2006/11/12 sun 岡崎ドライブ
松戸〜6号〜東京〜首都高〜横浜〜1号(神奈川県内全有料バイパス通行)〜岡崎(市内をぐるぐる廻る)
岡崎〜248号〜豊田〜419号〜陶〜363号〜岩村〜418号〜和田(道の駅で温泉休憩)
和田〜152号〜上村〜474号県道経由)〜喬木〜県道〜高遠〜152号〜茅野〜20号〜甲府〜411号〜青梅〜都道〜大泉〜外環道〜三郷〜県道〜松戸
三時に起きて半に出発。何処行こうか全然考えてなかったけど、北の方より西の方が天気良さそうな予報だったので、深く考えずに西に向かった。

首都高、横新、新湘bp、西湘bp、箱新と有料バイパスを全て通過してスムーズに静岡入り。静岡県内のバイパスが無料化したのでその分神奈川でケチらない事にした。

富士を越えたあたりで段々と明るくなってきて冠雪した白い富士山がキレイに見えた。
由比の「スマル亭」で朝食。天ぷらソバを食べる。

↑1号、富士市内から横に見た富士山
前日は雨でひどい天気だったけど、朝になると予報通りすごく天気よかった。静岡県内は気持よくスムーズに通過。

1号、浜名湖バイパス→

愛知県に入っても割とスムーズに流れてた。

この時点でも何処まで行くかまだ考えてなかったんだけど、そう言えば九月までやってたNHKの朝ドラの舞台になってた町「岡崎」に行ってみようかと思ってたのを思い出した。

ってわけで、そのまま1号で岡崎に着いたのが九時頃。ちょっと岡崎市内を巡る。

まずは八丁味噌の味噌蔵通り。この通りは1号の方から案内が出ててすぐ分かった。

←味噌蔵通りの脇道から。
 
over! 脇道手前から

味噌蔵の通りは狭めの住宅街だったけど朝で人通りもなかったので車で一回り。
味噌蔵の脇の道は黒い壁が並び雰囲気あってイイ感じだった。ドラマ見てなくても面白い感じだと思う。

住宅地をまわりつつ岡崎公園まで戻って公園の周りもぐるぐる回った。
この岡崎城の裏の竹千代橋から公園脇を抜けて乙川に沿った道が、爽やかな公園チックな道で気持ちよかった。

岡崎公園の南側→
 
over! 右脇は乙川

←伊賀川と竹千代橋

もう一回ぐるっと回って岡崎公園の西側でちょっと車を停めて脇のの伊賀川に下りて少し歩いてみた。思った通りドラマのロケ地だった。ナイス。

ホントはちゃんと駐車場に停めて、歩いたり食べたりしようかとも思ってたんだけど、腹減ってなかったし(っていうか店とかやってる時間じゃないし。。)1時間くらい車で回ってて雰囲気よくて満足しちゃったので、そのまま岡崎を抜けて248号で豊田に向かった。
そういえば岡崎城を見るのも忘れてた。。
ここの天守は再建築物だけど、古写真を元に復元したわりかしちゃんとした城だそうな。
248号を走ってたら「豊田ナンバー」を見かけた。最近出来たナンバーだ。
パッと見「豊橋」の簡易版みたいな印象で新鮮味うすいな〜と思ってたら「岡崎ナンバー」なんてのも見かけた。
ってか「三河」ってイヤなの?近隣どうしで中悪いのかな?

豊田市街→
この城っぽいのはカニ料理屋らしい。。

豊田からは、、、153号も301号も割と最近走ってるし、、155号かな、、とか考えながらも、ナビ地図見てたら、、ん?419号?、、そんな道あったけ?、、ひょっとしたらこの道って初めて走る国道かも。。なんか初めて走る国道って久々!(忘れてるだけだったりして)と嬉しくなって真直ぐ市街を突き抜けて419号に出た。
走っている内に山中に入りかけて来たので、紅葉見れるかな〜とか思ってたら。。。え?桜が咲いてた!!

