![]() |
|||||||||||
7/17 sun 中央ドライブ |
|||||||||||
松戸〜6号〜東京〜首都高・中央道〜八王子〜20号〜塩尻〜19号〜土岐〜21号〜米原〜8号〜京都〜9号〜(亀山の道の駅で車中泊) | |||||||||||
というわけで12時の出発。
道は日曜日の昼並みの混み方だった。さすがに少しまずいと思い、首都高→中央で八王子まで上を走った。上はすいていた。 |
|||||||||||
![]() |
あとはのーんびり20号をドライブ。混むでも空いてるでもない位な流れを走る。
甲府を過ぎると逆車線が渋滞してた。おつかれさまです。 天気はずっと雲が多い晴れ。蒸し暑ーくて窓あける気にならない真夏の感じ。 |
||||||||||
↑20号、韮山市穴山の穴山橋。 太陽眩しいけどモヤ〜っとしてる iPod shuffle→ |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
↓20号、塩尻インター手前。 夕日が正面。さすがに眩しい。 |
|||||||||||
いつだったか前に夏休みシーズンに20号を走ったらスゴい渋滞で、朝から走ってるのに諏訪湖の花火大会も見れないくらいの時間がかかった事があった。(いつだったか思い出せず、ドライブ日誌を片っ端から見てみたら1992年の夏だった、、そんなに昔な感じしないんだけどなぁ。。)それにくらべれば昼に出掛けて塩尻で夕暮れだから、かなり優秀。 | |||||||||||
![]() |
|||||||||||
塩尻では電光掲示板で「158号、土砂崩落で通行止」と出てたので19号に走る。 夜の19号はすいてるイメージしかないけど、この日はすこし流れ悪かった。 土岐から21号。西行きの定番コース。この道はさすがにすいてて飛ばせた。 8号で京都を抜けて9号の亀岡の道の駅で寝たのが1時半。 午前中ノンビリしたせいもあるあると思うが、この日は特筆する事のない流したドライブ。方向も定まらず、京都を越えたこの時点でも四国に走るか山陰に走るかハッキリしてなかった。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
翌日→ | |||||||||||
戻る→ |