4/21/mon 三日目 小豆島ドライブ
193号〜高松〜四国フェリー〜土庄〜436号〜福田〜県道(小豆島内をぐるぐる廻る)〜福田〜四国フェリー〜姫路〜372号〜亀岡〜9号〜京都〜1号(大津S.Aで仮眠する為、京都東-大津間名神高速〜名古屋〜22号〜岐阜〜(寝ず)
5時半に起きた。
この日も朝は寒く風が強くてびゅーびゅーいってた。風邪も相変わらずといった感じ。
で、高松に出てフェリーに乗った。6時25分の始発に調度いい時間だった。

←高松港を出た所。
朝日がいい感じ。
over! きれいな客席

フェリーは中型だけど新しくキレイで驚いた。今迄乗ったフェリーのなかで一番キレイだったかも。嬉しくなって客席の一番前の席で瀬戸内海の島を眺めながら優々と船旅を楽しんだ。
そして一時間程で小豆島の土庄港についた。

土庄港の「平和の群像」→
この島の物語「二十四の瞳」のモニュメント

対馬でも江田島でもそうだったけど、一旦船に乗っちゃって出発点が移動してるとGPSがなかなか見つからなくなる。。
慌てないで港を下りた所で15分くらいGPS認識待ち。捉まえてから出発した。

小豆島は曇ってて山の上の方は完全に雨雲に覆われていた。あーあと思いつつ取り敢えず国道436号沿いに走る。

小豆島は思ったより坂が多く、ちょうど沢山の登校中の自転車の学生がじゃま頑張っていた。

←436号、内海湾におりる道。
碁石山の山々が見える。

436号、当浜付近→
海の向こうに島が沢山浮いてて(家島諸島)
瀬戸内海ーって感じ。

↓436号、福田付近。
岩上に贈り物の箱の石のオブジェ。
over!

島の東側からはところどころ採石場があり岩ごつごつで凄かった。

436号の途切れる福田まではあっという間に来てしまい、そのまま県道に入って島の北側を走った。
北側は遠くに本州が見えた。

途中に道の駅があったので寄って見たら「大坂城残石記念公園」という記念館と一緒になった道の駅だったので休憩がてら見物した。

小豆島の採石の歴史資料館で昔の写真が面白かった。

↑道の駅「大坂城残石記念公園」。
over! 見終わって外に出たら晴れていた。

←道の駅の前に小さい島が浮かんでた。

ここらでそろそろ給油したかったんで一周に満たない形で土庄に戻る。そういえばこのドライブ中唯一のセルフじゃないスタンドで給油。時代が変わったなあ。。
そして土庄から折れて引き続き県道で島の西側を走る。
↑小豆島西側、土庄港沿いの道。
この湾はフェリーだらけだった。

←四海付近の漁港。
のんびりした感じが瀬戸内風かな。
over! 島の四角錐型のお墓。

一度通った道まで廻った後に、今度は小豆島スカイラインっていう道で山の方に登ってみた。

走りやすい道を登ると曇り出したけど小豆島スカイラインは景色が良かった。
所々岩肌が禿出た山並がカッコ良くて気分良くドライブ出来た。

小豆島スカイライン→
右側の山の岩肌がカッコイイ。

途中あちこちで「サルに注意」というのを見掛けたので出て来るかなと楽しみにしてたけど出てこなかった。

←小豆島スカイライン。
上の写真にある先の削れた岩肌が道だった。
なかなかダイナミックな風景。
そしてサル注意通行注意のイラストも可愛い。
小豆島スカイラインを気持ちよく、寒霞渓のロープウェイの山頂駅の駐車場まで走って休憩した。
さすがに観光地、すごくイイ眺めだった。他の観光客が瓦投げとかやってるのを見ながら少しのんびりして、土産を買ったりした。

寒霞渓の眺め→
over! 海側、内海湾から四国の眺め。

←自分撮り失敗。まだ新しいカメラに慣れてないモンで。。
のんびりしているうちに天気が良くなったので下りの道は快晴で眺め良く気持よかった。寒霞渓の岩肌や内海湾を見ながらくねくねと下りて来た。
↑やっと晴れた空と岩肌。

