2006/9/23,24 sat,snu 宮城ドライブ
この週末は早番の週の土曜祭日なので、金曜定時で上がれたらオイル交換に行ってそのまま思いきり走りに行こう! と、思って張り切ってたんだけど。。
仕事忙しくて深夜バスの最終くらいの時間になっちゃって、帰ってバタンQでした。。
(なんかも〜歳とると愚痴が多くてやだね)
1日目
松戸〜県道〜土浦〜6号(相馬の道の駅で車中泊)
ってわけで土曜日は昼まで寝ちゃって、、起きてみたらすっごい天気よかった!。。のに、なんか気が抜けてて家でだらけてしまった。。勿体無い
夕方にやっと重い腰をもちあげて、近所のカー用品店までオイル交換に行く。

で、やっとドライブに出たのが日が暮れた6時過ぎ。
龍ヶ崎から土浦抜けて6号でそのまま北に向かってドライブ。相馬まで走って車中泊。寝たのは11時半。

2日目
相馬〜県道〜多賀城〜45号〜松島〜県道〜奥松島〜県道〜鹿島台〜346号〜登米(中田で昼食)
県道〜栗駒〜457号〜白石〜4号〜二本松(渋滞回避で迂回)県道〜郡山〜4号〜白河〜294号〜我孫子〜県道〜松戸
起きたのが5時半。
すっかりイイ天気でほんのり朝焼け。出掛けてよかった。
窓拭いたりして少しゆっくりして6時半に出発。

←ボンネットやフロントガラスに映る雲がほんのり赤くてキレイ。

そのまんま6号を仙台に走るのもマンネリでつまらないので、ナビ地図見てたら海沿いに面白そうな道があったのでそっちに走った。

その相馬の海沿いの道は、池のように穏やかな松川浦と強い波の荒々しい大平洋に挟まれた砂州のような一本道。左右対称で面白かった。
↑右が大平洋、左が松川浦。
正面に鵜ノ尾岬。

鵜ノ尾岬の付け根の所に駐車場があったので少し休憩して松川浦と大平洋を眺めた。
6号はホームルートで相馬は何べんも通ってるのに、こんなトコあるなんて知らなかった。。たまには迂回してみるもんだね。

福島県内はほぼ海沿いの道だったけど、宮城県に入って田畑の農道。天気はますます良くなって雲もない真っ青な朝の空だった。

←県道、亘理町郊外。

のんびり走って仙台空港の下をくぐるとすぐ仙台湾。なんか6号使うより早いような。。

ってわけで多賀城までそのまま走り、半島になってる七ヶ浜の方に曲がる。
景色いいトコないかな〜とおもって回ってたら、なんとなく知ってる道だった。。ああそういえば昔海水浴に来た事あった!まだ女の子に声かけてたような若い頃。。しょっぱいな〜

さてナビ地図見てて多聞山というのが展望台になってそうなので登って見た。

↑多聞山駐車場。眺めいいけどここからは塩釜の港しか見えない。

駐車場から少し登った先の多聞山山頂は展望台らしいんだけど樹が繁っててぜんぜん展望できなかった。。
まだ先にいい処があるみたいなので道標に従って坂をおりると神社があった。え?神社?とガッカリしつつ裏に回ってみたらいい眺めだった!ちょっとフェイント。

↑多聞山毘沙門堂の裏の眺め over!
真中の地蔵島の灯台が可愛くてオシャレ

そして塩竈から45号に出て松島まで走る。こんな天気いい休日だけど、まだ8時半頃は道も空いてて気持ちよかった。

45号、松島 over!

松島観光のメインは素通りして国道を離れて奥松島に向かう。

その通り沿いで朝から何やらおいしいそうな匂いのする水産物屋が並んでる所があった。椅子とテーブルを用意しててすぐ食べられそうなのでチョット立ち寄ってみた。
メニュー多くて迷った。

で、ツブ貝串焼と生牡蠣を食べた。(アサリ汁はサービスだった)おいしかった。
朝の9時からちょっと贅沢かな。

食べた後、このあたりで海沿いに出たらどんな眺めかな?と思ってちょっと行ってみたら、!ナビにない橋があってその先の島に渡れるようになってた!喜んで渡ってみたら、磯崎かき生産工場という漁協の施設があるだけの埋め立て地だった。。。
ぐるっと回って県道に戻る。
野蒜で県道を曲がり奥松島へ。
この野蒜海岸の一本脇の道を走ったら松林の道だった。ここ、特に「○○松原」という名前は付いてなかったけど、なかなかいい感じの松原道だった。

