どらいぶ日誌



[200] どんぶらこっこ 投稿者:もか 投稿日:2004/11/25(Thu) 19:52

ちるが「タライ舟」に乗ってる姿
見たかったぁ〜♪

ところで「タライ」って「盥」って書くんだね。
知らなかった〜(^^)
知らない漢字が変換されるとちょっと嬉しいね。


[199] 04.11.21-23 広島  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/11/24(Wed) 03:32

今年ラストの長距離ドライブ
広島までまわってきました
三日共に天気良くて気持ち良かった〜

細かくは○編集版○に纏めるつもりだけど、ラストだからのんびり作るつもり。 お楽しみに。


[198] Re:[197] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/11/24(Wed) 03:27

>くにさん
おお!九州満喫ですね。
高千穂峡!
そうそうここは一度行ってみたかったんだけど行った事ないんだよね。
>ボートで回ることが出来るんだけど
>男、一人じゃさすがに乗れません。
そか。。。
前に佐渡に行った時は一人でタライ舟に乗って恥ずかしかった記憶が、、


[197] 九州 投稿者:くに 投稿日:2004/11/23(Tue) 08:46

先日カキコしたように九州行ってきました。
福岡空港からレンタカーでの2泊3日 860kmの旅です。
メインは紅葉と渓谷でしたので、そればっかりです。
回ってきた主な観光地は
1日目:耶馬溪→別府(泊)泊まったビジネスHは
部屋温泉、朝食付きで4700円とお得でした。
2日目:別府→やまなみハイウエー→阿蘇→竹田(岡城址)
→原尻の滝→高千穂峡谷→通潤橋→菊池
一日中、渓谷を見てました。高千穂峡は関東の観光地同様の
大混雑でした。昼飯を食べる機会を逸して、ソフトを3個
(黒大豆、夏みかん、かぼす)で夜まで・・・・・
夜は菊池で馬肉の定食2800円也を食べましたが、
とても美味かった ってお米なんですが、追加料金を払って
大盛りのライスを頼んだのでした(笑)
3日目:菊池→菊池渓谷→阿蘇→阿蘇山火口→やまなみハイウエー
→福岡空港
2日目は曇っていて阿蘇が全く見えなかったので、再度阿蘇へ
なんとなく火口へも行ってみました。

写真は高千穂峡です。ボートで回ることが出来るんだけど
男、一人じゃさすがに乗れません。
今度は女の子と二人で乗りたいものです。(笑)



[196] 04.11.14 安食  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/11/14(Sun) 21:35

起きたら昼でした。軽く出掛けようとか思いつつ、のんびりしてて気が付いたら夕方でした。ってわけでホントに軽く一回り。そういえば何も食べて無かったので、また安食の「一番亭」に向う。
で、今回は「牛ラーメン」というのを食べた。!!んまかった!!ただ単にチャーシューが豚じゃなくて牛なだけ程度に思ってたんだけど、豈図らんや!!元々まろやかなラーメンのつゆと牛の旨味と香ばしさが合わさったテールスープのような汁で実においしい。このラーメン屋、自分の中で「また思い出したら来てみよう」レベルから「夕方一回りする時は是非来よう」レベルに昇格。
。。。ラーメン日誌になってしまった。


[195] 04.11.07 近所  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/11/07(Sun) 21:05

朝、10時に近所の沼南町のスーパーオートバックスで友達四人で待ち合わせた。僕は一番近くて家から13分くらいで行けるっていうのに3分ほど遅刻してしまった。。スンマセン。
まずウチの保険の更新手続きと、もうひとりのJAWSの入会の手続きをしにCR-Xの中古車屋さんまでみんなに付合ってもらった。
そしてスーパーオートバックスに戻って買物したり二階のスポーツ用品店でスキー用品をみてまわったりファミレスで食事しながらダベってたりして日がな一日のんびり過ごした。それだけの事で夕方陽が落ちるまで楽しんで解散。

僕はその後、南増尾のS銭湯に行った。すんげぇ混んでて、洗いも浸かりも待ち状態。こんなに混んでたのは初めて。友達誘わずに一人で来てて正解だったよ。


[194] 04.11.06 松戸  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/11/06(Sat) 21:14

朝は家でのんびり。午後から人に逢いに松戸まで行く。買物とかしたりして早めに帰る。

そうそう11/2のログで書いた11/12からの免停は11/30からに伸ばしました。おととい運転免許センターに電話してみたところ、どうやら講習を受けないのであれば日時はいつでもいいみたいな言い方。じゃあということで、赤切符有効期限の11/30に裁判所と一緒に済ますという事にした。
よって今月四週目の三連休は思いきり走れそうですだ。


[193] 04.11.04 近所  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/11/04(Thu) 12:55

あまりに天気よかったんでちょこっと近所を一回り。
で、軽く洗車。
写真は帰ってきて駐車場で後ろの赤い桜の樹を写したボンネット。あ〜あ昨日もちゃんと洗車してこのくらいのボンネットでドライブしたかったな。


[192] 04.11.03 上州  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/11/04(Thu) 00:22

友達と秩父で合流して二人車二台のデュエットドライブ。紅葉みながら秩父→上野→臼田→佐久→下仁田と走って来た。
道も案内も友達任せで先導してもらったんだけど、お陰で自分じゃ走りそうにない山中のドライブで、要所要所車から降りて紅葉を楽しんだりして充実したドライブだった。

←写真は県境付近。click! 拡大

細かくは○編集版○に纏めるつもりです。


[191] 04.11.02 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/11/02(Tue) 23:48

行政処分通知書

なるものが配達されてました。
がーん!
これで三回目かな?
簡易裁判所行くのが11/30だから行政処分は
それ以降かななんて思ってたけど別だったんだよね
三回目なのに。。。すっかり忘れてる

というわけで11/12から短期免停です、
前にも書いたけど今回は講習を受けずに
30日間おとなしくするつもりなので、
今週末が今年のラストドライブになるかも。。


[190] 04.11.01 日光  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/11/01(Mon) 22:52