←419号、豊田市小原町。
桜が咲いてる。

なんでも「四季桜まつり」とかやってるらしくあちこちで咲いてた。。こんな時期に桜が咲いてるのは珍しいけど、秋はやっぱり紅葉の方がイイよねぇ。。

419号はやがて363号と合流、、じゃなかったこの陶町大川というとこが起点らしい。(なんで瑞浪市街まで抜けないのか不思議。変な国道)

この交差点の角の八王子神社の脇に「日本一のこま犬(→)」というのがあった。ちゃんと阿吽の対にはなってるけど、やっぱ狛犬なら神社の入口になきゃダメでしょ。。日本一大きくても実用性を無視しちゃなぁ。。

で、363号を東に曲がる。

さて、中津川→妻籠→飯田→という単純コースを考えてたけど、ナビ地図を見てて418号が目に付いた。この418号も恵那から東の区間は走った事なかったかも。。
って事で岩村で257号(418号と重複)に曲がって上矢作町で418号に出る。

←418号、上矢作町。
舗装はキレイ

上矢作の町内は「一通にするべきでしょレベル」の狭めの街角国道。対向車も割とあった。
さっそく418号モード!って感じ。

町を抜けると狭い渓谷の道が続き、一気に紅葉な景色になった。
前にいた車もいなくなり、後にマツダのロードスターがくっ付いてたので、すこし飛ばし気味に狭路をクネクネと進んでたら、たまに追いつく前車は、みんなすぐ退いてくれたので長いこと楽しめた。

418号、上矢作町の奥→
少し雲ってたけど、紅葉がいい感じ

 
over! 対向車も多かった。

達原トンネルの手前でロードスターはいなくなった。
何があるのか帰ってから調べたら、このトンネル脇に旧道の崩落決壊部分が残ってるとかで酷道ファンのスポットに成ってるらしい。

トンネルを抜けると天気が回復。少し速度を落として景色を楽しんだ。

←418号、達原トンネルの東。
右の川が県境で対岸は長野県。
over! バイクに追いついた。

少し進むとバイクの集団に追いついて更にスピードダウン。バイク達は平谷で153号に曲がって行った。僕はそのまま418号を進む。

平谷からの道は比較的普通の道幅で走り易かった。スイスイ登って平谷峠に出た。
この峠の前は眺めがよく路駐車が多かった。僕もちょっと停まって景色を眺めた。

↑418号、平谷峠脇の眺望。
売木の村や、まだらな紅葉の山肌や、遠く南アルプスの2000m級の山も見える。展望広場ではなくて路上からの展望。
over! この道の売木側は走りの峠っぽい感じで、タイヤ痕が沢山残ってた。

峠の下りは車が多く数珠つなぎでゆっくり下りた。そして売木を抜けてトンネル越えると新野の151号とぶつかる所に道の駅があったのでちょっと休憩。

この道の駅「信州新野 千石平」は広めの道の駅。
売店と食堂は大きな寺の本堂みたいな建物で、トイレは六角堂みたいな建物だった。
なんだかな〜って印象だったけど、焼いてた五平餅も大きく美味しかった。軽く昼飯になりそうな五平餅だった。
↑幸法というモニュメント。
もののけ姫みたいなお面。
うねりがある型の五平餅。美味しかった。串が木材!って感じでワイルド!↑

そして、トウモロコシソフト。少しシャーベットっぽくて美味しかった→

尚も418号。この先の神原の区間も少し狭めの道で、深い谷間でほとんど日影の道だった。
↑418号、天龍村神原。
紅葉はこれからって感じ。

国道脇に滝があった→

この区間は途中工事中で時間通行止らしいけど、日曜日で休工で片側通行だった。
てわけで難なく天竜川に出た。天竜川は広い川だし電車も通ってるけど、すっごく山奥って感じがした。

