5/30 wed 石垣島ドライブ
さて、31日は朝6時45分の船で帰る予定なので、この日が実質上石垣島最後の一日。
少しづつのんびりムードに慣れ始めてきたところで、最後の一日こそ旅行だなんだと考えずにのんびりしようと思った。
で、自分ののんびりするスタイルと言ったら、やっぱりドライブ!なのである。ああ、それでいいのか。
やっと出番か!ぷんぷん!って感じ?→
旅先で二日間も放ったらかしでゴメンよ〜
ってわけで朝はゆったりして、9時40分頃出発した。

←390号、真栄里。
八重山保健所前。
宿出てすぐのトコ

この日はホントのんびり何も考えずにぐるぐる回ってたので日誌のネタもありません。終わり。
。。という感じだったら楽だけど、、走り出せばそうはいかないんだよなこれが。

県道、大浜→
すぐに県道に曲がったのは大きなトレーラーが前を走ってたから。

何気無しに於茂登トンネルに向かって県道を北上。そしたら底原ダムっていうのを見かけたので寄ってみた。

←「世界報の水 底原ダム」というモニュメント

このダムが意外にでかいダムで、湖も広く貯水率もバッチリな感じだった。この湖は名前付いてないのかな?

底原ダムの上は広い道になってた→
その両脇にシーサー。これは右の「阿」
over! 左の「吽」
click! ダム。

この辺り、ナビ地図で見ると変な県道がダムの下に延びていた。ちょっと興味持って辿ってみた。

←下から見たダム。土手みたい。
over! 県道の先。藪漕ぎ道路。

が、少し進むと道は荒れ、いきなり細い未舗装路に繋がってた。実質上の行き止まり。何だこの道。少しバックして引き返した。

ダムっていいね。と思って次は真栄里ダムっていうのに行ってみようと思って県道を少し戻って西の県道に曲がった。

この道がまた走りやすい景色イイ道で、結局うっかりダムへの道を曲がり損ねて通過した。

↑県道、真栄里ダム前の2つの橋。
この先の橋からダムも見えたけど、それより正面の於茂登岳が立派でカッコよく、走り抜けたい景色。
over! ヒカゲヘゴの森とかあった。
ん〜熱帯!

ってわけで、そのまんま気分よく県道を下る。

←県道、開南。ながーい直線。
小さいけど広さを感じる島だよね。

県道を走ってたら「バンナ公園」という標識を見かけた。(前にも別のトコで見たな)よく分からないけど行ってみた。

バンナ公園脇→
ヤシの木が立ち並んでて、なかなかキレイに整備された立派な公園じゃないか。

公園に入ってみたら、その中も割と車で進めそうな道になってたので行ける所まで進んでみた。

車で行けそうな一番奥には、展望台の手前に駐車場とトイレが有った。ここで休憩。
展望台に登ってみた。
計らずもここでまたダム湖が見れた。石垣ダムと言うらしい。

←バンナ公園。車道は展望台で千切れてた。
over! 立派な歩行者用の吊り橋。
ここからも石垣ダムのダム湖がよく見えた。

そして駐車場の先には吊り橋が有った。吊り橋から先も遊歩道がずっと続いてて面白そうな広い公園だったけど、橋までで引き返した。
さて、一旦公園の外に出て、少し先の道から山道に入ってみた。この道は「バンナスカイライン」というらしい。
地図で見ると細そうな感じだったけど、全然普通に走れる道だった。

バンナスカイライン北からの登り→
カーブの先にこういう遅い車がいたりするので、飛ばせない。。イヤ、飛ばす道でもないけど。

久々の山道に嬉しくなってグングン登ってたらすぐ前の遅い車に追い付いてしまった。。イライラしながら進んでたら、「南の島の展望台」という変な岩っぽい展望台が有ったので寄ってみた。

←南の島の展望台。全体的に凝ってる展望台。
over! 上から階段と駐車場。

↑南の島の展望台から北の眺望。
眺めはスゴく良かった。手前の畑から名蔵湾から屋良部半島までキレイに見えた。
その少し先には「渡り鳥観測所」というのが有ったのでこっちも立ち寄ってみた。
渡り鳥観測所の駐車場→
over! これまた変な卵形の展望台