土曜の振り替えで休み。今日は一日天気悪いみたいなので出かけないつもりだったんだけど、昼から出掛けた。榛名山方面に出かけるつもりが、ちょっと問題あって中止。面白くないいきさつがあるんだけど、済んだ事なのでここでは触れません。で、館林で予定変更。もう帰ろうかとも思ったけど折角なので122号を走って日光方面に向う。雨は降ったりやんだりだったけど足尾あたりなんかは紅葉はバッチリで綺麗だった。
←122号、日足トンネル入口
紅葉は日光側より足尾側の方が綺麗だった。足尾と言えば銅山!煙害で草木も生えぬ山々!(最近まで知らずに足尾銅山?斎藤道三?力道山?人の名前?なんて言ってた僕。。)でもそんな風景は122からはずれた奥らしい。天気よかったらその奥の松木渓谷とか行ってみたかったけど(折角歴史的背景を知ったから)まあまたそのうち。
そしていろは坂も登らずにそのまま宇都宮に下り、123号→益子→県道→笠間→355号→石岡→6号で土浦でラーメン食べて(。。またかい)帰って来た。


[189] 04.10.31 安食  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/10/31(Sun) 21:56

今日は朝から雨降ってたのでゴロゴロのんびりしてたんだけど、昼頃に俄に晴れ間が見えて来たので洗濯なんかしてからちょっと出かけようと思ってたら夕方になってしまった。よくある日曜日のパターンだけど、そういえば此処んトコこういう平凡な休日は久々かも。
←写真は思いきり近所。紅葉ポイント発見。
ちょっと近場を一回り。よく午前中とかで走る印旛方面。前にWebででてて気になってた印旛方面のラーメン屋、安食の「一番亭」に行ってみた。
店は思いきり閑静な住宅街の表通りにあった。駐車場はないので住宅街に路駐して五時半の開店まで15分程待った。で、お薦めの塩ラーメンを食べた。!んまかった!。これ塩というより鶏ガラコンソメ白湯スープという感じの汁で、普段の感覚の塩ラーメンとはちょっと違い、まろやかでおいしかった。またこよ。
帰りはこないだ捕まった道で帰った。捕まったところで制限速度で走って見たら農作業車にでもなった気分だった。後ろの車にパッシングされて追い越しされた。。。。


[188] 04.10.24 寒河江  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/10/25(Mon) 01:28

オフの後、郡山のおじさんちに泊まったのでそこからドライブ。
昼前くらいからのドライブだったけど山形方面をまわってまた裏磐梯に抜けて来ました。
編集版に纏めるつもりです。23日のドライブとは別にするか一緒にするか迷ってます。。どちらにしてもちょっと時間かかりそう。。。乞う御期待。
←写真は宮城県白石市小原の部落
藁葺屋根が素敵


[187] 04.10.23 裏磐梯  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/10/25(Mon) 01:24

五人、車三台で裏磐梯に紅葉を見に行きました。
緑も混ざった感じの紅葉し始めの裏磐梯は最高でした。
編集版に纏めるつもりです。乞う御期待。

←写真は「裏」から見た磐梯山


[186] ちなみに 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/10/25(Mon) 01:13

免停の行政処分(つまり停止処分)は講習を受ける事で免除になります。
この講習を受けると受講料で更に諭吉さんが消えていくわけですけど、、
今回は反省と戒め(と節約)の意味も込めて30日間の停止処分を受けようと思っています。
まあどちらにしても裁判所にいくのが11月の終わりなので、11月中はまだ走ります。停止期間はドライブはオフシーズンになるわけです。

 @おそらく年越しは無免許状態 (^_^;)


[185] ええ! 投稿者:もか 投稿日:2004/10/24(Sun) 23:15

寄付金は諭吉さん6人!?
学問のススメ
寄付金のススメ寄付金のススメ寄付金のススメ
寄付金のススメ寄付金のススメ寄付金のススメ
(6回書いてみた)
いやーーーーーー!!
Σ( ̄Д ̄)ガーン(=Д= マジー(=_= シュン



[184] Re:[183] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/10/22(Fri) 15:57

没収というのは表現がおかしいですね訂正します。
30免停なので「裁判所お預け状態」です。
それまでは赤切符が免許代わりになるそうです。
あれ?まえに捕まった時はそんなことしなかったぞ?
と思って聞いてみたら、警察署によって違うそうです。

寄付金は想定で、、6諭吉ほどと思われ


[183] 寄付は? 投稿者:しずく 投稿日:2004/10/22(Fri) 13:14

>免停証没収→裁判所ご招待。あーあ。なさけない。。

うげっ!
それって、それって(@@;





[182] 04.10.21 下総  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/10/22(Fri) 12:58

やっと風邪もおさまってきて、久しぶりに朝から天気良かったので、軽く午前中のドライブ。
印旛沼ぬけて下総まで一回りしてきた。
この時期、野原はあの下品なセイタカアワダチソウで黄色一色かと思ってたら、今年はススキも頑張ってて白くイイ感じだった。負けるな!ススキ!

ススキはさておき、昼前に帰るべく後半少々飛ばし気味に走ったら、奥の手賀沼脇で背の高い雑草にうまく隠れてたネズミ取りにまんまと引っかかってしまった。ガーン!みそ超えの免停。。サイテー。免停証没収→裁判所ご招待。あーあ。なさけない。。


[181] 04.10.16-17 山梨ほうとうオフ  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/10/17(Sun) 22:28

うちのここの掲示板で参加者を募って河口湖のコテージに一泊して「山梨ほうとうオフ」を開催。
僕が幹事を務めたわけだけど、風邪っぴきでグダグダで予定を幾つも飛ばしたりしてドライブした距離は少なくドライブオフとは言い難い内容だったけど、臨機応変な旅行として楽しく過ごせたと思う。
なにはともあれ協力してくれた参加社のみなさんに感謝。ホントどうもありがとうございます。


[180] 04.10.10-11 身延  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/10/11(Mon) 13:21

10日。↓の法事の後そのままドライブ。
調布からなのでそのまま20号を走る。
413号、道志みちで山中湖。 139号で富士吉田で寄り道しつつ雨と濃霧の中を本栖湖。 300号で身延。
今回の漠然とした目的地は「伊那」なので52号で一旦静岡におりて、152か151を予定してたんだけど。この52号が静岡方面も韮崎方面も両方共『土砂崩落の為通行止』だった。9日に通った台風の爪痕らしい。あちゃー
とりあえず迂回路がある韮崎方面に走り、行き違いのキツイ狭い迂回路を抜けて韮崎に出る。ここらでラジオつけたら19号も崩落だとかやってて「こりゃ自然を嘗めちゃイカンな」と怖じ気付いて帰る事にした。で、20号を甲斐大和まで戻って道の駅で車中泊。

