9/6 sat 遠野ドライブ
4号〜盛岡〜396号〜遠野〜283号〜釜石〜45号〜陸前高田〜340号〜住田〜397号〜十文字〜13号〜湯沢〜398号(地震災害復旧通行止めでUターン)
〜稲庭〜県道〜須川〜13号〜高畠〜399号〜伊達〜349号〜盛岡〜6号〜我孫子〜県道〜松戸
まだ暗い四時に起きちゃった。最近、車では睡眠短めだなぁ。
さて、どう走るかな?と地図と睨めっこ。たまには昔みたいに国道をジグザグに走ろうかと思った。396で東、397で西、398で東という具合。連番じゃん♪全部の国道を走覇するぞと躍起になってる若者みたいじゃん♪
ってわけで四時半に出発。とりあえず4号を盛岡に走った。

早朝の盛岡でやってる食堂があったので寄った。24時間営業かな?早朝から盛岡名物じゃじゃ麺が食べれるとは思わなんだ。(麺はモロうどんだったけど)

↑どんどん亭。
over! 朝から肉丼とじゃじゃ麺。

←4号、盛岡市東仙。南大橋。

そして北上川を渡ったトコで396号に曲がる。

この道は放物線のように遠野に向かう道。
少し走って東の山間から朝日が登るかと思った辺りから霧が出だした。

396号、花巻市大迫町郊外 over!

モヤッとした朝は爽やかで気持ちよかった。寒くて窓は少ししか開けられないけど、独走で快適ドライブ。うん。まずドライブは早朝に気持ち良く走れるかが勝負だね。

遠野の手前のロードパークでトイレ休憩。
したら此処、「千葉家曲り屋」の前で、見上げたら大きな古民家があった。でも此処、有料で、登る階段から閉まってて、ちょこっと近くから見るのも叶わなかった。開くのは八時から。まだ二時間。またいつか来たいな。

←千葉家曲り屋。
江戸時代後期建築の国の重要文化財

396号のラストは長い坂を遠野に下る。霧と青空と田んぼが鮮やかな朝だった。
396号、遠野市綾織町下綾織→
そのままちょっと遠野の市街に進入。
町は霧で曇ってたけど、さすが観光の町って感じで和風に洒落てた。

JR遠野駅。駅もしっとり→
幟には「遠野物語 百周年」とあった。

少しだけ町を回って283号に出た。

次の397号に出るには、340号で一山越えればいいんだけど、まだ早朝だしちょこっと海を見たいと思って、そのまま283号で釜石に走る。
この283号は途中、無料の自動車専用道路「仙人峠道路」がバイパスになってた。

←283号、遠野市上郷町。仙人峠道路。
朝日正面でモロ眩しい。

途中一カ所だけ出口、滝観洞ICがあった。滝観洞!ああ。中に滝がある鍾乳洞だ。行きたかったトコだけど、ここは観光でゆっくりじゃないと無理だろうと通過。

釜石に出た。283号の釜石は市街に向かう方が二車線、逆が一車線の道路。この方向で走るのは初めて。優々走れて嬉しかった。
45号に曲がって海をチラ見。
どれか半島の細い道で、もう少し海を味わいたいと思ってたけど、ナビ地図見てたら細かい山道で海沿いの道がなさそうだったので、そのまま45号を走った。

45号、釜石市大平町→
釜石大観音の背中と海をチラ見
over! もう少し海。釜石市唐丹町の唐丹湾

397号の起点は大船渡(107号と重複)なのに、バイパスが走り易くてすっかり忘れて陸前高田まで走っちゃった。。せっかくだから碁石海岸に行ってみようかな?とか思ったけど、、ヤメた。いずれ観光モードで来たいね。
少し大回りで陸前高田から340号に曲がった。(海沿いに出ること自体が大回りだけど)
340号は高田の町にキレイな洗車場があった。気まぐれに立ち寄って軽く洗車した。

←340号、高田町の小さなコイン洗車場「洗車の森」
over! ズボンビショビショ

しばらくドライブスルー洗車が続いちゃってたけど、やっぱ機械任せじゃダメだね。
とりあえず出掛ける時の目的クリアー。岩手まで洗車しにドライブ(笑)

340号は気仙川に沿って走る。大回りの道ながら爽やかな道でよかった。

340号、高田市 横田町。気仙川→

住田町で397号と重複した107号と合流する。さすが100番台のキレイな道だった。
少し先で340号は分離。遠野からここまで340号で来てたら一時間半くらい早かったようだ。(車は汚れたままだけど)

そして107号から分かれてやっと397号。まず水沢までは緩い山間と田圃の道。
舗装もキレイで狭い箇所もなく、走り安いくらいのカーブが気持ち良く、ゆっくりな車もうまく抜かせて優々とドライブ。

