その1年ごとの抽選が面倒で外で借りてたときの駐車場です。。。16年間使ってました。
雑草生えまくり。。
廃車で放置の旧車「くさむらのヒーロー」チックですな。
少し安いけど歩いて5分はちょっと遠いぃかな。
抽選会が済んで10時過ぎ。
ちょっと近くのカー用品店へ行ってオイル交換。
そして昼前から昨日買ったグループ魂の新譜を聞きながら
フラフラと軽くドライブ。
印西→酒々井→芝山と走って蓮沼の道の駅で昼食。
「イワシ丼」を食べた。
イワシの天ぷらの丼だったけど、うまかった。
どんより雲の九十九里浜でも眺めようかと思ったけど、結構強い雨が降って来ちゃってたのでヤメ。
一目も海の見えない九十九里ビーチラインを少し走って旭で曲がった。そのまま内陸に走ってたら干潟の辺りの交差点で、どこかかから逃げ出して来たブタさんがウロウロしてた。。
雨降ってるし車危ないし早くお帰りといいたいけど、戻っても命の保証は無いわけで複雑。。とかなんとかいいながら、その先の栗源の道の駅にトイレ休憩で寄ったら店先で焼いてた「房総ポーク 串焼き」がうまそうだったので食べた。
ブタさん。うまかったよ。。いやマジでまた食べに来ようかなって思った。
そして成田から栄町→印西と帰って来た。
今日はウチの駐車場の恒例の抽選会。
年に一回総入れ替えのくじ引き駐車場って、、、怖いよ。
去年は気合い入れて早めに行って、一番最初にクジ引いたらいきなり「補欠」。
で、キャンセル出るまでハラハラしたので、今年は少しゆっくり目に行ってみた。
したら、クジの封筒が残り4枚だった。。。
しかもまだハズレが混ざってるとか。。。
こえ〜〜。
一年間で一番ハラハラする瞬間だな。
引きました。アタリでした。やった〜〜。
これで1年安泰だ。
午後遅めから軽くドライブ。
雨の予報が昼頃は何故か晴れていた。ラッキー。
とくに何も考えておらず、龍ヶ崎まわりで筑波山へ向かった。
左の写真は筑波パープルライン手前。カーブの先で倒木。段々のある区間でゆっくり走ってたから焦らなかったけどね。
軽くパープルラインを一走り。
今日はすいてて独走で気持ちよくVTEC鳴らして走れたので、引き返す事なくそのまま筑波神社方面に下る。一気に走って下って元筑波鉄道の筑波駅跡で休憩。
ここは現在バスターミナルになってて元駅舎まわりが駐車場になってた。
残されたホーム跡で写真撮ったりした。
もう少し天気よければ正面に筑波山がバッチリ見える筈だけど、山は雲がかかってた。そしてあおいさんに連絡をとってみて少し先のコンビニで合流。
ちょっとランデブー走行。後を走らせて頂きました。後はいい眺めで楽しいねぇ。ありがとー。
道を案内してもらって福岡堰というのを見て来た。
ここらでだんだん暗くなって来たけど、なんかイイ感じのトコなので天気いい日にまた来てみよ。
そして食事をして帰る。
帰りは小雨が降ってた。日が暮れるまでもったんだ、梅雨空にしては上出来の天気だね。
すっかり忘れてました。。。
コンビニで払ってきました。
¥43,400
コンビニでの納付期限が6/22までだったので気付いて良かった〜。
ところで納期限は6/2!。。
あとで延滞金納付書っていうのが来るのかな。。
千葉県さんよ、マヌケが多いと儲かるねぇ!