11日、起きてみたらなんとなく明るいのでiモードの天気予報を見たら「伊那」辺りは昼前から晴れる予報。行くだけ行ってみるかって気になって石和くらいまで戻ったんだけど、寝てて冷えて風邪ひいたみたいで鼻と喉が痛く耳が抜けない(三半規管?)のでヤッパやめて帰って来た。無念。

「伊那」に何が有るかはいずれ行った時に報告します。お楽しみに。


[179] 04.10.10 多磨  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/10/11(Mon) 12:37

法事の為に調布にある多磨墓地に行く。
いつもはこういった用事だと乗せてってもらう事が多いんだけど、きょうは諸事情から自分の車で参上。
食事をした寿司屋での駐車が大変だったけど大勢集まっていい法要だった。


[178] Re:[177] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/10/06(Wed) 10:29

1時間半で15Km。。時速7.5kmですか。
スムーズに動けば成田までドライブの予定だったのかな?
お疲れ様です。。

気まぐれなナビ。
学習機能じゃなくて研究機能がついてたりして。。


[177] 041005 船橋 投稿者:たけ社 投稿日:2004/10/05(Tue) 14:45

本日、嫁を船橋まで送って来た。
朝7時半に出て、船橋着いたのが9時ちょっと前。。。
走行距離15Kmほど・・・

ありえへん。。。

最近、土曜出勤がパラパラとあって、
車で行くんだけど、ナビ君がいつも違う道を
選んでくれる。。。
新鮮で良いんだけど・・・


[176] 04.09.25 白井  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/26(Sun) 21:49

夕方から近所をぶらり。
来週、従姉の結婚式なので紳士服屋にYシャツを買いに行った。
そのあと白井のCR-X買った中古車屋さんに行った。
木曜日の例の故障の時に慌ててヘルプ電話してたので、直ったという結果報告がてら少し話をしに行ってきた。


[175] 04.09.25 近所  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/26(Sun) 03:21

午前中遅めに電源が落ちなくなったナビを見てもらいに、ナビを買って取り付けた市内のカー用品店「ドライバースタンド」に行く。三時間もかかって分かった事は、ナビの台座の部分の故障でマイナスアースが逆流してたとの事で新品と交換して直ったそうだ。配線ミスではなかったそうで、、(ホントか?)
待ちくたびれてその後出掛ける気にもならず、帰りは馬橋のお気に入りのラーメン屋によって「のりしおラーメン」食べて帰ってきた。


[174] 04.09.23 竜ヶ崎  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/23(Thu) 23:17

今日は朝から函館のログ作業をして、午後にちょっと近所の石丸電気まで今日発売の「スターウォーズ」の旧作のDVD-BOXを買に車で出掛けた。
それだけで帰るつもりだったんだけど、そういえばオイル交換したかったのを思い出して16号のオートウェーブに行った。
そんでその後せかくだからと軽く走って入る内に、そういえば「コロッケで町おこしの竜ヶ崎」というのをWebで見たのを思い出し、ちょっと行ってみた。
したら、、どこがどういう風に「コロッケで町おこしの竜ヶ崎」なのか???どこにもそれらしい店が見付からずに困った。徐行気味に市街を走ってやっと一軒それらしい肉屋さんを見つけて立ち寄った(写真の右の店)。揚げたてのコロッケはさくさくで芋が「これさつまいもじゃないの?」 っていうくらい甘くてうまかったけど、そんな特別これの為にここまで来るっていう程の物ではなく、これで町おこしは無理でショって感じ。
そんで帰り。ちょっとトラブル発生。コンビニに寄って車を降りる際に、キーを外してもナビとステレオの電源が切れなくなってしまった。接触かもしれないので何度もカチカチやってみたけどダメで困った。まさかとは思うけど、ひょっとしてオイル交換の時に何か触ったんか?と思ってオートウェーブに戻った。
結局、オイル交換とは何の関連もなかったけど無料の範疇で見てもらった。どうやらナビのアースの問題らしいのでナビをつけたカー用品店に後日持っていく事にして応急的に電源が切れるように工夫してもらった。いいがかりの形になっちゃったけどオートウェーブの人には感謝です。


[173] 04.09.18-20 函館  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/21(Tue) 07:05

3連休で函館から道南までドライブしてきました。
○編集版○に纏めますのでお楽しみに。。
(今週中にはアップ予定)



[172] 自転車 投稿者:しずく 投稿日:2004/09/18(Sat) 19:42

折りたたみ式の自転車は車輪が小さくて大変なんですよね〜
止まる事なくこがないと減速しちゃう。
こっちが100回くらいこいでるのに、
27インチの自転車なんかは、横を10回くらいこいで惰性ですぅーと行っちゃうのよね。



[171] 04.09.17 手賀沼  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/17(Fri) 23:15

今日の午前中は、前に景品で当たってそのまんまだった折畳自転車を組み立てて見た。
ペダルとか外れたまんまだったので一見手間に思えた組み立ては簡単に完了。そんじゃあってわけで車に積んでちょっとサイクリング。さしあたって近場で気分良さそなところで思い浮かんだのが手賀沼。ってわけで軽く手賀沼まで走って道の駅の脇から沼岸に出てサイクリング。
いやしかし、景色はのんびりしてていいんだけど運動不足か太りすぎか自転車が小さいせいか、すぐ疲れてしまってあまり爽快ではなかった。周りは平日なのに割と沢山の人がサイクリングしてて、みんなカッコイイ自転車に乗って颯爽と抜かして行った。挙げ句の果てには頭悪そうなカップルのママチャリにまで抜かされた。。ちょっとくやしい。折畳み自転車はこういうところより街角が似合うのかも?(それ以前に痩せろってか)


[170] Re:[169] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/17(Fri) 12:53

僕は連休はやっぱり遠くまで走って来ます
月曜日は甲府か。。もしそっち方面に流れたら合流したいな


[169] 連休 投稿者:おがぴ〜 投稿日:2004/09/16(Thu) 23:35

土曜はシバオとラブラブデート。
月曜は甲府に行く予定ざんす。

ちなみにおがぴは4連休〜

土曜みんなでラブラブドライブする?