こっちの方が360°ぐるっと見回せるけど、一番景色がいい北の眺めは「南の島の展望台」とそう変わらなかった。

←渡り鳥観測所から見た来た道。
西の展望。遠くにカーラ岳が見える。
over! 観測所というだけあって一機だけ無料の双眼鏡が設置されてた。
click! 南の展望。バンナ公園の森から宮良湾の眺め。ギリギリ石垣市街は見えない。
W-click! すぐ下の南の島の展望台。此処との差はバリアフリー。
じっくり展望したけど渡り鳥は見つからなかった。また引き続きバンナスカイラインを走る。

この先はあまり通る車がいないのか少しラフな感じの道で、カーブも細かく、前に車はいなかったけどあまり飛ばさずにゆっくり走った。

バンナスカイライン→
電波塔があったけど、バンナ山の山頂はまだまだ先。

確かに、尾根沿いに走る道って感じの道だけど、スカイラインと言う割には道からの展望はほとんどなかった。それと大した勾配でもないのに丁寧に路面に凹凸をつけた箇所まで有ってゆっくり入ってくださいね的な道だった。

←バンナスカイライン中間地点。
正面に見える塔の所がバンナ山の山頂らしい。
その右端にはまた変な形の展望台が。。

そしてバンナ山の山頂近くを通り過ぎると、「エメラルドの海を見る展望台」っていう展望台に出た。

over! 今度は赤い三角の展望台。

追越してきた巨大な雲とバンナ山山頂とCR-X。青空と太陽までは収まらなかったのが残念↑
晴れてこそのハイビスカス

ここはモロ石垣市街を正面に臨むスゴい眺めだった。天気も何とか黒い雲を通り越して来て、バッチリ晴れて海もキレイだった。
どうやらココがバンナスカイラインのメインの展望台らしく、道沿いの駐車場が長く沢山停められるようになってたしタクシーも次々にやって来た。

↓石垣市街と石垣港とCR−X。
↑バンナスカイラインの道先と竹富島。
ゆっくり眺めて展望台を下りた。

この先の下りの道はイヤミなくらいキレイな道だった。石垣市街からこっちに登って来てそのまま下る人が多いんだろうね。

バンナスカイライン東の下り→
へアピンからは青い海のいい眺め。

山を下りて県道に出ると、こっちもバンナ公園になってた。そうそう、こっちの道は通って知ってたんだ。かなり広い公園だったらしい。。というか帰ってから知ったけど、このスカイラインも含めて山全体がバンナ公園なんだそうだ。驚いた。
そして一旦北に走ってバンナ公園の外郭をぐるっと回ってみた、これだけの規模の県営の公園でちゃんと整備されてるのに、ガイド本にも載ってなくて意外な感じ。まだまだこれからなのかな?

←県道、石垣市街。

北側の入口前を通過してそのまま市街に下って宿に一旦戻った。

さて、宿で休憩。

そしてまた昨日の三人組で石垣市街の食堂に昼飯を食いに行った。
いや〜久々に後部座席に(大人の)人を乗せた。キツかったでしょう。でも市街までなのでホンの数分で到着。

行った店は「さつき」という食堂。ここの日替わりランチは安くてうまくて有名らしい。

←やいま家庭料理さつき

日替わりランチ¥500→
メインの料理以外はおかわり自由!
いやー美味しかった。たてさんお薦めのモズクも絶品。
ご飯もモズクも味噌汁もおかわりして満腹になった。
昼からは曇りだして雨も降って来た。さっきの山の雲が追い付いたって感じだね。
宿でのんびりしてても良かったけど、やっぱりあくまでドライブ!って事で雨の中すぐ出発。

←390号、大浜。

でも雨は軽くパーッと降っただけで、走ってたらすぐやんだ。
その後はしばらくずっと曇り空だった。あそうか、なんかすっかり忘れてたけど梅雨真っ最中だったんだ。。

←390号、玉取崎手前の直線。

とくに何も考えず国道を走りきった。そしてそのまま県道を北に走って平久保半島を一気に駆け上った。

そして平久保崎に来てみた。
今回は駐車場ギリで停められた。ここはやっぱり曇ってても人が集まってた。
晴れてる景色を知っているだけに、少し可哀相な気がした。曇っててもいい景色だけどね。
灯台の根元まで降りて海を眺めた。