今日は早く帰れたし、今週末は久々の土日休み。
だけど天気予報「大雨」ってか。。
というわけで雨が降ってないうちに少しと思い、帰ってからチョコっとドライブ。
でもでかけてみるとイヤーな感じに霧雨が降ってた。
手賀のコースを回るつもりだったけど途中でヤメて印西の映画館にいってレイトショーで1本観て来た。
帰りは手賀の丘コースに回って帰る。
なにわともあれドライブはやっぱりいいですね。
そうそうこの日は3台もCR-Xを見かけちゃいました。
やっぱりちょっと嬉しいね。
写真は20号、大垂水峠から高尾に下る所。三台前に黒8。
ちょうどここら辺から渋滞でしんどかった。
でも、その渋滞のおかげで八王子で休憩がてら寄り道しよう!という気になった。これが休憩の八王子ラーメン
「みんみんラーメン」という店で食べてきました。
自分が都内に住んでいた頃に慣れ親しんでたスタンダードな醤油ラーメンが丁寧になって玉葱がうまくマッチしてる感じ。個人的に大好きです。
意外と車も停められるので、また来よう。
>おがぴ
しからばもう一枚。富士山スカイライン。
あの後の白糸の滝はどうでした?
今度はバッチリの調子で走りに飲みにヨロシクです。
今日は予定外のお休みをもらえた。
先月の11日以来5週間ぶりの休日。。
ゆっくり寝たいけど、医者行ったり用事を済まそうと早めに起きて近くの診療所に行ってみた。ら。いつのまにか日曜は休みになってた。。ゆっくり寝てればよかった。。
せっかく早めに起きて天気もいいんだから、もう用事なんかどうでもいいやドライブしちゃえ〜という気分になって車に乗った。
で、車に乗ったら思い出した。15日ってドライブ仲間に富士宮に行こうと誘われてて出勤予定だったから断ってたんだ!今からでも間に合うかな?ってわけで富士宮に向かった。
前置きが長くなっちゃったけど、出発は9時前。
高速で一気に御殿場まで行って富士山スカイラインで仲間と合流。そして富士宮に行って昼食に焼きそばを食べた。
上の写真は富士宮の無料の市営駐車場入口の大鳥居。こちらは富士宮やきそば→
「すぎ本」という店で食べてきました。写真は4人前です。
翌日も朝早いので富士宮でみんなと別れて早々と帰って来た。
帰りはぐるっと吉田に回って道志みちから相模湖で八王子に走る。
八王子で四月に行って休みだった八王子ラーメンの店に寄った。んまかった。
で、都内唯一の道の駅に寄ってソフト食べた。
あとは小平から大泉にぬけて外環で帰る。家に着いたのは9時過ぎ。
いや〜〜しかし、やっぱさすがに疲れたまってての富士宮は遠いいわ。。なさけない。
帰りも渋滞が多くて疲れちゃった。。なんか凹んだ。
たまの休みの日はまずちゃんと休まなきゃだめだな。。
>あおいさん
自己紹介、さり気なく直しといたんだけど、ちゃんとチェックどうもありがとうございます。
いや〜ホントなら職種でも書くトコだけど、まだまだ(体力的に精神的に)いつまで続くかわからない感じなので「とりあえず。。」という表現なんですよ。ごめんなさい。
仕事から帰って9時半過ぎ、
ちょっとシートに座ってくつろごうと思って運転席に座った。
で、結局ちょこっと近所を走った。
あ〜やっぱ車はイイ。
けどやっぱ疲れ過ぎ//
手賀までひと回りしたいトコだけど、軽く近所だけでヤメといた。
薬屋に寄ってトクホンチールやティッシュetcを買って帰る。
休暇まではまだ遠い。。。
(気が付けば八幡浜以降ひと月以上休み無し)
仕事から帰って10時過ぎ、
超疲れてるけど用事があってちょっと近所を走った。
あ〜やっぱ車はイイ。けどやっぱ疲れ過ぎ//
休暇まではまだ遠い。。。
(^o^)/
がんばってますね〜!!
お天気良すぎだと、、、
走りたい衝動抑えるの、たいへんですよねっっ。。
きっと、
ちる車も、
うずうずうずしてるのではっっ。(笑)
ここんとこ全然休みがなくて全然車乗って無いです。。
今日は日曜だから車で会社行こうかな?