おがぴ@〆はやっぱりビートビデオ?ってかラーメンか・・・


[168] 白岡か〜 投稿者:| 電柱 |_☆) キュピーン 投稿日:2004/09/16(Thu) 22:41

今度の連休にでもお邪魔しようかしら。。。
行くとこないし。。。

 たけ@ロングドライブもしてないし。。。


[167] 04.09.16 千葉  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/16(Thu) 10:31

早く起きようと思ってた甲斐あって六時前に目覚めた。シャワーだけ軽く浴びてドライブ。
午前中のドライブというと一番印象が強いのが「千葉から八日市場まで走った6月のドライブ」で、どうもそれを基準に考えてしまっていて、富津あたりまでいけるかな?なんて思いつつ、その時と同じ道で船橋に向ってしまった。マヌケな話しである。ずーっと朝の通勤渋滞で千葉まで2時間半かかった。
5時間のドライブの予定なのでここでタイムアウト。四街道から勝田台に抜けて帰ってきた。(満たされない〜)家には十時に着いた。もう少し遠回りしてきても良かったんだけど渋滞恐怖症でそそくさと帰ってきてしまった。気分的に今日は惨敗。イイとこ無し。まあいいさ、週末に賭けよう。
それにしても晴れてて天気良くて気温も高かったけど、日射しが黄色くもう秋なんだなと感じた。

帰ってきてから6月のログを見てみたら5時に出発してた。。。1時間違うと倍の時間かかるのか。。


[166] Re:[165] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/16(Thu) 10:31

みんなで好きなDVDを持ち寄って
「白岡一泊:温泉付き:ラーメン付き」ツアー
語りの持ち時間は1人30分くらい、それ以上は談話優先
とかなら興味あるかな

いくなら載せてって>たけ


[165] >どっか良いとこない? 投稿者:おがぴ 投稿日:2004/09/16(Thu) 09:01

白岡町などいかがでしょ?

温泉あるし、ラーメン食えるし、ビートやドリドリや戦車のビデオが見られるし・・・

しかもビートのビデオ見た後はビートの素晴らしさを朝まで聞けるし・・・


[164] Re:[163] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/15(Wed) 23:30

どっか良いとこ。。。
ん〜
ストレス溜まってる時はホントに行き当たりばったりで
時間の許す限りなにげなーくブラブラ走るのが良いよ。



[163] 会社 投稿者:| 電柱 |_☆) キュピーン 投稿日:2004/09/15(Wed) 17:34

先週の土曜日(11日)は
転職後初の土曜出勤でした。
かったるかったので、17時に出社
 →ヤル気がない。。。
家→同僚の家(品川)→会社(西大井)
1時間程のぶらり旅。。。

次の日は、例の如く買い物のみ
 →しかも近場。。。

最近車で遠出してないな〜〜〜

>ちる
どっか良いとこない?


[162] 04.09.15 近所  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/15(Wed) 14:26

遅番で朝遅めに起きたんだけど、勿体無いくらいの青空だったので軽く近所を一回り。
前の銚子の時みたいにドライブの蟲に支配されちゃ困るので取り敢えず洗車をした。明日こそは早起き出来たら少し長く走ろうっと!


[161] Re:[160] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/15(Wed) 00:03

7個は多いから3個くらいで売ってくれないかと思ってたんだよね
安くしてくれたのは有り難いけど嬉しいやら困るやら。。。
結局全部食べたけどね


[160] おやき 投稿者:しずく 投稿日:2004/09/14(Tue) 23:29

7個で500円だって?
それは超安い
だいたい1個120円から210円くらいするから、
7個で300円ってのは安過ぎですわ。




[159] Re:[157], [158] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/13(Mon) 02:36

>くにさん
さ、散歩で20kmですか。。。健康的ですね。
しかも夕陽に向って。。。青春。
写真。また楽しみにしてます

>しずくさん
はい。ハンドル片手です。
勿論、運転の安全を考えてモニター見ずにテキトーに撮って
いるので、凄い数の使えない画像が存在します(笑)
助手席だったり首から下げてたりダッシュボード上だったり
まちまちだけど、手の届く所においてます。


[158] 写真 投稿者:しずく 投稿日:2004/09/13(Mon) 01:36

いつもドライブレポートとともに楽しみなのが写真です。
こういった写真はハンドル片手に撮るのですか?
助手席には常にカメラですか?
それとも膝の上かな。



[157] 内山峠 投稿者:くに 投稿日:2004/09/13(Mon) 01:18

佐久のコスモス街道いいっすねぇ 埼玉に居たときは本当に
良く通りましたよ。
温泉行って、風呂上りに牧場行ってソフト食べて コスモス見ておそば食べてって 今思うとすごい贅沢(笑)
写真見たら懐かしくて ふとカキコしちゃいました。

せっかくの写真板なのですが、この週末はお散歩していただけなのでお散歩の際の一枚を載せてみました。

くに@散歩といっても土日で20km


[156] Re:[155]〜食事 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/13(Mon) 00:53

確かに1人だと飲食店は入りずらいコト多いよね。

その点、道の駅は助かります。
「道の駅」はドライバーの憩いの場所という意識が強いので
1人で食べてて普通でショ?と開き直って レストラン入ってます。
御当地物の食べ物や惣菜を買ってベンチで食べたりしてもいいしね。

でも一番多いのはコンビニかな。
おにぎりなら走りながら食べれるしね。
どらいぶ日誌で食事について触れてない時は大概コンビニです (^_^;)
最近はドライブ先での食事のログが多いかもしれないけど
実はドライブ先での食事ってあんまり意識してドライブしてないです。

オフ会っていうのはそう言う所をメインに考えられるからイイよね。


[155] ↓補足 投稿者:しずく 投稿日:2004/09/12(Sun) 23:31

そうそう、1人で走りに行って食事とかって
どういう感じで決めてますか?
私は、1人だと食事が一番悩みます。
店内がグループやカップル、家族連れが多かったりすると
引いちゃって飲まず食わずで帰ってきます。



[154] お疲れさん 投稿者:しずく 投稿日:2004/09/12(Sun) 23:27

ちるちゃん、すっごいね〜
千葉から下道ばっかで長野日帰りかぁ・・・
今日は私も下道ばっかで山中湖まで220キロほど走ってきましたが、
疲れ果てて、もうろうとしながら、やっとの思いで帰宅しました。
ちるちゃんエライわ



[153] 04.09.12 長野  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/12(Sun) 22:54

朝、ちょっと早めに起きられたので即ドライブに出掛けた。
まるで行き先を考えてないで走って254号まわりで長野まで走って406号で戻ってきた。
←写真は254号、佐久市内のコスモス。
ん〜今回は天気良かったし小ネタもあるから○編集版○に纏めようかな。


[152] にゃるほろ 投稿者:| 電柱 |_☆) キュピーン 投稿日:2004/09/08(Wed) 20:33

そでしたか。。。
車の中でピースしても、
結構目立たないもんだね。。。


[151] 判定は? 投稿者:しずく 投稿日:2004/09/08(Wed) 15:37

ちる・・・・♪キンコンカーン♪
たけ・・・・ビキューン(〆。☆)



[150] Re:[149] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/08(Wed) 14:27

うんにゃ
「09/05 銚子版の写真」とあったので
○ちるくす編集版○の「09/05 銚子」の方のみんなの写真について答えたんよ。


[149] Re:[147] なんか違くない? 投稿者:| 電柱 |_☆) キュピーン 投稿日:2004/09/08(Wed) 13:59

[142]の写真だよね?

