どらいぶ日誌
2012/6/3
岩手〜281号〜久慈〜45号〜越前高田(休)343号〜大東〜県道〜一関〜342号〜津山〜45号〜松島(食)(休)45号〜仙台〜286号〜山形〜13号〜米沢(食)県道〜北塩原〜459号〜猪苗代〜49号経由)県道〜湖南〜294号〜守谷〜県道〜柏〜6号〜松戸
夜明け前の三時に目が覚めた。昨日と同じ時間だ。
さすが東北も岩手まで来ると深夜は寒く、缶コーヒーで温まった。(温かいコーヒーが少なくて焦った)
さて、どう走るか。
今回は岩手県を目指して走ったわけだけど、やっぱり被災地の太平洋沿岸方面は気が退けるので八幡平から秋田方面に回るつもりだった。。
   んだけど、、朝の道の駅でトイレ前にあった今年の観光ポスター(「東北観光博」だったかな?)で、三陸海岸の観光地も他と同じように並んでたのを見て、「岩手の観光地は頑張ってまた皆さんが来るのをお待ちしています」的なアピールを感じ「いつまでも避けてないで行こう!」って気になっちゃった。(昨日の花巻の風呂でも県内の観光ポスター見て気持は少し傾いていた)
ってわけで、まだ真っ暗な3時半に出発、道は岩手から281号を走った。
もちろんずっと独走。対向車もなかった。

夜白み始める前に霧で白くなって葛巻高原あたりからは濃霧になった。東北の早朝は霧が多いよね、と、暢気に進んだ。

葛巻町を過ぎると霧が消え始めた。
ほらね、局地的な霧だよ。と、スイスイ進む。
タイヤ痕だらけの平庭峠では登り切ると雲海が覗けた。

281号、葛巻町江刈。タイヤ痕の濃い走りっぽい峠道→
over! 峠の上ではそういう感じの車も見かけた。

←281号、久慈市山形町来内。平庭高原。
この道は白樺の森が印象的、夜明け前の感じもいいね。

けど、一瞬朝焼けっぽく明るくなったものの、またべっとりと濃い霧に突入。そのまま小雨になった。
アレ?今日って天気悪いんだっけ?と、予報と違う空に舌打ちして進む。

281号、久慈市山形町川井。もやっとした感じだけど朝焼けっぽい→
もう少し進んだら、きっと晴れる、、、か、と思いきや。
over! すぐにまた濃霧。。
click! そして久慈川の久慈渓流ではしっかり雨。。
そしてアッという間に久慈の町に出た。
久慈の町はパッと見あまり変化なく整って見えた。

まだ4時半。早過ぎかな。。いやいや場所が場所だから早過ぎって事はないんだけど、もしこれから晴れ出すなら、ちょっと勿体ないかな?と、ここまではまだ暢気に通過。

↑281号、久慈市八日町。久慈市街、合同庁舎前。
道もキレイになっててシャンとしてた。

45号、野田村との境では、ご当地キャラクターの「のんちゃん」 がお出迎え→

で、久慈から三陸海岸の45号を南下。
久慈の町はあまり変化なかったから油断してたけど、海岸の町は丸々無くなって更地になってた
知ってはいたけどやっぱり実際に来てみると感慨深い。
天気なんか気にしてるどころじゃなかったけど、逆に雨もまともに降って来ちゃってより一層厳しい景観。

←45号、野田村野田。
over! 十府ヶ浦。海沿いは視界が開けて、以前より海がよく見えるようになってたような気がする。

なんかね、色々深く考えちゃうけど、ここは日誌として淡々と記していこうと思う。

どこか観光地(行ったことなかった「鵜の巣断崖」とか)も行ってみるつもりだったんだけど、、こんな天気で気分も複雑で結局45号走るだけになってしまった。

45号、宮古市田老荒谷→

45号はバイパスのていで三陸道無料区間がところどころにある。
普段のドライブなら避けて下の道を進むところだけど、ここでは全部バイパスを通った。

なので、ドライブとしてはスムーズに進んで宮古には6時前に進入。
宮古の町は歯欠けながら比較的建物が残っていた。

←45号、宮古市築地。

ちゃんとした店のコンビニやセルフのスタンドもあったので、ここで給油した。

45号、宮古市藤の川。穏やかな宮古湾→
over! たしか、、洋館みたいな店があったところじゃない?

