3/21 sat 関西ドライブ
1号〜水口〜307号〜枚方〜1号〜大阪〜43号〜神戸〜171号〜箕面(路肩に駐車して仮眠)〜423号〜新大阪(友達と会う) 新大阪〜423号〜箕面〜171号〜京都〜1号〜(土山付近の大型ストアーの駐車場で車中泊) |
|||||||||||||||
![]() |
1号をずっと走って、鈴鹿を過ぎた辺りでそろそろトイレに行きたくなったのでサークルKに寄って地図を確認。 水口で307号を曲がる。この307号は、なかなかイイ道だった。 |
||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
水口では、川が見えて、進むにつれてどんどん田舎になってきて、信楽の町は、これでもか〜と言うくらいの狸の置物だらけで、なんか良かった。 1個買っていこうかな?と思ったけど、まだ7時にも成らない時間で営業してる訳もなく、取りあえず写真だけ拝借 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
307号、信楽はこんな感じの店だらけ↑
あとの307号も、 狭い峠や、民家の間の狭い道を走って面白かった。 ←307号、山城大橋 |
|||||||||||||||
そしてあっという間に枚方に出た。 1号に戻った辺りは渋滞してたけど、大阪には9時頃に着いた。友達との約束の時間は、夜の7時なので取りあえず神戸にでも行って見ることにした。 25号、南海線の難波駅→ |
![]() |
||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
神戸に向かう43号はずっと工事工事で、ずっと三車線の道路が一車線で、大渋滞だった。(合流では、入れてくれないし〜(T_T) ) 大阪から神戸まで三時間かかった。昼に成ってしまった。 ←43号、甲子園球場前。 |
|||||||||||||||
神戸に着いて神戸の町をあちこちグルグル回った。 そう言えば神戸には震災前来て以来だったので、どんな感じかと思ってたけど、なんか心なしか以前来たときより賑やかに思えた。町全体が公園みたいな感じは、より一層それっぽく成った気がする。 |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
↑元町駅付近。 桜もぼちぼち咲き始めてた。 ←2号、神戸市浜辺通。 |
|||||||||||||||
どこか港の方にでも車を停めて少し眠ろうかと思ったけど、神戸の湾岸はみんな有料の駐車場とか、テーマパークとかそういうのばかり目立って、ちょっとひとりでのんびり出来そうな所が見当たらなかった。 和田岬のほうまで来たけど、結局なんだか気が向かず取りあえず大阪に戻ることにした。 そして171号でぐるっと箕面まで回った。まだ時間は3時くらいなので423号に入ってすぐの高架脇で路駐して寝た。 |
|||||||||||||||
5時半過ぎに電話で起きて、ちょっと早いけどそのまま423号で新大阪へ向かった。初めて合うネットの友達に少しドキドキワクワクでドライブ。
423号、吹田市千里山→ |
![]() |
||||||||||||||
新大阪で駐車場に車を停めた。
待合せはちょっとビックリ。想像した以上に可愛い子だった。(*^o^*) その日の内に大阪を後にして423号を箕面まで戻り171号を反対に京都に向かった。 京都を通る時「京都のJRの駅は変な形で面白いよ」と友達から聞いたのを思い出し駅前に言ってみた。確かに変な建物だった(笑)。 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
翌日→ | |||||||||||||||
戻る→ |