←397号、江刺区 伊手。
長い直線の坂道を段々の棚田とともに下る。
over! 水沢手前の田圃道。

水沢ではナビに載ったスタンドが軒並み閉店してて焦ったけど、4号を越えた西側の市街はナビ通りのスタンドが開いてて無事に給油した。
水沢を抜けて胆沢の397号はしばらく桜並木が続く。
実はこの胆沢に気になる食堂(すいとんの定食の店)があって、営業中だったんだけど、まだ腹減ってなくて通過。
んー覚えている内にまた来ることがあるだろうか。

397号、胆沢区 若柳。桜並木→
春は綺麗そうだ。毛虫は大丈夫なのかな。。

そして胆沢ダムの建設現場。
新しい道の国道はダムから先が通行止。連絡道で元の国道に下る。

←397号、胆沢ダムの建設現場手前。
ちょっとロックフィルのダムが見える。
over! 裏から見たダム。横に土砂崩れ跡。
click! 工事中専用っぽい標識。

土埃のダム現場を過ぎて、少し細い道を進むとすぐ先に石淵ダムがあった。(石淵ダムは古いダムで胆沢ダムが完成すると沈むそうだ)

その石淵ダムから先が、道路工事で信号付き片側交互通行が細かく連続でずーっと続いた。
舗装が剥がれた区間が多く、しばらくダート走行になった。

397号、焼石連峰ビーチライン→
ブナの原生林で信号待ち
over! すぐ脇でショベルカー稼働中
click! しばらくダート。

この道は「焼石連峰ビーチライン」と標示されてた。森なのにビーチ?と思って調べたらブナの木材の事をビーチというんだそうな。
左右てれこに舗装が剥がれた所も多く、前を気にしながら右側通行。でも対向車にダンプカーが多かったので要注意。っていうか危ないからヤメた。

テレコの剥がれた路面 over!

カーブも細かかったけど道幅は十分あって、工事終わって舗装がキレイになったら走り易い楽しい道だろうなと思えた。
工事区間が終わる県境手前辺りから森が開けて周りの山が見えた。

←ブナの森を抜けた。正面は柴沢山かな?
over! 胆沢橋から焼石連山の西端の山々。

大森山トンネルで岩手県終了。秋田県側はつづら折りで一気に下り、342号と合流して東成瀬村に下る。
途中の東成瀬村の「蛭川清水」の水汲み場がいつの間にか立派になって二人同時に汲めるようになってた。開いてたペット二本に給水。

それと東成瀬村は沿線にオレンジのコスモスがずっと咲いててきれいだった。

↑蛭川清水。

←397号(342号と重複)東成瀬村。
キバナコスモスが続く。最近このキバナコスモスを色んなトコでよく見かけるけどキレイだね。
over!

そして十文字に十一時。
腹も減ってきたので早めの昼食。やっぱ十文字と言ったら十文字ラーメン。ややマイナーなご当地ラーメンながら前に一度食べて好印象の中華そば。
今回は「丸竹食堂」に来てみた。
やっぱうまかった!
細く縮れた麺とあっさり和風の薄い色の汁は、お吸い物みたいで美味。
前に行った三角屋とは違う味わいだった。十文字ラーメン、なかなか奥が深い。
ちょこっと13号を通って、湯沢から398号を東に曲がった。
398号は本荘からだけど、13号から西はちょいと省略。平成五年以前はこの湯沢からだったからいいよね。(何度も走ってる道だしなんでもいいんだけど)
398号は、まずは稲庭の田舎っぽい中に立派な饂飩屋が点在する道。稲庭城なんてのもあったけどスルー。

道は割と車が多かった。でもそれも小安温泉までで、その先は優々独走。道も新しい架線でダイナミックに快走。

うわぁキレイな道になっちゃったなぁと驚いてたら、、その先で「宮城県へは通り抜けできません」と出てた。ん?手書き?工事とも書いて無いし怪しいなぁ。と思って一応進んでみた。
ら、やっぱり県境の先で通行止め
がっちりゲートが閉まってて「地震被災箇所のため進入禁止」とあった。!あ!地震か!去年の岩手内陸地震ね。そうかそうか。忘れてた。橋が落ちた道かな(それは342号の祭畤大橋) !って事は、さっきの397号が道路工事だらけだったのも地震の影響かな?(正解。ちなみにその397号が全線通行できるようになったのは、この八月からだったらしい)
ってわけでUターン。
さっきの通行不可標示の所で342号に抜ける県道に曲がれるけど、どうせそっちも通行止めだろうから(正解)曲がらずに素直に戻った。
途中、小安温泉の駐車場でトイレ休憩した時に、せっかくだから「大噴湯」っていうの見てみようかと思ったけど、これもヤメ。今回は観光無し。
フト気が付けばここら辺で昼過ぎてたらヤバくない? 少し急いだ。

←湯沢市皆瀬。国道それて田圃道。

下手な山道には入らずに、前に通った稲庭からの着実な近道で13号に戻る。

13号に出たのが一時すぎ。
んんん。先月なら新庄で渋滞にはまってたくらいかな?少し焦った。
焦りながらも、ついついまた先月と同じ場所でババヘラを食べちゃった(^ ^;Δ
今回は自分だけだったので、おばちゃんと話しながら食べれた。去年の地震の話とか昔の男鹿の津波の話とか聞けた。
なんてのんびりしてる場合ではなく、気分だけ急いで13号を南下。