> 右端の人:やすさん
あってる。

> 左端の人:かすさん
たけをです。

> 後ろの人:くにさん
かすさん

くにさんは、この時写真撮っているはず。。。


[148] ありがとさんでしたぁ 投稿者:しずく 投稿日:2004/09/08(Wed) 10:50

>みんな日光の時に会ってる筈だけど。。

ひらがな2文字の人は一緒になって混ざっちゃった(~_~;)



[147] Re:[146] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/08(Wed) 00:43

右端の人:やすさん
左端の人:かすさん
後ろの人:くにさん

みんな日光の時に会ってる筈だけど。。



[146] 誰? 投稿者:しずく 投稿日:2004/09/08(Wed) 00:37

09/05 銚子版の写真
?右端の人
?左端の人
?一番後ろの人
です。

いよいよ台風が近づいてきて暴風です。
恐い。恐い。




[145] Re:[144] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/08(Wed) 00:12

わからないのはだれだろ?
っていうかもともとはドライブ中心の日誌なので最初の頃のオフでは顔がわからないくらいにしか載せてなかったんだけど、クレームつかないのをいい事に、最近では段々と誰だかわかるくらいの写真をのせるようになってきた。
これでいいのだろうか? 些不安


[144] >142 銚子 投稿者:しずく 投稿日:2004/09/07(Tue) 14:38

顔のわからない方が2名+α



[143] 04.09.06 近所  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/06(Mon) 23:05

結局今日はどこも行かず終い。
日が暮れてからビデオ屋に先週借りたの還しに行って帰りにメシ食いに行っただけ。


[142] 04.09.05 銚子  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/09/06(Mon) 10:03

とある掲示板の★第九回ドライブオフ★に幹事役で参加。ここんトコ銚子方面のドライブが多かったのは下見という訳なんですわ。
道としては単調なドライブだけど如何だったでしょうか?
○編集版○の方に纏めるつもりですので乞う御期待。
←取り敢えず使わない予定の1枚。飯岡からの屏風ヶ浦で集合写真。


[141] 04.08.30 飯岡  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/30(Mon) 20:59

朝は普通に起きた。天気悪かったけど二日ゴロゴロは耐えらんないので駄目元で出発。九十九里でも行こうと成田に向けて走ってたら段々と天気が良くなってきて印旗沼あたりではすっかり晴れた。出掛けてて良かった〜。天気イイのはいいけど嬉しくなって窓を開けてみたら蒸し暑すぎて最悪だった。ので一日中エアコンドライブ。
何も考えずに走ってたらいつものコースで飯岡まで来てしまった。しばらく飯岡あたりをうろうろ。←写真は飯岡近辺。arei さんに対抗したわけじゃないけど、少し浜辺近くまで出れそうな所があったので、出てみた。平日だってのにウロウロしている人は結構いたけど、この蒸し暑さのせいか車から降りている人はいなかった。写真ではイイ感じだけど、海からは湯気が濛々と立ち上ってきててイヤーな感じだった。
その後はまたしても銚子を回って(来週も来るのに。。)帰ってくる。帰りは利根川あたりをちょっと回り道をしたら佐原あたりまでイイ感じの所があったのでラッキー気分。その後も行ったり来たりして散策したり手賀沼あたりをまわったりして帰ってきたのが夕方前。早すぎたのでタマにはと近所の南増尾のスーパー銭湯でゆっくり入浴してから帰る。


[140] 04.08.29 近所  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/30(Mon) 20:58

天気悪いのでドライブはやめ。 近所というか妹宅まで。 焼肉食って酒飲んで泊まった。


[139] 04.08.23 富士宮  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/24(Tue) 14:23

朝、7時半に出発。ホントは箱根で「平日オフ」という予定だったのが、参加者三人で雨天だったので予定変更、やや遅れてた僕は箱根に足を踏み入れる事なく沼津に向かう。
で沼津港で集合して昼食。寿司を食った。実はたまたま前日の夜食がスーパーの惣菜売場の寿司だったので、より旨さがハッキリわかっておいしかった。
そのあとは富士宮に焼そばを食べに移動。←写真は富士宮市街、浅間大社付近。
富士宮市街は駐車場探しに手間取った。結局大型薬局に駐車。「お宮横町」というとこまで歩く。まず「すぎ本」という創業昭和23年の老舗の焼そばを食べる。独特のコシでおいしかったけど量が少なかったのでもう一軒、「やきそば学会」という店鋪の極普通の富士宮焼そばというのを食べる。こっちは富士宮焼そばの案内所みたいな感じで、食べながら店の人と話がはずんで30分くらい(もっと?)話し込んでしまった。富士宮焼そばの基本は「独特の麺」と「ラード」と「鰯の粉」と「みかちゃん」なんだそうな。
その後は土砂降りの朝霧高原を抜けて甲府まで行って、甲府で仕事の友達と一緒にファミレスでさわいだ。で、解散したのが25時すぎ。高速を安全運転で帰って27時に帰宅。疲れた。。


[138] Re:[137] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/24(Tue) 14:08

あ、笹川の流れ行ってきたんだね。どーだった?水キレイだったデショ。
それにしてももう息は白くなるくらい東北は寒いのか、、関東も気温は低いけどそこまではないよな。。夏もおわりだね。。しみじみ


[137] 際捜ッ(*^-゚)/~♪ 投稿者:★ゴロミ☆ 投稿日:2004/08/22(Sun) 21:31

東北リベンジ行って来ました♪
早朝と深夜は息が白くなりました! さむっ!!


[136] Re:[135] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/20(Fri) 14:00

夏の昼間の西湘BPで渋滞って想像するだけで暑いですね。ましてや昨日はすごい快晴。いいスピードで駆け抜けられたらこの上なくイイ道路なんだけどね。
静清BPも渋滞すごいです。お気をつけて。

フト思えば、今日はもう8/20。千葉の海水浴場は軒並み遊泳禁止になる時期になりましたね。道すこしすくかな?いってみようかな?