平久保崎灯台の先から→

そして来た道を戻る途中で、毎回ここ通る度に「海に抜ける鍾乳洞」という看板が気になってた「サビチ洞」というのに寄ってみた。
でも駐車場までの脇道が未舗装で、しかも進むに連れて路面が酷くなって少し後悔した。

←サビチ洞の駐車場。何故か馬が繋がれてた。

そしてまた伊原間サンセットファームに寄った。前と同じパッション+パインのスムージーを飲もうと思ってたんだけど、ちょっと冒険してタンカン+マンゴーにしてみた。さっぱりしてたけど甘みが少なかった。。
さて1日目と同じように伊原間で西への県道に折れて、また気持ちよく北側をドライブ。
途中の米原ビーチとか見てみようって思ってたんだけど、すっかり忘れて通過。
そのままズーと走って川平湾の三叉路で川平方面に曲がる。
川平の集落を折れて底地ビーチまで来てみた。ココは珍しく公園ぽく整ったビーチでシャワーとかもあった。

←底地ビーチ前。石垣島観光案内図って。。そういえば始めて見た。

底地ビーチ→

でもビーチには泳いでいる人はおろか歩いてる人もいなかった。藻が多くてあまりきれいな海に見えなかった。。

そして川平まで戻った。川平公園の駐車場はそれでも観光客が多くてやっぱり及び腰。
ちょっと戻って真珠販売店の駐車場に来てみた。
ここには人魚とか天皇皇后訪問のモニュメントとか有った。観光地っぽかったし、ちょっと車を停めて海を見てみた。。

←真珠の里・川平湾
over! 少し脇だとはいえ、こんなもん?がっかり。川平湾。

そしてそのまま県道を南に走る。
あ、ココでも一ヶ所気になってた所があった。名蔵湾の真中辺りの「名蔵アンパル」ってトコ。アンパルって何?
ちょうど名蔵大橋の手前に駐車場があったので車を停めた。
↑名蔵アンパル説明板。
んーつまり貴重な生態系を持った広い干潟って事かな?

←名蔵アンパル。下りる道はなかったので、上から見てたけど広過ぎてピンと来なかった。
over! 海側の方が雲が薄くて輝いてキレイ。

道としてはアンパルより名蔵大橋を渡った先の砂州のあたりが、ニョキニョキ変な樹が生えてて面白い直線の道だった。

県道、名蔵→
名蔵川河口の巨大な砂州の島の部分。
直線と並木の凛とした道と脇のニョキニョキ感の対比が面白い。

名蔵湾を離れて市街へ向かう所で、一雨降られた。結構大粒で本格的に降るか?と思ったけど、、
市街まで来たら降ってなかった。
↑県道、新川郊外。
一気に降って来た。

県道、石垣市街→
木の下だけ路面が濡れてるのは何故?

というわけで寄り道しながらも3時間で一周した。

まだ4時なのでもう一回り。
まだ通った事のなかった市街の県道一通区間を通ってみた。

←県道、石垣島にしては珍しく軒先県道。
over! ここまで

一通区間はホンの200mくらい。そしてそのままその県道を進んだ。

この県道、午前中のバンナ公園への道である。午前中の道を逆走。
走りやすい県道を一気に走って、朝、底原ダムから来て曲がった交差点に来た。

底原ダムの南の県道交差点→

この交差点、ウチのナビだとT字路なんだけど、どうやら新しい道がこの先に開通したらしい。いかにも新しいまっすーぐな道が伸びていて、気分よーく走ってたら、、いきなり道が千切れてた。。