←内海への下り。
内海湾と内海の町並みが一望。

内海から南に曲がった。
そのあたりが佃煮工場や醤油工場の連なった通りで、窓全開で走ってたら醤油のイイにおいがしてスッゲー腹減った。
醤油のにおいっていいもんだねえ。
↑内海の町中。
正面に奇妙な形の碁石山の山並。

←マルキン醤油の醤油工場。
写真を見てから気が付いたんだけど、
手前の看板の「しょうゆソフトクリーム」
気付けば食べたのに!悔しい。

大角鼻という小豆島の南東の半島をひとまわりした。

瀬戸から小島、権現鼻方面の眺め→

←大角鼻灯台

この道は岬の高い所を走る狭い小道で、ちらちら見える海と先ッポからみた小豆島のせり上がり方が眺めが良かった。

そして436号に出た。天気が凄く良かったからもう一周くらいのんびりドライブしようと思って北に走る。
福田のフェリー乗り場まで来た時に「名物、穴子弁当」というのが目に付いたので誘われてフェリー乗り場に行ったら、ちょうど出航10分前で乗る客だと思われて誘導された。。
まあ丁度イイから乗っちゃおうと思ったものの「名物、穴子弁当」だけは捨て難く「ちょっとだけ待って」とフェリーを(10分くらい?)待たせて弁当を買った。
そして無事11時25分のフェリーに(10分遅れで?)乗船。
船内でゆっくり弁当を食べた。
←フェリーから小豆島。
over! 格納庫。

福田港名物→
あなご弁当。

この「穴子弁当」!あぶりたての地アナゴがプリプリで、思わずニヤケちゃうくらい旨かった!!
船では少し寝て1時頃に姫路に到着。
姫路では真直ぐ市街を抜けて372号に出た。いやしかしさすがに平日真昼の本州はゴチャゴチャしててかまびすしいね。

←姫路城前。2号の一通区間。

372号は郊外ののんびりした道。
見える山もこんもり小さくのどかで走り易いもののトロイ車が多かった。糅てて加えて選挙カーが演説しながらゆっくり走ってたりして少し困惑。無理な追い越しはせずにのんびり走った。
↑372号、加西郊外。菜の花がキレイ

372号をずっと東に走ってたら段々と雲が多くなり、篠山辺りでとうとう雨が降り出した。今回近畿方面はダメダメである。

道としては兵庫と京都の県境の天引峠が細くくねくねで面白かった。

↑372号、篠山市。古市に下る道。

372号、亀岡、湯の花温泉付近→
灯籠街道という沿線に灯籠が連なった道。
夜通ったらキレイなのかも。

亀山まで出たのが3時半。
ここから423号で大阪というルートも考えてたけど、素直に9号で京都に向かった。

道は思った通り渋滞してたけど、まあ京都までそんなに距離がないからいいやと渋滞に揉まれてたら段々と頭が痛くなって来た。
すっかり忘れてたけどそういえば風邪をひいていたのだ(笑)
京都から奈良に下って紀伊半島方面へ、、とか考えていたんだけど、もう頭痛がひどくてそれどころではなく何処かで寝ようと思った。
けど、道の駅も遠いいしコンビニの駐車場じゃ落ち着かない。どうしようか考えながら1号を進む。

←1号、東山五条。上の道に乗り損ねた。。

道の駅が無きゃS.Aだと思い、京都東I.Cから高速に乗って(そんな体調で高速乗るかね。。)すぐ隣の大津S.Aで車を停めて寝た。

起きたのが7時。頭痛は治まったものの風邪っぽいので早めに帰ることにした。
取り敢えず高速は下りて1号を東に走る。

来る時は浜松まで1号で来たので戻りは中央でと思い、名古屋まで走ったトコで19号に曲がった。。けど名古屋の中心で19号を曲がり損ねて22号を走ってしまい、まーいーやと岐阜まで来てしまった。

なぜかここら辺で元気になって「んじゃ明日は北陸を走ろう」と思い157号を走った。けど。そんな気はしてたんだけどまたもや県境付近が6/30まで工事通行止めだそうで、糸貫でUターン。岐阜に戻る。

岐阜の市街をぐるぐる廻ったあと156号に出て北上。結局風邪は何処へやら。寝ずでドライブしてしまった。


翌日→
戻る→