5/25.sun  大阪ドライブ
25号〜天理〜24号〜奈良〜308号〜大阪172号等で市内を回る)1号〜枚方〜307号〜彦根〜8号〜米原〜21号〜土岐〜19号〜南木曽〜256号〜飯田〜153号〜伊那〜中央道(双葉S.Aで仮眠)〜上野原〜20号〜東京〜6号〜松戸
五時半に起きた。
早速出発。その先の25号も道は細いものの難無く通過。
この針→天理区間は走ってみたら逆側から走った事があるみたいで、景色に見覚えがあった。いつだろう?

←25号、都祁村 針の住宅街。

そして奈良に出て308号に曲がる。この308号、本道として第二阪奈道路という立派な有料自動車専用道路が通っている。その下道として国道扱いになっている道が噂のスゴイ国道。言ってみれば旧道ともとれるルート。素直に考えるならすぐ北を走る県道(元有料)の阪奈道路を国道にすりゃいいのにと思うけど、、
さてその308号、奈良の24号から曲がった初っぱなから町中の狭い道。

308号、尼辻中町。尼ヶ辻駅付近→

町中抜ければ畑の一本道だったり裏の山の林の道だったり、とにかくどこで行き止りになっててもおかしくないような雰囲気の挟路が続く。さすが。
↑308号、奈良市中町。
県道の方が立派。

ただ時間が六時と早く、車の通りがほとんど無かったので優々通行できて良かった。

散歩には丁度いい
くらいの畑の一本道→

←左隣に第二阪奈道路。すごい差。。。
急勾配の軒先→
この308号は狭いだけでなく道としても解りづらいルート。GPS+VAIOの測定に頼って走ってたのに「子供の森」の所と小瀬町で二回も間違えてUターン。

←308号、小瀬町に下りる急な下り坂。
急勾配で○の凹凸付きコンクリ舗装が多かった。
この○○○○のコンクリ舗装ってうちの近所で最近見かけないのでなんか懐かしい。
これって確か舗装したての時には滑り止めの黒いゴムかタールみたいなのが嵌まってたんだよね。

168号を跨いで南生駒からまた登る。キツイ上り坂の途中でまた国道から外れている事に気が付いた。「えーまじー」と思わず叫びたくなるような狭い道で、人の家に頭突っ込んで頑張ってUターンしたのに今度のこれはGPSの測定ミス。。実はあってたのだ。「まーじーかーよー」しぶしぶ再度Uターン。やっぱちゃんとしたカーナビがないと、こういうルートは不安である。。(カーナビあっても不安は不安かな)
そしてやっと暗峠(くらがりとうげ)に到着。
峠の頂上は石畳としっとりした古風な民家の並ぶ洒落た道だった。

←308号、暗峠。
最後の最後まで旧勾配。
over! 少し先に制限速度20km/hの標識があるけど、こんなとこで20km/h以上なんて出す気はしません(笑)

↓同じく暗峠。
「道路狭小につき通り抜けご遠慮願います」と。
ここまで来てそりゃないよねぇ。

この暗峠、帰って来て調べてみたら「暗越え」という歴史のある有名な峠なんだそうだ。
308号も「日本の道100選」に選ばれてる。
(マジかい、、)

普通なら国道のルートから外して遊歩道っぽくすると思うけど、何故ここだけがいつまでも国道なのか謎。(わざわざ来て通っておいて言うのもなんだけど。。)
他にもこういう道があってもイイ気もするし。。

さて大阪市内への下りも全然変わらず一貫して狭路急勾配(over! )。でもやっぱ下りの方が先を見渡せるから全然ラクだね。
途中でまた1回、国道のルートから外れてしまいUターン。
道なりに素直に走るとこんな扉を通る→
この先の道は広めで走りやすいけど実は国道に沿った別の道だった。
(-_-;)
308号、東豊浦町→
坂の途中にハイキング道っぽい休憩所とかあった。
←308号、東大和市枚岡付近。over!
きっと天気良くて電柱がなければイイ眺めだろう。
そして坂道を下りきれば、後はすっかり普通の大阪の都市の市街の国道だった。

308号、大阪市水走→
阪神高速下の道。完全に別の道。
災害時の緊急交通路指定されてるし。

奈良からここまで対向車二台。ほぼ一時間で通過。早朝に通った為に存分に楽しんで通れた。ナイスナイス。(昼間や夕方やまして夜には通りたくない道だ)

