5/24.sat 東海ドライブ | ![]() |
|||||||||||||
松戸〜6号〜東京(首都高経由)〜246号〜御殿場〜459号〜南部〜52号〜清水〜1号〜四日市(164号で四日市港を回る)〜25号(針の道の駅で車中泊)
|
||||||||||||||
![]() |
取り敢えず都心はガラガラの首都高で迂回して246号に出た。
←首都高羽田線。モノレールと並走。 246号は当然の如く渋滞で厚木を抜けるまではやっぱり混んでトロトロ。 |
|||||||||||||
そして御殿場から469号に出る。469号も久々。
469号、裾野市須山→ 469号はもう工事終わって細い区間が無くなってるかな?と思ってたけど全然変わってなかった。 |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
←469号、富士宮市内。
所々拡張工事の雰囲気はするものの、まだまだ狭い区間は健在。 |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
469号、芝川町の稲子川に架かる日向橋→
富士宮から西は相変わらずの田舎道。 イイ雰囲気。 |
||||||||||||||
469号は最後まで走り切って清水に出た。清水からは150号に出ようと思いつつ、うっかり1号バイパスに乗ってしまう。「まーいいか」とのんびり1号を走る。 そういえば1号の愛知県をマトモに走るのも久々。一気に通過して三重県入り。 |
||||||||||||||
![]() |
四日市で地図を見てて164号というのが気になったのでちょっと四日市港まで寄り道。 通った事ない国道かと思ってたら、前に来た事ある所だった。 ←164号、四日市港。 |
|||||||||||||
そして亀山からは自動車専用道路の名阪国道になっている25号ではなく下道の25号に出る。この道はいつか来た道。その時はどこかで間違えて道が分からなくなってしまって165号に出たので諦めちゃった道。まさかこんな夜中(12時頃)に再挑戦するとは思ってなかった。 | ||||||||||||||
25号、加太市場付近→
一瞬「通行止」って見えて焦ったけど、降水量による通行止の注意書きだった。まぎらわしい。 |
![]() |
|||||||||||||
![]() |
||||||||||||||
←25号、加太北在家付近 ガタガタで土をかぶった荒れた舗装路なのか、それなりに固まった土の未舗装路なのか判断付かないような酷い路面。 |
||||||||||||||
道は真っ暗で心細かったけど↑この関と伊賀の町境付近がガッタンガッタンだった以外は思った程酷くなかった。国道標示もしっかりあって安心だった。でも二桁番号の国道にしては、街灯すら無いだけでも驚きの区間である。(そうそう以前に間違えた所は多分、名阪国道の下をくぐる五月橋ICあたりじゃないかなと思った。)
都祁まで出て、針の道の駅で一時過ぎに寝た。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
翌日→ | ||||||||||||||
戻る→ |