でも宮古湾の奥の方の町は被害が大きかったみたいだった。そのあたりでまた「三陸道無料区間」があったので曲がった。

ら、それは戻る方向の道だった。。
ちゃんと方向見て曲がりなさいよww
自動車専用道路でターンもできずにまた宮古市街に戻っちゃった。。

←45号、宮古市松山。見通しいい下り坂。工事してた。

一旦少し戻っちゃったんだからここで方向変えて、盛岡とか遠野とかに向かっても良かったんじゃないかと思うけど、、何故かそうは思いつかずに、また45号をやり直し。
また戻って来てみたら、、ちゃんと「大船渡・釜石方面には行かれません」って書いてあるじゃん。。
引き続き黙々と45号。
ニュースやネット動画で見覚えのある建物とか、仮設住宅や仮設コンビニとかを横目にスイスイ流れた。
宮古で「ちゃんとした店のコンビニ」と書いたのは、それ以外の殆どは仮設のコンビニだったから。over! + click!

45号、山田町山田。三陸道山田道路→
町中を通るよりバイパスで俯瞰した方が広く見えてつらいかも。

←45号、大槌町吉里吉里。陸橋は通行止め。
この陸橋の上まで沈んだようだ。
45号、釜石市松原町→
釜石も結構建物が残っていた。けど、崩れたままのものが多かった。
走ってる内に少しずつだけど天気も回復して来て、荒涼とした景観にも慣れてきたと思ったけど、岩手県ラストの陸前高田は今まで以上に広く全て無くなってて愕然とした。。
町も松原も何もなく、電柱も信号もなく、立派だった道の駅も廃墟になってた。
これは、、参った。
報道や情報でわかった気になってないで、目の当りにして実感してよかった気がする。
↑道の駅「高田松原」。over! 閉鎖中。

右側は、しばらく荒野→
over! 歩道橋の残骸。
click! そして瓦礫の山(木片)

陸前高田では、話題の松の木だけでも見ようと思ってたけど、そこは立ち入り禁止だった。
仕方なく通り過ぎて、気仙川河口でちょっと休憩した。
45号はもう少し進むと岩手県は終わりだし、やっぱこれ以上海沿いを進む気にはなれず少し引き返して343号で内陸へ向かう。(交差点に信号はあったけど国道の案内板とかはなかった)
陸前高田は内陸もしばらくは町が消えた野原。
そんな中、何故か三年前(09年9/6)に立ち寄った洗車場だけが忽然と営業してた。。不思議。
↑343号、(340号重複)陸前高田市気仙町。
over! 高田町中川原。

←コイン洗車場「洗車の森」。
前は丸太調の森の雰囲気の洗車場だった。位置は一緒。

後は、仮設住宅と仮設商店街の続く道を進んで高田の町跡を抜けた。

結局岩手の太平洋沿岸は被災地を見て通過するだけのドライブになってしまった。。何の手助け(出費)も出来ず、いい所もみい出せず心苦しいけど、次に来たときには「おお!」と目を見張れ喜べることを祈って気持だけのエールを捧げます。

ここらでやっと8時。朝はまだこれからだし、岩手ももう少し走り回れそうだ。と、343号を進む。
山にさしかかるとループ橋になってた。

343号、陸前高田市矢作町上小黒山。ループ橋→

以前、このサイトで「どらいぶ事典」というコンテンツをアップしてた時は「ループ橋」の項目で「インターや建物などには多いがルートとしてのループ橋は珍しく数えるほどしかない」とか書いた記憶があるけど、結構あちこちにあるよね。。

山を下って大東町に来たら「全国の皆さん復興活動にご協力ありがとうございます」という看板を見た。
何にもしてないので申し訳ない気持になった。。

←343号、一関市大東町大原中島。

343号は大東町摺沢で、昨日の道(456号)と交差。
今日はそのまままっすぐ県道に抜けて、昨日ちょっと気になった「猊鼻渓」に向かってみた。
けど「猊鼻渓」に来てみたら、どうやら舟下りじゃないと何も見れない観光地のようだった。。パス。
そんじゃあ、ってことで東山町長坂の町を抜けて「幽玄洞」に来てみた。

