2006/5/2,3 tue,wed  紀伊半島ドライブ
1日目
松戸〜6号〜東京〜首都高〜横浜〜1号(寝ず)

2日目
1号〜豊明〜23号〜松阪〜42号(滝原の道の駅で仮眠)
〜串本県道とかで潮岬半島、紀伊大島を走る)
371号(未開通区間は林道に迂回)〜下川下(通行止めの為県道に迂回)(温泉休憩)
〜鮎川〜311号〜上富田〜42号〜和歌山〜26号〜泉佐野〜170号〜枚方〜1号〜大津〜161号(高島市新旭の道の駅で車中泊)

という訳で、仕事から帰って支度して即出発。十時チョイ前に出れた。少し慌ててたので平日用の眼鏡でそのまま出掛けて来てしまった。。
6号で都内まで。道は車は多かったけど流れてた。さすがにこの時間から出掛ける人は慣れてる人なんだろう。みんな飛ばしてた。

都内は四ツ木から首都高に乗る。首都高も車多かったんだけど流れてて横浜まで渋滞知らず。今回はずっと湾岸じゃなくて横羽線を走った。1号に出るならこっちの方が近いんだよね。広くないから入口合流のストレスが多いから滅多に走らないけど。

そして後はずっと1号。
神奈川県内は原宿で渋滞で詰まった以外はゆっくりながらも流れてた。小田原を越えると後は空いてて静岡入り。ここらで日付変わった。

1号、静岡あたり?→
東名高速 下り 渋滞40km以上
とか出てる。。。上はやっぱりGW地獄?

いつものパターンで、静岡の宇津の谷の道の駅まで走って寝よう!と思ってたんだけど、なんかまだ元気だったのでそのまま走る。

んじゃ、掛川の道の駅って行ったことなかったから、今回はそこで寝よう!とか思ってたものの、掛川って下り車線からは入れないんだね。。ってわけでパス。

まあいいや。眠くなったら適当に停めて寝よう!とか思ってたものの結局寝ずに走ってしまった。エヘヘ

浜松で給油。
ところで、出掛けるときから気になってたんだけど、車がスゴく汚い。(黄砂のせい?)スルー洗車ないかな?と探してたんだけど、どこの洗車機も夜十時以降は動かしてないらしい。。ウチの近所はやってるんだけどなぁ。。

1号は豊明で23号に乗り換え。まだ早朝で道空いてたから伊勢湾岸道なんか使わずにそのまま名古屋を抜ける。ここら辺で夜が明けた。

トラックの少ない23号は楽でいいね。スムーズに三重入り。
四日市の23号沿いの広いドライブインで寝よう!とか思いつつ朝日眩しく寝る雰囲気じゃなかったので通過。

←23号、津。
朝の6時頃。
市内中央の道がガラガラで独走。

23号は松阪まで走って42号に曲がる。
42号は松阪市街を抜けるとなだらかな新緑の山道。少し眠いけど気持ちよく走った。

多岐を過ぎた辺りのスタンドでスルー洗車を発見!ダメ元で寄ってみたら動いてた!まだ六時半なのに。有り難い。

朝からスルー洗車→
虹が出てていい気分

42号はここら辺から道の駅の連発区間。大台町 滝原の道の駅で車を停めて寝る。ここは神社の入口の道の駅。杉の樹の木陰で涼しかった。

八時に目が覚めた。一時間しか寝れなかった。気がつけば道の駅は行楽客だらけで賑わっちゃってた。。一時間でこんなにも違うもんか。。

仮眠程度の睡眠時間だけど寝足りない感じも無いので出発。
ここから先は家族連れっぽいワゴンとRV車の列に混ざってドライブ。速度はのんびりだけど天気よくて気持ちよかった。

←42号、荷坂峠。
マンボウの丘駐車場とかいうのがあったけど、まだ休憩する車はいなかった。
over! 山の先に海が見えて眺めよかった

荷坂峠を下って紀伊長島の道の駅で休憩。なんか朝飯くえないかな?とか思って寄ったんだけど、バッチリ。朝からB級グルメ好きを喜ばせるようなものが沢山売ってた。
←まずはマンボウの串焼き!
これはうまかった!
焼き鳥とホルモン焼き(シロ)の中間の食感でさっぱりしてた。言われなきゃ魚と思わないよ。
もう一本買おうかと思ったくらいうまかった。
そして磯めしコロッケ
磯の幸の炊き込みご飯のおにぎりのフライ
油の香ばしさがマッチしてておいしかった。
GWだけの特別販売かな?まだ九時前なのにさすがGW。かなり満足の朝食になった。
42号はここからしばらく海が見えたり見えなかったりが繰り返し続くけど、熊野まで走ると長い海岸の道になる。

←42号、熊野。獅子巌。
グレーの海岸の長い鯉幟。
あれ?前にもGWにここ来たな。。
と鯉幟見て思い出した。

この42号の七里御浜のあたりは、いつも混むし、前に来た時も混んでたから渋滞するだろう?と思ってたけどハズレ。
スイスイだった。
夏みたいな日射しに涼しい風が気持良かった。