[135] 静岡 投稿者:arei 投稿日:2004/08/20(Fri) 07:53

こんにちは。この間の所はもともと遊泳禁止だったので泳いでいる人はいなかったのですが、サーフィンをしている人やBBQをしている人はたくさんいました。ただ、暑くても空がすこしずつ秋っぽくなっているとも感じる今日この頃です。
昨日、今日と今度は静岡の製造委託先に出張にきています。昨日の17時現地入りだったので平塚の実家から西湘BP経由で箱根を正午頃通過したのですが、平日なのに風祭で渋滞していました。海も波が高かったです。


[134] Re:[133] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/17(Tue) 23:41

僕もカレンダーどおりでした。
写真見るとずいぶんと浜辺まで車で出たんですね。もう海も終わりかな?


[133] 九十九里 投稿者:arei 投稿日:2004/08/17(Tue) 12:25

こんにちは。私はお盆はカレンダーどおりで帰省&Uターンラッシュとは無縁でした。
今日は千葉の八日市場に出張です13時現地入りなので柏を9時に出て九十九里をうろうろしてきました。



[132] 04.08.15 杉戸  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/16(Mon) 02:10

今日はこの夏には珍しく朝から雨。ってわけでお墓参りは延期となり、昼までゆっくり寝た。
午後はヒマになったので、杉戸のホンダツインカムまでドライブ。届いてたハガキにあるジャンケン大会をしに行った。僕はジャンケンも籤運も弱いので、まあハズレでも何かしら貰えるみたいなので挑戦。したら。見事に一等の折り畳み自転車をゲット!!すげーこんなの始めてあたったよ。(ちなみに二等はミニクーラーボックス、三等は脱出用ハンマー(^_^;)、残念賞が(おもちゃっぽい)懐中電灯だった。)
心配してたトランクにも何とか積み込めて一安心。トノカバーを開きっぱなしじゃないと無理だけど、ひょっとしたらこれでドライブ先での自転車散策が可能になったのかも?

そのあとは白岡の友達の所へ遊びに行った。


[131] 04.08.14 近所  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/15(Sun) 00:13

今日は夕方から少し走っただけ。
うちから車で数分の距離のラーメン屋「金竜」に行く。
このラーメン屋は味噌ラーメンで評判の店。僕は味噌ラーメンが好きっていう方じゃない(味噌ラーメンが苦手な理由の1つとして「ピリ辛」のものが出てくる可能性が多いというのがある)ので今まで行かなかったんだけど、今日はなんとなく気が向いたので行ってみた。
で、味噌チャーシューをオーダー。ちょっと辛かったけど胡椒系の辛さなので大丈夫。黒味噌に胡麻に香辛料が混ざりあってて、まあまあうまかった。並ばないならたまには来てもいいかなって感じ。(ラーメン日誌になってしまった。。。)


[130] 04.08.12 印旗沼  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/12(Thu) 14:52

今日も早起きしたかったんだけど、前夜にアテネの女子サッカーのTV放送を見て寝るのが遅かったので無理だった。
というわけで今日もまた近場を一回り。昨日手賀沼だったから今日は印旗沼に行った。ウチから直だと手賀沼が30分以内。印旗沼が一時間以内の距離ってトコ。この印旗沼。ちょっと離れて北と南の二つある。(実は手賀沼も2つあるのだけど)両方まわって帰ってきて2時間ちょいのドライブ。
写真は北の印旗沼の脇の道。この道実は印旗沼管理局の道で一般車輛は通行止になってる。で、右側の土手の上の道が県道なんだけど、自転車用の道路になっていて車は走れない。(手賀沼もそうだったけど、、ナビで表示してくれよ。。)そしてその向こうに印旗沼がある。結局、北の沼は車から沼を見れるポイントは国道464号の甚兵衛大橋付近だけだった。まあ江戸の昔から氾濫して大変だった沼だから道路から見えないくらいじゃないと怖いけど、ちょっと残念。沼岸道路。。。無理かねえ。。
南の沼の方は東の端の所と船渡大橋から見える。どちらにしても霞ヶ浦のようなすぐ脇を走れる道は無い。ただ、車に自転車を積んでサイクリングする分には楽しめそうである。


[129] 04.08.11 手賀沼  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/11(Wed) 20:41

早起きして午前中走ろうと思ってたんだけど、九時まで寝てしまった。というわけで近場を一回り。流山、柏と抜けて手賀沼を走った。そういえば近い割に手賀沼の周りって走った事なかったので軽く一周。北の我孫子側はともかく南の沼南町側はすごくローカルだった。なるべく沼の近くを走ろうと思ってたけど変な道っぽいので程々にした。写真は沼南町泉村新田。田圃の向こうの手賀沼。


[128] Re:[127] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/09(Mon) 23:41

>areiさん
はじめまして。
柏市ですか。目と鼻の先ですよ。ぜひ今後ともよろしくです。
それと素敵な写真ですね。窓に写った雲と山並がまたいいですねぇ。
「しらびそ峠」って知らなくて調べて初めて知りました。152号の不通区間の上ですね。高原になってるのか。。そういえばこっちの方って通った事なかったな。今度行ってみよう。

areiさんのHPもチラッと見せていただきました。
凄いですねヨーロッパ!今度ゆっくり見させてもらいます。


[127] しらびそ峠 投稿者:arei 投稿日:2004/08/09(Mon) 12:47

こんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいていますが、初投稿いたします。
柏市在住でちるくすさんとはご近所ですね。
この週末岐阜に行く用事があったのでしらびそ峠に行ってみました。
いい天気でした。


[126] 04.08.08 銚子  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/09(Mon) 00:09

昼からゆっくり友達を誘って銚子に行ってきました。え?また銚子?銚子に何かあるの?ってかんじだけど、それはまた後ほど。
←写真はこないだと一緒のトコ。後続の友達の車。
銚子近辺を何ケ所か回った後は潮来に行った。ここは夜ホタルが出るとネットで調べたんだけど、、いませんでした。時期が遅かったのかな?


