2009/11/8 sun 只見ドライブ
松戸〜県道〜杉戸〜4号〜宇都宮〜119号〜今市〜121号〜田島〜289号〜只見〜252号〜金山〜252号〜塩沢(河井継之助記念館を見物)
〜湯川〜県道〜河東〜49号〜猪苗代〜115号〜福島〜114号〜浪江〜6号〜柏〜県道〜松戸
朝は四時すぎに出発。
今日は窓ガラスの外側が曇りまくってて、ワイパーを動かしてもすぐに曇っちゃって視界が悪くて、ちょっとたいへんだった。
道は県道で野田から杉戸まで走って4号バイパスに出た。

宇都宮まで走って、そのまま119号に出る。日光に向かうこの道も、早朝のこの時間ならさすがに左程混まずに通過。

←119号、宇都宮市石那田町。
杉並木の手間の桜並木。ほんのり紅葉。

今市で121号に折れた。
日が昇って少しモヤっぽいけどいい天気。鬼怒川温泉辺りは紅葉もいい感じだった。
交通案内の電光掲示板に「日塩もみじライン紅葉みごろ」なんてしつこく標示されてた。
遠回りになるから行かなかったけど、この先の121号は県境まで厚い霧で曇ってたので、行けば良かったかも。。(いやいや有料だし)

121号、龍王峡付近→
もみじラインの入口を過ぎても宣伝。。
っていうか、ココも充分見頃だし

福島県に入り田島の道の駅でトイレ休憩。
車を降りたら秋の森の匂いと冷たい空気が気持良く深呼吸。
あ〜。こんな道の駅での深呼吸で癒されるなんて。。病んでたんだな (^ ^;Δ

←道の駅たじま。
霧が晴れて来て、モヤッと眩しい駐車場。
まだ七時半だけど売店も開いてた。

その後何度も霧は晴れたり曇ったりの繰り返しで、晴れる度に日差しと青空がセットで現れて喜んでドライブ。
田島で289号に曲がった。
ここら辺は都市部から遠い山間の盆地だけど、周りに高い山が見えないから、のんびりした田舎くらいの雰囲気。

←289号、南会津町静川。over! 大岩。

国道を一本外れると藁葺きの古民家(体験の宿みたいな感じ?)があったりしてやっぱり奥地だったんだなと感じたりする。
そしてまた駒止トンネルから先は霧に包まれたまま伊南郷に出て南川に沿って只見に出た。
こっち方面で気になってたネタが幾つかあったんだけど、ちゃんと覚えてるのは一つだけ。。他はまぁ行くまでに思い出すか、行けば見かけて思い出すだろう、、なんて感じで出掛けてた(いつも似たようなもんだけど)ものの、此処まで来ても思い出せなかったので、ちょっと只見の町付近を一回りしてみた。
↑只見川沿いの道。over!

只見川は雰囲気良く、町中も古い家や蔵があったけど、とりあえず只見の町じゃないっぽい。
252号に出てゆっくり目に進んだ。

少し先の会津塩沢に「河井継之助 記念館」があった。あ、コレもだな、、何か他にもっと最近気になったトコがあったと思うけど。。
っていうか、開館は十時から。まだ一時間もあるのでパス。そっか。。まだ朝早いんだよな。
その先の只見川沿いの紅葉が綺麗だった。
けど、樹木の合間に見えるだけでうまく写せるポイントがなかった。川ギリギリに出れる小道とかも見かけずに、横目に見るだけで通過。

252号、本名ダム→

結局、気になってたネタは思い出せずに、食べ物ネタの「こぶし会館」まで来てしまった。が、食堂は十一時から、、ここも一時間早かった。どうすべ、、少し考えた。
で、さっきの「河井〜」まで戻る事にした。
一時間分戻ってやり直し。

段々霧も晴れる時間だったし、この戻る方向のほうが紅葉も川も良く見えた。
たまにはこんな往復もいいもんだ。

←252号、金山町越川。
橋立付近の紅葉。
over!

