|
|
|
|
|
|
|
|
|
朝:郡山市内を中央郊外から市街まで一回り
昼:郡山市内を湖南方面に一回り(休)
|
|
帰:郡山〜県道(市道,農道経由)〜天栄〜294号〜下館〜県道(都道経由)〜東京(妹宅にて食)〜(都道,県道経由)6号〜松戸 |
|
朝はゆっくり寝てる積もりだったけど四時くらいに目が覚めた。そりゃ十時に寝りゃそんなもんだよね。
肌寒いくらいのすがすがしい朝なので、これは走らなきゃ勿体ない。ってことで明るくなった五時からちょっと朝飯前のドライブに出た。 |
|
|
今日はもうさすがにサンダル短パンTシャツの夏スタイル(眼鏡だけは平日眼鏡で来ちゃってた。。)もちろん屋根も外して出発。
まずは、田舎の家の前の道。
最近4号まで真っ直ぐ延びて交通量が増えてしまったらしい田舎道を、その4号方向に進んでみた。
外側が曇った窓を掃きながら進む朝靄の田圃道が懐かしく心地良かった。
←少し先の林も昔釣り堀だったトコ。ココも釣り堀はもうないけど林は残ってて雰囲気残ってて嬉しい。over! 朝靄の田圃。
|
|
4号に出る所のイオンの観覧車を見上げながら折り返し。
裏の細い川の未舗装路に折れた。 |
|
|
|
|
|
|
|
この川は中学生の頃釣りして歩いた川。
ずっと川沿いを進んで戻ろうかと思ったけど車底をくすぐる雑草の道で先々藪漕ぎの不安もあったからヤメてフラフラ田んぼ道を適当に走った。 |
|
っていうか、この藤田川に下る緩やかな斜面に広がる田んぼが凄くイイ。
観光スポットになるような棚田みたいな湾曲や地形の造形はないけど、広い丘一面に下る段々田んぼは、僕の常々求めていた原風景だった。雀も大勢チュンチュン可愛らしく飛び回ってた。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
あちこちドライブして「やっぱり田んぼはいいねー」とか言ってたけど、なんのことはない、この田舎の郡山の田んぼが懐かしく毎年過ごした夏休みが懐かしく、ずっと此処に来たかっただけだったのかと気が付いた。
そういえば夏に一人で田舎に来たのはかなり久々。
そしてこうして車でのんびり近所を回るのは実は初めて。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
遠くへ思い切り走り回るドライブばかり意識してて、この田舎に寄ったらゆっくりしなきゃならなさそうで、それはそれで間がもたなそうで、事前に知らせとかないと迷惑そうだし、と、比較的近い東北にありながらこの田舎が一番遠い場所になってたみたいだ。。
四国や九州、北海道に離島、沖縄まであちこち走り回って、辿り着きたかったのは、帰り着いてゆっくりしたかったのは我が田舎、この郡山だったのか。と、まるで最終回みたいな納得のドライブ。
いえいえエピローグじゃなくインテルメッツォです。
|
|
|
|
|
さてグルッとお墓を通って田舎の家に帰ったけど、まだ早いからそのまま通過。(此処で終わったら最終回になっちゃいそうだしww)今度は東方向で喜久田に向かった。 |
|
喜久田の町は迂回する形で49号に出る。
けど、曲がらず真っ直ぐ県道を進んでみた。
こっち方向は初めて通る。(そうそう振り返ってばかりではなく初めての道にわくわくする事が大切だよね)
郡山盆地外郭の山の手前を回る形の道。
しばらくはまたずっと田んぼの道。
いやーいいね。広いし真っ直ぐだし涼しいし。
|
|
|
|
|
|
|
山に向かって走って森が近づくと道もちょっと狭目の集落に進入。尚も県道を辿って進むと森に入る。
|
|
森の合間の堂尻池を過ぎて森を抜けるとまた広い田んぼの平野に出た。 |
|
|
|
しばらく逢瀬町を進んだら「御霊匱峠」への案内を見かけて、ナビ地図見てみたら面白そうな峠だったので曲がってみた。 |
|
|
|
けど、峠の入口で「震災の影響で通り抜け不可」と出てた。。 |
|
|
|
諦めて来た道を戻ったけど、同じ道を戻るのもつまらないからナビ地図見ながら北沢池の方に曲がってみた。 |
|
農道で高いトウムギ畑を抜けた先は、、通行止めだった。。あらら。 |
|
|
|
|
|
|
|
なんか変な農道をグチャグチャと曲がって元の道に戻った。
変な農道とか書いたけど、雰囲気よくイイ感じの田圃道。こういう気侭でテキトウな細々と迷った感じも面白い。(早朝散歩してる農夫には怪訝な目で見られたけど) |
|
←逢瀬町多田野↑over!