←418号、JR伊那小沢駅の対岸あたり。天竜川がキレイ。

天龍村の平岡は少し町になってた。町を抜けてトンネル越えたすぐの所で吊り橋を見かけた。面白そうだから車停めて渡ってみた。

遠山川の吊り橋→

ここからは意外と走りやすい道で遠山川の谷間にそって走ると152号に出る。ここで418号は終点。152号を北に曲がる。
ちょっと走ると「遠山郷」という道の駅があった。ん?こんなトコに道の駅あったっけ?寄ってみたら「かぐらの湯」という温泉もあったので、ちょっと入浴休憩。
霜月祭りの湯立て神事のモニュメント→
これが「千と千尋〜」のモデルになったそうな

風呂はなかなかイイ湯だった。岩肌を流れるお湯と落ちるお湯の露天風呂で浴槽内はブクブクが流れを作ってて気持よかった。
いい湯だったんだけど『どうぞお飲みください』とあった源湯をひとくち飲んだら。。塩タマゴ風味の硫黄水って感じで気持悪かった。。しばらく口から風味が消えなかった。。(翌日までも)orz

この道の駅は05年の9月に出来たばかりらしい。前にこの道を通ったのが05年の5月だから、ほんといつの間に。。って感じだね。
さてたっぷり温まって出発。窓全開で152号を走る。ぼちぼち紅葉っぽくなって来てイイ感じ。

こんな山間に高速(高規格道路)通す計画があるみたいで、ホントかよと思ってたらホントに工事が進んでた。高速通す前に国道の不通区間をつなげてほしいけど、それは一生つながらないんだろうな。

↑152号、上村の北。
三遠南信自動車道を工事中。
そんな道より256号を作ってほしい。
こういうトンネルはそのままでもイイ↑

←途中、谷間の岩肌が荒い所が続いてたので、ちょっと車を停めて見てみた。
んんん。。ひょっとしたら高速用に削った痕かも。。
車体に映った上の方の日当たりの紅葉がGoo!

この152号をずっと茅野まで走るつもりだったんだけど、途中で間違えて矢筈トンネルに出てしまった。このトンネルが例の高規格道路の三遠南信自動車道の一部ってわけで、国道474号ということになってる(標示はないけど)
トンネルを抜けるとすぐに出口という形で県道に下りる。そのまま県道で山を下った。

←山を抜けると向かいの中央アルプスの山並みがキレイだった。

そのまま153号に出ようと思ったけど、気まぐれで天竜川を渡らずに川沿い東側の県道を北に曲がる。

この道は最初は町中を抜けて柿農園が並ぶ道だったけど、ずっと走ると中川村の先からエラく細く滅多に使われてなさそうな頼りない(こんな→)道がずっと続いた。

火山峠という凄い名前の普通の峠を越えた先で高遠に曲る。

高遠で152号に復帰。
ここら辺がちょうど紅葉なのか、夕焼けで赤く照らされてるのかやたらと山がキレイだった。

←152号、高遠市街から月蔵山方面
町の蒼と山の紅の差がイイ。

道はすぐに日影に入り、夕焼けを見ずに紅葉の終った山に入っていく。葉が落ちた唐松林は寂しい感じだった。

峠を越えて茅野方面の盆地もすっかり日陰になってたけど、向かいの八ヶ岳から蓼科へ続く高い山の上の方だけ、まだ夕日があたっててほんのり赤く、神秘的に綺麗だった。

写真はうまく撮れてなくて残念→

茅野からは20号に出る。日も暮れたので、あとは延々と帰路。渋滞もヤムなしの覚悟でそのまま20号を進むものの、やっぱり甲府の渋滞には耐えきれず(軟弱。。)脇道それて411号にでて奥多摩へ走る。

夜のこの411号はだいたいいつも空いてる道だけど、この日は特に空いてたな〜。対向車もほとんどなく、四、五台抜いたら、御岳駅あたりまで殆ど独走だった。気持ちよかった。

そしてそのまま青梅街道を走って大泉にそれて外環で帰って来た。
家に着いたのは十時半前。
今回も思いのほかいろいろと楽しめたドライブだった。