![]() |
2006/3/26 sun 三浦ドライブオフ |
||||||||||||||||||
松戸〜6号〜東京〜15号〜横浜〜16号〜観音崎 (ドライブオフで三浦半島を走行) 134号〜葉山〜逗葉新道〜横須賀〜357号〜横浜(食事)〜首都高〜三郷〜県道〜松戸 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
とある掲示板の★ドライブオフ★に参加。 朝6時45分に出発。下道でドライブ。 6号→15号と都内を抜けて横浜から16号で集合場所の観音崎の駐車場まで走る。 道は日曜日の朝だからそんなには混んでなく、二時間半かからないくらいだった。10時の集合に時間が余ったので横須賀でドライブスルー洗車のあるSSを探しまわったけど、見つからなかった。 16号、横須賀市走水→ |
|||||||||||||||||||
今回は車5台、人6人のオフ会。このくらいの人数が楽でイイネ。 観音崎の駐車場は有料(\530)だった。 「集合したらすぐ出発するから」といって料金払わずに来たんだけど、幹事さん曰く「観音崎を観光する予定」だそうなので慌てて料金払った。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
←観音崎の駐車場 左から やすアテンザ、 ごろGTO、 いけちレガシ、 ちるCR-X、 くにstepWGN |
||||||||||||||||||
ってわけでまずは観音崎を観光。 ぷらぷら歩きながら観音崎灯台(\150)にのぼって展望。 観音崎灯台→ この灯台は初めて来た。古い建物で階段が狭く頭をぶつけた。。。 |
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
↑観音崎灯台から見た東京湾。正面に房総半島が見える。 | |||||||||||||||||||
さてドライブ。海沿いの道を南に走る。 そういえばドライブのオフで観光から始まるのって初めてだな。もちろん走りのオフではないのでのんびり移動。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
↑134号、津久井浜。 神奈川は海のすぐ横の道が多くていいね。 |
|||||||||||||||||||
次のポイントは城ヶ島。三浦半島の南端に有る島。城ヶ島大橋(\100)で渡れる。渡った先の駐車場で停車。
この城ヶ島。考えてみれば東京から一番近い車で渡れる自然島ってことになる。離島ファン(?)の僕は少し楽しみにしてたんだけど、島内一周出来る道とかそういうのはないらしくちょっと興醒め。。ピクニックには丁度イイくらいの島。 |
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
↑城ヶ島大橋料金所
←城ヶ島大橋駐車場 |
||||||||||||||||||
昼食予定の店がいっぱいだったので、すこし城ヶ島の南岸の磯を歩く。
そういえば僕は城ヶ島は中1の遠足で来てたのだ。少しくらい覚えてるかな〜と思ったけどあにはからんや。ぜーんぜん初めてきた感じだった。磯の感じは房総と変わらないけどわりといい景色の島だった。 |
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
↑幹事のやすさん。背景は城ヶ島の南岸の西側。丁度真ん中くらい。天気も回復。風も気持よかった。
←馬の背洞門。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
そして昼食。マグロを食べるつもりだったけど「カワハギの刺身定食」に惹かれてそれをたべた。 刺身はあっさり、キモは凄く臭かったけどうまかった。 でも量が少なくて堪能できなかった。。それより食べ終わってもピクピク動く活け造りのカワハギ君の唇が可愛かった。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
物足りないので駐車場までの間の土産屋とかでイカやら煎餅やらチョコチョコ買い食い。そんな中で一番気になったのが「とろまん」(\250)。買って食べてみた。やっぱマグロ食っとかないとね。 野菜とマグロの中華まん。うん、おいしい。おいしいはおいしい。普通においしい。マグロ!ってインパクトがなく、野菜の甘さが引き立ってて洒落た感じ。特別感がなくネタ的にはイマイチ。。。 |
||||||||||||||||||
再出発。橋は帰りは無料だった。往復料金だったのかな? さて、来たルートとは別で東の海岸沿いを三浦海岸まで走る。 この道は風車のある丘と入江のアップダウンが楽しい道だけど、車が多くのんびり移動。 前に夏に来た時はスイカ売りだらけだった道だ。 県道、風車と入江 over! → |
![]() |
||||||||||||||||||
![]() |
ラストは134号を少し走って秋谷海岸の立石駐車場まで。 さすがに日曜日の午後の134号は大渋滞だった。オフでこんな渋滞するのは初めてだな。途中、眠くなっちゃって少し辛かった。 ←134号、三崎口駅付近。 結局三浦海岸から秋谷海岸までは一時間かかった。。 |
||||||||||||||||||
134号は何度も走ってるけど立石駐車場って知らなかったな。(っていうか普段ここらで休憩する事ないしね)入り口も狭目で段とか柵とかあって公共の駐車場っぽくない駐車場。混んでたけど寄せて5台ギリギリ停められた。
なるほどイイ感じの岩と海の景色がいいトコだった。風が強くて少し寒かったけど雲が晴れて太陽も見えててよかった。 |
![]() |
||||||||||||||||||
駐車場入り口↑
海に降りて行く感じの勾配がイイ感じ。 |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||
←立石。立石って岩の名前だったんか。
ここでオフは終了。久里浜のフェリーで参加のくにさんと別れる。 |
|||||||||||||||||||
後は葉山周りで横浜に戻る。とちゅう葉山辺りで立番の警官が矢鱈多いな〜と思ってたら、この日天皇陛下が葉山にいらしてたらしい。 | |||||||||||||||||||
夜は横浜で夕食。クイーンズスクエア横浜で(翌日仕事なのに)ニンニク料理を食べた。おいしかった。
そして解散。楽しい一日だった。幹事さんごくろうさま。 帰りは下道で帰ろうと思ってたんだけど、「ニンニク料理の後は牛乳飲むと臭い残らないんだよ」って話でみんなで買った牛乳を飲んでたら、腹がゴロゴロ言い始めてしまったので、下道やめて首都高のってスッ飛んで帰った。 |
![]() |
||||||||||||||||||
さてさて、今回は初めての神奈川のオフ。渋滞ゾーンだから難しいかと思ったけどうまい具合に楽しめました。幹事さんご苦労さま。 実は正直いいまして。最近下火の掲示板のオフ会だけど、集まれば楽しくのんびり心地よく楽しくすごせて嬉しい一日だった。こういうオフ会はぜひとも続いてほしいんだけど、どんな集まりにも波というものがあるようで、中心となってた人がいなくなったりして盛り上がってた頃が嘘のように寂しくなったりするものですね。まあ特定の掲示板にこだわらずに集まればいいんだけどね。 うちのHPの掲示板とかでもたまには誘いあってオフ会とかしていきたいなぁと思ってますので是非ヨロシクです。 |
|||||||||||||||||||