42号、御浜。→
七里御浜の熊野街道。
気分イイ〜

いつも混むし、前に来た時も混んでたからここは絶対に混んでるだろうと思ってた海亀のいる道の駅「紀宝町ウミガメ公園」も混雑してなかったので休憩して亀を眺めた。

←道の駅のウミガメ
ガラス越しにウミガメの赤ちゃん
over! そして大人の亀。
こっちは下から水槽の中も見えるようになってる。
(そっちは子供だらけだった)

三重県ラストの熊野川を渡るトコが渋滞。GWに追いついちゃった(追い付かれちゃった)気がして、これから先はずっと渋滞か。。と思って覚悟してたんだけどアニハカランヤ。橋だけ渡ったら流れた。実質十五分ほどのトロトロだった。

42号、鵜殿の熊野川沿い→
対岸の新宮の丹鶴城趾の丘とか
川とか眺めながらノンビリ。

今回は観光はなるべく控えようと思ってたけど、こんな感じなので意外と楽々かな?と思って寄り道。那智の滝に行ってみた。

思った通り道はスイスイだった。けど滝の近くの駐車場辺りはさすがに混雑してた。っていうか、この滝、道からも割りと見えてるじゃん!
これだけ見えりゃOK!わざわざ有料しかない駐車場に停めることもなくUターンでスルー。観光しないで済んだ。

那智の滝 ↑→
観光するなら下の大坂門の無料駐車場に停めて熊野古道を登って歩きながら見るのがイイと思う。

42号に戻ってみたら、さっきより交通量が増えてた。タイミングなのかもね。

←42号、那智勝浦町内で見かけたスタンド。
怪しいくらい安い。。普通よりリットル¥15くらい安い。

この先も42号は景色いい海岸の道が続く。
ここ、何度か通ってるけど、その都度曇ってたり観光バスの後ろだったりでイイ印象なかったんだけど、今回はバッチリ。そういうポイントって他にもあるかもね。暇な時に思い返してみよっと。

42号、串本町 石切岩付近→
突き出た磯。

←↑串本の橋杭
天気だけでなく小さな島や紀伊大島が見えて橋杭という岩とかあって壮観な景色だった。特にこの橋杭というのが、等間隔に並んだ岩の不思議な景色。まさに橋杭。

地震時津波注意の標識。道路上では初めてみたような気がする→

串本から号を離れて県道で潮岬に向かった。

ここは最初から予定してた場所なので、有料の駐車場(¥300)だけど駐車。岬の灯台まで高低差のないなだらかな歩道を歩いた。
灯台は更に有料(¥150)だった。

この灯台は緩やかな階段で登りやすかったけど、最後だけ急な階段だった(→)

本州最南端の灯台は眺め良かった。

注:1020×300

灯台のすぐ脇の潮御崎神社にも行ってみた。

そして串本半島をぐるっと回って半島東側の紀伊大島に渡った。

←くしもと大橋と手前のループ橋
紀伊大島の手前の苗我島はループ橋があるだけで中継にか使われない島っぽい。

紀伊大島の道は、真ん中の山中の道から枝になった道が数本しかなく、西端の岬に行く為だけの島って感じで、離島ファン的には少しガッカリ。。島は一周したいよなぁ。

紀伊大島の真ん中の県道→
とても走りやすい道。
なんか島に渡ったという実感薄い。。

この道は先端が(無料の)駐車場になってた。
車を停めて、また灯台まで歩く。ここも歩きやすい高低差のないキレイな歩道だった。

←歩道の途中で売ってたきんかんソフト。
この島が金柑の生産量日本一だとか。
ソフトは乳成分強く甘くてイマイチ。シャーベットにした方がイイかも。上に乗った金柑のシロップ漬けは美味しかった。 ってか量が少なくね?
樫野崎灯台→
ここはトルコ船の遭難救助で有名な地でトルコの土産屋とかもあった。
この樫野崎灯台は無料で登れた。
島のついでに来たような感覚だったけど、実はこの灯台も明治三年製の歴史ある灯台だそうで、建物的には当時の物の現存物だそうな。おお!潮岬より渋くてイイ。こっちを有料にするべきではないのか?
↑樫野崎灯台から紀伊大島の眺め

なんだかんだ言いながら灯台観光で満足しちゃって、この島のドライブは行って戻るだけになった。(どうした離島ファン(笑))

くしもと大橋とS2000の集団→
のんびり走ってた。。
駐車場で1台に道を譲ったら仲間の車がゾロソロいて全部に譲る形になってしまった。。

串本に戻って、今度は371号に出た。
この371号の串本→大塔の区間はまだ走った事の無い区間。っていうか国道は途中未開通区間になっている。地図で見ると長い区間が林道でつながっている。
林道。。ということで敬遠してたけど、調べたら全線舗装路ということで今回チャレンジ。

