2010/4/10 sat 白河どらいぶ
松戸〜6号〜柏〜県道〜守屋〜294号(途中脇道経由)〜白河(城歩き休憩)
289号(途中、県道で白河の関経由)〜棚倉(城跡歩き休憩)118号〜常陸大宮〜農道(ビーフラインを走る)笠間〜県道〜北条(大池公園で桜休憩)
408号〜つくば〜県道〜取手〜6号〜柏〜県道〜松戸
なんか前の週から珍しく行き先が決まってて、この土曜日は白河に行こうと思っていた。
白河はよく通る街ながらまだ城に立ち寄ったことは無く、冬を前にした東北ラストのドライブにと思ってたけど、まぁ、昨年末はいろいろあって行かなかった。
で、そろそろ春っぽいから東北方面の始めに行こうと思ってた次第。
朝は少し早めの四時には起きてたんだけど、ちょっと天気予報サイトとか見てたら、白河はまだ桜が全然咲いてないと出てて、、んーせっかくだから来週にするか?とか迷いつつ、グタグダと地図を見たりしてて結局六時ちょい前の出発になっちゃった。

なんか曇ってたけど屋根開けて近所の桜の道を通過。
この道は会社帰りに歩いて通る道だけど、あんまし灯りがないから夜よりは明るい方がいいな。

松戸市小金原の桜通り。over!上。click! 後。

6号に出て、北柏で折れて、最近無料解放された新利根大橋に向かった。

橋を渡る前にちょいと、その近くの桜のスポット「あけぼの山公園」を覗いてみた。けど、道から桜の丘は見えず、駐車場の桜だけ見て橋への道に戻った。

あけぼの山公園の駐車場→

←新利根大橋。ココが有料は嬉しい。
でも普段は混んでそうだな。。

新利根大橋を渡る頃に、やっと雲が薄れて利根川を横目に朝日が差した。

守谷から294号。あーそうか土曜日か、、294号はトラックだらけ。。

少し我慢して進んだけど、水海道の先で畑の向こうの隣の道が桜並木になってるのを見かけたので、少々国道離脱。

なかなかイイ桜の道。
青空と朝の爽やかさの中をゆっくり走った。

わりと長く桜並木は続いてたけど道は石下の手前で国道に交差。おとなしく294号に戻った。

しばらくはモヤーっとした中の筑波山でも眺めながら294号を進んだ。
その先の294号もところどころで桜を見かけた。
特に二宮の道の駅の桜はいい感じだった。(寄らなかったけど)

道の駅「にのみや」前→

でも茂木から先はあまり咲いておらず、123号が桜前線って感じかな。天気も段々曇って来ちゃった。。
でもナビにマークが出てるような沿線の大きな桜の樹はいい感じで咲いてた。

←294号、那賀川町 吉田。観音寺の枝垂れ桜。

雨降りそうだなぁと思ってたけど、伊王野の道の駅でトイレ休憩してたら晴れだした。ラッキー。

どんどん天気回復して快晴で福島県に入る。

白河の市街に入って、小峰城には丁度開城時間の十時に着いた。

城前の無料の駐車場に停めて城を歩いた。

情報通り桜は一輪も咲いておらず、代わりに梅が咲いてた!福島はまだ梅の季節か。去年の今日は新潟に行って満開だったんだけどねぇ。
まぁ逆にお陰でかなりすいてた。

城歩き終了で次は昼食。
先に市内で給油して、ちょこっと南湖公園に寄り道。この南湖公園は1801年に白河藩主だった松平定信が作った民間にも開放された日本初の公園なんだそうな。(先程城で聞いて知った)
今までにも何度か来てたけど背景を知るとまた趣きが違っていいね。

←南湖公園。
over! 徐行用の凹凸があるものの車で通れるから嬉しい。
click! すぐ横に南湖が輝いて見える。
此処も桜が綺麗らしいけど、こうしてドライブする分には咲いてなくてすいてて丁度いい。

南湖からは289号を西に進んで、今度は白河の関跡に向かってみた。
けど、ここは何やら「かたくり祭」とかいうのが開催されてて混雑。車を停めるどころではなくUターン。

表郷で289号に戻ったすぐのラーメン屋に入った。ここで白河ラーメンの昼食

そのまま289号を東に走って棚倉に出た。
棚倉城跡の前の広い無料駐車場で車を停めて城跡を歩いた。

棚倉城前の大ケヤキ。築城以前からある樹齢600年の古木→
over! 棚倉城の堀。右の土塁の上と下を歩ける。

棚倉城は戊辰戦争時、1日で落ちた城。
建築物は何も残ってないけど、堀と土塁が残る。この堀の内側の土塁の上を歩いて本丸をひと回りした。
いい感じだったけど城の説明はありなく公園度が高かった。翌週さくら祭だそうだ。

