11/1 sun 2日目 山陰から九州 | |||||||||||||||
9号〜山口〜2号〜下関〜(関門トンネル工事中閉鎖の為)関門橋〜門司〜199号(若戸大橋経由)〜折尾〜3号〜福岡(博多のカプセルホテル泊) | ![]() |
||||||||||||||
![]() |
「道の駅」で仮眠する時、始めてアイマスクをして寝てみたんだけど、とても具合が良く、すやすや五時間も眠る事が出来た。 こんなにのんびり眠るドライブはこれが初めてであり、以降のドライブにもアイマスクは必携になり、おかげで数日かけるドライブも宿泊地を考えないで走れるようになった。 これは僕の中では、ちょっとした革命である。 |
||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
↑9号、米子の市内 天気がよくなって眩しい並木道 9号、宍道湖→ |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
道は延々と9号をの〜んびりドライブ。 朝方は曇っていたものの昼間は好天に恵まれて気持ちいいドライブだった。 |
|||||||||||||||
9号、長門峡付近→
のんびり走ってたら、いきなり後から「う゛おおおおっ」と汽笛が鳴って、なんだ?なんだ?と思って見てみたら、山口線のSLだった。 |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
山口の手前あたりで日が落ちて、夕方の渋滞にはまって、下関には、どっぷりと夜になってた。
←9号、山口付近 |
||||||||||||||
関門トンネルはたまたま改装工事で全面通行止めだったので、今回は関門橋で渡った。
橋とトンネル、どちらが楽かと言えば僕はトンネルだと思う。けど、ドライブ的に言えば、橋のほうが眺めがイイのでポイント高い。料金は一緒(¥200) |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
壇の浦Pから関門橋↑ | |||||||||||||||
場所が場所だけにパーキングエリアの売店のてんぷらコーナーでふぐ天を買って食べてみた。 けど、、ふぐ自体食べた事ないので、どこがふぐなのかわからなかった。 |
|||||||||||||||
橋はそれほど長く無い。九州と本州が離れているのが不思議なくらいの距離。 北海道もこんな感じだったらいいのにねー。 |
|||||||||||||||
![]() |
博多で車を駐車場に入れて長浜ラーメンを食べに長浜まで行った。 博多から地下鉄に乗って赤坂駅 で降りて歩いたら、ちょっと遠かった。 ←長浜の屋台 over! 実物の長浜ラーメンは意外とさっぱりしてて美味しかった。 |
||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
こっちは中洲の屋台→
少し散歩してドライブ続行のつもりだったけど、歩いている内にちょっと一杯ひっかけたくなったので、カプセルホテルに泊まることにして、中洲で酒を飲んだ。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
翌日→ | |||||||||||||||
戻る→ |