6/5 sat 2日目 東北西 | ![]() |
|||||||||||||||||
45号〜十和田〜4号〜青森〜7号〜浪岡〜101号〜能代〜7号〜新潟〜8号〜(市振の「道の駅」にて車中泊)
|
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
←45号、久慈付近。
朝の45号線は凄い霧だった。 |
||||||||||||||||||
朝、コンビニに売ってたのですかさず買った 「龍泉洞の水」→
水好きな僕が、是非1度飲んでみたかった水。 これはうまいです。 なめらかで真直ぐな味。 |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
45号を走りきって十和田で4号に出た。
←4号、七戸付近 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
4号、七戸付近→
奥州街道の松並木 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
←4号、平内。 浅虫のちょい手前の青森湾に浮かぶ鴎島。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
青森についたのが11時頃だった。 そのまま青森バイパスで7号に出る。 7号、青森市の西→ |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
7号は少し走って浪岡から101号に出た。そして五所川原の先の道の駅でちょっと休憩。団子を食べてゆっくりした。
←陸奥森田の道の駅 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
鯵ヶ沢でイカ焼きを食べた。
101号、鯵ヶ沢→ |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
ここを通る時は必ず立ち寄ってイカを食べてるかもしれない。
焼いたイカと塩辛を買った。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
↑店頭ではキレイなお姉さんが手際よくイカを焼いていた 「写真をとってもイイですか」と聞いたら照れていた。 over! 店員さんは二人。二人とも美人だった。 イカ一色→ |
||||||||||||||||||
![]() |
101号の日本海側は残念ながら天気が悪かった。ずっと海沿いのイイ道なのに勿体無い。
←101号、青森県 深浦町付近。曇ってます。 |
|||||||||||||||||
曇ってた天気は県境あたりから快復してきた。
そして101号沿いの秋田県八森の道の駅で休憩。 遅めの昼飯って感じで「お殿水ラーメン」というのを食べた。ホタテやアサリやエビやワカメが入った塩ラーメンで美味しかった。 |
||||||||||||||||||
この道の駅、沸き水が汲める↓→
その水が「お殿水」というそうで、 確かに解説に有った通り甘く爽やかな水だった。 ちょうど空いてたペットボトルに汲んだ。 |
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
なんか色々なタイプの道の駅があって面白くなって来たねえ。 | ||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
←7号、象潟町付近 丘のような海岸線から日本海を見下ろす区間。 |
||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||
日本海に沈み行く夕日→
7号で山形県にさしかかった辺りで日が暮れ出した。 晴れたり曇ったりの1日だったけど |
||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
翌日→ | ||||||||||||||||||
戻る→ |