と思ったけど、あまりに天気良くて悔しいからヤメました。
写真は先週の岐阜は大垣への出張の帰りの新幹線から見た
浜名湖の国道1号です。遠くに浜名湖バイパスの浜名大橋も見えてます。
やっぱ速い!と感激してた新幹線も、こうも頻繁に乗ってるとさすがに飽きてきますね。。
あ〜はしりて〜。
出張先の浮気ドライブ。アップしました。
ヒマな時にでも見てみて下さいな。
今回、このレンタカーのフィット。
窓の映り込みが厳しいね。。
それと会社のデジカメ。
設定そのままで撮ってたら、3,072×2,304の大画像。。いやぁ写りは綺麗だけど重い重い。。
>とりとりさん
えふぽんですか。いいですねぇ。
しばらくレースとか観に行ってないからたまには行きたいな。
会社から10時半に帰って、ちょっと本屋まで。
今日発売の雑誌を買いにってわけだけど、
そう言えば昨日、直ったエアコンをつけてなかったので、ちょっと検証も兼ねて。
おお。ひえひえ〜。
今日も仕事。
まだ修理上がった車を取りに行けず、代車で会社に行った。
午後早めに終えてそのまま車を取りに行くつもりで昼飯抜きで働いてたんだけど、結局いろいろあって会社を出たのが5時。。
それからちょっと用事を済ませて、やっと白井の車屋へ向かう。
写真は白井に向かう途中の夕陽。ああ。日が沈んでしまった。。
修理は思いのほか安く上がってホッとした。
さて久々の自分の車。やっぱいいわ〜!
出張から自宅に帰った時より、自分の車に座った時の方がよっぽど「帰って来た〜」って感じる。。ヤバい(笑)
まっすぐ帰って妹宅に行く予定だったけど、ついつい手賀のコースをひとまわり。
あ〜っドライブ行きたい。
ただいまっす。
帰りも電車で帰って参りました。
軽トラは数分運転すれば充分ですわ(笑)
写真は観音寺市豊浜町。ドライブじゃないけど。。JR予讃線からみた国道11号です。
ご覧の通り海沿いの道だけど車からは全然海が見えない悔しい区間です。
悔しいけど電車はさすがに景色イイですわ。
(^^)
車が浮気・・・
♪♪
その妄想、いいなぁ〜〜。。
うちのコは、ボクにべた惚れだからね〜〜。。
ほかのヒトが乗ると、拒絶するもんね〜〜。。
☆(すばらしいっっ。)☆
へぎそば食べてきましたよ。
一番小さいサイズなのにかなりのボリュームでした。
なかなか美味しいので、近くと通る機会があれば
是非食べてみてください。
イタリアンも食べてきましたが、こっちも美味しかったです。
八幡浜浮気編? アップ楽しみにしています。
浮気現場の写真です。
手が出てます(笑)
実は車だけじゃなくカメラも会社の物を借りて浮気な撮影です。。
ごめんよ〜
僕も映画はよく泣くので一人で行くのが好きです。
人と行くときは笑える映画に限る!
>あおいさん
おはようございます。
いやぁ。浮気はよくないですね。。(^o^;
いろいろといつもと感覚が違ってて気侭な感じはやや薄めです。
でもこういうことは珍しいので楽しめましたよ。
映画は何を見たのかな?
あおいさんもリフレッシュですね。
(^^)/
おはようございますっっ。。
ちるに〜、
を゛っっっ、浮気!!(笑)
でもでも〜・・・、
ちょこっとでも、リフレッシュできましたか???
(*^o^*)
ジブンは、久々に、葉っぱで映画観ましたよ。。
なかなか良かった〜〜。。
今日は異例中の異例。出張先で一日休みになった。
ので、、レンタカーを借りてドライブしてきました。
ぐるっと愛媛を一回り。
出張先での浮気ドライブだけど、帰ったら○編集版○に纏めようと思ってます。乞うご期待。
写真は八幡浜市街の駐車場。レンタのフィット。町は古い家が目立ってました。
今年のゴールデンウィークは山口に行って来ました☆
http://www1.odn.ne.jp/wing2/yamaguti.html
お仕事が順調そうでなによりです(゜-^v) ブイ♪
p(*^−^*)qガンバ!!