←県道、ナビに無い区間。
over! 迂回路にさえ繋がってないし。。
この先何メートル行き止りとかさ未開通とかさ。。標示出しといてよ。

少し戻って農道を走った。
農道とはいえ、この道もまっすーぐな走りやすい道。
県道以外でも探せば色んな走りやすい道があるんだろうね。

底原ダム近くの農道→
道の先に見える黄緑の土手っぽいのが底原ダム。

というわけでまた東の国道に抜けた。
なーんか面白い道ないかな〜とナビを見ながら北に進んでたら、平久保半島を野底の付け根から横断できそうな道を見つけた。

桃里の集落の小学校脇に入り込んで、山を越える道。浦底農道というらしい。

←浦底農道、予想に反して全然険しくなかった。

どんな道かな〜と思ったら意外と走りやすい、楽ないい道だった。
ピークを越えて下り坂に成ると、見晴らしのいい橋があった。

浦底越地橋からの眺め→
over! 雲がすごいけど、浦底湾と川平半島がよく見えた。

そして浦底湾の真中で北側の県道に出た。少し西に走り、於茂登トンネルに曲がってみた。
こっち側の入口はいかめついシーサーが描かれたカッコイイ入口だった。トンネルは工事中で片側相互通行だった。

←於茂登トンネル、北口。

そしてトンネルを抜けて少し南下。島を横に横断する県道を西に曲がってバンナ公園を大きく回る形で名蔵で曲がって、石垣市街に下りる。

市街入口の三叉路に有った大きな石敢當→
泰山石敢當

さてラストは少し石垣市街のゴチャゴチャした軒先に入り込んでみた。っていうか目的は「宮良殿内」という国重要文化財の旧家屋。
案内標示があやふやだったお陰で、変な道に入り込めましたよ。

←石垣とヤシの軒先の細道。
迷わなきゃ入り込まないような路地だよね。

少し場所が解らずにぐるぐる回ったけど、なんとか見つけた。
でも駐車場も無かったのでチラ見で通過。まあこの手のは沖縄本島で何度も行ってるからね。

普通の宅地内にあった。宮良殿内→
over! 横目で軽くチラ見スルー

そんなゴチャゴチャした町中に石垣島冷菓というのがあった。
あ、ここ観光フリーペーパーかなにかで見たな。ちょうど路駐できそうなスペースもあったので、立ち寄ってみた。
←石垣島冷菓

氷ぜんざい→over! イスもcute

「地元で愛される懐かしい沖縄の味」という氷ぜんざいを食べた。さっぱりして豆もおいしかった。店内の雰囲気もよかった。
←石垣市街。市役所から北に登る道。
低い椰子並木がいい感じ。

町では少し北に走って産業道路を走ってみた。
そして暮れなずむ石垣の町を抜けて、宿に向かった。

途中で泡盛専門店とかに寄ったりしながら6時前に宿に戻った。

宿ではみんなでカレーライスを作る準備してた。「一口のらない?」と誘われて、混じりたかったけど、僕は星の王子さま級の口なので遠慮した。
ラスト夕食は「島料理屋 琉球」のマスターの顔が見たかったので、近いけど(といっても歩いたら15分くらいかかる)車で「琉球」に行った。

「琉球」店の前→
「へ〜この車で回ってるんだカッコイイね」
とマスターに言われちゃった。へへ

←トーフチャンプルセット。

うん、チャンプルもそばもおいしかった。
もっとゆっくりして何度も来たかったな。

店を出たら月がキレイだったので、そのまま軽く月夜のドライブ。本日四周目。
そういえば夜って全然走ってなかったな〜。石垣の夜はホント真っ暗だった。

で、国道を走って、軽く半周ってことで横に横断する県道に出た。
この道。。カエルちゃんだらけっだった。。夜はなるべく走らない方がいいね。。
可哀相な事をした。何度も。 orz

そしてラストの夜は屋上でまったりと、みんなと酒を飲んで過ごした。

←夜の屋上風景。バックは石垣空港。

翌朝は6時45分の船に乗るので、5時起き5時半出発。飲み過ぎて寝過ごしたらマズいので軽く飲んでたんだけど、寝過ごせば石垣にもっとおれるからエエやん?って感じで盛り上がって、結構飲んだ。

ここって関西の人が多く、七割くらい関西だった。大いに笑わせてもらった。「関西の娘は面白くて可愛いな〜」って言ったら、「でも関西の娘は変身して、最終形態でオバハンという生き物になるから、女性は関東の方がエエで」と言われた。なるほど。。。

最後に記念の写真を撮ってもらった。

1時に寝る。


第四部・完
戻る→