←13号、秋田−山形県境付近の山中。

意外とそんなに車は多くなくて、新庄もそんなに混まなかったし、その先の天童−山形−上山のバイパスも比較的スムーズに通過。
この区間が長く感じなかったのも珍しい。(ちょっとしりとりみたいな考え事してたかも)

13号、天童市 万代。山形バイパス→
万代大橋から面白山方面の山並。
←13号、羽前中山付近で山形新幹線
在来線の線路区間ながらやっぱ速いよね。
思いのほかいいペースで高畠で四時半だったのでちょっと冒険、399号に曲がった。
そういえばダメだった398の次に399って丁度いいじゃん。連番じゃん♪
けど、この道相性悪いんだよね。。七月も通行止めだったし、、とか思ってたけど、この日はバッチリ通行可!!
一瞬「通行止」の標示に驚いたけど、それは全長8m以上の車の事だった。

399号、高畠町 金原。ここから峠道→
over! 一瞬ドッキリ!

その久々の399号山形側の登りは、息つかずに次々と細かいカーブをこなす感じがリズミカルで楽しかった。

↑上の方に幾重にも折れた道が見える。

グネグネと登って行く感じ→

前に通ったのが夕方だったけど、、イヤそれ以外にも昼間に通った記憶があった。記録してない時期かな?

勾配を登りきると、県境の鳩峰峠。
登る間も見晴らしよかったけど、一番上が一番開けてて高畠の町までみおろせていい眺め。

←399号、鳩峰峠。over! いい眺め。

ココまでは七月に逆側から来たけど、やっぱ晴れてると(そんでもって通行できると)印象違うな〜。いい道だ。

そして福島,宮城側に下る。
こっちは比較的なだらかな道で、森の区間が多い。道は細めながら走りやすく楽しく、たまに見晴らしよかったりして申し分ない。
↑399号、宮城県内はずっと森

←399号、宮城県内の法面。
法面は逆から来た方が壮大で立派に見える。
over! 谷側に大きな岩がカッコ良く見えた。

そしていきなり摺上川ダムの湖の新しい広い道に出る。
もちろんキレイな道も、これはこれで気分よくドライブ。
ダムから先は車が増えて連なって走行。お楽しみはココまでって感じ。

←399号、飯坂町茂庭。
over! 道祖神置き場もまだあった。
真ん中の一本は赤く生々しく塗り直されてる。。
click! 飯坂の狭い箇所。対向車待ち。行けそうだけど。

飯坂温泉を抜けて4号を跨いだ。
通過できればこの399号は、渋滞しそうな都市をすり抜けられるいいルートだよね。

伊達市保原町で349号と合流したのが五時半。後はずっと349号を走る。
399号をいわきまで走り切りたいトコだけどね。七月に逆から走ってるしね。

349,399号、伊達市月舘町→
399号と分かれるとこ。

349号は、たまに狭い所もあるけど信号も車も少なく、気分的には4号よりスムーズに進めそうな道。

日が暮れると、月もなく真っ暗だった。
長い田舎道。ただ帰るだけの道ながらスイスイくねくねと楽しめた。

車も外灯も何もないトコで、ふと、星がキレイかも?とか思って、ちょっと止まって灯かりを消してみた。星はまぁよく見えたけど周りが真っ暗で怖かった。。

そして真っ暗な狭目の区間で道を間違えた。。鮫川村の外れかな。
ナビ見てすぐ気付いたけど、ターンできそうなトコが暗闇で見つからず少し先まで進んで転回。周りが見えないって怖いね〜。夜は酷な道だ。

しばらく走ると山間から月が出た。月は明るいな。頼もしいな。嬉しいな。
タヌキでも出てきそうだけど、道を横切ったのはキツネだった。

時間とか燃料とかキツネに化かされてないかとか心配しつつ、茨城県に入って一安心。

349号、常陸太田市下河合町の幸久大橋→
紫のブドウ型の飾りの灯りがキレイ
ちなみに那珂市側はヒマワリ型。

那珂で給油して、水戸には九時に着いた。おお!まともな時間じゃないですか。

水戸は市街をまっすぐ突き抜けて水戸市東野町の茨城町東IC近くで6号に出た。

後は6号をまっすぐ。
我孫子から県道に入って、レンタル屋に寄ってDVD返却して帰る。(積んでて良かった。先週は一旦帰ってから返しに行ったんだよね。。)自宅到着は十一時半。優秀!優秀!

久々にどこにも寄らず走りっぱなしのドライブ
少々疲れたけど満足満足
前はこんな感じのドライブだらけだったんだよね
だから
今回の日誌は以前のようにすぐに片付くだろう♪とか思ってたけど
アニハカランヤ
帰って見てみたら写真撮りまくりじゃん。。

おしまい
戻る→