぽい花畑。 |
|||||||||||||||||
そしてランツベルクに出た。 B17を真っすぐ行けばそのままアウトバーンに乗れるけど、ここは道を逸れて市街に向かった。 ランツベルグはレヒ川を渡る橋の手前から渋滞してた。 ランツベルグのレヒ川に架かる橋→ |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
道は橋を渡った所から石畳だった。坂道をグングン登る。わぁ思った以上のいい感じの町。
←ハウプト広場の手前。正面に教会の塔が見える。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
ハウプト広場→
中心にはマリア像の噴水があった。 市街中心のハウプト広場は坂の途中のヘアピンの縁のような半ロータリー形だった。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
←マリア像。グルッとまわって裏から見た所。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
そして一見袋小路にも見えるこの広場は建物の下をくぐって抜ける。あ〜ヨーロッパって感じ。
広場を抜ける所→ |
||||||||||||||||||
![]() |
市壁の間を抜けて街の中心を通り抜けた。アッという間だったけどいい感じだった。 さすが古代ローマの要塞の町。文字通りロマンチック。 ちなみにロマンとは別だけど、ヒトラーが「我が闘争」を書いた刑務所もこの町に有るそうな。 ←市壁の外側。 そしてそのまま進んでアウトバーンA96に乗った。 |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
A96、アマー湖への下り坂→
湖の口の所を通るので少しは見えるかと思ったけど川しか見えなかった。 A96は途中一回パーキングによって休憩。割と順調だったので翌日の予定を切り上げてこの後ダッハウに行こうかと言う話しもしたけど、それもヤメて一気にミュンヘンに走った。 |
||||||||||||||||||
![]() |
ミュンヘンは大都市。 ホテルはそのド真ん中のミュンヘン駅まん前。 夕方の都市市街の道は少し心配だったけど、一本も道を間違える事なく無事に辿り着いた。 |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
↑ミュンヘン駅付近。 左前のピンクの建物が目的のホテル。 逆車線だったのでグルッとまわって裏道に路駐してチェックインした。(駐車場へはホテルの人が入庫) |
||||||||||||||||||
まだ3時半と全然早い時間だけどこの日のドライブはこれで終了。 | ||||||||||||||||||
このミュンヘンのホテルはこの旅行中で一番高かった。 というのも丁度この時期のミュンヘンは「オクトーバーフェスト」の祭典の時期。 まだ夕方早く日も高いけど、早速この世界最大と謳われたビール祭りの会場まで歩いて行ってみた。 ![]() オクトーバーフェストから戻って来て、夜のミュンヘン中央駅でホットドックを食べて水を買って来た。そしてすぐ寝た。 |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
翌日→ | ||||||||||||||||||
戻る→ |