9/20 tue 信州ドライブ
158号(途中、高山で朝市休憩)
〜松本〜県道(ビーナスラインをドライブ)〜望月〜254号〜富岡〜県道〜前橋〜50号〜足利〜293号(途中でラーメン休憩)〜田沼〜県道〜北川辺〜354号〜境〜県道〜松戸
5時45分頃起きた。ブランケット掛けて寝てたけど寒かった。
すぐ出発。夜明け前の薄暗い158号を走る。
道はさすがにガラガラでゆうゆう走れた。白鳥あたりで夜が開けたみたいだったけど曇ってて明るくなかった。

←158号、郡上市白鳥町
油坂峠からの下り。
少し先にループ橋も見える。

そのままずっと158号を走って高山に差し掛かったのが七時頃。普通に通過のつもりだったけど朝市が目に付いたのでチョット車をとめて歩いてみた。

高山市街の宮川朝市→
 
over! 

漬け物でも買っていこうかな?と思って試食したら辛かった。。ゆっくり歩いて見てたら雨が降り出した。慌てて車に戻る。
結局買ったのは朝市とは別でいつもやってる橋の脇の団子屋の団子だけ。
高山の先はもちろん安房峠を走る。ここは細かいカーブだらけでそんなに飛ばせる峠じゃなく普通にクネクネ楽しめる丁度いい道。小雨降ってたけどガラガラで独走で気分よく走れた。いつもは疲れてたり急いでたりで有料のトンネル使っちゃう事が多いけどね。

158号、安房峠への登り→

長野県側の158号は道路工事の影響で何ケ所か詰まってた。走っている内に雨はやみ路面も乾いてた。曇りで持ちこたえそうな感じの空だった。

←158号、波田町。新島々駅付近。
隣を走る松本鉄道上高地線。
この道はよく通るけどこの電車は初めて見たかも。
同じ色のバスはかなり見かけるけど。
それにしても最近なんか電車の写真多いな。。

158号を松本まで走りきった。とは言いながらも松本から先をどう走るか考えてなかった。で、考えてているうちにアッという間に松本に着いてしまったのでそのまま市街を突っ切ってビーナスラインに向かう県道を走る。ってわけで、たまにはビーナスラインを走ってみようと思った。そういえばビーナスラインの南側の霧ヶ峰方面って走った事無かったんだよね。
扉峠からビーナスラインに入り、すぐのトコの駐車場の食堂で少し遅めの朝食。
寒かったから松茸ソバと、この店お薦めのイワナの刺身を食べた。客が自分だけだったので少し待ったけど大きな水槽のイワナを眺めてたから退屈はしなかった。 over! 

松茸ソバはフツーだったけどイワナの刺身が意外とうまかった!これはお薦め。

僕は別にアマノジャクなわけではないんだけれど、有名な定番ドライブコースとかって意外と走った事なかったりする。このビーナスラインがいい例で、北の美ヶ原高原のコースを二年前に初めて走ったきり。

だいたいこのビーナスラインってコースが悪いよ。どっちから向かっても遠回りのコースだもんね。まるでこのコースだけを目的にドライブに来いって言ってるようなルートだよね。。

なーんて考えるのがすでにアマノジャクなんだよね。実際走ってみたら曇った天気にもかかわらず素敵な高原の風景が続く気持ちいいコースで素晴らしいトコだった。
さすが元有料。道路も綺麗で言う事無し。
ああ。これが所謂ドライブってもんなのね。

ビーナスライン霧ヶ峰→

←車山高原から見た蓼科山。

そういえば車山はスキーで来た。人の車の後部座席から見た景色が素敵で、温かくなったら絶対来ようと思ってて忘れてた。

ビーナスラインを白樺湖まで走り抜ける。
いや正直、観光ドライブコースは1回は走らなきゃ損だね。今度また天気のいい日にぜひまた走ろう。このコースだけを目的に(^ ^;Δ