今日はあまりにも天気がいいのでちょこっと朝ドライブ。
8時からいつもの手賀のコースを回った。
田植えのクルマが多く、稲の苗を積んだ軽トラが多く独走率40%くらいだったけど、気持ちいい風を浴びてドライブ。眩しいくらいのいい天気だった。
ところで、昨日壊れたと思ってガックリしてたデジカメが、実は充電コードのコンセント抜けだったという勘違いで、改めてデジカメの愛着を再確認。
今日は朝だけのドライブだったけど写しまくっちゃった。ポカポカの手賀沼の畔で少し休憩。
青空眩しく気持ちよかった。(けど、風がやっぱり少し沼くさかった)
そしてそのまま白井の車屋に行って、エアコンの修理(+いろいろ)で車を預けた。
今日の午後から半月の出張に出るので丁度いい感じかな。
帰りは代車のトゥデイでのんびり戻る。ところで道端でよく見かけるオレンジの花がキレイでカワイかった。
雑草?勝手気侭な感じであちこちの空地とか道端で見かけた。なんて名前だろ?
今日はGWの祝日中唯一の休日。
天気悪かったので友達の車でドライブ。(自分の車はエアコン壊れてるから)一日助手席でゆったり。
まずは、ちょっと多磨霊園に墓参りにつきあってもらって、そこから八王子に走った。
昼前で目的は八王子ラーメン。
が。。 月曜休み、、祝日休み、、臨時休業、、で殆どやってなかった。
でもなんとかやってる店を見かけて八王子ラーメンGET!
美味しかったので、またいずれ普通の日に人気店巡りに来てみよう。
その後は、奥多摩に走って、大丹波の温泉で入浴。
さすがGW。温泉はかなり混んでた。
そしてまた奥多摩に走って、青梅→所沢→越谷で帰って来て、流山で夜食。帰りの所沢は丁度夕方で激混みだった。
写真は411号、奥多摩湖の脇。友達のヴィッツの助手席から。
今日は荷物が多かったので車で会社行っちゃいました。
会社的には休日なので問題ナシだけど、やっぱ車で行くとイマイチ「仕事」って気分になれなかたっりする。。
昼頃に機材購入の買物にも出れたのでちょうど良かったんだけど、、
ウチの近所まで車で回って更に「仕事」って気分が薄れた。。
写真はツツジがキレイだったのでパチリ
夕方。仕事帰りにちょっとドライブ。軽く手賀を回った。
やっぱ車で出ると周りたくなっちゃうね。
独走率70%くらいで気分よくひとまわり。
ちょっとカー用品店に寄って帰った。
>とりとりさん
おつかれさまです。
レース頑張って!そして北関東でのんびりして下さい。
ムサコさんは高架工事してましたね。もう下りは高架になってるみたいですね。完成したら少しはすくのかな?
神田の桜は偶然通りかかっただけで、まるで知らなかったけど、メジャーだったんですね。。
今日は横浜の友達が遊びに来た。
ん〜ウチの辺りって特に案内するトコないんだよね〜
ってわけでいつのも手賀のドライブコースをひとまわり。
わりと楽しく走れてよかったよかった。
途中交代して少し運転させてもらった。
いいね〜ミニくーぱー。楽しく運転できるクルマだね。
今日はお休み。朝フト思いついて、印西に映画を観に行った。
そしてちょっとだけ一回りして帰って、部屋の片付けとかしようと思ってたんだけど、あまりにも天気がいいのでそのままフラフラと結局ドライブ。。
今日は暑いくらいの陽気で窓全開で走ってたんだけど、前にダンプとかいると排気がスゴくて窓を閉めざるをえない。。で、今になって気が付いたんだけど、エアコンが壊れてる。。温か〜い風しか出ない〜 (-"-;)あぢ〜
365号利根川沿いを走って銚子で魚でも食べてくるか、、とか思ったけどダンプが多かったので途中でヤメ。香取から県道に折れて九十九里側に走った。
写真は香取市西田部の田圃の風景。田植え作業真っ最中だった。田圃の風は少し涼しくていいね〜。この時期ドライブするなら田圃だね。(作業してる人には申し訳ないけど)
さて、八日市場から九十九里の海沿いに出て木戸浜でちょっと海を眺めて、蓮沼まで走った。
蓮沼の道の駅で遅めの昼飯にしようと思ったら、3時を過ぎてて食堂の御飯物は終了だそうで、、、(-_-メ)
そのまま県道「芝山はにわ道」で芝山から成田に抜けて、あとは印旛−印西と走り白井の車屋に寄った。
エアコンはガス抜けだとばかり思ってたけど、ガスはあった。。やべ、電装系か、、コンプレッサーか、、取り敢えず連休明けの出張に合わせて修理に出す事にした。
そしてプールに寄って一汗流して帰る。
>くにさん
ぬを。。自分でも見直してると確かに「食べ歩き日誌」だ。。
少し気を引き締めて、ドライブを楽しんでる日誌にしないと(笑)
それにしても豆乳クリーム入りたいやき、おいしそうですね。
は!いかんいかん (^ ^;Δ
ってわけでこちらは風景写真。
手賀沼(奥)付近で横目に見た田植え前の田圃。
キラキラ輝いてきれいです。
>あおいさん
帰り際に少しだけ後を走れて嬉しかったです。
みんなで後を走りたがってて、まるで戦闘機パイロットみたいですね(笑)
☆☆、ちるさん、くにさん、♪♪
昨日は、ほんと、楽しかったです。
ありがとうございました!!