棚倉からはそのまま289号で磐城に走ろうと思ってたけど、うっかりして118号を進んでた。まぁいいか。

そうそう棚倉から118号って去年走ったばかりだよね。橘の町の入口の工事はまだ続いてた。。
でも迂回はせずに橘の町に進んで、道の駅でトイレ休憩。
ソフトを食べて少しゆっくりした。

←道の駅「はなわ」。寝た事もあるし、割となじみ。

道の駅を出るとタイミング悪く前に大型のトラックがつながってた。。
矢祭まで我慢して、349号に逃れようと思ってたら、トラック達がみんな349号に折れたので、こちらはそのまま118号を進むことにした。
118号、矢祭町 小田川→
久慈川を渡る矢祭橋の手前
匂いに誘われて矢祭山駅前で焼き団子を食べた。おやつおやつ。(鮎の方が旨そうだったけど、鮎を食べるほどの腹は空いてなかった)
そして茨城県。。まだ三時半前。
ちょっと素直に戻って来過ぎ?早すぎるよなぁ。。
関東地方に入った途端に桜が咲き乱れてた。

福島県内でも多少咲いてる所もあったけど、やっぱり見頃は関東。
んーちょっと県境越えただけで違うもんだなぁ。

↑118号、県境の茨城県。

←118号、大子町 池田。
国道沿いの桜も満開。
over! 桜だけじゃなくて菜の花もよく見かけた。

水戸に出てのんびり渋滞にハマりながら千波湖の桜でも見てやろうか。とか思って進んでたんだけど、、
常陸大宮の手前でビーフライン入口を見つけた!

へぇ〜。茂木に行く時に通るビーフラインってこっちの方までつながってたんだ。
思わず曲がってビーフラインを走った。

常陸大宮市鷹巣→
入口近くの大きな標示
そしたら、ちゃんと常陸牛の大きな牛舎が有り、牧場まであった。なるほど〜それでビーフなのか!やっと納得。

道もビーフラインな道で爽快にドライブ。
(でもやっぱりこういう道は前の車の方が。。略)

気持よく走ってたけど123号御前山でビーフラインは消える。。
方角的にコレだろうと思った細めの県道を「笠間↑」の標示に従って進む。(このルートで正解)
しばらく進んで「←笠間」とあって曲がった広い道がビーフラインの続きかと思いきや、「うぐいすライン」だった。。

まぁいいか。鶯も走り安いキレイな道だったけど、起伏は無く、両脇にフェンスが続き、(日本自動車研究所城里テストセンターのフェンスかな?)ちょっと面白味に欠ける道だった。

←うぐいすライン。城里の「うぐいすの里」に繋がる道らしい。

県道を経由して山桜でビーフに復帰。ここら辺でも道は空いてて引き続き笠間までスイスイ走る。

笠間から道祖神峠、フルーツラインと進んでパープルラインの筑波根に登る。
このパープルライン(表筑波スカイライン)は走らずに土浦に下ろうと思ってたけど、筑波で気になってた所を思い出したので通行。
ゆっくりな車の後ろでゆっくり走ってたんだけど、途中で前を譲られちゃった。。せっかくだから少し飛ばしてみた。(^ ^;Δ(でもやっぱりこういう道は前の車の方が。。略)
そのまま筑波神社に走り、つくば道に曲がる。
なんか最近すっかりお馴染みの急坂を北条に下った。(逆から登る気にはならないけど)

←県道、つくば市筑波。
over! 途中の鳥居あたりに桜が咲いてた。

この北条にある大池公園という桜のスポットに行ってみた。
バッチリ桜満開だし混雑してるのかな?と思ったら意外と左ほどでも無く、あっさり停められたので、少し歩いてみた。

奥に平沢官衙遺跡という筑波郡の官衙跡があって、芝生の広場に建物が再現されている。ポカポカの昼間に来るのが妥当な所だった。またこよ。

後は408号に出て筑波学園都市へ進んで、県道に折れて取手に走って6号。
6号はもっと混むかと思ったけど、意外と大利根橋も流れて我孫子も詰まらず走れた。
朝の道から避けて北柏で手賀沼に曲がって帰る。

スーパー寄って自宅に着いたのは九時過ぎ。おお!健全な時間だ。

まだ桜の咲いていない所へ向かったにも拘らず
朝から夕まで桜だらけだった一日
露天ドライブで駆け抜ける桜並木はいいもんだね
欲を言えばこれで少し風吹いて花びらが舞い散ってれば最高
やっぱ春はいいねぇ暖かいのは嬉しいねぇ
そして簡素で素直な行程だったけど城も食事も満足の一日だった