白樺湖からも引き続き県道で(ビーナスラインも県道)蓼科の方に抜けようと思ってたんだけど道を間違えた。ナビ見てたんだけどなあ?回り道しようと入った道は通行止だったのでヤメて素直にまっすぐ北上。
望月に抜けて254号(142号)に出て佐久を抜ける。
254号コスモス街道のコスモスは丁度時期だったので咲きまくってたけど、曇天の為にパッとしない感じだった。遅い車もいて少しイライラ。

254号、佐久市内山→
しばらくコスモスの続く道。
枯れたら走りたくない道だよね

昼の12時過ぎに関東入り。早っ。
ビーナスラインを廻ったりしながらも、ひょっとしたら会社から呼び出しがあるのでは?という微かな不安を感じてて、急いでしまってたような気がする。下仁田までに電話が鳴ったら上信越道に乗って会社直行だな、、と思ってたけど、無事に鳴らずに下仁田通過。じああまっすぐ帰らんでもいいな。と思って富岡から県道に曲がってグルッと前橋に抜ける。
この県道は初めてのコース、、のつもりだったけど走ってみたら走り憶えがあった。昔何回か通ったみたい。

前橋の市街は工事で渋滞してたけど素直に渋滞を抜けて前橋駅前を通過。50号に出た。50号も渋滞。平日の昼間もなかなかキツいものがあるなあ。。

さて50号をトロトロと足利まで流れて293号に曲がる。
もちろん足利の町は混んでたけど市街を抜けると道はすいてた。そして佐野市の郊外の出流原というトコまで走る。
フフフ。佐野市と言えば目的はイワズモガナ。佐野ラーメンである。今回は前から気になってた「おぐら屋」に来てみた。

それにしても来てみて驚いた。なんじゃこの大型のファミレス並のデカい建物は。そして広い駐車場。なんかラーメン屋らしからぬ余裕の構え。さすがに平日の3時半近くなのですいてたけど、これでも行列になったりするのだろうか?(するらしいけど)

←おぐら屋
検索した住所とは違って国道のすぐ脇だった。
どうやら近所で移転したらしい。
 
over! 

こんな大きい店でもラーメン一本の余裕のメニュー。お腹すいてたから大盛りを注文。
!んまかった!
驚いた。感激。麺も汁も普通のラーメンの感じを保ちながら凄いうまかった。

満足したとこでドライブ再開。293号をそのままグルッと日立まで走ろうと思ってたんだけど、すぐ先の田沼で道の駅の看板を見て県道に曲がってしまった。

この田沼の道の駅はちょっと前にどこかで話題になってた気がする。「日本列島のどまんなか」を自称する町の道の駅。わりといろんな町が「どまんなか」とか「へそ」とかを自称してるけど僕的には兵庫県の西脇の方が真ん中だと思ってる。どう違うかと言うとここ田沼は「北海道宗谷岬から鹿児島県佐多岬を結んだ地理的な真ん中」だそうで日本列島の計算に離島が含まれていないのである。
でもここの道の駅にはそんな「どまんなか」の説明もなく普通のデカい道の駅だった。

あとは県道で藤岡を抜けて渡良瀬遊水池脇を走って354号に出た。空はすっかり雨だった。

県道、藤岡橋→
渡良瀬遊水池方面の橋からの眺め。
遊水池ってどうなってるんだろか?

そして境まで354号のいつもの帰り道をトラックや営業車に挟まれて走る。

もうすっかり帰って来ちゃったなと思ってたら、会社から電話。呼び出しとまではいかなかったけど、何度か電話で応対してるうちにお腹が痛くなって来たので境の道の駅に停車。ストレスも帰って来ちゃったって感じ。。

そして関宿からいつも通り野田を通って。。と思ったけど道が混んでたので一本裏の県道で柏の葉に抜けて帰る。家に着いたのは7時半。なんか。。もう少し遠回りしても良かったような時間だけど会社の電話と腹痛を考えると丁度いい帰宅かもしれない。


おしまい
戻る→