[125] 投稿者:もか 投稿日:2004/08/08(Sun) 18:16

これまた良い写真ですね♪
>盛り上がって、調子に乗り過ぎて飲み過ぎて夕方グロッキー。。m(_ _)m
たまにはそんなこともあるさ♪
お酒は酔う楽しみもあるのら。
でも飲みすぎると苦しいよね(^^;)


[124] 04.08.07 大竹海岸  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/08(Sun) 10:43

友達が先週行った海が気に入ったらしく、今週もまた同じ海で海水浴。同じ海の家に行った。
僕はまた後部座席でくつろぎの旅。ホント毎度御苦労様です。
←一番はしゃいでた友人O
海は先週より水温が低くてキツかったけど、波も低くてちょうど楽しめるくらいで面白かった。
盛り上がって、調子に乗り過ぎて飲み過ぎて夕方グロッキー。。m(_ _)m


[123] 04.08.05 近所  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/05(Thu) 14:55

今日は少しゆっくり目に起きたので、のんびり洗車をしに近所の洗車場に行った。
洗車が済んでちょっと時間があまったのでちょっとドライブ。でも天気が良くてドライブのムシがウズウズ。。。危ない!と思ったので(笑)16号沼南のスーパーオートバックスに行った。
ここのオートバックス、なんか少し遠いいイメージだったけど、帰りに時間気にしてみたら家までキッチリ15分の距離。すゲー近いジャン。ひょっとしたら普段よく行く市内の6号沿いのカー用品店より近いのかも。。


[122] 04.08.04 銚子  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/04(Wed) 23:49

遅番の午後出勤なので午前中ドライブ。出発した朝7時頃はドンヨリ曇っててポツポツ雨降ったりしてたんだけど、走っている内に段々と天気が良くなり気持イイくらい眩しい真夏の青空が広がり始めたのですっかりドライブモード。調子に乗って銚子まで走ってしまった(イヤ、別に駄洒落じゃなくて)
←写真は元銚子有料道路。こっち車線の方が眺めがよい。
で、銚子に着いたのが10時。。ん?10時??やべー11時半までに帰らなきゃ遅刻しちゃうのにこんな所で10時?うげー何考えてんだ。。何も考えてなかったっす。
ってわけで慌てて家に向かう。とはいっても356号の土手沿いを飛ばして帰ったところでそんなに変わる事なく12時半に帰宅。みごとに職場に1時間の遅刻。。社会人失格です。


[121] Re:[120] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/02(Mon) 08:24

デジカメは始終海の家に起きっぱなしだったので
浜辺での水着のショットはないです。

つかえないカメラマンですんません


[120] Re:[119] Re:[113] 投稿者:もか 投稿日:2004/08/02(Mon) 01:43

> 哀愁を帯びた写真だ!
> 水着版は無いのかぇ?

だめだめ!
お見せ出来ないっす!
チル!載せちゃいや〜ん★
(ってないかも)
チルのセクシーショットを是非・・・。


[119] Re:[113] 投稿者:しずく 投稿日:2004/08/01(Sun) 23:20

哀愁を帯びた写真だ!
水着版は無いのかぇ?



[118] 04.08.01 駐車場 引越  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/01(Sun) 23:10

今日は起きたら昼過ぎ、それから更にのんびりして夕方にちょこっと買物に出かけた。
そういえば今日から八月なので団地内の駐車場にお引越し。前の駐車場は88年の免許取って早速車を買いに行った日に契約して以来の16年間お世話になってたわけだけど、今更ながら思えばこんな草茫々の駐車場によくも飽きずにいたモンだと思う。
写真はその前の駐車場にて最後のショット。
とか何とか言って来年駐車場の抽選(一年毎更新)で外れて又ここに戻ってくるハメにならなきゃいいけど。。


[117] Re:[114.,5,6] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/01(Sun) 22:53

>たけ
運搬ごくろうさま。
ガッチリ寝てたみたいだね。スマンでス。
まあ、つまりそれだけ安心出来る
素晴らしい運転だったということでして

>もか
[113]の写真いいでしょ。夏の一コマって感じで。
欲を言えば
「いばらき 大好き」のノボリの文字をもう少し
はっきりさせたかった

>まゆみ
買い換え、いい車が見つかるといいですね
「ポルテ」はスライドドアが面白いけど価格高めなんだね
前から見るとフロントグリルがヒゲに見えてバカボンパパみたい


[116] |エ)・)⊃ジー 投稿者:まゆみ 投稿日:2004/08/01(Sun) 15:15

台風が心配でしたが、天気が良かったみたいですねm(._.)m
土曜日はほとんど一日中寝てました(主婦失格)
いつもなら6時ちょっと前に起きているんですが、
クタクタで起きあがれませんでした(ーーゞ

今日は新発売になったトヨタの「ポルテ」を見てきました。
値段がちょっと高いので、買い換え候補には入りませんでした(ゴメンナサイ)


[115] 私も・・・ 投稿者:もか 投稿日:2004/08/01(Sun) 11:40

帰りのレガスィ〜の後部座席でしばし熟睡してもーた。
ファミレスを出てから休憩所まで、おが山さんが運転し
その後いけ川さんが運転。
いや〜、海遊びの後の運転は大変だなぁ〜なんて
思いつつ、うとうとうと・・・。
てへ。
それにしても、下の写真。
なんかいいねぇ〜〜(笑)


[114] 寝てましたな〜 投稿者:| 電柱 |_☆) キュピーン 投稿日:2004/08/01(Sun) 01:59

っと言うわけで、大竹海岸経由で
ちるを運搬しました。
「ちるも私の相方と同じなのだな〜」っと思いました。
理由・・・
ちる:(欠伸をしている)
たけ:「眠いなら寝てていいよ」
ちる:「あぁ、大丈夫」
 3分後・・・
後部座席からいびきが・・・
そして隣を見ると、相方も寝ている・・・

似た者同士め!
 →腹減るタイミングも同じだったし・・・


[113] 04.07.31 大竹海岸  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/08/01(Sun) 01:35

とある掲示板の★第八回ドライブオフ★に参加。ドライブオフとは言っても今回は海水浴メインの“海の家でまったりオフ”ってことで、僕は車を出さずに友達の車の後部座席で優雅にドライブ。(半分寝てたかも)
9時に大竹海岸集合でそこから夕方5時近くまで海でまったり。
天気予報は見事にハズレて快晴。今日は台風の影響か波が強く押し寄せる波をかぶっているだけで楽しく海を満喫出来た。
(写真は帰りの光景。砂浜に嵌まった四駆を眺めるみなさん)
5時からは鉾田のホットパーク鉾田で温泉入浴。その後、またファミレスでの長い食事を経て12時半に帰ってきた。


[112] Re:[111] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/07/26(Mon) 00:27