|
|
|
|
県道まで戻って続きの先に進んだ。
相変わらず広い田圃道。
田んぼの面積と猪苗代湖とどっちが広いだろうね。この見渡す限りの福島米が無事に出荷される事をセツに願うばかりだよ。ホントに。
三穂田町富岡で県道に沿って東に折れると太陽真正面。そんな緑の湖を眩しい朝日に向かって進んだ。
|
|
|
|
|
三穂田町を横断して尚も県道に沿って進むと郡山市を出て須賀川市に入っちゃった。あ、いけね。(いや別に悪い事はないけど)
でも景色は然程変わらずの広い田圃メイン。
少し進むと七ツ池とかもあって瑞々しい田舎道だった。
県道、須賀川市仁井田の七ツ池→
区分けされた池の間を横断。over!
七ツ池って言うくらいだから昔は七つあったのかな?click!戻
|
|
|
ナビ地図見てて阿武隈川の方に回ろうと思ってたけど、友達からメール来て路駐してメール打ちしたりしてて感覚ズレたか、気が付けば郡山市街に真っ直ぐ向かう安積町の県道を走ってた(あ、曲がらなくても良かったのか。。)
まぁこれならこれでイイや。市街中心は迂回する積もりだったけど、逆に市街を回ってみよう。
実は郡山市街もそんなにはごちゃごちゃ走り回ったことは無かったりする。
←県道、郡山市安積町荒井。
いかにも田圃を抜けて市街に入るって雰囲気の道。
|
|
郡山市街はナビ地図見ると池のある公園が点在してて水の豊かな市街って感じ。
南川渓谷と言う遊歩道公園もあって気になったけど散歩コース風な感じだったので案内地図だけ見て通過。
文化通りという通りに出た。その道からチラリと見えた酒蓋池の酒蓋公園に行ってみた。 |
|
ら、
地震の影響か池沿いの道が崩れてた。。
転回して崩れてない方向に進むとその先には隣合うように荒池公園があった。近隣の人用の公園って感じかな。
整ってたけど、池の水は干上がってて駐車場も見当たらず。。周りを回って文化通りに戻った。
まだ早朝でガラガラの市街を駅に向かった。
やっぱり郡山市街も修復中の足場シート被った建物が多く目についた。
|
|
|
|
|
|
昨夜の話では「駅は賑わってるけど駅前から先は死んだように寂しい市街」と聞いたけど、早朝ではその差は分からず昔と変わらない立派な市街に見えた。
駅前もちょっと洒落た感じにはなってるけどそんなに変わって無いじゃん、、と思いきや、見たこと無かった高いビルが建ってた。あぁこれが昨夜聞いた新しいシンボル的なビルか。でかいな。
駅前の三十分無料駐車場が空いてそうだからちょっと覗いてみようかと思ったけど、そこは送迎用だし、まだ早朝だからヤメといた。(展望台も有料だったらしい)
|
|
駅からは「随分変わってビックリするよ」と言われたバスルートの県道(通称:旧国道。だけど昔からずっと県道で国道だったことは無かったらしい道)を進んでみた。
けど、そんなに変わらない狭い道で町中抜けて変電所過ぎて、磐越西線の踏切から坂登って大きな病院。逆に全然変わってなくて嬉しく驚いた。
病院前の駐車場はちょっとした丘の端の展望台。まだ患者の車も無かったのでちょこっとお邪魔して展望させてもらった。
|
|
|
|
|
けど、
この病院の先に新しく出来た環状線道路の陸橋を抜けるとそこを境に一気にワープしたかのような様変わり。広く大型量販店が立ち並ぶ街になっててビックリ仰天。神隠し?(^^;
アレ?昔は田んぼと線路だけの何もない風景だったよなぁ。
なるほどコレは驚くわ。
でも少し進んでその一角を抜けるとすぐまた元の田舎道に戻ってホッとした。
|
|
見慣れた田舎の家の近隣があんなになっちゃったらヤだなぁ、、とか思うけど勝手な感想だよね。