只見川もダムのおかげか水面が静かで、紅葉の樹々を鏡面のように写してた→

丁度ぴったり十時に会津塩沢の「河井継之助 記念館」に到着。ゆっくり見た。

←只見町塩沢、河井継之助 記念館の駐車場。
over! 記念館から見下ろした駐車場。

車に戻るともう十一時を過ぎてた。ゆっくり見すぎた(^^;
もう一度只見川の紅葉を横目に金山町に向かった。同じ道と景色はさすがに少し飽きた。
そして「こぶし館」。蕎麦の食堂だけど、カツ丼の評判で来たので煮カツ丼を食べた。
地方の名物カツ丼と言うとソースカツ丼とかの変化ある物ばかりだけど、普通のカツ丼で美味しいトコないかな?と調べてて見かけたのがココ。
そのカツ丼は濃い目の味が確り染みててうまかった!けど、周りは誰しもが蕎麦を食べててそれに惹かれて感激半減。。次に来る事があったら蕎麦とミニ丼のセットにしよう。。
この「こぶし館」は奥に民俗資料室もあり、裏には古農民家もあって楽しめた。

そして土産売場で日本で唯一の炭酸天然水てのがあったので買ってみた。。

!!あ。これだ!!
確かこの近くに日本で唯一湧き出る炭酸天然水が酌める井戸があるんだ。
でも、商品買っちゃったから、、もういいか w
飲んでみたら超超微炭酸でほのかなシュワシュワ。そういえばドイツでは炭酸水を嫌ってた僕だけど、これは爽やかで美味しかった。
昼過ぎてやっと前進。252号を会津若松に走った。
紅葉はやっぱりさっきの往復区間が一番綺麗だったみたい。
少し先の三島町の道の駅「尾瀬街道みしま宿」に寄ってみた。
この道の駅はやっぱり裏が展望台になってて只見川の峡谷が見下ろせた。(over! →)
49号に合流して、会津若松の手前の湯川で県道に出て若松市街は迂回。
河東を通って49号に戻り猪苗代に向かう。
猪苗代湖は輝いてた。
そういえば49号のここの猪苗代湖沿いを走るのも久しぶりな気がする。日誌で写真載せるのも初めてだよな。
49号、猪苗代町 翁沢の猪苗代湖岸↑

猪苗代湖、長浜の砂浜→
スワンボートが浮いてる
over! 反対側に磐梯山もキレイに見えた。
やっぱカッコイイ山だ。

猪苗代で115号に曲がった。
この道は裏磐梯の観光道路につながってるから混むかなぁーと思ったけど、割とスムーズに流れてた。
もう紅葉も終わって客減ったかな?なんて思ってたら「土湯道路 冬タイヤでの走行を」なんて標示されてた。。もう冬か。
横向大橋で唐突に渋滞。あまりにも動かないので事故かな?なんて思ったけど、その通りだった。

115号、横向大橋の渋滞と安達太良山 over!

しばらく停止して、やっと動いたけど、また先頭で停止。その分、通過した後は独走で思い切り走れた。

土湯トンネルを抜けると完全に冬の雰囲気。雪はないけど、夜は凍ってそう。
道の駅は大混雑してたので寄らずにそのまま福島まで流れて下った。

福島市街には三時。
弁天橋を渡って114号に曲がった。。と思ったらこの阿武隈川沿いの道はもう国道から降格してた。(県道ですら無かった)

114号は田舎道と浅い森の道。
夕方の伸びた陽と相まって紅葉が綺麗だったし、すいてて流れも良く、思ってたよりカーブが気持いい道だった。

あ。そういえば114号は昔若い頃、調子のって速度上げてカーブで巻いて回ってガードレールと戯れた道だった。。
気分良く走ってたのでドコが現場か気が付かなかった。

浪江まで走る。
国道沿いの店で「浪江やきそば」の幟が出てて、丁度小腹が空いてたので、焼きそばでも食べようと思った。
浪江駅で停車して、携帯で浪江焼きそばの元祖とかいう店を検索して向かってみた。

JR浪江駅前の無料の駐車場→

ら、準備中だった。。夕方は五時から。また一時間早かった。。とりあえず近くの「松の屋食堂」と言う店に入った。
横手風の麺にあっさりソースの普通の焼きそば。まぁ普通にうまいけど個性は感じられなかったった。元祖じゃないとダメかな?
そして6号に出た。
6号はホームロード。後は真っ直ぐ黙々と6号を走った。

日立は意外とスムーズだったけど石岡はやっぱり渋滞した。
我孫子も混まなかったけど、柏で混んでたので、旧水戸街道に出た。

南柏の手前でラーメン屋に寄った。一度来てみたいと思ってた塩の評判の店「くらま」。うまかった!優しい感じの塩ラーメン(←over! 。また来よう。

そして十時に自宅到着。

丁度いいくらいの日帰りドライブ。
車の故障で九月の連休以来のドライブだったけど、気負わずのんびりテキトウに走れて良かった。