11/23/tue 丹後ドライブ | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
9号〜福知山〜176号〜宮津〜178号〜豊岡〜426号〜福知山〜9号〜山東〜427号〜西脇〜県道〜篠山〜372号〜亀岡〜(京都縦貫道経由)9号〜京都〜1号〜大津〜県道〜近江八幡〜421号〜八日市(県境先通行止で迂回)〜307号〜日野〜477号〜四日市〜伊勢湾道〜豊明〜23号〜豊橋〜1号〜浜松〜東名高速〜(足柄SAで仮眠。。のつもりが)
―4日目 東名高速〜首都高〜三郷〜県道〜松戸 |
||||||||||||||||||||||||
四時半に目覚めた。 どう走ろうか地図見てて、そういえば今年の初夢は丹後半島をドライブする夢で行こうと思ってた事を思い出したので、そっちにまわる事にした。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
福知山まで走って宮津に抜けて178号で宮津湾沿いに走っている内に夜が白み始めた。
伊根の町は新しいトンネルとか出来ててバイパス通過。少し寂しい気もしたけど全部はパスしてなくて少しだけ伊根の狭い町中も走った。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
↑サルがたくさんいた 来年がサル年だったら年賀状に使えたのに 178号、伊根町蒲入→ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
その先は、経ヶ岬の駐車場に寄り道してみて休憩した。 灯台までは少し山道を歩くらしいのでパス。少しのんびり海を眺めた。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
↑経ヶ岬の駐車場。岬の入口の駐車場って感じ。 岬の展望台も灯台もここから歩き。 夜明けすら隠れてみえない半端な駐車場。 歩けばいいんだろうけどね。 over! 振り向けば少しだけ灯台が見えた。 178号、京丹後市丹後町→ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
これは海ではなく湖。
池サイズだけど離湖という湖→ 朝日が眩しかった ←七時半から開いてた土産屋。 |
![]() |
||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
←178号、久美浜湾。 こっちは湖っぽいけど海。 丹後半島は道も変化が多く、手付かずの海岸線とか過疎で素朴な漁村とかの感じが好きだな。そんな朝のドライブはきもちよかった。 でも178号は河梨峠を越えて兵庫県に入るといきなり濃い霧が立ち篭めた。「はい!丹後半島はおしまい!」って感じ。。 |
||||||||||||||||||||||||
豊岡で426号に曲がって豊岡市街を走る。ここで発見!豊岡市のまんなかに国内では珍しいロータリー交差点があった。 なんか嬉しくなって2、3周ぐるぐる回ってたらどっちが国道だかわからなくなって道間違えちゃった(笑) 426号、豊岡市泉町→ |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
その先では「国道426号走行注意」と出てた。何を注意? | ||||||||||||||||||||||||
どうやらその「注意」とはキリのことらしい。凄い濃霧だった。
まるで何もない世界に道だけがつながっていそうな濃霧の道→ |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
霧はずーっと続いてたけどだんだんと薄くなってきて晴れそうな感じがしてきた
←霧が無かったら無かったで |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
426号、但東町出石川沿いの道→
とうとう霧が晴れて眩しい。 ↓42号、福知山側 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
426号は番号の割に狭い箇所も無く山間をなだらかな川と並んで走る道。 県境のトンネルまで行く前に霧は晴れて眩しいいい天気になった。 福知山手前の9号に出た。 |
||||||||||||||||||||||||
ここらで9時半。普通に考えればこのまま9号で午前中のうちに京都を抜けてしまえばいいのに、地図を見間違えてて「まだこの国道つながってんじゃん」と思い込み、わざわざ9号を逆の山東町まで戻って427号に曲がる。まがってもしばらくは、さっきと同じ番号の国道だと勘違いしてた。 | ||||||||||||||||||||||||
![]() |
遠阪峠は有料のトンネルを使わずに細めの峠道を登る。割と楽しい峠だった。 通らなかった遠阪トンネルは国道の番号が違ってて全線高規格道路の予定の483号の唯一の開通部分なのだ。そういうことはちゃんと分かってたりする。 ←427号、丹波市青垣町 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