(^^)
くにさん。。
初対面にもかかわらず、気楽に色々お話していただけて、、
とってもうれしかったですっっ。
自分の方こそ、、
おふたりの再会のおジャマをしてしまったようで・・・、
どうもすみませんでした。。
ちるさんの言ってたとおり、本当に、いい方で、、
お話する雰囲気に、とっても癒されましたですっ。。
おふたりのやりとりを聞いていて、
なんか、じ〜〜〜んとしちゃいました。(笑)
お土産までいただいてしまって・・・、、
さらにさらに、ありがとうございました。
これに懲りずに、
また機会がありましたら、
お話させてくださいねっ。。
ちるさん、
お元気そうで、なによりなによりでした♪
また、ウシロ、、走らせてくださいねっ。。
橋の上ですれ違うなんてホント偶然でしたね。
半年振り位でしたので、久々に話できて楽しかったです。
あおいさん お邪魔する形になってしましい、スミマセンでした。
編集版を見直してみたけど、やっぱり食べの話題が一番の様な気が・・・・・
昨日は風景写真0だったので、食べ物で
写真は田沼の道の駅のたい焼き 豆乳クリーム入り
あっさりしていていいですよ。
午後3時過ぎから軽くドライブ。
どこか近場で菜の花の見れるトコないかな〜とか思いつつ、いつもの手賀のコースを回って沼を越えて、古利根沼の脇から356号に出て利根川沿いを走った。
けど、あんまし菜の花が続く区間はなかった。利根川の土手は割とキレイに草刈られ気味だった。。。
写真は利根川ゆうゆう公園の土手の上から356号に下りるところ。
少し菜の花が集まってた。
さて、栄橋を渡って利根町役場脇の駐車場に停車。
出掛ける時にメールしてた友達が近くまで来てるらしいので待ち合わせ。
と、そこに別の友達から「今、橋ですれ違ったね」とメール。
ええ?ほんと?せっかくだからちょっとみんなでお茶しようよと誘って三人でファミレスに行った。
ゆっくりしゃべって7時半に解散。
いや〜突然だったけど思いがけなくワイワイ話せて楽しかった。
くにさん、あおいさん、どうもありがとう!