んーでもまだ朝で他に人もいないし(駐車場ゼロだった)、いざ来てみると一人鍾乳洞もちょっと気が引けて、駐車場で一旦止まって料金まで確認したけど結局スルー。。

県道、幽玄洞入口→
駐車場を通り過ぎちゃった先。高い岩崖の道。
でも引き返すときにカモシカの子供が見れた。
これはさすがに昨日のリスとは違ってのんびりしてたので写真撮れた。
あーなんかヘタレ。岩手で観光するんじゃなかったんですか?
結局他には何も目に止まらず県道を一関に抜ける。

県道、一関市大町。一関の市街→
なんか久々な感じの市街地だけど、まだ9時半前で人通りもなく静か。

一関からは342号を南に折れる。
ギリギリ少しだけ長く岩手県内を進む形だけど、とくに何もなかった。道の駅すらなかった。

花泉からの岩手県ラストの道は「明治松」「嘉永松」が並ぶ旧一関街道。ああ、この道か。
にげに尾根っぽいピークを下る道でいい感じだけど、路面工事も続いてた。

←342号、一関市花泉町永井。「明治松」 over!
割と最近通った気がした道だけど、なんか別のトコと記憶が混ざってたかな。
帰ってから日誌で探したら六年前だった。。

そして結局どこにも寄れずに岩手県脱出、宮城県に入る。

ゆっくり進んで登米市の旧中田町で北上川に出るところでまた昨日の道(346号)と交差。
そのまま突っ切って後はずっと北上川に沿って走る。
土手上の道は流域広く水面が遠かったり雑草で隠れたりで、意外と景色せまかった。

そして少し天気回復。やがて太陽も顔をだした。今日一番天気良かった区間かも。
そのまま進んで45号に復帰。

45号、石巻市成田。湖みたいな北上川。over!

少し先の道の駅「上品の里」でトイレ休憩。食事も、、と思ったけど、地域のものがなくパス。

道の駅のすぐ先に「三陸道無料区間」の入口があったけど、ここは乗らなかった。 ら、 その先の45号は渋滞してた。
今までずっと空いてた分、一気にって感じの混雑。10時半過ぎかぁ。普通に出かけ始める時間かぁ。
上の三陸道は流れてた。。失敗。次から乗ろう、、と道折れて石巻河南ICに向かったら、そっちは大型店舗の揃った新興市街で更に混雑。まるで動かなくなっちゃった。。

何とか裏道回って「三陸道無料区間」に逃げて、一気に松島まで向かった。(と、言っても無料区間だけで手前で下りたけど)

そうそう、そういえば松島にネタ帳に載せてた店があったので、そこに寄って食事した。

さて、松島は相変わらず観光客が多く賑やかで異様な雰囲気。いつ来てももっと他に散ればいいのになぁ、と思うんだけど、今日は特に強く感じた。

←45号、松島町 町内。over! 松島湾。click! 対向車。

で、中心抜けるとすぐに流れたので、途中ちょっと国道からチョイすぐの展望台に出てみた。

そして塩釜、多賀城と進んで、仙台は市街にゆっくり進入。っていうか普通に渋滞してつまり気味。
そんな中わざわざ仙台駅前とか通ったりして、わざわざゆっくり仙台の市街の賑やかさを浴びた。

仙台駅前。クルマで通ったことはないから高校生の頃以来→
だけどテレビとかで見かけてるから、懐かしくはない。
仙台の映像ってだいたいいつも駅だよね。

そして286号に出た。
行きが4号だから、帰りは山形に回るしかないよな。
仙台から286号なんて久々、滅多に来ないルート。(フト、去年とりとりさんの車で通ったかも?とか思ったけど通ってなかったと思う