←東松島市野蒜の松林

そして小さな橋を渡って奥松島へ。橋が小さいからあまり実感ないけど奥松島は宮戸島という島になっている。

さてナビ地図見ながらどこか景色よさそうなトコないかな?とウロウロ。
でもこの島、中心の道はキレイで走り易かったけど後は狭い道しかなかった。

奥松島=宮戸島、入り江を跨ぐ道→
多分この道が出来るまでは完全な離島だったんだろうな

海岸に出てみようと月浜って方に下りてみたらスゴく狭い集落。その中で「稲ヶ崎展望台→」というのを見かけて行ってみた。ら。
!行き止まり!
駐車場くらいあるかと思った。。がそれどころか転回する場所もなく、人んちの入口に頭突っ込んでなんとか転回。参った参った。
その後もめげずに回って見たけど、いいトコは見つけられず狭い路に四苦八苦するだけに終わった。。なんかナビ地図に無い道で更に奥の島に渡れたりするんじゃないかって気がしてたんだけど、そんな道がある筈もなく退散。
結局メイン通り脇の里浦の辺りが一番いい感じだった。

里浜魚港→
この先も狭く難儀な漁村の道だけだった

橋を渡って島から戻ったトコの遊覧船乗り場前の広い駐車場でメール打ち休憩。
この駐車場の先の砂浜と宮戸島の入江の景色がよかった。砂浜に出られる四駆の車が少し羨ましかった。

←奥松島嵯峨渓遊覧船桟橋前の砂浜
つまりイイ景色が見たかったら船に乗れって事だね。。

その後は野蒜海岸の表の道で戻った。外海の野蒜海岸は凄い波だった。
道は成瀬川沿いに45号を経由しつつ鹿島台まで県道を走って346号に出る。
で、346号を北上。米山の道の駅に行く。が、ダチョウが二羽いるだけの特に何もない道の駅だった。。ので、また北上。

346号、登米市米山→
迫川を渡るトコ。
ここらへん部分的に黄色いガードレールがあって長州風だった。

迫町をすぎて中田町まで来たトコで広い駐車場の「産直なかた 愛菜館」というのがあったので寄ってみた。したら「コメッコ亭」という食堂もあって、「登米はっと汁街道」の幟も出てたのでここで昼食。この「はっと汁」が食べたかったのだ。
「はっと汁」というのはこの宮城県北部の郷土料理。
ヒラヒラのすいとんに芳ばしい揚げ麩が乗ってるのが特徴。食べたのは三度目かな。やっぱりおいしかった。

←はっと汁
「はっと」の由来は、むかし米より小麦ばかり作られては困ると藩政で法度にされた事があるからだとか。。歴史だねぇ。

ひとめぼれ米ソフト→
煎った玄米が入ってるソフト。芳ばしくてうまかった!

この食堂、なかなかいいセンス。「はっと」の由来をさり気なく書くのもいいし、土地のものデザートまであった。正直、こっちが道の駅の方がいいと思った。

ナビ地図で行き先を思案。少し先の県道で西に向かう事にした。

その県道を少し走ると「石ノ森章太郎ふるさと記念館」というのがあった。あ、こんなとこにあったんだ。石巻の方かと思ってた。(。。そっちにもあるらしい)
個人的にはあんまり石ノ森章太郎には馴染みがないのでスルー。
町中は彼の漫画のキャラクターがあちこちにあった。まあ強いて言えばロボコン(←)は好きだ。(でも漫画じゃなくて実写の方だけど。。原作の漫画がちゃんとあったのか?)

少し走って東北本線の石越駅を越えるとローカル線の栗原鉄道(くりはら田園鉄道)の線路と平行するルートになった。

東北本線を越える陸橋→
見上げた雲が可愛らしいイイ天気。

この沿線でカメラを構える人達をよく見かけた。
ずっと線路が見える所を走ってたけど、一度も電車が通らなかったなあ。。本数少ないんだなあ。。

帰って調べてみたら、来年三月で廃線予定の路線なんだそうな。ああそれでカメラ構えた人多かったのね。
なんでも、大正の昔ながらのまんまの駅舎が現役のトコが何駅か有るそうな。。知らなかった。寄ってみれば良かった。。
道は4号を跨ぐと「栗駒山への道」という標示が続いた。
栗駒山に行ってみようかな?と思ったけど、地図みてみたらドン詰まりルートだったのでやめた。(まだ昼だったけど時間的にも行かなくて正解)