昼から軽くドライブ。
昼飯に取手でハンバーガーを食べて、そのまま茨城を走る。
菜の花だらけの道ないかな〜と思って石下あたりから鬼怒川沿いに進んでみた。(まあ曇ってて菜の花っていう天気じゃなかったけどね)
菜の花はチラホラで、それよかかなり怪しい狭い土手道をずっと走って川がよく見えて良かったけど、この道はいきなりぶち切れて行き止りで少々焦った。
田圃脇のクネクネ道とか超農道の狭い道とか抜けてちょっと楽しかった。
上の写真が鬼怒川沿いの道。下妻市二本紀 付近。県道を走って50号に出て、あとはのんびり佐野まで走った。
ちょっと小雨ぱらついたり止んだりの天気だった。
佐野と言えば、いつもは佐野ラーメンだけど、今回は前からチョット気になってた佐野名物の「耳うどん」を食べた。
耳の形に捻った「すいとん」って感じかな。味は普通だけど面白かった。
(それと、この店の爪楊枝入れが爪楊枝が飛び出す仕掛けになってて面白かった)そしてその後は友達のブログで気になった佐野のイモフライの店を探して少し市内を走って、住宅街中で見つけた「いもフライ大島」という店で食べた。
とてもうまかったけど、一緒に食べた梅串カツというのが更においしかった!ここはまた来たいな。
今回もB級グルメ巡りになっちゃった。。
帰りはずっと雨。渡良瀬川遊水池から古河に抜けて関宿から帰った。
この時期、
後の桜の樹から落ちる花の付け根の部分が落ちまくり。
一週間クルマを放置してたらこんなです。
←フロントガラスに溜った桜カス。
若干、草むらのヒーローっぽい悲しい姿。。
先週のドライブの日誌をアップしました。
どうぞご覧下さしまし。
志摩と新潟は一旦帰ってから別方向に向かったドライブなので、別々の項目にしようと思ってたんだけど、同じ連休内のドライブという事でひとつにしちゃいました。
未使用画像は「神田の大糸桜」とCR-Xです。
>あおいさん
弥彦神社の上の山です。
単独のぽこんとした山なので眺めよかったですよ。
道幅が少し狭めだけど、なるほどこれは走りの車が集まりそうだっていう感じの道でした。
写真が麓の南側から見た弥彦山です。
myGWの後半は新潟まで一回りしてきました。
モヤ〜と晴れて雨にも降られたけど、
まあいろいろと美味しかったです(またかい。。)
前半の志摩の後になるけど○編集版○にしますので乞うご期待。
写真は弥彦山スカイラインです。
走り応えアリ眺めヨシのイイ道でした。
というわけで、午後からちょっと会社まで。。
届物と回収だけなので、普段着と車でいく会社はちょっといつもと別な世界な感じがした。
写真は近所のケヤキ並木の通り。
今年も緑の映える季節になりました。
GW分の休みということで木曜までお休み。
思い切り走り回るつもりだったけどドライブ先で会社から電話。。
ちょっと自分のミスで急遽切上げて帰る事に。。
というわけで実質1日半のドライブでした。 orz
写真は志摩磯部の伊雑ノ浦の海と太陽。
それでもいい天気で楽しく走れたからまあよかった。
>やすさん
あ!!
やっぱりあれやすさんだったんだ!
6号でずっと後走ってたよね。
メールしてみようかな。。と思ってたんだよ。
またどこかで御一緒しましょう!!
>とりとりさん
菜の花と桜いいですね〜。小貝川の黄色い花の帯いいですね〜。
更にイチゴに姫まつりで充実した春。よかったですね。
>あおいさん
魂の洗濯、洗剤ギレで半端に終了みたいな結果です。
まあ洗剤ナシでも結構洗えるもんですよね。それなりに満足です。
ちるさん
行ってらっしゃ〜〜い♪
(^^)
魂の洗濯ドライブ??かなっ。。
力があったら、元気なちる車(笑)観せに、ちらっとお寄りを〜〜。。(爆)
とりとりさん
そうそう☆
道端の菜の花が、けっこう綺麗で、あの黄色に癒されるんですよ〜〜。
パワーが出る色なのかなぅっ。
おヨメ様孝行、すばらし〜ですねぇぅ。
(^0^)vひゅ〜ひゅ〜。。
昨日はレースグループの寄合?があって、いつものT山に行ってきました。
仕事の疲れがたまってて、ようやく昼過ぎにたどり着いたのですが、他のメンツは朝からいたようです。
行楽客も多く、昨日は久々にいつもの駐車場がいっぱいになるくらいの大盛況でした!。
「道路の星」やらスイスポの集会みたいな様相でした。
CL7のクラブみたいな方々もいたかな・・・。
バイクも多かったですね・・・。
今日(もう日付変わってますね・・・)はヨメと水海道にイチゴ狩に行きました。紅ほっぺとか言う種類がおいしかったです。
ちょうど今日は「千姫まつり」の日で、行列も見ることができました。
石下のあたりまでフラッと走ると、小貝川のほとりに黄色い花の帯をみつけて感動しました・・・。
近くでシブい公園をみつけました。
昨日今日と先週末と来週末分の代休ってことでお休み。
昨日一日はもう疲れ過ぎてて動けなくて家でグッタリ。
今日はさすがに早朝からドライブ!