田舎の家に帰って朝飯前のドライブ終了。
郡山市内を回るだけのドライブだけど色々と感じる事の多い充実の一回りだった。
|
|
朝食食べて休憩した。
昨夜酔っぱらって出来なかった叔母さん宅や従姉に電話してみたり庭を歩いてみたりした。 |
|
昼飯前に今度は伯父ちゃんを乗せてちょっと郡山界隈を案内してもらおうかなとドライブ。 |
|
ウチは父親が免許を持っておらず車のない家庭だった。
ので、幼少の僕が車に乗れるのはこの田舎ぐらいなもんで、夏休みで来てた時には夕方に会社から帰った伯父ちゃんがたまに助手席に乗せてくれて一回りしてくれて、それが楽しく嬉しく気持よく、ドライブや車に憧れる原点になったと思う。呼び名も「車のおじちゃん」だった。 |
|
|
|
そんな我がルーツとも言える伯父ちゃんを乗せてのドライブは実に嬉しく感慨深いものがあるね。
露天で出発。旧釣堀の林から神隠しの町に抜けて旧国道から4号バイパスに上がった。 |
|
|
49号に降りて、市街の開成山辺りを昔の郡山の話を聞いたり、自分も憶えてる限りの市街の思い出を話したりしながら回った。
県道に出て亡き母の母校を通って、そのまま西に進んだ。
←県道、郡山市開成。安積高校前。
当時は福島県で一番の優秀な女子校だったそうで、ウチの母はかなり勉学が立ったそうだ。息子がこんなんで申し訳ないす(^ ^;Δ
この県道は湖南(猪苗代湖の南)に抜ける道。
そのまま真っ直ぐ市街を抜けて山に突入。
|
|
こっちの森では関東では聴き慣れないクマゼミがギーギー啼いていた。最近は家の近くは樹を伐っちゃって蝉が啼かなくなってたけど「郡山もまだセミいんだない」と安心してた。
いたわるように丁寧に峠を登った。
道はヘアピンもありつつ割りと新しい橋架もあって走り安い峠だった。
県道、逢瀬町多田野。新しい感じの橋架。すこし眺めよかった→
over! 三森トンネル(1365m)長いトンネルは涼しくて有難い。
|
|
|
|
|
|
|
|
長い三森トンネルを抜けると湖南に出る。
湖南も郡山市内だけどね。
湖南の294号はよく通るから、実はこっそりお馴染み。
まずはこの湖南に住むいとこのお姉ちゃん宅辺りを案内してもらって通過。ああ此方の方だったのか。(彼女はこの朝に電話してみたらこれから仕事と言ってた。盆時期日曜なのに大変だよね御苦労様) |
|
|
|
|
|
湖南の町から今度は南に曲がって、手前からずっと案内が出てた「布引高原風力発電所」に向かってみた。手前からハッキリ平らな山の上に並ぶ風車が見えてワクワクした。
市道、湖南町赤津→
この大きさの写真じゃ見えないけど、、正面の平らな山の上に風車が幾つも並んでた。over! 長い森に突入。
|
|
|
|
長い森を進んで、面白そうなくらいの峠をまた丁寧に登ると風車の並ぶ高原に出た。 |
|
下から見たら高低差ない尾根に風車が並んでるのかと思ったけどそうでは無く、平らで広い台地のような山頂に広がる高原に縦横無尽に並ぶ風車だった。 |
|
|
|
|
|
|
|
したら平らな中にこんもり盛り上がった山頂っぽい上に展望台が見えた。ナイス。
案の定その麓にも駐車場があった。
車を停めて伯父ちゃんと展望台に登った。
高原の大豆畑。山頂らしからぬ風景。over! 展望台前駐車場→
少し進むと広い駐車場と売店があった。
伯父ちゃんは此処までは前に来たことがあるそうなので、もう少し奥まで進んでみた。 |
|
|
この展望台麓から先の道は一方通行で、ぐるっと風車の高原を一回り出来る形になってた。
なーんか北海道みたいな長い高原の草畑道をゆっくり進んだ。
←少し登り降りウネウネした直線道。over!