←県道、栗原市、金成大原木
「栗駒山への道」らしく左前に栗駒山が見える
刈入れ後の黄色い藁の兵隊さんも並んでた。

栗駒の町で457号に出た。わりとお馴染みの道だけどその道をトレースして走った

少し走ると栗原鉄道の終着駅「細倉マインパーク前駅」があって、ロードパーク調の駐車場があったのでトイレ休憩。

細倉マインパーク前駅の駅前→

駅前は何もないけど割と人がいて賑やかだった。マインパーク帰りかな?

そのマインパークっていうのが妙に気になったので、ちょっと行って見た。坑道を歩くテーマパークだった。ふーん。
ドライブ再開。457号の細か目の山道を元気に走った。

←457号、栗原市一迫。
森の中は眩しさと影が共存。

この道、何気にヘアピンとかあるし、独走体制だと楽しい道だねぇ。この日ずっとのんびり走ってた分、ここではやんちゃに楽しんだ。

でもさすがに池月で47号に出る前には独走終了。短かった。。

岩出山で47号から離れるけど、しば〜らくは町中でのんびり走る。

457号、根白石バイパス→

仙台市に入り、この国道で一番狭かった泉区根白石の区間は立派なバイパスが繋がっててスイスイだった。

愛子で48号に合流。少し走って48号からはずれると山道。でも遅い車が繋がっててすこしイライラ。。
やがて286号と合流。少し走って286号からはずれると、やっと独走状態の山道。楽しんだ。

←457号、川崎町。正面に蔵王の山。
over! チョット角度変わるとモロ太陽が眩しい3時45分でした。
え?いつのまにそんな時間に?

蔵王を越えて山形県に。。なんて時間はもうなく、白石で4号に出る。あとはしばらく延々と4号。でも意外と空いてて結構飛ばし気味に走る。
福島の市街はさすがに夕方で混雑してた(何で福島ってバイパスないんだろ?)
でも5時頃の割には流れてたし、抜けた先の松川バイパスはガラガラのスイスイ状態。少し飛ばし気味に走る。

4号、安達→
日没後のほんのり夕焼けと安達太良方面の山(和尚山?)のシルエット。

4号バイパスは二本松の端の車線減少のトコから渋滞する。たいてい郡山までトロトロだったりする。ので、ここで4号から外れて裏道。旧国道の現県道に出る。こっちはスイスイだった。この道、何年前に現役だったんだろ?たまにはこういう道も面白い。
ずっとその県道を走ろうか思ってたんだけど、郡山市街で一通の進入禁止の箇所があった。うすいデパートの前の通りだ。郡山は母親の実家があって子供の頃「うすい」とか来たので懐かしいな〜今どんな感じかな〜と思ってたら通行止かよ。。仕方ないので4号に戻る。

←郡山市街。駅前大通りの交差点。
正面が進入禁止のうすいの通り。
ところで郡山駅前のアーケードって明るくてキレイだね。

あとは白河まで4号を走って、249号に出て真直ぐ帰る。

249号は茂木の辺りで何となくナビで自宅までのルートガイドをさせてみたら、予定到着時刻が2時間後になってた。。え?茂木から下道で2時間で帰れるか?うそだ〜。と思ってたらホントに帰れた。。。

ってわけで家に着いたのが10時半。おお健全。

なんかスタートはだらけてたけど、久々の好天に恵まれて気持ちのいいドライブになった。やっぱ晴れ空はありがたいねぇ。 でも朝の牡蠣と昼のはっと汁もタイミングよかったから土曜日はだらけててちょうど良かったのかもしれない。
それと100%ソロのドライブもそういえば久しぶりのような気がする。
(春以来?)テンション低かった夏を過ぎて秋に向けて調子が上がってきたかな。

それにしてもまた仙台を迂回してしまった。。
宮城といったらやっぱ仙台だよね。。仙台には親戚がいて、しばらく顔出してないから
(いきなり顔出すのもなんだし。。)なんか気が引けてるっていうのもあるのかな。。
なんかいつも仙台は素通りか迂回なので少し気にはなっていた。
ま、そのうち「蔵王でもぐちゃぐちゃ走って仙台でうまいもん」ってネタで来ることにしよう。