427号、加美町奥豊部→
田圃の中の一本道。電柱が並木のよう。 さすがに「ん?まてよさっきの国道と番号ちがうよな」と気が付くも後の祭り。もうここまで来たら考えた通りの道を行くしか無いのでそのまま西脇に走る。 |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
西脇市ではちょっと「日本へそ公園」というトコに寄ってみた。 国内のあちこちに日本のヘソを名乗ってる場所はあるけど、僕は離島も含めた経緯的な中心のここがヘソだと思う。 どうでもいいけどね。 |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||
へそ公園は科学館や美術館もある広い公園だった。
日本へそ公園の解説板→ |
||||||||||||||||||||||||
ここらでデジカメの電池が切れてしまった。一瞬壊れたのかと思って焦った。 というわけでこれ以降は携帯での撮影なので少しショボイです。アシカラズ |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
西脇からは県道で篠山にぬけて372号に出た。この県道も山こえる道だったけど、左程険しく無く割とのんびり走れた。
←372号、亀岡市湯の花温泉の裏。 372号もずっとのんびりした道だけど唯一湯の花温泉のところでチョコっと狭目の部分があったね。僕は平気だけど前の車がビクビクしてて少しストレス。 |
|||||||||||||||||||||||
亀岡に出たのが12時半。さすがに少し焦った。 しかも市街中心に出る道は大渋滞でピクリとも動かず。。思いきって少し戻って亀岡ICから京都縦貫道に乗って京都を目指した。 |
||||||||||||||||||||||||
京都縦貫道、老ノ坂トンネル。→
高速で救急車?抜かすのも気が退ける 京都縦貫道は終点の西京区の真中で下りて京都市街のど真中を渋滞に揉まれながら横断。(名神に繋がってて欲しいところだ。。)1号に出た。 京都市街抜ければ多少流れたものの山科、大津と混んでた。。しびれ切らして瀬田から県道に折れて北上。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
琵琶湖脇から近江八幡に抜けて421号に出たのが2時半。気の抜けない時間。 これで石榑峠越えて桑名に出たら後はずっと高速かなと思ってた。 この石榑(いしぐれ)峠は最近よく話題に登る酷道。むかーし何回か通ったけどそんなに酷いイメージは無かったのでどんなもんか通ってみたかったので八日市の渋滞も気にせずに421号を走ってたんだけど、八日市の市街を抜けたところまで来て「三重県側崩土通行止」の案内。。もッと早く言えーーーー!! |
||||||||||||||||||||||||
![]() |
仕方なく307号を経由して477号に出た。 こっちも峠は通行止だったりして。。と思ってたら電光案内板で「鈴鹿スカイライン崩土片側通行」と出てた。ホッとした。 ←477号、日野町。 |
|||||||||||||||||||||||
477号、鈴鹿スカイライン→
紅葉で黄色いのか夕陽で黄色いのか不明 山道は片側通行と遅い車で低速走行。 でも山を下りた菰野の町も夕方の渋滞でトロトロ。ナビ見ながら裏道入ったりした。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
![]() |
そんなこんなで四日市で高速に乗ったのはもう五時前。そーいえば朝のシュウマイから何も食べて無かったので御在所SAで休憩。このSA限定とかいう「蛤の塩焼そば」を食べる。味はまあ普通。作り立てを食べたかったな。
ここで地図みてたらやっぱ東名阪を走るより伊勢湾道の方が早くて安いようなのでそっちを走った。 |
|||||||||||||||||||||||
夜の伊勢湾道は初めて走るけどキレイだった。そのまま豊田南まで走って155号を経由して東名高速。。。のつもりだったんだけど、後はずッと高速かと思うとちょっと名残惜しい気がしたのとまだこの時間なら高速代ケチッてもいいよなと思い、豊明で下りて23号BPを走る。 | ||||||||||||||||||||||||
23号BPは流れたり詰まったり。 蒲郡では国道をちょっと外れて通りやすいルートで通過。豊橋で1号に出たのが七時だった。 1号、豊橋市街→ 浜名湖BPを通って浜松から東名に乗った。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||
帰りの高速は思いきり帰りのムード。一気に帰ろうと思ってたけどどうも高速走行は飽きてイケナイ、足柄SAでトイレと食事休憩。 チョッと眠気もあったし、まだ九時なので慌てる事は無いと軽く仮眠した。。。 けど。。すっかり寝入って夢までみてて起きたら一時すぎていた。 |
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
戻る→ |