静岡県をゆったり走って浜松まで行ってきました。
午前中はいい天気で気持ちよかった。
写真は途中で立ち寄った島田市の大井川に掛かる鳳来橋。
世界一の長さの木製の橋だとか。
さて今回は○編集版○にしようと思います。
ただちょっと仕事の関係で今までのようにはいかず、かなり時間がかかるかもしれません。あらかじめごめんなさい。
今日は定時であがれたので、一旦帰ってからホンのちょこっと近所の夜桜ドライブ。
駆け抜ける桜並木は気持ちいいね。
っていうか駐車場でまとった桜の花びらを払い落としたくて少々速度出して通過。
濡れてて落ちなかったけどね。。トホホ
そしてプールに行って軽く泳いだ。
今日は朝10時半から気侭にドライブ。
なんとなーく適当に利根川沿いを走って、潮来の道の駅で昼食。
好きな物を選んで食べる定食屋タイプの店で1月に来て御飯が美味しくて、おかずも土地のもので面白かったので再訪。
ナマズの唐揚げと美明豚の角煮と福煮で御飯セット。やっぱり美味しかった。
食後もなんとなーく適当に鹿島臨海工業地帯あたりをごちゃごちゃと走り回った。
(仕事の出張で工業地帯とか行って来たばっかで何でこんなトコ走ってんだろ。。。)そして波崎の海沿いの道を走った。
ここら辺は風車だらけで、海岸にかなりの数の風車が並んでた。道からは海はあまり見えないけど、シーサイドパークとか海前の駐車場はあった。
残念ながら小雨降る空だったので休憩せずにUターン。(シーサイドパークから先は通行止だった)
写真はその道の途中にあった「波崎ウィンドファーム展望台」から見た連なる風車と駐車場のちる車。
天気よければここから浜辺まで歩いて風車を眺めたら気分イイかも。そしてこの道で気になったのがこの「あぶねぇよ とばしすぎ」
ちょっと口汚く感じるけど。。こっちの言葉的には普通なのかな。。
そして少し来た道を戻った先にあった温浴施設「湯楽々」でのんびり入浴休憩。イイ湯だった。
その後は銚子に渡って、いつもの刑部岬に立ち寄った。
ここんトコはコワクにしようかな。
そして八日市場→多古→成田空港と走って帰って来た。
>あおいさん
フーテンです。僕も読めません(貘)
あぁウチもパッドそろそろだなぁ。。
タイヤもそろそろだし。。
自分の残りの人生の食費の半分を車に捧げてもよいかと。。
(実際ガソリン代だけでも食費の半分を超えてるし)
>とりとりさん
僕は土曜日に茂木〜笠間と走ったのですが、、
123号から牛に入る道が解らずスルーしちゃいました。。
御前山あたりから県道に入ればいいのかな?
写真は土曜日の294号から見た筑波山です。
おや、ちるさんも日曜はお出かけでしたか?
自分はヨメと大洗のアウトレットまででかけました
ホントはもてぎでS耐の練習走行があるとのことで、
終わったら行きたかったのですが、思いのほか長引いて
しまったので、夕方水戸からまっすぐ帰りました。
もしもてぎに行ってたら、笠間の牛コースで帰るつも
りだったのですが…
いやぁ。。奇跡に対なす言葉が見つからず、とりあえず難しそうな漢字で誤摩化してみました。。
なかなか言葉って見つからないものですね。
点検通過おめでとございます。
っていうか部品交換て何所か悪いんですか?
うちも次の車検が近付く前に修理代貯金しないとな。。
いつまでも 有ると思うな親と金と車の部品。
ドラえもんの
タイムふろしきが欲しいよ。