←286号、仙台市太白区茂庭上ノ原山。
名取川沿いの下り坂。仙台は市内けっこう山だらけ。

286号、川崎町支倉。釜房湖を渡る釜房大橋→
あ、そういえば最近、この湖の近くの心霊スポットをウェブで見ちゃったな、、、なんて思ってたけど、それは完全に勘違い。
(盛岡の西の雫石のダム湖だった)
川崎町ではよく通る国道457号と合流。
ついついいつも分かれるところで通り折れそうになっちゃった。今日はそのまま進む。
あ、そういえばこの道って県境は有料のトンネルだったっけ?無料化された?あーそれは社会実験期間だけだったっけ?なんて思って286号を進んでたら、今日は有料じゃない方が通行できるらしい!
おお!この笹谷峠はいつも冬季とか工事とかで通行止めで今まで一度も通ったことなかったんだよなぁ。初めて通れる区間でワクワク進む。
よくあるくらいの細めの峠越え街道で、舗装も整ってて地図の印象ほど険しくはなかった。
けど、ひっきりなしの対向車でちょっと気が抜けなかった。

286号、川崎町今宿山岸。over!対向車だらけ→

グングン登ると上の方はどっぷり濃厚な霧に覆われて徐行。
気温も下がって寒かった。
県境の笹谷峠では小雨降ってきちゃった。。

←286号、どっぷり。over!笹谷峠の県境。

けど、峠の県境を越えて山形県側を下ると霧も晴れて明るくなってきた。
お!山形は天気イイのかな?とか期待して下ると、、思ってた以上に天気良くて驚いた。

286号、山形市関沢。細かい葛折り。over!下ると→

そのまま下ったら山の下の山形市内も嘘みたいに晴れていた。
うわー分からん天気だ。
っていうか、だったらやっぱり山形-秋田側をドライブすれば良かったかも。。

←286号、山形市松波。山形県庁前。

山形から13号。
道も流れてて、しばらく爽快に13号をドライブ。いつもはダレがちの道13号だけど珍しく気分良く走れたww。

でも、上山を過ぎると電池切れ、また曇り出した。。

やっぱり道も混んできちゃったので、バイパスから下りて旧国道を走ってみたりした。
米沢市まで進んで、そろそろイイ時間なので食事かなと思い、ラーメン屋を検索。米沢市窪田町から県道に折れた。

あれ?ホントにこの道でイイの?って感じの郊外の田圃道を進んで米沢ラーメンの人気店に来た。
店の前は車いっぱいだったけど裏にも駐車場があって楽に停められた。

なーんか雨降りそうだなぁ、、と思って屋根開けずに出発。
したら、米沢市街は思った通り雨降った。。なんか前回も米沢は雨降ったよね。

県道、米沢市門東町。けっこうな雨→

米沢からは県道に出て西吾妻スカイバレーに向かう。
山道も雨か、、と思ってたけど市街を抜けると雨は止んだ。
でも路面は濡れてたのでゆっくり走行。

白布峠を越えて福島県入り。
また県境すぎれば天気変わるか?と思ったけど、そうは問屋が卸さず。そのままドンヨリの濡れた道で裏磐梯に下る。
道は空いてたけど時々遅い車に追いついて更にのんびり進む。(抜かしたけど)

←県道、白布峠からの下り。
over!下りきって檜原湖。

猪苗代に下ったのが5時頃。
丁度いいくらいかな?少し余裕ない感じかも?少し天気もよくなって路面も渇いてた。
115号は少し混んでたので県道に逸れた。(混んでなくても近道だから逸れてたけどね)

そして猪苗代湖で49号を少し経由して東岸の県道に出た。
猪苗代湖は対岸の山がはっきり見えてて眺めよく、西の空がほんのり赤く染まってた。

県道、猪苗代町山潟。湖岸を南下→
over!湖面と西の空。

湖南に廻って294号に出た。
あとはそのままずっと294号。一安心のいつもの帰り道。でも天気はまだまだ目まぐるしく変わり、天栄村で雨に降られた。でもまたすぐに止んで白河では渇いてた。

栃木県に入ってすぐにまた雨降られたけど、順調に流れた。
真岡で給油。燃費は17.4km/L。給油しないでも帰れたかも。(真岡から何キロだ?いや無理でしょ)

守谷まで走って県道に折れて新大利根橋を渡って柏に出た。

←県道、新大利根橋。気が付けば月がキレイだった。

柏からは素直に6号で帰る。

自宅到着は10時丁度。うわぁ健全。
あ、このくらいで帰れるんだったらやっぱ途中で風呂入ってくればよかった。変な天気の一日だったけど、おかげで寄り道少なく長距離を思い切り走れた。

戻る