ホテル〜58号〜(辺戸岬観光)〜奥〜県道〜平良〜331号〜二見〜329号〜名護〜県道〜(中山で昼食)〜(トロピカル王国で観光)〜名護〜58号〜那覇〜332号〜那覇空港(遅れて到着の1名を御出迎え)〜58号〜(北谷で夕食)〜ホテル | ||||
この日は旅行としては二日目。初日はこんな感じ![]() |
![]() |
||||||||||||||||
9/7 fri 沖縄北部ドライブ |
||||||||||||||||
さてそんでこの二日目の朝。。 まだ台風。(>_<)。まだ近海で停滞しているらしい。で、しょーがないのでドライブ。 |
||||||||||||||||
![]() |
台風きてたら普通ならドライブさえする雰囲気じゃないけど、これも1つの沖縄の風景、、、っていうかこれが本来の沖縄の姿なのかもねーなんて話しながらドライブ。
←58号、許田附近。 |
|||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
58号、塩屋附近。→
海に面して独特のお墓が立ち並ぶ 58号はずっと西海岸沿いの道。さすがに二桁の国道だけあって走りやすかった。 国頭で道の駅に寄って物色。新しくきれいで広かった。 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
沖縄本島北端の辺戸岬で休憩。 珊瑚の残骸らしき骨みたいな岩が沢山転がってて嵐に似合った風景。 風も強くいきなり雨が降ったりして慌てた。 ←辺戸岬からの眺め |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
国道58号は「奥」という村で千切れててその先は県道で東側を走る。 その少し先で黒いアゲハ蝶の群れを見た。道脇の草にごちゃまんと群がってて凄かった。 葉影で雨宿りする蝶。でも写真じゃ全然分からんね→ |
||||||||||||||||
![]() |
←県道、大平洋側 遠くでちょっと雲が切れて見えるだけで 大はしゃぎだった。 ひょっとしたらあそこは 台風の目だったのかも。 |
|||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
県道、大平洋側→
ここら辺はあざやかな赤土の地肌があちこちで見えてて「ハワイみたい」とはしゃいでドライブ。 |
||||||||||||||||
![]() |
そして331号に出る。 この北東の海はジュゴンの住むという入り江とか、素朴そうな海岸が多く見えたんだけど、雨と風が増々けたたましく吹き荒れていた。 |
|||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
↑331号、平良附近。
331号、大浦湾→ |
||||||||||||||||
![]() |
329号を経由して名護に出て、少し先(山中そばってトコ)で沖縄そばを食べる。 初めて食べた沖縄そば(すば)だったけど、さっぱりしてるのにコクがあって好きな味!とても旨くて感激した。 その後トロピカル王国って言うトコに寄ったけどこっちはハズレ。 |
|||||||||||||||
58号、恩納附近→
その後は、遅れて到着した一人を迎えに空港まで走り、谷茶のホテルに戻る途中の北谷で夕食。(北谷食堂ってトコ。ここがまた旨かった) このあとのホテルに戻る時が凄い暴風雨でちょっと恐かった。 |
![]() |
|||||||||||||||
|
||||||||||||||||
翌日→ | ||||||||||||||||
戻る→ |