>しずさん
おつかれさまでした。
ポルシェ走行会ですか。凄そうですね。
>高速は300キロ、峠は170から180.
。。。鬼

ほどほどの価格の車で、ほどほどのスピードでも
フィーリングよくて楽しめる気楽な車の方がイイヤ
とか思ってしまう小市民の僕ですが、
これでもかつてスーパーカーブームの頃の小学生の
僕は、大人になったらフェラーリ買おうかポルシェ
にしようか迷っていました。


[111] 身の程知らず 投稿者:しずく 投稿日:2004/07/25(Sun) 23:04

本日、ポルシェ走行会とやらに行ってまいりました。
わたし的には単に、いっぱいポルシェが見れるぅ〜
くらいのノリだったのですが、集合してみたら、フェラーリも3台いるじゃないですかっ!!
BMWもいたけど、330iという車重1500に3000ccを積んだスゴイ奴。。。
げげっ
立ち上がりから床板まで踏んでも見る見る小さくなって行く仲間達。。。
彼らは高速は300キロ、峠は170から180で走行しておりました。
値段は3倍速度は2倍というところでしょうか(笑)



[110] 04.07.25 白井  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/07/25(Sun) 20:59

今日は昼前からのんびりと白井の車を買った中古車屋までドライブ。
用事は「JEWS」という全国無料ロードサービスの入会手続き。この「JEWS」というのはレッカー移動代が無料のJAFみたいなもので、年会費もJAFより¥2000安い。今年の五月くらいからこの店が代理店登録済ませるって話で、店長から「ウチが代理店になったらJAFなんかヤメちゃってこっち入会しませんか」と薦められていたんだけど忘れてた。勿論、長距離ドライブが多い僕なんかは是非とも入ってた方がイイに決まっているので入会した。(無事だったけど九州行く前に気が付くべきだったかな?)JAFには何度もお世話になってるのでちょっと悪い気もするけど、これが世の中ってモンである (^_^;)
今日もまたついつい店長と車の話を話し込んでしまって夕方までのんびりしてた。

で、その次は杉戸。某チューニングショップでウインカーを調節。こっちも常連客にされてきたみたいで、店員さんの話し方が畏まらなくなってきた。これも商売の技の内かな?そうそう気軽に顔を出せる程お金ないよ〜。

そして松戸。先週ナビを取り付けたカーショップに行く。先週のナビの取り付け時に「車種別のコンソール取外しマニュアル」みたいな本を車内に置き忘れてたのを届けてあげた。先週見知った店員さんはいなかったけどとても感謝された。でオイル交換くらいサービスしてくんないかなと思ったけどそれは甘かった。(笑)


[109] 04.07.19〜23 熊本  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/07/24(Sat) 00:16

土日の出勤の振り替えと祭日と有給2の五日間で、大分熊本あたりまでフラフラとドライブして来ました。
○編集版○にアップしますのでお楽しみに。


[108] Re:[106] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/07/24(Sat) 00:11

>たけ
甲府はどこをまわったんだろう?
ブドウとかモモとかそろそろだよね?
しかし、、熱射病とな??
気を付けてや。


[107] Re:[105] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/07/24(Sat) 00:06

まゆみさん。いらっしゃいませ。

奥久慈!いいですね。
丁度、最近友達と「奥久慈とか袋田の滝とか涼し気でいいよね」って話ししてたばかりなんですよ。
鮎の塩焼きなんかもさっぱりしていいし、写真の蕎麦もおいしそう(^¬^)



[106] 連休で 投稿者:| 電柱 |_☆) キュピーン 投稿日:2004/07/22(Thu) 22:22

海の日の3連休+1日で
海と甲府方面に行ってきました。
おかげで、熱射病風味です。

つらいわ〜


[105] 初カキコ♪ 投稿者:まゆみ 投稿日:2004/07/19(Mon) 08:58

初カキコです。
連休中どこかへ出かけた方も多いかと思います。
およそ1年ぶりにホームページを更新しました(笑)
奥久慈へドライブしてきたのです。
鮎、そば、団子、ソフトクリーム、佐野ラーメン。
お腹いっぱいのドライブでした。
写真を一部だけ掲載させてください<(_ _)>


[104] Re:[103] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/07/19(Mon) 02:26

>100キロ弱の道のりに8時間かかりました。

ひゃあ。
時速に換算すると12.5km/h以下。。自転車の方が速いかも。。
確かに246号はずっと繋がっちゃうよね。

で、帰りは道志道つかいながら6時間。
16.6km/h以下。。
413号の全舗装は93年には終わってたと思うけど、、
それにしても、もう裏道的な機能はしなくなっちゃったね。
あそこらへんってキャンプ場とか多いから夏はダメかな。

次回こそは優々ドライブで保養できるといいですね


[103] 久しぶりに 投稿者:しずく 投稿日:2004/07/18(Sun) 20:37

遠出して来ました。
しかし、3連休の好天に出かけちゃいけませんね。
100キロ弱の道のりに8時間かかりました。
朝、家を出ると、20号が車置き場のように・・・
環八に入り、246をひたすら御殿場まで・・・・
飲まず、食わず、休まず、ひたすらひたすらトロトロトロトロと。。。
明けた本日は138を山中湖まで(湖水が多くて湖畔が無いほどだったな)
413道志みちを超え(道志みちは全線舗装されていて、道幅も広くなり走りやすかったです)
16号20号と帰りました。
帰りも6時間かかりました。
昨日、今日で車に乗ってる時間のほう長くて保養にならなかったわ。





[102] 04.07.16 近所  投稿者:ちるくす 投稿日:2004/07/17(Sat) 00:35

会社から帰って来てから即行でカー用品店へGO!
で、カーナビ購入!!
7時過ぎの来店でそれから取り付け(店は9時半まで)ごくろうさんです。その間、僕は代車でドライブ。車は4ドアのファミリア。面白い車ではないわな。
購入を考えたのは夕べの話。
詳しくは雑記「リカバリ」を参照してちょ。




[101] Re:[100] 投稿者:ちるくす 投稿日:2004/07/13(Tue) 00:40

>しずくさん
お似合いっすか。。。
次の偶然がまたあったら考えてみるかな(笑)

>たけちん
100件目の書き込み
(^^)/~~~▼▽▼▽▼▽[☆おめでとう☆]▼▽▼▽▼▽~~~\(^^ )
これからもよろしくです。
ところで奥さん具合どうだい?
次回ね。また何か面白そうなのあったらね。