串本から姑くは走りやすいイイ道が続く。景色もよく、案内されてた一枚岩というのもいい感じ。

↑371号、古座川町、一枚岩

でも和歌山県の山の中の国道でそんなイイ道が続くわけがなく、しばらく走ってたらだんだん狭くなって来て、ダムみたいな湖の脇を過ぎると本格的な酷道になった。
道は狭く舗装は荒れた道が続く。対向車が来なかったのが救いだった。

371号、平井→
すぐ脇に平井川が流れる涼しい道。

そして、いよいよ国道未開通区間。なんか道路標示では林道の標示がわざわざ隠されてて少し不安。。

←「1.5km先行き止り」とある。
先まで行ってみればよかったかな。。イヤ無理。

ってわけで林道進入。この林道、思った通り国道より道幅も路肩も広く、舗装もキレイで走りやすかった。。なんだろねこの差って。ほかでもこういうトコあったよ。
↑本山谷平井林道
over! 

しばらく走ると落石の瓦礫が落ちまくってる箇所が続いた。玉の谷の一番深い部分からの急勾配の登り道は特に酷かった。けどまあ、気分的には国道区間より楽だった。

本来、一番酷い筈の林道区間は楽々通過。対向車は1台だけだった。

で、また国道に戻ったら狭くなった。。でもこっち側のほうが比較的景色よく、気分よく走れた。

371号、木守→
渓谷の岩の感じもいい。
実はこの左脇に小さな滝があって、
休憩して手を洗ってたりしてた。

国道は前の川に沿って走る。この川がくねくねしてるから道もカーブだらけだった。時折見える川の水はキレイだった。

←371号、串
吊り橋では釣りをしてる人がいた。
over! 

途中に鵜の首展望台というのがあったので車から降りて登ってみたけど、川も木々に隠れて何も見えなかった。。何を見る展望台なのか解説がほしい。

富里まで来て、あとちょっとで311号に出て走った事無かった区間を走り切るってトコで「全面通行止」ガーン!トンネル工事だそうな。。
予告なかったぞ。。まあ311号には迂回して出れる県道があるからいいけど。。ちょっとショック。

なんか大雑把な閉鎖の仕方だな→

迂回の県道まで少し引き返すトコに日帰り温泉があったので気分転換に寄る。富里温泉「乙女の湯」だそうだ。露天はなかったけどなかなかいい湯だった。
371号で高野山抜けて河内長野まで走り切って170号北上とか考えてたんだけど、通行止で気合も抜けちゃったので、311号から42号に戻ってのんびり和歌山抜けて北上する事にした。

←311号、下鮎川
もうのーんびりモード。

42号は夕方で車多かったんだけど、田辺のバイパス途切れた所から国道に戻る所の渋滞が凄かった。まあこんなの休日の夕方だから当たり前なレベル?。。で、国道に曲がったら流れた。またまたほんのチョットの区間だった。。
田辺を出たトコで給油。40L入った。この給油量を考えると、高野山方面なんかに走らないで正解だったようだ。龍神村なんかスタンドないだろ。。あぶねあぶね。

42号、みなべ→
傾いた太陽とコンモリした鹿島

あとはのんびり夕日浴びて紀伊半島西の海岸を走る。

←42号、御坊市 天田橋
山の向こうに日が沈む。。

御坊の辺りで日が沈むトコだった。帰ってみてから地図見ると、なんでここで日の岬に行ったら夕日がキレイかな?とか思わなかったんだろ?と疑問に思う。最近は岬がマイブームだったのに。。
疲れてたんかな。。1時間しか寝てないし。

黙々と走って和歌山に出たのが八時半。そういえばメシも食べてなかった。。っていうか和歌山でメシって言ったら。。やっぱラーメンですか(またかい)
ってわけで前回閉ってた和歌山ラーメンの老舗、井出商店に行ってみた。
店の駐車場はいっぱいだったので近くの駐車場に駐車。で、並ぶ。ここ普段はどのくらい並ぶんだろ?この日は45分並んでしまった。。
で、食べた。 、、 。。  独特。まずくはないけど好きな味じゃないな。
がっかり。和歌山ラーメンが分からなくなった。

さて、和歌山からは26号で大阪に向かう。大阪の市内を突っ切ろうと思ってたんだけど、なんかパワー不足。やっぱ大阪は避けて170号で迂回する。

枚方まで走って1号で京都を抜ける。ここまでの道が凄く空いてた。GWって普段の週末や三連休とかの日より場所によっては道空いてるよね。

あとは琵琶湖周りのどこかの道の駅で寝ようと思ってたんだけど、そうそう湖西道路が無料になったんだよね って事で大津の手前で161号の元湖西道路を走る。

ってわけで結果的に一番奥の新旭の道の駅まで走る。もっと手前に道の駅沢山あったのにね。。とりあえず満車じゃなくて良かった。
で、ビル街のようなワゴンの合間に駐車して、寝たのは二時。


翌日→
戻る→