案内通り進むと、案内板のある上の写真のトコに出た。なるほどなるほど。そして峠を下る。
|
|
|
|
|
|
峠道の途中、登りではよく見えなかった天然記念物の「赤津のカツラ」がよく見えた。(とは言っても桂の樹に馴染みがないのでピンと来ないけどね。。)
ここらで丁度妹から電話があったので日陰に車を止めた。
お土産をねだられる前に伯父ちゃんに代わっちゃおうと思ったけど、先にねだられた、、負けた。 |
|
そろそろ昼なのでこれで折り返し。湖南の町に戻って猪苗代湖に抜けた。 |
|
|
|
雲掛かってた磐越山もいつの間にかキレイに晴れてよく見えた。
これだけ暑いと湖水浴客の車で詰まるかなぁと思ったけど、道はスイスイだった。でも湖岸で遊ぶ人は沢山見受けられ夏の風景だった。
|
|
|
|
|
|
|
ずっと湖岸を走って49号に出た。今日は郡山市に拘った形のドライブだけど、細かいこと言えばこの辺りだけちょっと郡山市から抜けて猪苗代町。でも49号を東に折れて中山トンネル抜ければすぐまた郡山市w |
|
もう昼で気温も上がり、トンネルが有難かった。
帰りは屋根閉じれば良かったかな?御高齢者にはキツいよねぇ、、伯父ちゃんゴメン。道路の温度標示はまちまちで28℃だったり37℃なんてのもあってゲンナリ。でも道はスムーズに流れて49号熱海バイパスも走りやすく風も巻き込めた。
最後に喜久田の磐梯ドライブインを横目に田舎の家に帰宅。
っていうか磐梯ドライブインまだあったんだねぇ。(此処も思い出あるんだけど長くなるから割愛)
|
|
|
|
でまた、昼飯をいただいてのんびり。少々昼寝。
こういう余裕が今までは苦手だったけど、少しは落ち着いてのんびり出来るようになった。 |
|
とか言いつつ実はそんなにはのんびりもせず、「そろそろ帰ります。またきます」と二時頃に出発。 |
|
|
もう帰るだけだし昨日より蒸し暑い午後で露天はムリ。屋根閉じたまま空調音楽ドライブで発った。
道はとりあえず適当。
ナビ地図みて道を探して、トラックターミナルから南に抜ける県道に出た。
また初めて通る田圃道。んーいいねぇ。 |
|
|
|
|
|
県道を辿ってずっと南下しようと思ったけど、それよかよさそうな広域農道っぽい道があったからそっちに進んだ。
うんうんばっちり走りやすく広い田んぼの稲原道。
標示は「市道」だったり、並ぶように「基幹農道」とか出てたりしたけど、ずっと進んだら今度は「広域農道」とも標示されてた。何でもいいけどねw
|
|
|
|
しばーらく進んで郡山市を抜けた先に「ひまわり咲かそうプロジェクト ひまわり畑」という案内を見かけてちょっと寄ってみた。
須賀川市岩瀬支庁の裏の畑一面に小ぶりなヒマワリが咲いてた。
小さな展望台も組まれてたけど、軽く車止めて写真撮るだけにして、脇の細道に折れてゆっくり徐行して、小さなヒマワリ畑を眺めながら、包まれながら、抜けて元の道に戻った。
←ひまわり咲かそうプロジェクトのひまわり畑。over!
click! 脇の小さいひまわりの細道。
|
|
そしてまた広い田んぼ道。
道路も広域農道っぽい優雅な感じになってきて、少し森っぽいトコも抜けて気持よく流れた。
天栄村に出て294号にぶちあたった。で、後はずっとお馴染み294号、帰路のホームロード。
|
|
白河を抜けると福島県終了。
この先もしばらく田んぼの道が続くけど、もう麻痺しててこのくらいの田んぼでどうと言う事もなく淡々と進む。 |
|
|
|
|
|
294号、白河市白坂→
福島と栃木の県境
←284号、茂木町千本。
前の車はソアラのオープンかな?
|
|
ずっと走ってて気がつくと、前の車がオープンで走ってた。おお、頑張るなぁ。ひょっとしたら少し涼しくなったのかな?とか思って窓開けてみたけど、、うわぁムリムリムリムリ。
この日は午後遅くどころか夜になっても気温が下がらない熱帯状態。肌寒いくらいの早朝ドライブが嘘のようだった。 |
|
ずーっと294号の積もりだったけど、そういえば田舎から妹用にも土産持たされてて(結局自分では買わずに済んだ)帰りに寄る積もりだったんだっけ。それで早目に帰ってきたんだっけ。
294号だと一旦ウチの近く通過して都内って気分的に面倒だなぁ、、と思って下館から県道に逸れた。 |
|
最近走ったばかりの道を逆に進んで八千代町に抜けて、そのまま岩井に南下。ここらで日が暮れた。(けど暑かった)
この先が渋滞。んーやっぱ利根川渡るのは混むかぁ。まぁ高速の渋滞に比べれば可愛いもんなんだろう。と、大きな気持でのんびり渋滞参加。
で、芽吹大橋を渡って千葉県入り。 |
|
|
|
|
そのまま真っ直ぐ野田市街を突破して千葉県脱出。 |
|
月明かり差す江戸川の埼玉側の川沿いを走って都内に向かった。
妹宅に着いたのが八時過ぎ。まぁ優秀。
土産渡して飯食ってテレビ見て(久々にイモトが見れた♪)十時に出た。
自宅到着は十時半。なんかすごく疲れた。
|
|
|
今回は色々と心に滲みた
楽しかったり嬉しかったり寂しかったり悲しかったり
気付いた事や見付からなかった事や変わってしまった事
個人的な事で全部は説明出来ないけどそんなドライブだった
どうやら彼方此方走り回って帰り着くトコはこの郡山だったらしい
そんな到着地を通り過ぎて
さてこれからどう回ろうかという気侭な感じが楽しいね
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|