11/2 mon 4日目 九州西側をドライブ | |||||||||||||||||
福岡〜202号〜長崎〜207号〜佐賀〜34号〜鳥栖〜3号〜熊本〜3号〜八代〜219号(西都あたりの路上にて駐車仮眠) | ![]() |
||||||||||||||||
有休を取っているので、この日は通常の月曜日。 機動性を考えてカプセルホテルにしたのに、8時までのんびりしてしまった。。 |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
周りの人たちは通勤通学で慌ただしく、東京と変わらぬ雰囲気。朝は何処でも一緒だね。
←202号、福岡市内 |
|||||||||||||||||
市街地を抜けるとスイスイのドライブ。気持ちいい海岸線だった。
202号、唐津湾の海岸線→ 202号は有料道路と2本になっている。 有料じゃない方を走って正解だったみたい。 |
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
←202号、「虹の松原」の内部
202号はその「虹の松原」を通り立派な松林が長いこと続く。 これはすごい。なんか、松林って飽きないねえ、おもしろいドライブだった |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
202号、徳須惠川ぞいの道。 ウロコ雲が綺麗→
|
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
唐津を過ぎて、玄界灘(唐津湾)を離れると、雲が出てきた。
←202号、 西海橋付近。 |
|||||||||||||||||
![]() |
202号をそのまま走って西彼杵半島に出た。長崎県は曇ってた。 | ||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
202号、外海↑ すっかり曇ってしまい、神秘っぽい海。 珍しい四角い国道表示→ |
|||||||||||||||||
![]() |
長崎で車を駐車場に停めて市内観光。 ちゃんぽんと豚まんを食べて土産のカステラ(福砂屋)を買った。長崎は雰囲気のいい街だった。 ↓長崎中華街 over!長崎ぶたまん桃太呂 |
||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
↑路面電車に乗った over! すごく揺れたけど、丁寧な対応の運転手さんや老人に親切にする若い女性などを見かけて、暖かい空間だった。 |
|||||||||||||||||
![]() |
長崎からは少し北上して207号に出た。207号は時津町から諫早市の間の区間の道がやたら狭くて面白かった。 そのまま207号で佐賀に出た。 | ||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||
↑207号、大村湾に面した蜜柑畑の間の道
細い斜面の道だから海もよく見えた→ |
|||||||||||||||||
![]() |
←207号有明海に沈む夕日
そして熊本に行き、市内で熊本ラーメンを食べたけど、おいしくなかった。(-"-#) そんなわけで、少々機嫌を損ねつつ、宮崎に向かって夜の道をドライブした。 |
||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
翌日→ | |||||||||||||||||
戻る→ | |||||||||||||||||