11/22/mon 中国ドライブ |
![]() |
||||||||||||||||
2号〜広島(食事+散歩) 〜183号〜米子〜9号 〜(羽合で入浴休憩) 〜(養父市の道の駅-但馬楽座で車中泊) |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
←真後の朝日が眩しいサイドミラー
朝は六時半に起きて七時に出発。そのまま2号を西に走る。 |
|||||||||||||||||
岡山ではさすがに少し混んだけど、思った程時間もかからず通過。
朝の時点では尾道に11時、ラーメン食べて米子の方に抜けて482号を走ろうと思ってたんだけど、尾道には9時半についてしまい、ラーメン屋の開店時間にあわなかったので通過。じゃあ折角だから広島まで行っちゃえと決めた。 2号、三原市糸崎町→ |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
でもやっぱり思った通り尾道から先の三原、東広島あたりから広島に向かう道は車が多くてあまりスムーズには走れなかった。 けど、雲ひとつない晴天のポカポカ陽気でのんびり気持よく風浴びてドライブ。 |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
↑2号、三原市長谷町。 三原というとこの沼田川沿いの道が印象的。 なんとなくムードが感じられて好きな道 広島市安芸区中野東→ |
|||||||||||||||||
![]() |
そんなわけで広島の市街に出たのは12時半。丁度昼飯時に到着。 モロ昼の渋滞時。2号は黄金橋から渋滞でチョロチョロとしか動かず、思いきって国道はずれて広島駅の方を廻ったりしながら検索したラーメン屋のある西区に向かって走る。 |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
↑広島のビル街と路面電車。
三輛編成の車輛は迫力有。 over! こちらは二輛の別型。クラシカル。 |
|||||||||||||||||
![]() |
おいしいもの食べてなんとなく広島に親近感が持ててきたところで、食後は軽く市街をドライブした。 | ||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
↑平和大通り。 道の両脇が公園のようになってる道。 平和記念公園をま北にまがった道で |
|||||||||||||||||
![]() |
そう、なんとなくいつも広島をサラリと通過したい気持があるのはこの原爆ドームのイメージからなのかもしれない。と思って今日はちゃんと観光してみる事にした。
相生橋の途中を曲がって平和記念公園の北の平和の鐘脇の道に路駐。 |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
↑原爆ドーム対面の平和記念公園。 平日昼間は昼寝の営業車が多かった。 他の観光客のバスガイドの話とか盗み聞きしつつ少しのんびりと観光した。 元安川をはさんで原爆ドーム→ |
|||||||||||||||||
![]() |
そして54号で広島市街を抜けて三次に向かう。 このコースといい秋深くやや西に傾いた黄色い日射しが12年前に初めて広島まで走った時の印象と重なって懐かしいような気がしてた。 けど、帰ってきて当時の日誌を見てみたら、その時は11/21でまさに同時期だけど、広島を抜けたのはもっと夕方だったらしい。。 |
||||||||||||||||
↑54号、安芸高田市郡山城趾付近
可愛川沿いの道 三次から183号に出る。(っていうか183号は起点が広島市なので今までの54号は重複区間だったらしい。) 183号、庄原市高町→ |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
←183号、西城町の入り口はヒバゴンがお出迎え。
ヒバゴンは比婆山の謎の怪獣だろそうな。 映画化されるらしくコンビニにもヒバゴングッズが揃ってた。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
183号、島根県日南町→
遠き山に日は落ちて。。 日暮れのこの辺りは、あちこちの民家から煙が出ててた。薪での煮炊きなのかな。 日が暮れたので、予定してた482号は取り止めてそのまま米子に向かう。 |
|||||||||||||||||
![]() |
米子で9号に曲がって東に向かう。折り返し地点って感じ。
←月がキレイで明るかった 日が暮れた9号をのんびり走ってたんだけど、そろそろ晩飯。コンビニでもよかったんだけど、意外とおいしいラーメン屋とかあるかもと携帯で検索してみたら、丁度少し先くらいの所に評判のイイ店があると出てたので行ってみる事にした。 |
||||||||||||||||
その店は大栄町の由良駅前の「食堂 香味徳」という食堂。 店先に作り物メニューとかもなく、曇りガラスでちょっと入りずらい雰囲気だけど、中はいい感じの食堂だった。食堂なんだけどメニューはラーメンしか無かった。 |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
食堂 香味徳→
なんて読むんだろ? |
||||||||||||||||
で、ここのラーメン。んまかった! これは絶品。数年たったらこの店を中心に由良ラーメンとか出来たりして。それは難しいか。。(それにしてもすっかりラーメンの旅になってるような。。) |
|||||||||||||||||
美味しいもの食べたトコで風呂に入りたくなったので羽合温泉に行ってみた。 でも普通に旅館やホテルがある温泉地で日帰りで入れる所は無さそうで諦めてたら、少し外れたトコに市民用の風呂施設「ハワイゆ〜たうん」→というのを発見して入浴。 ¥350のわりに広い風呂だったけどモロ地元の中高生みたいな客しか入ってなくてちょっと落着かなかったのでサッと入ってサッとあがった。 |
![]() |
||||||||||||||||
あとは9号をのんびり走って鳥取を抜けて兵庫に入って山の中を走ってたら眠くなってきたので、まだ10時半だったけど但馬楽座の道の駅で車を止めて車中泊。 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
翌日→ | |||||||||||||||||
戻る→ |