308号はオモシロかった。話にたがわずスゴイ道だった。国道じゃなきゃまず入り込まない道である。でもちゃんと奈良から大阪に抜けられる国道なんだからスゴイ。変な夢でも見てたみたいでコワオモシロかった。
308号は起点の心斎橋まで走り切った。

大阪市内は触るだけで戻ってこようと思ってたものの、まだ七時頃なので少しくらいと思い、地図で気になった172号を走った。

←172号、西区九条。チラリと大阪ドーム
大阪ドームってこっちの方にあったのか。。
やっと少しづつ大阪市内の位置関係が分かって来たような気がする。
(気がするだけ)

172号は大阪港の天保山の埋立地までで、ずっと進んで道なりにターン。
少し戻って阪神高速を一区間だけ乗って北港に渡った。

阪神高速、大阪港、北港手前→
右にUSJがあったけど、チラッと見えただけ。

後はまっすぐ野田に走って2号から1号に出て大阪市街脱出。

←1号、北区西天満。
新御堂筋への陸橋下。波のような壁。

結局なんだかんだ言って触るだけのような感じの大阪一回りだった。

枚方まで走って307号に曲がる。
307号はのんびり走りやすい道。朝から気合い入れてた分、昼間はずーっとのんびりドライブ。
石の国道標示?→
磊石という石屋のものらしい。
←307号、宇治田原町 奥山田。

308号とは番号一つ違いで随分違うものだ。この道で唯一残っている裏白峠手前の宇治田原の狭い区間は丁寧に信号に寄る交互通行になってた。

裏白峠を越えると滋賀県。山間の町の信楽に出る。
信楽はあいかわらず沿線ずっと狸だらけで面白かった。
国道沿いに信楽焼のタヌキを並べた店が続く→
地味ながらカエルも並ぶ
←307号の信楽の少し郊外の「狸屋 分福」という店。
いつか立ち寄りたいなと思いつつ今回も通過。。。
ところで寝転がったらフクロは下に垂れるのでは?
307号の水口では有料道路じゃない方に繋がる市街中心を抜けるルートが国道じゃなくなってた。
ルート変更で有料道路に誘導される形になったようだ。(そうは行くか)

307号、水口郊外→
有料のバイパスと並んで走る道。
これならわざわざ有料走らないよね。

そしてずっと307号を走りきって11時頃に彦根。8号経由して米原に出る。
21号にでたら大垣、岐阜、各務原の辺りは昼時で混むだろうなーと思ってたけど、それほどの混雑はなく普通に流れてた。

←21号、各務原市と坂祝町の境あたり。
木曽川の日本ライン。

1時過ぎに土岐で19号に出れた。
その先も比較的ほどよく道は流れてた。

飯田に抜けて153号はそろそろ混み始めて来た。順調でも関西からじゃ距離有るからね。。ゆっくり進んでたら伊那で4時を回ってたので高速を使う。
高速はそんなに慌てる事はないのに何故かおとなしく走ってられず、ついつい焦っちゃって突っ走って5時に甲府の手前で疲れて眠くなっちゃって、、双葉SAで30分仮眠。

その先は中野トンネル→小仏トンネル間21km渋滞と出てたので渋滞の手前で高速を下りようと思ってたものの。。大月でうっかり下り損ねて見事に渋滞にハマってしまった。

中央道、談合坂付近→
赤い尾灯の列がマグマの流れみたいでキレイ。

高速でモロに渋滞にハマるのも久々。談合坂から上野原まで1時間かかった。

正直言って高速の長い渋滞は狭い国道よりキツイね(笑)

そして上野原で下りた。
20号はそんなに思った程混んでなかったのでそのまま帰って来た。
あー20号で素直に新宿抜けて帰ってくるのも久々だなあ。11時過ぎに家に着いた。
308号、変な国道ドライブ。たっぷり楽しめた。
不安さで言えば、昔通った291号の
中山隧道くらいのスリルがあった。
(思えばあそこから変な国道が好きになったのかもしれない)
まあつまり、
昔の規格のまま
降格せずに残ってる現役国道区間と言う事だけど、
沢山の困難や事故を重ねて改良された今の道の中にある生き残りってわけだ。
そう思うと昔の道って怖かったんだなぁ。。
こんな道を楽しめるっていうのは、恵まれたいい時代だって事だな。

おしまい
戻る→